• ベストアンサー

妊娠10週6dです。つわり関係で質問します。

明日で11週なのですが、今までつわりはあまりありませんでした。 空腹になると気分が悪くなり、食べ過ぎても気分悪くなってた程度です。 でも、今さっき気分が悪くなり…嘔吐してしまいました。 これがつわりの始まりなのか、 ピークでひどくなってるだけなのか不安でご飯も食べれないです。 空腹な上に、洗濯物取り入れやお皿洗いに 階段を上がったり降りたりしていたのが原因なのですかね? 質問します、 この嘔吐がつわりだとして すぐにご飯食べない方がいいでしょうか? やっぱり早めに病院行った方がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m263707
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.2

こんばんは。 現在妊娠13週の者です^^ 私は、妊娠発覚から9週終わりあたりまで、気持ち悪いなーとか吐き気がする程度のつわりで、結構軽い方でしたが 10週の始まりぐらいに、胃痛があり、夕食後も少し食べて休憩しないと食べれないぐらいずっとムカムカしたりしていました。 10週のつわりは3日程度で終わり、その後は、普通に食事を取る事が出来ましたが 今度は、12週の終わりら13週の初めから、今まで経験のないつわりが発生しました。。 始めは、胃がムカムカしてたのですが、食べても気持ち悪く吐き気がして嘔吐もしました。 嘔吐をした時は、まずは、落ち着いて食べれる物だけ食べました! 食べれると思って食べてしまうと又嘔吐してしまいますからね。 これも又3日続いて今は落ち着いています。 急に嘔吐になったから、焦りました・・・。胃が荒れてるのかな・・・と思ったりもしました・・・ 10週や11週はつわりのピークって聞きますが、個人差が有るので、何とも言えないです。 無理して食べるのは逆に身体に悪いので、水分補給が出来る状況で有れば、しっかり水分補給をして下さいね。 吐き気が有ったりする時は、私は、モズクを食べてますw 水分補給も出来ない状況で有れば、産科へ通院して下さい^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ma2cco
  • ベストアンサー率36% (18/49)
回答No.1

23週目の妊婦です。 つわりにも、いろんな種類があります。 常に食べてないと気分が悪くなるのは、食べづわり。 眠くなるのは、寝づわり。 嘔吐だけがつわりではありません。 気分が悪ければ、食べないほうがいいでしょうが、食べないのは、赤ちゃんにも悪いので、少々偏った食事でも、食べられそうなものを、食べるようにしてください。 また、気分が悪いときは、無理せず、横になるとか、後回しできない家事だけ、やるようにして、後は、落ち着いてから。とか、誰か頼める人(ご主人や親など)にお願いするとかして、がんばってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠5週目でつわりがヒドイです…

    タイトル通りなのですが、まず空腹時には気持ち悪くてしょうがありません。胃が痛くなって、ご飯を食べるとすぐにお腹いっぱいになってしまい、朝まで胸やけ状態です。あと、悪寒がヒドイです。 精神的にはタフなほうだと思いますが、今までが元気良すぎだっただけに、この体調の悪さは正直ヘコみます…。つわりに解決法は無いと思うし、赤ちゃんが成長してる証拠だと思って前向きにがんばりたいと思いますが、少しでも楽になれる方法がありましたら、是非教えて下さい!

  • 食べづわりについて

    はじめまして。現在10w6dの妊婦(初産)です。 10wあたりからつわりのピーク(?)で毎日嘔吐を繰り返している状態です。 そこで,いわゆる「吐きづわり」について教えてください。 特に私は朝がひどいのですが,ご飯を食べた直後に吐くといった生活を 繰り返しているような状態です。 嘔吐自体は仕方がないと思うのですが,気になるのは食べてすぐに 吐くということです。 一応少量の食べ物と飲み物は口にすることができ,水分すら受け付けないという 状態ではないのですが,食べてすぐ吐く,ということは「食べづわり」にはよく あることなのでしょうか? 病院に行くと「食べれないようなら点滴してもいいよ」と言われるのですが, 全く食べれないというほどでもないので点滴はしてもらっていません。 早くおさまってほしいです・・・・ ちなみに皆さんはいつ頃おさまり始めましたか?

