• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姪との今後(長文))

姪との今後について

kuroyagi-mailの回答

回答No.3

文章中では書き込めなかったsaekiさんのお気持ちが沢山あるとお察ししますが、文章中では少し分かりかねますが、姪御さんの気持ちは私にも同じような年齢の女の子の子供がいますので、少し分かるつもりです。 女の子なら尚更しっかりした事、生意気な一人前のような事を話しますが、中身は子供そのものです。 子供は自分を守る為に沢山の嘘をつきますよ。 嘘の中に子供は危険信号やメッセージを発しています。 親の心に余裕があるなら、それを読み取ってやれますし、内容によっては叱ったりもします。 また我が子を、あちらこちらへ連れて行っています。 よそのお子さんが行って楽しかった所の話を子供から聞くと「じゃあ、私たちも今度行ってみようね」などの会話が親子ならありますし、又同じように我が子が楽しかった休日の話は学校でしているでしょうから、他のお子さんは羨ましく思いながらお友達の話を聞いているでしょう。 「今度の休日に○○へ行こうね」と約束すれば、約束の休日まで、ずっとワクワクしながら楽しみにして、「○○はどんな所かな? どんな服を着ていこうかな? 雨が降らないかな?」なんて、休日まで毎日言っていますし、うれしくてお友達にも話していたりしてお友達のお母さんが我が家の休日の行き先を知っているというような状況です。 また姪御さんは、友達のお家に遊びに行けば、自分の家にはいない優しいお母さんがいる事でしょう。 姪御さんは、小さいながらに沢山我慢をしているのではないでしょうか? 自分の子供のように沢山の愛情をあげなければ、単なる子供好きの夫婦というだけでは子供はなつきませんし、見かけだけの付き合いでは子供に簡単に見破られます。 姪御さんの事で色々な感情があると思いますが、そういった事は全てお兄様や本当のママと話合いをして消化してしまって、子供にそういった感情を向けないで下さい。男親ではどうしてもダメな事が多いです。小学生の間だけでもいいですから、我が子のように単純に愛してあげて下さい。 姪御さんのワガママは全て愛情が欲しくてたまらないという信号に思えてしまいました。

noname#11494
質問者

補足

お暇な時で結構ですので、もう少し教えて下さい。それに読みにくいかと思いますが・・・ kuroyagiさんの様なお宅が普通なのだと思います。どちらかと言うと、私達がそうしている感じです。何処其処には行けないけれど、お弁当もって、公園で食べよう!桜の下でお菓子食べよう!とか。兄は自分も行きたいと思う場所以外は連れて行きません。物もママや友人、私達がプレゼントしてくれるだろうと思っています。現にそうなっています。この間「ベット付きの机」を買ってと言われました。分別を教えてもらいたいのだけれど、実際PS2を買ってあげた人がいるとかで、話になりませんでした。今物欲が強いのはそれまでレストランに毎日食事に行っていた事が自慢だった姪にとって、今じゃ失業中なので自宅。そう言う変化の穴埋めと自慢話欲しさが私達の所に向いているのだと思います。それに、兄は愛情が邪魔して、誤りを正しい事のように教えている事があり、姪も兄の言う通りと思っています、親ですから。兄は聞く耳を持ちません。父は数年前から手を挙げて何も言いません、黙認です。ママも、兄に意見しますが、まるっきり×。ママ恋しさを我慢している時は、不愉快だからと連絡しない兄に「私がする」と宣言し、ママに連絡しています。これは今も恨まれています。余計な事するなと。寂しいのは、境遇なんだから慣れるしかないと姪を叱ります。私は、死別じゃないので会いたいのが普通だと言います。でも、余計な事吹き込むなと言い返されます。私は無視して、ママに連絡をしてします。なので上辺ではないつもりです。兄が失業中でたっぷり時間が有るだけに、ベット付きの机を買ってとかの物欲で、ママ恋しさ赤信号ではない様です・・・。兄が失業中で、毎日傍に居る分、心の安定は取れている様子です。兄もそうなのですが、自分に物をよこす人くれる人に執着するので、1親戚に嫌われてしまっています。私自身もそのいやらしさを感じます。それを姪が真似て欲しくは無いのですが・・・でもその物欲を埋めてあげなかったら、会わないというでしょう?でも、兄にとって私は余計な人間なので、このまま疎遠にしておいたら、す~っと疎遠だと思います。どう対処したらよいのか・・・

関連するQ&A

  • 兄夫婦育児放棄?(長文です)

