• 締切済み

お墓参りについて

結婚しています。 どこまでの関係の方のお墓参りをするものなのでしょうか? 妻側の 母方、父方の両親 の2ヶ所 夫側の 父方の両親 母方は産みの親育ての親がいます。 (夫は産みの親はあった事がありません。)計5ヶ所ということが一般的ですか? 皆さんはどうされてますか?

みんなの回答

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.6

基本夫の父側。 たまにその他って感じですね

aok5277
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153814
noname#153814
回答No.5

私も夫方、妻方の二箇所です。 >妻側の 母方、父方の両親 の2ヶ所 どうして2箇所?ご両親は別のお墓ですか?離婚したのですか。 普通は父母、一緒に納骨してあるので、一箇所のはずですが、別のお墓ですと一箇所増えますね。 夫さんの生みの親のお参りは、夫さんの判断ですね。 ですから、5箇所というのではなく、夫の実家、妻の実家という捉え方でいいのではないですか。

aok5277
質問者

お礼

妻側 母方、父方 と言うのは母方の両親(祖父母)父方の両親(祖父母)と言う意味でして、両親は健在です わかりにくくてすみません。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158357
noname#158357
回答No.4

多いですね。熱心にされているなあ、という印象。 私(妻)側は母方の墓はここ数年、行っていないです。 父方の墓は帰省する際は必ず行きます。(旦那も帰省する際は一緒に行きます) 旦那側の墓は、実は私は連れて行ってもらったことがないんですねぇ… 母方の親類とは仲が良いためいずれ連れて行ってもらえるだろうとは思いますが、父方の親類はちと不仲のようで。(旦那も行ってないです) 旦那の実家は、お歳暮や中元などのやったりとったりも積極的にされる方ではないので、そういうしきたりや先祖代々、みたいなものをそこまで重視しないのかな…とか。 一般的なことはわかりませんが、我が家の場合は、ということで。

aok5277
質問者

お礼

熱心ではないですね。 5ヶ所あるうち4ヶ所を気が向いた時に… 位なものです。 皆さんはどうなのかな?程度です。 まぁすべて車で行ける範囲なんですけどね。 細木数子や、年配の方はよくお墓参りされてそうで気になりまして… ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.3

いや2箇所ですよ 夫の実家のお墓と妻の実家の2箇所です 実家にはお墓ないのですね?

aok5277
質問者

お礼

実家にお墓はないです。夫婦とも30代で両親は健在で、祖父母のお墓です。 皆さんどうしてるのかと思いまして…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.2

すごい多いですね 両方の実家のお墓参りする程度ですよ

aok5277
質問者

お礼

やはり多いですか。 夫婦の両親の実家って事は4ヶ所となりますよね。 皆さんそんなに行かれてないような気にがしまして…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159989
noname#159989
回答No.1

こういうのは平均とか常識ってあまりないんじゃないですかね。 うちの場合は夫の実家は飛行機利用で行く遠方のためいちいちの墓参りなどしていません。 たまの帰省の時に夫の親と共に行く程度です。 自分(妻)の家の墓はまだありません。 その両親の田舎がそれぞれ離れている上に親戚づきあいもあまりないです。 母の実家にごくたまに行きますがたまたまお盆なのでお墓にも行くという程度です。 つまり律儀に足しげくお参りしている墓は一つもありません。 参考にならなくてすみません。

aok5277
質問者

お礼

ありがとうございます。 平均というのはないのかもしれませんね。 遠方などおかれてる立場は違いますもんね。 ある方に、お墓参りしてないでしょと言われ気になりまして… 親族に霊感や軽い透しのような事ができる方がいて、余計気になりまして…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の実家と妻の里のお墓参り

    みなさんは、どのようなお墓参りをされていますか? 我が家の場合、夫の実家は婿養子の父なので、 母方のお寺が第一となります。 母方のお墓は、都内。父方は、群馬県。 嫁の私の里の父方のお墓は、神奈川県。母方は宮城県。 (夫も私も両親は健在。いずれもご先祖様がお墓に。) 結婚以来、夫は私の里のお墓参りには行ったことがありません。 夫の父方(群馬県)も10年くらい行っていません。 実家のお墓(母方)に行けば良いと思っている感じです。 以前、TVで細木数子さんは、 「結婚したら嫁の家のお墓参りなんて行ってはいけない、夫の実家のお墓参りだけに行くべき。」と言ってましたが、私はなんだか納得できずにいます。 かといって、お彼岸やお盆に毎回、各地4箇所を回るのは無理ですし。 みなさんは、どうされていますか?

  • お墓参り

     お盆のお墓参りについて質問させていただきます。  僕は27歳の男です。毎年、父方のおばあちゃんが眠っているお墓と母方のおばあちゃんが眠っているお墓2カ所、親と一緒にお墓参りしていました。でも少し、面倒になってきたので、母方のおばあちゃんが眠っているお墓のほうは、もう行かないことに決めました。  オヤジは、「大事にしてもらったんだから、母方のお墓も行け!」といわれましたが、おふくろが「別に行かなくてもいいよ」といってくれたので、それで和解しました。  父方のおばあちゃんは一緒に同居していましたが、母方のおばあちゃんのほうは、ときどきこちらが遊びに行く程度のものでした。  子として、どちらに行けばいいものなのでしょうか?教えてください。

  • お墓参りってしてます。

    おかげさまで両親は健在ですので、お墓にいるのは、祖父母やあったことのない曾祖父母です。 実家には、お正月とお盆にお供えをしますが、父方も母方もお墓参りはしていません。 もちろん、両親が亡くなった際には、お参りしますが、みなさん、どうされていますか。

  • お墓参りについて。

    両親が離婚して15年。当時、母について家を出ましたが、その後父方の祖父母のお墓参りには行っていません。母方のほうは年に数回もお参りをしてるのですが、最近になり父方のお墓が気に掛かり申し訳ない気持ちになっているのですが。 行ってもよいのかどうか迷っています。皆様の考えをお聞かせください。

  • お墓参りって…

    お墓参りって… 昨年結婚し、お盆は出産があったので大事を取り自分の実家の方も夫の実家の方もお墓参りには行きませんでした。その後出産しましたが、子供が小さく産まれ入院などもあり秋・春のお彼岸もお墓参りは行きませんでした。(親に、小さい子を連れて行っても危ないし、(私の実家の)仏壇に手を合わせれば気持ちは届くからいいよ、と言われ今に至っています。) そして今年は子供ももう連れて歩けるので、初めてお墓参りに行こうと思っているのですが、私の実家のお墓はもちろん行く予定なのですが、夫の方のお墓はどのお墓に行くのか「?」状態です。私の実家のお墓には先祖代々のお墓と、祖父と私の兄(妊娠中に亡くなったそうです)が入っているお墓が二つ並んでおり、毎年そこへお参りしお寺へも寄ってきています。 夫の方はというと、祖父母、両親とも離婚しており、夫は父親に引き取られました。 義父は母方で引き取られ母(義祖母)の旧姓を名乗っており、祖父は既に亡くなっています。 ですので、義祖父のお墓は夫とは名字も違うし、言ってしまえば夫が生まれる前に亡くなっているのでもちろん私も会ったことはありません。義父が中学生の時くらいに亡くなったようです。 そこで本題なのですが、結婚するまではお墓参りとなると夫の方では祖母が自分の実家の墓参りと元夫の墓参りの2か所に行っていたそうなのですが、今年私たち夫婦は両方行かなくてはならないのでしょうか? 夫の実家には仏壇もないし、けど、義祖母が行く自分の実家のお墓には母親が入っているから行く気持ちはわかりますし、その曾祖母には夫もかわいがってもらったそうなので夫が行きたいと言えば一緒にお参りには行こうかと思っています。 しかし、ちょっと不思議なのは夫も会ったことのない、義祖母も離婚している義祖父のお墓に私たちは行く必要があるのかな??と。 とても立派なお墓で、義祖父の実家でとても丁寧にお参りもしているんだけど… 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、もし同じような状況・立場の方がいらしたらどうなさっているのか教えていただければ幸いです。 ちなみに私は3人姉妹の3番目ですが実家の墓守です。 これは結婚する時にうちの両親から旦那共々言われ、私たちが見ると約束しています。

  • 皆さんの姓は男側?女側?

    単なるアンケートです。 夫婦別姓が議論されてますね。 ぼくも全く気持ちがわからず以前質問しましたが。 そもそもどのぐらい実感として男側が多いのかなと感じました。 皆さんは父方?母方? 結婚してる方は夫側?妻側? ぼくは母方かつ名字を変えたいです。

  • 墓参りについて

    私(男)の父方の先祖代々のお墓が田舎にあります。両親(60歳代)は結婚してすぐに都会に出てきましたので約10年前に近所に自分達のお墓を建てました。私達は独立して家を出ていますが、墓参りはいつも両親が建てた墓にお参りをしています。田舎は遠距離の為、金銭的や休みの関係でなかなか行くことができません。このような場合でも無理して田舎への墓参りをすべきでしょうか。助言をお願いします。両親は健在です。

  • 夫側の墓参りに行きたい私に対する兄嫁の言葉

    来月、夫の両親と長兄家族、独身の次男、私達夫婦(夫は三男)、総勢8名で夫側の墓参りに行きます。 そのことで、今日、兄の嫁から私宛に手紙が来ました。 「結婚して10何年、墓参りなど言われたことないのに、 ○○ちゃん(私のこと)がきっかけで、 今回みんなで墓参りに行くのは、納得がいかない」とのこと。 「何か宗教でもしてるの?」とか、私が夫の両親に気に入られようとしている、とか、 「○○ちゃんは、自分だけが苦労してる、とか思ってない?」など、 こちらが思ってもいないことがたくさん書かれていて、驚くばかりです。 結婚した相手側の墓参りに行きたい、というのは、そんなに罪なことなのでしょうか? 私は、特に宗教活動に熱心な方ではありませんが、自分達が今ここに生きていられることは、 自分達の父母、そして祖父母、さらにその大元があったからこそで、 それら、自分のルーツを大切にすることは、しごく当たり前のことと思っています。 元々、私は自分に関わってくれた人に対する思い入れが強い方で、 たとえば、長く墓参りに行かないでいると、夢の中で祖父が枕もとに立ち、 「最近、誰も会いに来てくれない」と涙している姿を見るぐらいの性質です。 ただ、自分が結婚した相手のルーツを知りたい、墓参りをしたい、と 思うのは非常識なことなのでしょうか? 夫の母親は、そのことをとても喜んでくれて、それで今回、実現したわけですが、 兄嫁はまったくそのようには思ってくれていないようです。 この手紙に書いてあることを、私はどう消化すれば良いのでしょうか?

  • お墓参り・お墓の傾き(悩み)

    結婚して二年半です。ある日、単純なんですが・・細木数子が先祖を大事にしないと夫が大成しないと言っていたので、 (1)夫が同居して可愛がってもらっていた祖母(祖父)のお墓は彼の実家がある市内にあるので、実家に帰った時は必ずお墓まいりに行くようにしました。 彼の両親は離れた県に実家があり、「先祖」とくくるとそちらにも出向いたほうがいいのかと思って、彼も小学生以来という20年振り位に「夫の両親の実家」のお墓まいり行きました。 遠いので今まで年に一回ずつですが出向いてます。 神道・天理教の三箇所ありました。(2)3箇所のうち、一つは台風か何かで地盤沈下が起き傾いていましたが・・二度目に行ってもそのままでした。「夫の彼の両親の兄弟」が守ってくれているお墓なので、私達が口を挟む事ではないので気にしないようにと黙っています。  良かれと思って遠方までお墓参りに行きますが、そのお墓参りの数日後、流産したり、腰を痛めて半年間動けないなど、幸い夫には降りかかりませんが私にばかり悪い事が起きます。 細木さんの事や周囲の話だと、女は結婚してから自分の先祖のお墓より夫のお墓を大事にすべきと聞きました。なので、結婚してからいつも行っていた自分の先祖のお墓参りは距離を置いています。 やっぱり捉われずに両方のお墓参りをすべきでしょうか?  「夫の両親の実家」のお墓参りは機会があれば行くことにして、夫の実家の(夫の祖父母)のお墓参りだけでも続けていいものでしょうか? お墓が傾いていたことは見なければ知らなかった事なのでそれに全てを押し付けるつもりはありませんし、全く何十年も「夫の両親の実家」のお墓参りに行かない兄夫婦は、子供にも恵まれています・・・ どなたか、アドバイスやお墓参りについて指導していただくと・・今の不運続き(本厄)の自分を前向きに出来ればと思います。

  • 墓参りに行きたくない

    今度夫の遠い親戚に結婚の挨拶に行くよう義母にいわれ、夫と飛行機で行くことになりました。そこには義母の両親が住んでいた実家と墓があり、いけば必ず墓参りするらしいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2213206.html 上記の理由に非常に良く似ているのですが、正直行きたくありません。 上記に加えて、 ・義母の宗教が自分として納得できない(毎日新しい8個の卵をおそなえしてお経を唱えなければならない、そして大量に卵を腐らせすてているなど) ・私は結婚の法で苗字を夫の苗字に変えたが、夫の家に入ったわけではない。夫が義母といけばいい。 ・夫の家のしきたり、ましてや夫でさえ会ったことない遠い親戚の家になぜ挨拶に行かなければならないのかということ自体謎。今後付き合う予定もない。義母いわく「あの人たちも老衰で長くないから・・・」??? しかしながら、挨拶に行ったとき「ついでに墓参りしたい」といわれたら断る理由がありません。上記のことを言っても納得してもらうどころか、大喧嘩になるのが目に見えています。 結婚したばかりの今が大事なので、義母には私が都合よく動かないことは示したいです。しかし、世間一般に墓参りは普通・・・私は嫁・・・ 夫はできるだけ守るけど、墓参りは避けられないかも・・・といわれました。どなたか良い方法をご伝授いただけないでしょうか?