• 締切済み

「ひつこい」と「しつこい」は同じ意味ですか?

ググってみましたら http://www.weblio.jp/content/%E3%81%B2%E3%81%A4%E3%81%93%E3%81%84 を見つけたのですが 「ひつこい」は大阪弁であり、「しつこい」の意味という事でしょうか? ただ >「しつこい」の転。 の部分の意味がわかりません。 ご教授よろしくお願いします。

noname#150427
noname#150427

みんなの回答

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

この場合は、同じ「大辞林」によれば、 「(1)言葉の音が別の音にかわること。「手に手に」が「てんでに」となる類。」ですね。 http://www.weblio.jp/content/%E8%BB%A2 今日ではその言い方は忌避されているのでしょうが、本来の音が「訛(なま)る」場合は、「転訛」とされます。 http://www.weblio.jp/content/%E8%BB%A2%E8%A8%9B この「転」をより具体的に表現すれば、「舌音内の子音交替」になります。 「シ(歯茎音)の発音運動をすこしゆるめると、すぐヒ(硬口蓋音)にかわる。ともに無声摩擦音であり、調音点が隣接していて音感が近似しているからである。」(田井信之「日本語の語源」) 「布敷(ぬのしき)」→「布引(ぬのひき)」 「執(しつ)こい」→「ひつこい」 「肉醤(ししびしお)」→「ひしびしお」 「御下地(おしたじ)」→「おひたし」 「出来ましょう」→「出来まひょ」 逆に、関東・東北地方では、「ひ」は言語としての響きの明晰性がボケるため、発音運動の強化による「し」への移行が顕著になります。 「只管(ひたすら)轢(ひ)く」→「したすらしく」 「広(ひろ)い火鉢(ひばち)」→「しろいしばち」 「日比谷(ひびや)の東(ひがし)」→「しびやのしがし」 「酷(ひど)い人(ひと)」→「しどいしと」 「独(ひと)りで暇(ひま)」→「しとりでしま」

noname#150427
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • toshi_2000
  • ベストアンサー率30% (306/1002)
回答No.1

>「ひつこい」は大阪弁であり、「しつこい」の意味という事でしょうか? そうです。 「しつこい」の転は、「しつこい」が言いにくいため「ひつこい」とも言うということです。 数字の7を「しち」と言いにくいため、「ひち」と言うようなものです。

noname#150427
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「いけしゃあしゃあ」と「ぬけぬけ」は同じ意味ですか

    例 「自分の事は棚に上げていけしゃあしゃあとそんなことが言えるね」 「自分の事は棚に上げてぬけぬけとそんなことが言えるね」 は同じ意味でしょうか?? いけしゃあしゃあ http://www.weblio.jp/content/%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%82%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%82 ぬけぬけ http://www.weblio.jp/content/%E3%81%AC%E3%81%91%E3%81%AC%E3%81%91%E3%81%A8 同じ意味のような気もするのですが、判断できないので教えてください。

  • お膳立ての意味は「伺いを立てる」?

    お膳立ての意味は「伺いを立てる」と思っても良いのでしょうか? http://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%8A%E8%86%B3%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B を見ても「伺う」は無いです。

  • レモンのネガティブな意味の語源

    レモンのネガティブな意味 はどういったところから発生したのでしょうか。 https://ejje.weblio.jp/content/lemon https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%83%B3%E5%B8%82%E5%A0%B4

  • ぶち切れる、と、発狂する 意味は同じでしょうか?

     「ぶち切れる」 http://www.weblio.jp/content/%E3%83%96%E3%83%81%E5%88%87%E3%82%8C%E3%82%8B  「発狂する」 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/3562/m0u/   意味としては同じなんでしょうか? 或いは、同じ意味で使いますか?   ちなみに、どちらが嫌ですか?

  • 「一つの」には「或る一つの」という意味はないか

    「或る」は、事物・人・時・場所などを漠然とさしていう語。また、それらをはっきりさせずにいう時にも用いる。 「 -所におじいさんがいました」 「 -日」 「 -時」 「 -未知の物質」 とあります。 https://www.weblio.jp/content/%E6%88%96%E3%82%8B 「或る一つの」も、「或る」とほぼ同じ意味だと思います。 「或る一つの見解としては・・・」と「或る見解としては・・・」とは、同じ意味だと思います。 それでは、 「一つの」も、「或る一つの」とほぼ同じ意味に使われることがあるとは、言えないのでしょうか? 個人的には、「或る一つの見解としては・・・」と「一つの見解としては・・・」とは、同じ意味に使われているように感じます。 しかし、「一つ(の)」を辞書で調べても、「1個の」という意味で、「或る」という意味はないようです。 「一つの」には、「或る一つの」と同じ意味は含まれていないのでしょうか?

  • いっかな(如何な)

    いっかな(如何な)  1966年刊のある小説にこの言葉が出てきました。初めて目にしたのですが,大辞林によれば,「(あとに打ち消しの語を伴って)全然。決して。」とあります。  また,ネットで調べてみると,鳥取弁だとも書かれています。 http://www.weblio.jp/content/%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%AA  この言葉は今でも一般に使われるのでしょうか。それとも死語に近いのでしょうか。  因みに作者は鮎川哲也氏です。

  • 対戦車弾の先端の長い棒の意味

    対戦車弾の弾の先端に長い棒がついているものがありますが、 あの棒はどのような理由でついているのですか? 例:http://www.weblio.jp/content/110mm%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%90%BA%E5%B8%AF%E5%AF%BE%E6%88%A6%E8%BB%8A%E5%BC%BE

  • 「恥ずかしげもなく」の読み方

    「はずかしげもなく」と使っていましたが、 「はずずかしげもなく」とリンクサイトにあり、不安になっています。 http://ejje.weblio.jp/content/%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%81%9A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%92%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%8F どなたか、ご教授下さい。

  • 「五月雨」と「コンスタント」は同じ意味ですか?

    五月雨 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/89269/m0u/ コンスタント http://kotobank.jp/word/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88 見比べてみると 同じ意味のような気もするのですが自信がないです。  ご教授よろしくお願いします。

  • 「alt」とはどういう意味なのでしょう?

    キーボードにも「alt」キーがあるし、 HTMLのタグにもaltタグとありますが、 そもそもどういう意味なのでしょうか? そもそも キーボードのaltと、タグのaltは同じ意味なのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/Alt%E3%82%AD%E3%83%BC を見たら、altキーについての使い方は書いてありましたが 意味は書いてありませんでした。 https://kotobank.jp/word/ALT(%E5%A4%96%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E6%8C%87%E5%B0%8E%E5%8A%A9%E6%89%8B)-880250 だと、まったく違う意味が出てきてしまいました。