    兄夫婦には小学校低学年の娘が2人います。私からみると姪です。まず兄嫁なんですが、姪っ子たちの世話をあまりしてないようです。具体的には朝ご飯は冷凍ごはんを子供たちが自分で温めて食べているようで、おかずはないのと聞いたら、ふりかけで食べてる、たまにウインナーとかあるけどねと。ママは作ってくれないのと聞いたら、ママは寝てるそうです。酷い時には釜に昨日のご飯入ってるから勝手に食べろと言われたそうです。また常に髪はボサボサで、穴のあいた服を着ている事も多々あります。そして近くに私の母方の祖母と叔父も住んでいるのですが、学校が休みの日、土日や夏休み冬休みは必ず祖母の所へ子供たちを預け、休みが終わるまで迎えに行きません。祖母と叔父は少し変わった人達で、子供たちに平気で手を上げたり酷い事を言って人をけなしたりする人達です。私も母も祖母や叔父から手を上げられたことがあります。姪っ子たちも頭を叩かれたり、お腹を蹴られたようで、それをママに話したようなのですが、ただ笑って聞いていただけだったそうで、いまだに休みの度に子供たちを預けています。兄に私たちから話しても、ふーんという感じで、叩かれるのは子供たちがいうことを聞かないからだという感じです。そんな状態なのに最近また赤ちゃんができたそうです。そしてびっくりした事に、赤ちゃんを産んだらパートに出たいからまた祖母に預けると言っています。母は小さい時に祖母が預かっていた近所の赤ちゃんを放り投げた所を見た事があり、赤ちゃんを預けるのは止めたほうがいい、三人目の子供だから保育所も入れるのに優遇策があるはずだと兄夫婦に言っているのですが、いつもの通り軽く受け流されます。保育所に預ける事ははじめから頭にないようです。私からみると兄夫婦のやっていることは育児放棄と思うのですが、これって育児放棄でしょうか?兄夫婦の問題だと言われればそれまでですが、血の繋がった姪っ子たちの事なのでとても心配です。母と私で休みの日に子供たちを遊びに連れて行ったり、なるべく楽しい思いを沢山させてあげようと思っているのですが、それ以外に私ができるような事ってありますか?また兄夫婦を変える事って難しいのでしょうか?兄夫婦の事に口を出さないほうがいいというご意見はなしでお願いできたらと思います。

  • 大好きな姪たちに会えなくなって苦しいです。

    妹の子供である姪たちを赤ちゃんの頃から可愛がってきました。私にはまだ子供がいないのもあり、目に入れても痛くないほど姪たちが可愛いです。 半年前、妹から絶縁ともとれる連絡が入りました。ことの発端は妹の夫との関係性についてです。私たちは10代の頃からの知り合いだったため、元々はとても仲の良い関係でした。それもあってか、少し行き過ぎたイジリなどもありましたが、若い頃は気にならなかったです。 ですが時は過ぎ私は30代になり、家庭を持ちました。社会に出て常識をしり、妹の夫との関係性にモヤモヤするように。昔は気にならなかった「お前」呼びも、イジリも、段々我慢できなくなりました。 なので妹に「30代になって誰かからお前呼びされるのは辛い。夫や同僚、上司にもお前と呼ばれたことはない。申し訳ないが、あなたから義理弟に私のことは名前で呼んでもらうよう、伝えてくれないか?徐々にでいい。」と伝えました。妹からの返信は、「嫌な思いをさせて申し訳ない。癖ででてしまうものだから、今後うちの夫とは会わないでほしい」でした。 昔は妹夫婦とよく遊びに行きましたし、大人になってからも家族旅行をしていたのでとてもショックを受けました。 私は「そんなことは望んでいない。呼び方を少し気にしてくれればいい。以前のように仲良くしたい」とお願いしました。しかし妹からは「申し訳ないが、夫のストレスをなくすのが私の役目。会わないのが最適解」の一点張り。 当然、姪たちとも会えなくなりました。我が子のように可愛がってた姪たちなので、会えなくなってとても苦しいです。写真をみては泣いてしまいます。先日妹に「せめて外で姪たちと会わせてくれないか」と頼みましたがスルーされました。 この際妹夫婦と会えなくても悔いはないですが、姪たちは別です。成長を見守っていきたいです。私ができることはありますか?客観的な意見をお聞かせください。

  • 40歳になる姪が・・・(長文すいません)

