• ベストアンサー

今までにどんな親孝行をしたことがありますか ?

先日子供から何気なくなんですが、 どんな親孝行をして欲しい ? って聞かれまして。 咄嗟に浮かばなかったのですが、 今までにみなさんはどんな親孝行をしたことがありますか ? また、お子さんから聞かれたら どんな親孝行をして欲しいと思うことが浮かびますか ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>今までにどんな親孝行をしたことがありますか ? 先日子供から何気なくなんですが、 どんな親孝行をして欲しい ? って聞かれまして。 63歳 男性 家族構成や年齢や価値観や感性等で異なるとは思いますが・・・ ◇咄嗟に浮かばなかったのですが、 今までにみなさんはどんな親孝行をしたことがありますか ? *両親より長生きをして、最後を見取る事が出来た、世代交代し家族の絆を孫を見せてあげれた。 *旅行や食事やプレゼントもあるだろうが、何気ない日常生活や健康や笑顔が何よりの安心であり、平凡ですが感謝と尊敬の心、そして会話を持つ事では・・・ ◇また、お子さんから聞かれたら どんな親孝行をして欲しいと思うことが浮かびますか ? お子様の年齢にもよりますが・・・ *元気に明るく幸せに暮らしてくれる事が,何よりの親孝行。 *君たちの幸せが私たちの幸せ、そして私たち2人の間に生まれて来てくれた縁を大切にしたいと思い感謝している。

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 やはりそういう親を無事に見取ることが出来た、という安堵感もありますね。 これは少なからずみんな思っていることだと思います。 今は家族の絆というのがある意味希薄な時代にも思えてなりません。 そう考えれば、回答者様はきっと子煩悩の良き父という感じに思います。 日頃空気のような存在って言いますが、本当に何気ない毎日の中での会話や笑顔。 これは気持ちを落ち着かせてくれますね。 また、子供さん自身が健康であること、それが最低条件かなって思います。 今こういう時代でもありますし、ストレス社会のように感じます。 >そして私たち2人の間に生まれて来てくれた縁を大切にしたいと思い感謝している。 おっしゃるとおりだと私も読んでいて感じました。 参考になりました、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#149429
noname#149429
回答No.8

どう考えても、親孝行をしたことがありません。 何をすれば親孝行になるのかわかりません。 孝行しようと考えてすることが孝行になるのかなぁなどとも考えてしまいます。 その意味で、いい質問を立ててくださいました。 親孝行とは何だろうと考えてみようと思います。 それを考えるといことは「親」について考えることですから、もしかするとそれが親孝行なのかもしれないなどと、何もしない内から孝行した気になっている自分です。 子供達には、幸せであってくれればそれでいいと、それだけを望みます。 それが、私に対する最高の親孝行だろうと考えます。

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは、退会なさったようですが、見ていて欲しいと思います。 実際には、何が親孝行になるのか。 この本質は元気でいるそのものではないかと思います。 考え方にもよりますが、最低限元気でいること。これでしょうね。 日頃親について改めて考えたりしていないので、いい機会かなと思っていて。 お子さんは今幸せでしょうね。そう信じていたいと私は思いますよ。 参考になりました、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私は、親より先に死にませんでした 最高の親孝行をしたと自負しています 娘がいますが、私が死んでも生きていてくれたら十分です

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 本当に親より先にとなると、親はたまらない心境ににりますよね。 せめてそうならないようにしたいと、常々私も思っています。 お嬢様もきっと、回答者様の気持ちは十分理解なさってますよ。 参考になりました、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

まあ、両親の葬式をあげることができたのが「親孝行」ですかね・・・。 でも、孫の顔を見せられなかったのは確実に「親不孝」でしょうね。 未だに配偶者がいないため、その目途は立っておりません(笑)。

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 良く最初の内容のことは耳にしますし、他の回答者様の回答にもありますね。 昔から言われる言葉ですが「孝行したい時に親はなし」これは心に残ります。 いつの時代も親を思う気持ち、そして子を思う親の気持ち、これは大事ですね。 現在回答者様はそのような状況でしたか(笑) 目途はこれからですよ ! 是非素晴らしい方と結ばれますように ! 参考になりました、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153101
noname#153101
回答No.5

