• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:裁断しなくても済む電子書籍スキャナーはありますか)

裁断しなくても済む電子書籍スキャナーはありますか

このQ&Aのポイント
  • 電子書籍の自炊をする際に、書籍を裁断するのであればスキャンスナップがあり、書籍を裁断せずに効率的にスキャンできる機械はあるのか
  • 家庭用のプリンタのスキャン機能では解像度の問題で字がつぶれることがあるため、CanonMG6130を使って本をそのままスキャンして自炊することができるか心配
  • 自炊代行業者は裁断することが一般的だが、裁断せずに自炊を行っている方法や、裁断しなくても済む業者の存在について知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>書籍を裁断せずに効率的にスキャンできる機械はあるのでしょうか ありません。どうして裁断するか、というとまさに「効率的にスキャンするため」だからです。 裁断することによりページがADF(自動紙送り機)にセットできますから、高速かつ自動的にスキャンできます。 これが裁断しない場合、ページは人の手でめくる必要があり、時間効率が大幅に低下します。 更に書籍の背とじ部分はどうしても「人」←の中央部のように空間ができ、その部分の文字や画像が歪んだりボケたりします。 この部分の空間を極力減らそうとすると、書籍を無理矢理広げたりスキャナ表面に押しつけたりする形になりますので、結果的に書籍は傷みます。 そのような調整や工夫が必要なので、裁断しないでのスキャンはよほど暇と手間がかけられる人でないと難しいでしょう。 >コミックでも初版本なんかもったいなくて裁断できないのでは 結局「自炊する人」と「そうでない人」の価値観の差だと思いますよ。 私見ですが、裁断して自炊する人は「本という物体」自体には価値を見いだしていないのだと思います。 内容(コンテンツ)だけ把握できれば、というスタンスなのではないか、と考えています。 内容に加え、装丁まで込みでの「本という物体そのもの」に価値を見いだしている人はそもそも裁断→自炊はしないでしょう。 以上、ご参考まで。

housekiagama
質問者

お礼

詳しくご回答いただきありがとうございます。読む本がだいたい200ページくらいなので、 時間をかけて無理しないよう少しずつやってみようかと思います。 自分は初回版とか、表紙、帯にまでこだわってしまうほうで、本をかばんにいれて持ち歩いたり すると、知らない間に帯が破れたり、表紙が汚れたりして、それがとてもいやなのです。 また書棚に並べるのもインテリアの一環と思っているので、裁断はむりです。 お店では帯は商品に該当しないといいますが、私にとっては必要な「飾り」ですので、それも 大事にしたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

「とりあえず読める」でいいならiPhoneに自炊向けアプリがあります。画像が止まったと認識されたときに画像取り込む仕組み。カメラの前でページをめくっていくだけで連続して取り込みます。 http://3152.co/jucie/  同じようなものを専用品で作ったのがこちら。 http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1103/08/news030.html

housekiagama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。非破壊自炊という概念はじめてしりました。 専用機興味がわきましたが、やはり手が写ったり、厚い本だと浮き上がって 真ん中がぼけたりするのが難しいところでしょうか。下記のようなソフトも ありますね。 http://arkouji.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/androidwindows-.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155869
noname#155869
回答No.1

MG6130で解像度の問題は別にありません、この機種でも詳細なスキャンができます、つぶれる事はありません。 図書館ではそのような機械を使いません。ありません。 手間を惜しまずスキャンするしか無いですね。 あと、もう一冊買って、それを裁断する、という手もあります。 ブックオフとかなら105円で本が売っていますから

housekiagama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。それを聞いて安心しました。 時間がかかるのはしょうがないと思います。本はかさばるし、 重いので。またかばんに入れると表紙がやぶけたりして 困りますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭用複合機での電子書籍の自炊