  • 吐きづわりについて

    はじめまして。現在10w6dの妊婦(初産)です。 10wあたりからつわりのピーク(?)で毎日嘔吐を繰り返している状態です。 そこで,いわゆる「吐きづわり」について教えてください。 特に私は朝がひどいのですが,ご飯を食べた直後に吐くといった生活を 繰り返しているような状態です。 嘔吐自体は仕方がないと思うのですが,気になるのは食べてすぐに 吐くということです。 一応少量の食べ物と飲み物は口にすることができ,水分すら受け付けないという 状態ではないのですが,食べてすぐ吐く,ということは「食べづわり」にはよく あることなのでしょうか? 病院に行くと「食べれないようなら点滴してもいいよ」と言われるのですが, 全く食べれないというほどでもないので点滴はしてもらっていません。 早くおさまってほしいです・・・・ ちなみに皆さんはいつ頃おさまり始めましたか?

  • 悪阻について

    はじめまして! 23才の初妊婦です。 旦那も私も初めての子供で やっと13週目に入りました。 吐き悪阻で5周から始まり 11週くらいには治まった? って感じになりました。 ですが、13週目に入って また何か口にすると 気持ちが悪くなり吐いて しまいます。 こんな悪循環で悪阻は 本当に治まりますか? 赤ちゃんが元気な証拠だと 思って頑張っていますが またこんな状態になり 切なくなってしまいました。 ずっと吐いてばかりいたので 調子がいいときはご飯を お腹いっぱい食べるのですが 過食嘔吐のように吐いて しまって、どれくらいご飯を 食べればいいのか わからないです。 なんでもいいのでアドバイス お願いします°・(ノД`)・°・

  • 妊娠後期(臨月間近)で食べ悪阻ってありますか?

    妊娠後期(臨月間近)で食べ悪阻ってありますか? 只今、妊娠9ヶ月の終わり、来週から10ヶ月に突入します。 最近、明け方に吐き気がして目が覚めます。 体質が吐きにくいのか、妊娠初期も吐き気はしても嘔吐はせず、今も嘔吐はないのですがかなり気持ち悪くて起きます。 ふと気付いたのですが、空腹で吐き気がしている気がします。 ただし、昼間は空腹感があっても吐き気まではないのです。決まって明け方です。 これは食べ悪阻でしょうか。初期の悪阻の時期も食べ悪阻でした。 妊娠後期になって食べ悪阻なんてあり得るでしょうか? 体重管理が難しくなる時期でもあるので夜中に何か食べるなんてやめた方が良い気かしますが、吐き気がしてたまらないのです。(今も若干怪しいです…多分、数時間後にひどい吐き気で目が覚めると思います) 同じ経験がある方はいらっしゃいますか? 対処法は何かあるでしょうか?

  • 妊娠8週目のつわり

    私は今妊娠8週目です。 先々週おわり辺りから吐き気があり 気持ち悪い、寒気があるなどで体調がよくありません。 今週からは食べたものを吐いてしまうときもあります。 ご飯も少ししか食べられなかったり家事も出来ず寝てる時もあります。 ですが、ずっとではなくマシな時や、平気なときもあります。 そこで実家とやりとりしてた時に 気持ち悪くて体調よくないから実家帰れないかもと言ったところ つわりはまだ早いでしょ、これからだよ と言われて信じてもらえず 実家に帰ってきなよ。気分転換になるし と言われてます。 高速で片道1時間少しかかるので具合がよくないときついです。 なんと言ったら信じてもらえるのでしょうか? 一応病院にも近々行く予定なのですが そしたら病院にも聞いて実家の方に言うつもりではありますが。。

