• 締切済み

巨大紙風船を作りたいのですがアドバイスお願いします

boyz3menの回答

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.3

まったく別の方法ですが、 1M位のゴム風船に貼り付ける=中の風船を割る=できあがりです。 ただし、あの素材ですと中の圧力が小さいですからすぐに崩れるでしょう。 したがって、空気よりも軽い「ヘリウム」などを詰めておくのも手です。

関連するQ&A

  • 紙テープを使った☆以外の工作?折り紙はありますか?

    紙テープを使った☆以外の工作?折り紙はありますか? 街で見かけた、紙テープで作る立体の星がとてもキュートだったので 子供に教えた所、はまってたくさん作りました。 紙テープがたくさんあるので、他にも簡単に作れる物がないかな~と思っています。 また、たくさんの☆で何か出来ないかな~と思っています。 何か良いアイデアありますか? よろしくお願いします。

  • 球体の物体の外形を上手く書くにはどうしたらいいでしょうか?

    球体の物体の外形を上手く書くにはどうしたらいいでしょうか? 説明が下手ですいません。できるだけ想像して聞いてくれたらと思います。 例もあまりあげられない状態です。 とある物を工作をしようと思っています。 球体に近い物体に紙を垂直に付けたいんですが(垂直の触れている部分は全て触れている状態) どのように切ればうまく接触させて垂直にできるでしょうか? ちゃんとした球なら測定すれば直径がわかるので書きやすいです。 他の例をあげるなら、 右手をグーにして下さい。左手をパーで包み込むように右手をつかんで下さい。 その時の左の手の形を切り取りたいと思っています。 説明が下手で申し訳ないですが、回答宜しくお願いします。

  • 鏡餅の飾りの作り方を教えて!!

    年末に鏡餅を餅つきからおこなう企画を考えています。 鏡餅の腐らない方法や丸め方などは、質問回答で理解できたのですが、 鏡餅に飾る物を工作で作りたいなと思ってます。 お金のかからない、なおかつ見栄えの良い飾りの作り方を教えてもらえると助かります。 材料は、厚紙や折り紙がいいですね。あと近所にある葉とかもうまく使えるとうれしいです。

  • ティッシュ?で作る花の飾りについて

    紙で作る花の飾りについて教えて下さい。 色付きのティッシュ位の大きさで、折りたたんで真ん中を折って 広げて花のようにする飾りを作りたいのですが、その紙の名前が わからず、検索しても出て来ないので困っています。 大きい100円ショップでも探したのですが売っていませんでした。 なんという名前の紙かという事と、もしアイデアがあれば、その紙 の代用になる物のヒントを頂けると助かります。 折り紙を切ってチェーンのようにした物の繋ぎ目を隠したい為に 作ろうと思っています。宜しくお願いします。

  • 企業に対して常識的に郵送できる用紙の大きさ

    タイトルのとおりなのですが、ある会社に企画書を送りたいと思っています。しかし企画書の用紙サイズの規定が無いらしく、どの大きさにしたらいいか悩んでます。模造紙大の大きさでもいいとのことですし、小さい折り紙のサイズでもいい、という事なのです。 多分企画書も沢山送られてくると思うので、整理しやすい紙のサイズの方が、相手にとって良いと思うのです。しかし規定の枚数で送らなければならないので、その中でアイデアを十分にまとめられるかも心配です。 企業の方々、特にファイル等の整理を行っている方は、どの用紙までだったら取り扱うのが楽でしょうか。また、これ以上の用紙の大きさで送ったら企業に対して失礼だ、という事がありましたら、教えて下さい。

  • あのおもちゃの名前は?

    こんにちは、 くだらない質問で恐縮なのですが,子供に聞かれて困っています。 1、笛みたいな形で吹く物で くるくる巻いた紙がついていて 2、吹くと,紙がぴゅるぴゅるって伸びる またちぢむ 紙風船とかと一緒に入って 駄菓子やさんで50円とかで 売ってそうな, あの おもちゃの名前を 御存知の方がいらっしゃったら 教えていただけませんか?よろしくお願い致します。

  • サボテンの捨て方

    なんかエッセイのタイトルみたいになってしまいましたが、サボテンを枯らしました・・・。 ひとつは丸いタイプで直径30cmくらい。もうひとつは直径10cmで長さが50cmくらいの長いものです。 なかがカスカスになって空洞、紙風船みたいになったのですが、トゲは健在で痛いです。ゴミ袋にいれるのも大変だしゴミ収集の人にも悪いし、燃えるゴミなのか危険物なのか迷っています。

  • 子供の遊び(屋内、屋外)

    こんにちは。小学1年生と保育園児の子供がいます。 塗り絵、工作、迷路、粘土、折り紙、お菓子作り。外では公園でブランコやアスレチックで遊んだり、花で首飾りを作ったりしています。 他に何があるでしょうか。なるべくお金を使わずに遊べるものを探しています。高価な物ばかり買い与えたくはないと思っているので。 私は独身、付き合っている彼の子供なのですが、何をして遊べばいいんだろう、皆さんどうしているんだろうと悩んでいます。100円ショップや書店、文具店で色々探していますが、他にも何かあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 10年くらい前にはやった玩具 【ポッピーアイ】

    今から10年位前にポッピーアイ(私の地元ではこう呼ばれていました)という玩具がありました。 主に駄菓子屋などの100円のガチャガチャで入手可能でした。 説明すると直径2cmの球体で中が空洞のものを真っ二つに切ってその半分が一個という感じの物です。ゴムで出来ていて色も数種類あり、中には大きいサイズの物もありました。 机の上などでそれらをひっくり返して置くと、数秒でポンッっと50cmくらい跳ね上がる玩具です。 もし同じ様に遊んだとか覚えている方いましたら正式名所を教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 厚紙に8mmの丸穴を開けたいのですが。

    厚紙(台紙)に直径8~9mmのまん丸の穴を開けたいです。 普通の文具のパンチは6mm径のものが多く、穴が小さいです。 いろんな形のクラフトパンチは売ってるけど、 まん丸の物は小さいものか、3cmくらいの大きいものしかありませんでした。 打抜きポンチでも試しましたが、紙がよれたり、切れあとが汚くなってしまいます。 何せ紙の枚数が半端じゃないのでいちいちカッターナイフなんかでは加工出来ないんです。 クラフトパンチのような、簡単で安価なものがあれば ぜひ教えて下さい。