    勘違いしていたらすいません。自炊での電子書籍化ですが、通常の家庭用 複合機(たとえばCanonMG6130)で、時間をかけてスキャンすれば、可能で しょうか。(複合機はちょうど買い替え予定、スキャンスナップまでは予算的に無理) 1.愛読書(文庫で200ページ)なので、裁断は心情的にできず、本のままスキャン したいと思います。鞄の中に本を入れると表紙が破れたりするので、スマフォまたはタブで みたいのです。(本当は裁断できるくらい度量があるとよいのでしょうが) 2.プリンタではPDFやJPEGに変換し、SDカードに出力できます。 3.パソコンにはアクロバットリーダーが入っているので観れると思いますが、 Android端末でもPDFやJPEGはみれるでしょうか。またこの2形式のどちらがよいでしょう。 AndroidだとmicroSDカード32G対応だそうですが、容量的にきついでしょうか。 Canonだと本の中央部分を補正してきれいにスキャンできるので、こんなことを考えています。

  • 電子書籍について

    電子書籍で読みたい本を探しているんだけど、見つからないこと甚だしくまだ何も購入していない・・。今度Kindleが日本に上陸してくると聞きましたが、Kindleが上陸したら電子書籍の数も拡大すると思いますか? 読みたい本を自炊しようかとまで考えているのだけれど、なんだかいろいろ揃えないといけないものがあって金がかかりそうだし、元の本が裁断されて使えなくなるので嫌です。 Kindleを待つべきなのか、自炊するべきなのか・・迷っています。

  • 裁断済書籍をヤフオク 著作権

    はじめまして 質問お願いします(´・ω・`) 先日 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1495250184  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11143238976 という質問見て いいの?(´・ω・`)と思ってます 自分も自炊してます けど 違反や違法なのかと思って>< 裁断済になった書籍はスキャン後 破棄していました けど 上記の知恵袋見ると 問題ないとのことで自分もしてみようかなと思いました けどやっぱりどこか大丈夫かな?(´・ω・`)と思ってここで回答者さんが いいんじゃないという意見が多いのでしたら 可能であれば 破棄ももったいないし 少し小銭も入ってくるので売りたいなと思いました。 当然ですが スキャン後のデータの譲渡やアップロードはしません 商品説明にも「裁断済」という記載もちゃんとします こういう裁断済の書籍を出品することは 著作権?違反とか違法とかになりますか? データは一切無しです  出版社が出版している書籍のみ(裁断済)です もう少し噛み砕きますと 切った本を売ることがいいかどうかです データに関することは一切譲渡アップロードはないし本のみとしての御回答お願いします。 カテゴリーを私は法律的なことを知りたいので 法律にします。

  • 書籍の裁断(?)について

    私は高3・大学受験生です。 最近、志望校の25ヵ年シリーズの国語を買ったんですが、 他の本と比べてみましても、幾分分厚いと感じました。 そこで私は、「現代文は現代文、近代文語文は近代文語文、古文は古文」という様に、 カテゴリごとの分割がしたいわけです。持ち歩くのにも便利ですからね。 そう思ったところで、裁断について調べてみたんですけれど、 裁断機を使うという手法以外にも、以下のように熱を使って糊を溶かすことで 実質裁断できるとの情報を得ました。(裁断機は持っていないし、高校生であるから買うお金も無い。) ・電子レンジに入れて約40~60秒待って取り出すことで、糊をとかす ・アイロンをあてて糊を溶かす 以上のような手法は、危険ではないのですか? とくに前者の手法では、電子レンジに酸素が流入して発火する恐れがあるとも聞きます。 熱を利用する以外に、単純に(書籍の所謂「自炊」が目的でないならば)分割したいところを カッターで切りつけることで、書籍の分割が出来るとも聞きました。 この方法では、書籍がバラバラになるようなことは無いのでしょうか? 是非とも安く、安全に、かつ簡単に本を分割したいという思いで質問させていただきました。 以上二点、回答お願いいたします。

  • 本を電子化するためのお勧めのスキャナーと裁断機

    本をIPADで見れるように電子化するために必要な 裁断機とスキャナーでお勧めのを教えてください。 また両面スキャナだけでなく 片面だけのスキャンもできる方がいいです。 片面だけ書かれている用紙を電子化したい場合もあるので。 I文庫やibokで観れるようにしたいのです。