  • つわり 妊娠悪阻 入院。

    今、1歳3ヶ月の娘がいます。妊娠が発覚して5週と3日からつわりが始まり・・・6週3日にはもう、嘔吐が止まらなくなり脱水症状になり 入院をしました。それから、13週までひたすら動くことも出来ず、 嘔吐で寝ることも出来ず・・・吐きまくって何も飲まず食わずの毎日でしたが。点滴を1日6本うちなんと耐えぬき。14週になったある日突然、つわりがなくなりました。 最終的には体重も17キロ減で歩くのもフラフラするくらいでしたが その後は経過も順調で無事に元気な子を出産しましたが。 今、二人目を計画中ですが。 入院することなど考えて子供のことが心配でなにかいろいろと 対策を考えているのですが・・・ 何かイイアドバイスなど、体験談などありましたら宜しくお願いします。 ちなみに、今のとこ予定では休みの日は旦那がいるのですが、平日は 私の母になんとか見てもらおうと思いますが。 母は祖母の世話などがありフルタイムで暇というわけでもないのです。 それに、つわりは2人目の方がつらくなるという話の方が多いようなきがします。 とてもおソロシーーーイです。

  • 妊娠6ヶ月でのつわりについて

    今、妊娠6ヶ月(23週目)の妊婦になります。 5週目からMAXのつわりが始まり16週くらいで軽くはなったのですが、今でも一日1、2回くらい吐いてしまいます。 すごくムカムカして喉が詰まったような感じでとても苦しく辛いです。 これはまだつわりが残っているのでしょうか? 産むまでの我慢なのでしょうか? また、本当に産んだら、この気分の悪さから解放されるのか心配です… もしかしたら一生吐く生活になるのでは…と思ってしまいます。 つわりピーク時に比べると食べるのは普通にできるようにはなりました。 しかし、食べる食べないには関係なく、不意にムカムカしてきて吐きます。 妊娠6ヶ月になっても吐いてた方おられますか? それはいつまで続きましたか? 良かったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • つわり

    いま妊娠9週目です。 先週はつわりとゆうつわり(臭いがダメとか、食べたらすぐ吐くなど)はなかったのですが、昨日は一日食べ物を全部吐いていました。吐く時は自力は無理なので指つっこんでます…きたなくてすいません。 満腹になるともちろん気持ち悪いのですが、空腹でも気持ち悪いです。 ご飯食べたいなーとは思うのですが、食べるときっと吐くと思い食べれません。 空腹になると炭酸水や飴でなんとかしのいでいますが、 食事のかわりに、ゼリー、ヨーグルト、プリン、アイスなどでも大丈夫でしょうか? これは吐きそうにはなりません。 食べたいけど、食べたら吐く気がして食べれない方はいますか? 自分が普通なのかどうなのか、無理してご飯たべたほうがいいのかわかりません(-ω-メ)

  • つわりが酷く悩んでいます。

    今妊娠7週目の2児の母です。 今つわりが酷く食べ物の匂いはもちろん食べ物の名前を聞いただけで吐き気がします。1人目、2人目の時も吐きづわりでしたがこんなに酷くはなく何かしら口に出来るものはありました。でも今はつい最近まで何とか食べれていたお粥にも手が出なくなってしまい脱水症状だけは避けたいのでポカリスエットを少し飲む程度です。 つわりは空腹になると余計に気持ち悪くなると聞いているのでなるべく空腹は避けたいのですが食べ物のことを考えるのも嫌で何を口にしてイイかわかりません。つわりの時に好まれる酸味のあるものもダメで、どちらかというと甘い物のほうが大丈夫な気がしますが同じような症状だったかたいらっしゃいますか? 実家で子育てしているので子供や旦那の食事はパートをしている母が代わりにやってくれていますので心配ないのですが下の子が2歳なので昼間は寝ているわけにもいきません。 でも15分程立っているだけでも疲れてしまい嘔吐してしまいます。 ほんの少しだけ口にすれば腹持ちがよくて空腹を抑えられる食べ物って何かないでしょうか? 文章が苦手なので長々と書いてスミマセン。

このQ&Aのポイント
  • PX-S7050の電源を入れると日時設定がリセットされてしまう問題を解決する方法について説明します。
  • 設定し直しても翌日に電源を入れると同じメッセージが表示されるPX-S7050の問題について解決策を提案します。
  • EPSON社製品PX-S7050において日時設定がリセットされてしまう問題への対処方法を紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう