• ベストアンサー

離婚したい、と伝えたら給料を減らすと言われた

guntoの回答

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.13

6月に離婚しよう!と即答って事は、彼も、心の中では、ずーと離婚状態だったのでしょう。 だからあなたから離婚と言われても、何の未練も無く「ok!」 離婚後、あなたは何処に住むんですか? ローンは払ってくれるけど、その家は誰のものになるのか? あなたの離婚後の財産分与は、どうなるのか? 「そんな勝手に決められることなんでしょうか? 」 お互いが合意しないと離婚は出来ないけど、あなたの場合「ハイ、離婚届け。これが私の意思」と 突き出してしまったんだから、ある意味、あなたの計画性の無さで仕方ないかな。 離婚は離婚後を具体的にどうするか?が一番問題で、辛いから離婚届けを相手に見せるは 相手の感情を逆なでするだけですよ。 「家のローン+10万」 まだ、誠意ある回答かも。 たぶんもう愛情も無い妻から離婚届け出されたら「家のローン+10万」が、精一杯の彼の誠意。 でもまあ、まだ離婚してないんだから、家庭裁判所に行って、相談してください。 でも現在は夫に有責もないし、彼が金を出さければ、稼ぐ彼が主導権握るだろうしネ。 息子さんと父親は話すようなので、この際、息子さんに中に入ってもらい、上手くやればいいのでは? 

関連するQ&A

  • 離婚を決断できない

    3年前より、主人が単身赴任となり別居生活を続けています。 子供が赤ちゃんの頃までは夫婦生活は上手くいってたと思うのですが、子供が2歳になり、手がかかるようになると、夫婦生活が上手くいかなくなりました。 主人には、子供中心の生活に耐えられないので、独身生活に戻りたい、離婚して欲しいと言われましたが、その当時、私はまだ主人に愛情があり、子供も主人に懐いていたので、断りました。 離婚に同意しないなら、代わりに、家庭内別居をするように言われ、半年続きました。 その後、転勤辞令が出たのですが、主人より『ついてくるかは勝手にしたらいいけど、自分は仕事で忙しいから、一切の面倒は見ない。愚痴を言われても困る。』と主人の両親の前で言われ、私としても、そこまで言われてまで、ついていく必要性を感じず、単身赴任となりました。 (転勤辞令が出たことは私には言わず、主人の両親から聞きました。また近所に住み、本当に色々と助けてくれた私の両親に、何の挨拶もせずに赴任地に行ったことは、今でも許し難いです。) 単身赴任後は、自分の生活を送れることで落ち着いたのか、年3回、会う時には普通に会話することができます。 けれども、どうやら主人は私と同居している時から不倫しており、その相手と今も続いているようで、生活費も自分が7割程度使っています。 長期休暇で私たち親子が会いに行っても(子供が会いたがるので)、私たちが滞在中に不倫相手と旅行に行っています。(会社の旅行と言ったり、友人の結婚式と嘘をついています) 私も、主人への愛情は正直もうありません。 もちろん主人の私への愛情もないと思います。 子供だけが二人の仲をつないでいます。 そんな状態で結婚生活を送ることに空しさを感じますが、子供も主人にまだ懐いており、離婚すると主人は不倫相手と結婚することを考えると、腹が立ち、離婚を決断できません。 皆さん、どうやって離婚を決断するのでしょうか?

  • 離婚を拒否し続ければあきらめてくれる?

    単身赴任の主人が不倫しています。 離婚してほしいと言われていますが、私はする気はありません。 主人が言うには、付き合って3年くらいです。 主人45歳、相手40歳です。 私が離婚を拒否し続けたら、いつか相手の人があきらめてくれないでしょうか・・・ 年齢的に難しいのかな、とも思うのですが、私が応じない限り、離婚できないし、そんなに何年も不倫関係って続くものなのでしょうか?

  • 突然離婚を切り出されました

    主人が単身赴任を2年終えて去年の10月にかえってきました。年末に離婚を切り出されました。(ずっと不仲だったので毎日が憂鬱だ。このまま残りの人生終わるのは嫌だ。離婚しよう。)と。その後も何度も離婚をせっつかれたので拒否していたのですが、(離婚は決定だ。子供の事、住む家早く探せ)と言われました。悔しいです。結婚して主人の要望でずっと専業主婦でした。中2.年長の子供がいます。何の資格もお金も持ってない50歳前の女になにができるでしょう?子供と離れるのは辛すぎます。お知恵があれば貸していただけないでしょうか?

  • 離婚について

    結婚して20年になります2年半前から主人が単身赴任になりました。今年の4月までは毎週家に帰ってきてましたが、仕事が忙しいということで、今年の6月から8月は帰ってこず、9月になって主人から一人になりたいから別れてほしいとメールで突然いわれました。私たちには高校生の子供が2人おり今までは、ごく普通に生活していたのに・・先日主人が別れ話をするために家に帰ってきたのですが、左手の環指に指輪をしていました(私たちの結婚指輪ではないもの)主人に指輪のことを聞いても、「関係ない」といわれたので、興信所を使って調べてもらったら、やっぱり浮気をしてました。この20年間、私なりに家庭を守ってきたつもりですが、主人に裏切られ残念でなりません。離婚も考えていますが、2年後離婚後の年金を妻がもらえるようになるらしいとききました。子供や私の今後の生活もあるので、どうせ別れるなら、慰謝料や相手の女性に対する告訴も含めて一番私に有利な方法で別れたいと思います。どうすればよいでしょうか?私が浮気の証拠を握っていることはまだだんなは知りません。何かよい方法があればどなたか教えてください。

  • 離婚後の生活

    主人64歳 私63歳 現在マンション独居生活。 昨年11月に主人の希望にて協議離婚しました。 主人は単身赴任中に特定の女性がいました。その為私は主人に対して気持に一線を置き生活していました。主人は、定年後七年前に癌になった母親の看病をして、他府県に住み働き乍生活をしていました。再三義母の世話を申し入れたのですが受け入れてもらえなかった。その義母は離婚届けを提出後5日後他界しました。生活費を年金入金月に入金して頂く形で公正証に記載して現在入金して貰っていますが、自分の意思で無いのと、63歳での離婚は精神的になかなか立ち直れず、生活費入金日近くなると自暴自棄になり、パチンコを一日中したりしてしまいます。独居生活は寂しい、でも早く立ち直り、残された人生を楽しく生きたいと思う。子供は(3人)家庭を持ち私の事を気遣う余裕が無いみたいです。だから子供には布施の心で接する事にしています。これからどう生きたらよいかご指導をお願いいたします。

  • 単身赴任が楽で。。

    夫の単身赴任が既に10年以上続いています。 週末はほとんど帰ってきますが、たまに帰ってくる夫に家事も頼みにくく、子供もすでに20歳を過ぎているし、私も友人との旅行や食事に行く事の方が正直気兼ねがない感覚になっているので、いつか単身赴任が終わり、定年前から家に毎日帰ってくるのかと思うと今から少し気が重いです。 知らない間に単身赴任で慣れてしまったのかもしれません。 単身赴任をしている男性の方々はいかがですか?独りで楽に好きなことができていたのに、窮屈な感じになりませんか?小さな子供でも居ればまだ潤滑油になって新しい家族形成も楽しいでしょうが、子供はほとんど家に居ないし、なんだかこのままいっその事定年まで単身赴任で居て欲しいような気もしています。 単身赴任後離婚になられた方居ますか?どんな理由で?

  • 傷つきたくないから離婚…

    2歳の子供がいます。この度、主人が単身赴任することになりました。(家庭の事情で一緒には行けません。主人も納得、同意です。)結婚して3年になりますが、主人には2度浮気未遂の実績があります。2回とも、途中で私が気付き、終わりました。未遂とはいえ、私は悩んだし、傷つきました。 単身赴任したら、浮気するんじゃないか…という不安が頭を離れません。主人にその事を話したら、「忙しくてそれどころじゃないと思う。出会いは増えると思うけど…」と。やはり、浮気をしないと言い切る自信はないのかなと思いました。 正直、また傷ついたり、悩んだり、苦しんだりするくらいなら、その前に別れたいなって思います。でも、そんな弱虫じゃいけない。そんな事で離婚なんておかしい。とも思います。 どのように気持ちを持てば良いのでしょうか?何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 離婚無効調停をします

    初めて質問します。 先月 区役所から『離婚届けを受理しました』という封書が届き慌てて主人に連絡したら勝手に署名捺印して出した事を認めました。 主人は単身赴任しており話をすると『すぐに復縁したらいいし生活の事は何も変わらないから子供達にも誰にもいうな来週には帰るから』と言われ、待っていたのですが連絡が無く色々なサイトを調べ離婚無効の調停をしようと書類を取り寄せたら主人は離婚届けを出した翌日に別の女性と婚姻届けを出していました。 もう何がなんだか分からなくなり主人に話したら『ホントに何となくやった。別にお前の事は嫌いになった訳ではないし離婚無効の調停も出る』と言います。 主人と婚姻してた女性は主人の前の単身赴任先にいた事務の女で以前に浮気で問い詰めたことがあり別れたと聞いていたのに この事を問いただしたら同棲している事実が明らかになりました とにかく この離婚には納得がいかないので離婚無効の調停をする決意は変わらないのですが、これから私は どうしようか悩んでいます。 15才以下の子供が三人いるので、その事は勿論なのですが私自身、主人の事がまだ好きでやり直したいと思うのですが妹に『それは愛じゃ無く執着じゃないか、信じられない相手と この先一緒に生活できるの?』と言われ本当に自分で自分の気持ちがわからなくなってきてます。 この事があってから食事も喉を通らず子供達も変に思い始めました。 頭の中が、ぐちゃぐちゃで上手く整理できず乱雑な文章で申し訳ないですが何か、アドバイス頂けたら有り難いです

  • 親の離婚。 どっちに行く?

    親が離婚します。理由は母の不倫とすれ違い、家事などをおろそかにしていたことです。 不倫は私が前から知っていて、父に言いました。 私は高1で、妹が中1です。 はじめは離婚後父の方に行く感じだったのですが、父は単身赴任が最近決まって、私は転校したくないので地方に残ると言いました。 ですので父は単身赴任先と地方を行き来することになります。 母は不倫相手には奥さんがいるらしく、行くところがないそうです。 なので父は、「お母さんがいなくても平気か?(母の旧姓)にならなくてもいいのか?」と言ってきました。 父はさっさと離婚して一人になりたいと言っていて、なんだか子供を母に押し付けてるように見えます。 私達はどちらに行くべきなのでしょうか。

  • 不倫相手と妻

    男性の方に お聞きしたいです。先日にも質問しているのですが実は主人が不倫&同棲をしていて(私には単身赴任だと言ってました)その相手と結婚する為に虚偽の離婚届けを提出し、婚姻しました。私は離婚届けの事は区役所からの知らせで知り、主人に問い詰めたら『喧嘩したまま単身赴任してたが今度 会社を辞めて心機一転 家に戻るためにやった。復縁したらいいから』と言われ信じていたのですが戸籍抄本を取ったら女と入籍していることが分かり又、問い詰めたら『別にお前の事を嫌いになった訳じゃない』と言うのです。 不倫相手も私の事も同じくらい好きやし、やり直せと言われたら私と やり直せる。 というのです。男性の方は不倫相手と妻(今は元妻)同じくらい好きって本当に こんな気持ち、あるのですか?