こんにちは。 そんなこと?と笑われてしまいそうですが、会話です。 少し前に私もこのサイトで親孝行の件で質問しました。 いただいた回答のいくつかを参考にして、早速欲しいものは無いかと尋ねたら「特にない」と言うし、旅行はまだ無理だと思っていたところ、別の回答で「会話を持つ、些細な事でも言葉を交わす」という話がありまして、絶好の機会に先日めぐまれ実母に実行してみました。 子供のころから母は私と顔を合わせるたびに父の悪口を言う人で、何も現状を変えようとしない母に対して嫌悪感を抱いており、思春期ぐらいからは用件以外ろくに話もしない状態が続いていたのです。 先日たまたま母の方から用事でかかってきた電話で、相変わらず父の悪口ばかりですぐに切りたかったのですが、ここでの回答の内容を思い出し、じっくり話を聞いた上で生涯で初めて母にアドバイスをしてみました。 穏やかに冷静な意見を言ったところ、電話口で母は泣いていたようです。声を殺していましたが、息遣いから何となくそれが感じられました。 まだまだしこりは残っているものの、親孝行の第一歩を踏み出せたと思います。 欲しいものは特にないという実母には会話が一番なのかもしれないです。

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 いい仕事してますね~(笑) 現実にどうして欲しいと聞いても、こうして欲しいなんて絶対に言いません。 これは親ならではないでしょうか。 我が子に直接こうして、ああしてって思っても言えないものですよ。 とはいえ、反抗期があったということでしょうか ? まぁ、これは誰でも経験しているはずです。 回答者様だけではないし、でも一緒になってお父様のことをに? ハハハ。 それでも電話ではあっても、もうそのようにアドバイス出来る位成長しているということなんですよ。 お母様も嬉しく思われたのではないでしょうか ! 何を望んでいるかは人それぞれです。 今の状態であれば、話を聞いてあげるだけでも相当嬉しいものですよ。 回答者様は勉強熱心のご様子みたいで、大変と思いますが。 この世にお母さんと呼べるのは、たった一人しかいないんです。 これからも話し相手になってさしあげて下さいね。 参考になりました、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.4

親孝行と呼べるか分かりませんが、 高校を卒業する前に内定していた就職先を蹴った事です。 末っ子ですが長男で、 『両親の面倒は僕がみる』と言い、 地元の会社に入社した事です。 学校からは、 『そんな事したら来年求人が来ないだろ!』と 叱られました。

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 やっと理解出来ました、3人なんですね。 それで末っ子だけど長男、だから決まったとこではなく、親のことを考えた末に地元で就職しようと決意し実行したということなんですね。 学校としては、学校の方針もあったり、また回答者様にとりましては、 それで地元の会社に就職をと。 親にとってみれば嬉しいものですよね。 可愛い子には旅をと言いますが、それも良し悪しですもんね。 それである意味、恩返しになってあるのではないでしょうか。 参考になりました、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

自分自身や人に恥じるようなことは無く、生き生きと生きていてくれること。 ・・って自分の子供がいたら言います。

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 とても良いことをおっしゃってますね。 本当に昔と比べ生活しづらい時代になって来たなって、この頃良く思います。 昭和の時代が本当に、今よりもはるかに良かったと私自身感じてます。 胸をはって生きれることは素晴らしいことです。 ちょっとしたことで病気で苦しむ方もいますから。 参考になりました、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.1

お早う御座います。 幸いにも、両親が健在で「目と鼻の先」に住んでるので・・・。 『親孝行』なんて、意識したコトも有りませんでした・・・。 f(^へ^; せいぜい、誕生日に、親父には「好きな焼酎」、お袋には「好きな菓子」とか「新米」をプレゼントしてるくらい・・・。 「親孝行」とは、言えませんな・・・。 >お子さんから聞かれたら >どんな親孝行をして欲しいと思うことが浮かびますか ? ↑ しばし、考えました・・・。 (-.-): やっぱり「娘」ですから、いい結婚相手と巡り合って欲しい。 それが一番の「親孝行」だ、と思うかも・・・。 今年「成人」したばかりの娘は、 「私、結婚しないから」 なんて言ってますけど・・・。

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 今回は予想以上に回答いただいて嬉しいものですね。 さて、ご両親様はお近くに住んでいらっしゃるのですか。 であればすぐ会えますね。 回答者様は、「せいぜい」とありますが、嬉しいと思いますよ。 何気ないことでも、やっぱり我が子からとなると特別な気持ちだと思います。 お嬢様はそんなことを ? (笑) まだまだ先って思っているのでは。 または、居心地良すぎてとか、離れたくないのでしょう。 でも親にとってはやはり幸せな結婚って考えますよね。 参考になりました、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親孝行って何をすればいいのでしょうか

    こんにちは。 親は子供が何をしてくれると嬉しいものですか? 私は実の親と笑うほかないぐらい相性が悪く(感謝はしています)、今まで親孝行というものはしてきませんでした。 そのことを反省しそろそろ孝行や恩返しをしたいと考えているのですが、私自身に子はおらず親の気持ちを推し量ることができないので、何をしていいやら全く分かりません。 実の親・義理の親それぞれの立場からのお話、また子供の立場でこういうことをしている、など小さなことでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親孝行

    最近、少し気になったことがあるので皆さんの意見をお聞かせ下さい。 両親が亡くなった時「自分は親孝行を沢山したから、親孝行を したかについては足りないと思っていない、後悔していない」 と、感じることはあると思いますか? 自分でも少し答えは出ているのです。 多分そんなことはないと思うのです。 ただ、だとしたらどこまで親孝行をすれば、両親が亡くなった時を 後悔することなく迎えることが出来るでしょうか? そういう事って、やはり不可能なのでしょうか? わたしは現在28歳で未婚、当然子どももいないのですが 同世代の人達は、家族を持ち温かい家庭を築いていると思うのです その人達に比べればわたしは当然親不孝だと思うのですが かといってわたしが結婚して家庭を持ってもそれで親孝行が足りる とは到底思えないのです。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 親孝行の定義

    できればお子様をお持ちの方(男女は問いません)にお伺いしたいです。 自分にとって「親孝行」とは、どのようなことを指しますか?息子さんや娘さんから、どのような事をされたり、どのような姿をみると「あぁ、親孝行な子だなぁ」と思いますか? 私自身福祉業界に身を置いているのですが、先日母親と離れて暮らしている息子さんが面会にに来た際、陰で「あの人はなんて親不孝な息子なんだろう」という言葉が飛び出し、随分とその息子さんの悪口を話している場面に出くわしました。 この親子の中では、お互いそれなりに納得(あるいは妥協)をして今に至っていると思ったのですが、周りからみると、「母親を顧みない息子」という印象を持たれているようでした。 親子や家族間のことは、当人にしかわからない。だから、周囲がとやかく言う問題ではないだろうと内心思いながら、ふと「親孝行ってなんだろう」という素朴な疑問がわきました。 子供からの「親孝行」って、どんなことを指しますか?

  • 親孝行について

    こんばんわ。 20代で父親を亡くし、今片親しかない30代のものです。 まだ結婚もしておらず、親孝行といえば思い浮かぶものがありません。 子供の頃から、裏切り続けたのに親はいつも助けてくれました。 いつも必要以上に心配してくれて、それに気付かない日々が続き、 今になってやっと気付き始めました。 母親も年を取り、色んなところが痛むようです。 1か月に一度は帰って手伝いをしているのですが、それは親孝行なのでしょうか。 今まで育ててもらった・・・それには到底届かない事ばかりをし続けても親孝行といえるのでしょうか。 いつもどこかで支えてもらっている親の存在に答えるためには、どうすればいいのかがわかりません・・・ 父親は急病で亡くなったので、親孝行もできなかったです。 後悔したくない・・・そんな親孝行がしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 親孝行ってどうすれば・・・

    こんにちは 教えてください 親孝行ってどうすれば 出来るのでしょうか? 今まで親にはさんざん迷惑かけてきました。 今は実家を離れてかあちゃん一人で暮らしています 母の日、誕生日などは照れがあり何もしてなく 今更何かプレゼントを なんて照れて出来ません・・・手紙を書こうかと思いましたが、何を 書いていいか・・・ 今、母ちゃんが死んでしまったらと考えたら 何かしなくちゃって思い 質問を書きました。 ちょっと泣けるサイト見ていて 親孝行しておけば という言葉が 出てきたので・・・ 皆さんはどんな親孝行してますか? よろしくお願いします

  • 親孝行とは

    子供を持つ親御さんにアドバイス頂ければ幸いです。 子供に望む親孝行とは何でしょうか?結婚して孫の顔が見れれば、他はどんな仕事や状況でも親孝行。仕事等に熱中して、結婚はおろそかにしても生き生きした状況であれば親孝行。 私は独身ですが、親孝行とは何なのかわからなくなってしまいました。アドバイス頂ければ幸いです。

  • 親孝行

    あなたが考える親孝行 こんにちは。皆さんは親孝行を沢山していますか? 私は・・・心配ばかりかけてあまり出来ていません。 今、21歳男ですがこれから社会人生活、結婚と流れるように時が進み、親とあまり 一緒に入れなくなるかもしれません。だから日々の生活で両親に親孝行をするべきだと思います。 このように私が考えるようになったのは以下の曲を聴いてからでした。 小林幸子さんが歌っている「元気でいてね」(クレヨンしんちゃんで流れていた曲)です。感動してボロボロ泣いてしまいました。ぜひ聞いてみてください 親孝行をいたいと思ったコロには既に両親は亡くなっている・・・こういうことが多いと耳にします。 そこで皆さんに質問なのですが、あなたが「考える親孝行」とは何ですか? 補足 将来の話なのですが、両親が住んでいるところの近くに自分も住んだ方が親孝行でしょうか? 私は長男という立場もあり、「遠くに住むと親を見捨てたとなってしまうのでは?」と不安になるときがあります

  • 親孝行ってどんなこと?

    特に、子供をお持ちの方にお聴きしたいのですが、親孝行って、どんなことでしょう?私は今大学二年生です。親がそろそろ定年を迎えるに当たり、(関係ないかもしれませんが)どうすれば、親孝行になるのか、日頃考えていますが、これといって思いつきません。単身赴任している父のところに、金曜の夜から、土日を使って遊びに行く程度です。いずれ亡くなってしまう両親に、今のうちに親孝行したいのですが・・・こんなこと、自分で考えるべきとは思いながらも、ご助言いただきたく思い、質問します。

  • 親孝行ってなんですか

    親孝行って世間の認識だと社会人になってちゃんと会社で働いてお金を貰って親にプレゼントを買ったり、どこかのレストランに行ってご馳走したり、何年か働いて結婚して子どもを親に見せて安心させて…、っていうのが一般的な親孝行だと思います。では例えば自営業の人やフリーランスの人って未だに世間からは社会から逃げた人みたいな認識をする人がいますが、この独立してる人たちは親孝行ではないんでしょうか?親孝行って子供が自立し、幸せに生きてることがまず一番な気がするのですが、世間の親孝行はどこかズレているように感じます。 なんでこんな質問をしたのかというと自分は就職せずに自営業でやっていく予定でしたが親にここまで育てた恩を忘れたのか?とか自営業なんてせめて社会人で5年働いてからにしろ、と説教されてやりたかった自営業の夢は捨てて社会人になりましたが毎日死にたい思いでいっぱいです。自分の夢を捨ててまで親に恩を返さないといけないのが親孝行なんでしょうか?もちろん自営業をやって失敗して結局親のスネをかじって生きてく人は親不孝だなぁと思いますが…。でも親にどんなに説明しても昔の価値観を押し付けてくるだけで会話にならないです。皆さんのご意見をよければ聞かせて下さい。

  • どんな親孝行してますか?

    親孝行とはどんなことだと思いますか? 皆さんはどんな親孝行をしていますか? 私は今度旅行に連れて行ってあげたいです。

このQ&Aのポイント
  • ペダルのつま先部分を強く踏み込んでもPEDAL FXインジケーターが点灯しない問題について質問があります。
  • エクスプレッションペダルのつま先を押してもスイッチの感覚がなく、EXP1SWのオンができないことが正常かどうか判断できません。
  • ローランド製品GX-100のエクスプレッション・ペダルに関する問題について、購入時からの状態やスイッチの動作について解答をお願いします。
回答を見る