    お世話になります。 今年40になる姪がいきなり"翻訳"の勉強をすると言い出しました。 姪は、親族内では唯一の内孫で、そこそこ大企業に勤めているものの、 いまだ独身で、兄夫婦の庇護下におります。 姪は甘やかされて育ったせいか、それはわがままで、虚弱なくせに 勝手に海外に数年行ってしまったり、病気になって戻ってきて、治って も定職に就かずふらふら(完全に兄の血を受け継いでいる)。 やっとそこそこの企業に叩き入れる形で、意外に続いて安心していた 10年目でした。 何でも自分の部署の業務の大半を本社集約にするそうで、地方勤務の 姪の業務が激減する(らしい)のです。まぁおいおい廃部になるというこ となのでしょう。しかしかといって、どうして翻訳なのか。あきれてものが 言えません。義姉も疲れて乾いた笑いしか出ないようでして、観ていて 気の毒です。 大学出ているわけでなし(=専門を持ってない)、地方の短大英文科を 出ただけ。海外旅行に一人で行けるくらいの英語しか出来ないくせに、 しかも今から通信教育で独学して、今後食べていけるだけの収入を、 "翻訳"で稼げると、本気で考えているのでしょうか。私だって会計士の 資格を持っていますが、じゃあ独立なんておいそれ出来ません。 まったくこの単純ぶりには逆に頭が下がります。 姪はまだ自分が若いと思い込んでいて、やればなんとかなるでしょ、と。 英字新聞だって飽きる、英文学もつらまん(これは理解できますが)、 いい加減にしてほしいです。これならまだ資格取得勉強のほうがうなづ けるというもの。 彼女には最後の身内としていろいろとしてもらわなければならないため、 母(彼女の祖母92)が教え込みたいのに、絶対にウチに来ません。 父である兄は、娘可愛さに「やりたいことをやればよい」と。 このバカ姪の目を覚まさせるにはどうしたらよいでしょうか。 今仕事辞めたら絶対に正社であの待遇はないのに…。

  • 姪の結婚式のご祝儀に7万では非常識?

    中国地方在住の30代の主婦です。 主人の姪の結婚式に夫婦で出席することになりました。 甥・姪の結婚式に夫婦で出席した場合のご祝儀として、 インターネットなどで調べた結果、10万が相場ということがわかりましたが、 なにぶん、経済的に10万の出費は厳しく、7万くらいにしようかと思うのですが、7万では非常識でしょうか。 主人は3人兄弟で上二人の兄とはかなり歳の離れた三男(33歳)で、我が家に子供はいません。(今後も。) 主人の兄にはそれぞれ子供がいるので、主人には計5人の甥・姪、そのうちの一人が今回結婚します。(あとの4人はまだ未婚) セコイこと言うようですが、我が家には子供がいませんので、この先も5人の甥・姪のお祝い事などある度に出しっぱなしとなります。 今回なんとか10万のご祝儀を出した場合、今後他の4人にも同額をする必要がありますよね。 主人の一番上の兄は当然10万出すと思います(聞いてはいませんが、歳も離れており裕福なので。)が、 我が家は7万では、はやり非常識でしょうか。

  • 姪のことで・・

    皆様のご意見ききたいです。 姪(9才)生まれた時から姉が育児放棄しまして8年間、両親・兄・私で見てきました。昨年、姉がやっと面倒見るって言いましたので姪も喜んで行ったので私と兄で新しく新築の家を購入しまして親の負担減らすため私と兄で払ってます。 今年になりまして姪が姉と一緒に住みたくないって言い出しましてしょうがなく今一緒に住んでるんですけど姉からお金の仕送りもしてきません。親も年なので将来、姪の面倒みたくないし私も結婚して子供産みたいし姪が邪魔でしょうがないです。どうすればいいでしょうか?

  • 姪の幼稚園入園祝いについて

    今年の4月に、旦那の兄の子供(旦那の姪)が幼稚園に入園します。 私たちは、結婚半年ですが付き合いが長かった為、結婚前から姪っ子ともよく遊び、誕生日やクリスマスなどちょっとしたお菓子やおもちゃをプレゼントしてきました。入園のお祝いにも何かプレゼントを・・・と思っているのですが、義兄夫婦の両親ともにとって初孫にあたるので、必要な物は全ておじいちゃん、おばあちゃんが用意してくれるようです。 そこで、私はまたおもちゃやお菓子など・・・と思ったのですが、クリスマスとかならまだしも、幼稚園入園という節目におもちゃやお菓子って軽すぎるような気がしています。 また、こういう節目のお祝いは、本人(姪)にむけた物を用意するのか、両親(義兄夫婦)にむけた物を用意するのかどちらでしょうか? お金が一番無難・・・と私の母に言われたのですが、今の所、お金ではなく、プレゼントを考えていますので、お金以外でいい案があればアドバイスお願いします。

  • 姪にムカついてしまいます。(長文です)

    私は、3人兄弟の末っ子で、姉、兄がいます。姉には、2人の女の子(10歳、7歳)がおり、この子供たちが苦痛です。私にも6歳の女の子がいるので、子供同士は仲がよく楽しく遊ぶのですが、私は姪達に会うのが嫌でたまりません。姪は、(二人とも)言いたい放題やりたい放題で、子供だから~と思われるかもしれないのですが、子供でも言っていいこと、常識は教えないといけないと思います。「○○(私の娘)がわがままなのは、親(私)の育て方が悪いからよ!」とか「おばちゃん(私)って、ケチやけすかん!」etc平気で言うし、障害者の方を指さして、二人でケラケラ笑うし、コソコソ陰口は日常茶飯事です。少なくとも私だったら、娘が同じことをしたら許さないのですが、姉は「○○ちゃん(姉の娘)は、怖いものなしだからね~」なんて笑ってます。そんな親だから、子供も悪いと思わないのでしょうが、私は不愉快で大人気ないとは思いながらも、時々ぶちキレて子供相手に言い返してしまうのです。 姪たちに会うのは、月に1・2回で、実家で会うので半日ぐらいは一緒にいます。たまに泊まる事もあります。祖父母(私の両親)は、孫がかわいいので、私の心が狭いと思っているようです。親の教育が悪いと思ってはみても、姪の父親は教師、母親は専業主婦で、いい暮らしをしています。一方、私は離婚して子供と二人暮らしです。 私の娘にとっては、大好きな従姉妹なので、私が姪たちに会わないようにするのは(娘が)可哀相だとも思います。特に娘には兄弟がいないので・・・。 ちなみに、2年位前までは姪たちもかわいかったし、私も普通の叔母以上のコトはしてきたつもりです。でも、今はもう会いたくないのです。そんな気持ちになられたことのある方いませんか?不愉快な思いをしてまで付き合わないといけないのでしょうか?

  • 姪が可愛く思えないんです・・・

    まだ小さい兄の子供がいるんですが、可愛いと思えないんです。 両親や、兄夫婦の前では建前で可愛いねと言ってますが内心どうでもいいし、興味もないです。。。 元々、兄嫁や兄が好きじゃないというのもあるんですが… 子ども自体は好きなんですが、姪は兄と顔がソックリで更に好きになれずに葛藤してます。。。 友達の子供の方が、イトコの子どもの方が可愛いとさえ思ってしまいます。 友人からは『そういう人もいるよ。元々の子供好きか、兄弟が大好きじゃないと可愛く思えないもんだよ』と言われました。 同じような方いますか? こちらは、親切な方が多いのでこんな質問をしたら批判されてしまいそうなのですがお許しください。

  • 姪が心配です。

    こんばんは。 ストレートな題名にしてしまいましたが、その通り姪が心配です。 一緒に暮らしています。 兄の子供で今年で6才になります。 姪が小さい頃、兄は離婚し姪を引き取り実家に戻ってきました。 それから数年経ち今に至るわけですが…。 姪の面倒は主に兄と私の母がみています。 姪は子供なので言うことを聞かない、わがままを言うことが多々あります。どこの子供でも差はあれど同じだと思います。 兄はそれに本気で腹を立て姪に冷たくしたり、無視したり…。怒るときは怒るのに、何か出来た時など褒める事はしません。 1度腹を立てるとしばらく冷たくしています。かわいそうで見ていられないです。 姪に優しいか冷たいかは、兄のゴキゲン次第です。私の父も気分屋だったので小さい頃悲しい思いを沢山しました。でも私には母がいました。 今、姪もそんな気持ちでいるかと思うと胸が張り裂けそうです。 私が姪にしてあげれる事はなんでしょうか? ちなみに私は春に実家から出るので一緒に寝たりすると、私がいなくなったときに寂しい思いをするんじゃないかと思い、してません。 姪の性格が歪みそうで心配です。 これも姪の持って生まれた宿命なのでしょうか。

  • もうすぐ2才の姪っこへのX'masプレゼント選び

    もう少しで2才になる姪っコのX'mas選びに迷ってます(^-^; 子供みんなそうですが『アナと雪の女王』がとにかく好きで、アナ雪グッズにしようかと思ってるんですが。 予算的に3つ浮かんでます。 1、服とか衣類は、絶対喜ぶのでいいかなと思うんですが、先を考えるとすぐ成長して大きくなっちゃうので…。 2、オモチャは鉄板で無難ですが、上に4才の姪っコがもう1人いて取り合いにならないかとちょっと心配です。 3、バスタオルやブランケットも浮かんだのですが、兄夫婦の自宅にはいろんなバスタオル等沢山があるので兄夫婦が困るかなぁ…って思ってます。 他に2才児に向けて、ピッタリなオススメのアナ雪グッズがあれば、是非教えてください(^^) 特に小さいお子さんをお持ちのママさんアドバイスお願いします! ちなみに、予算は2000円以内で(汗) 3人兄妹なので金銭的に…(T-T) (大事なチビたちのプレゼントをケチるな!…) という、ツッコミはどうぞご勘弁ください(/o\) 回答お待ちしてます!