  • 電子書籍。iPad?SONYLeader?それとも

    家に、1000冊近くのコミックがあり、場所を取るので電子書籍を購入したいと思っています。 コミックの背を裁断し、スキャンしてJPEG形式で保存しています。 現在、電子書籍の機械を、どれにしようか検討中です。 私が欲しいのは、とにかく「本を読む」機能が充実しているもので、それ以外は望んでいません。 <候補1> アップルiPad http://www.apple.com/jp/ipad/specs/ 画面が大きくて見やすくて、横向ければ横向くし、見開きも出来る。 しかし、ソフトが多すぎる(使わなければ良いのですが) カードスロットが無い。64Gなら、まず大丈夫だとは思いますが、カードスロットが欲しかった・・・。 <候補2> SONY電子書籍Leader http://www.sony.jp/reader/products/PRS-650/ カードスロットが有ることに惹かれました。 店頭に無かったのですが、クチコミで見やすいと評判は良さそうですが、このサイズでは、コミック特有の「見開き」はどうなるんだろうととか思います。 横を向けたら横向きになるのか?など。 探しても、『帯に短し襷に長し(笑)』で、これだ!!という商品に見つかりません。 全てを兼ね備えた物など無いと思うし、どこかで妥協しなければいけないのは分かっているのですが・・・。 皆さんはどのような電子書籍端末を使っていますか? 使い勝手など、教えてください。お願いします。

  • お薦めの電子書籍の端末を教えて下さい。

    電子書籍専用の端末の購入を考えているのですが、何かお薦めのものはありますか? 部屋に本が溜まってきたので、自炊でPDFに変換し端末に送りたいと考えています。 金銭的に節約したいのと、WiFi環境もないので、「読書」専用の端末が欲しいと考えています。 iPad以外で考えているのですが、今候補に上がっているのはソニーのリーダーです。 素人で申し訳ないのですが、電子書籍端末というのはどうしてもネットに繋がなくてはいけないのでしょうか? 本の大きさはコミック・文庫本からA4くらいのサイズのものまであるので、画面も多少大きい方がいいです。 電子書籍に関しては駆け出し状態で何も解っていないのも同然なのですが、どなたか解りやすく教えて頂けると嬉しいです。 解りにくい文章で申し訳ございません。宜しくお願い致します。

  • 電子書籍リーダー??

    こんにちは。 今は、電子書籍の時代。 しかし、その昔、自身の本の整理で 自ら、本を電子化していました。 当時は、1ページずつ裁断してスキャンしてはと 大変な作業でしたが、どうにか、こうにか 1冊の本を電子化してましたが・・。 なにせ、当時は、電子書リーダー??といいますか。 Amazonや楽天などでは専用のアプリはでておらず、 PC内臓のフォトビューワーで閲覧していました。 そこで、ここ数年前からですが、 ようやく、電子書籍の本を 購入する事が多く、アマゾンでは購入していませんが、 楽天の方で購入する際に、Koboというアプリを 入れました。しかし、楽天の電子書籍で購入したものは そこでは見れますが、PC内に入っている 自身で作成した本のデータはそのアプリでは 見る事ができません。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが、 自身で自炊した本を電子書籍リーダー? のような サイトが提供しているものではなく、 フリーで使いやすいものがあれば、 是非とも、紹介して頂きたいのですが・・。 また、欲を言えば、付箋的? ここまで読んだと 分かるような印がつけるのがあれば、大変ありがたいです。 ちなみに、小学生の孫達が年寄りの我家へ来て、 自炊した小説をPCで読んでいますが、そのPCは WindowsXPです。なにせ、 昔のノートPC方が縦長のディスプレイなもので 本を表示する時は、大変見やすいので、どうしても 手放せません(苦笑) お手数ですが、何卒、アドバイスの程、 よろしくお願い致します。 ※ちなみに、現在使用しているPCが WindowsXP・7・10です。

  • 本の自炊でお勧めの裁断機とスキャナを教えて下さい

    お世話になります。 去年、本の自炊代行業者が違法判決を受けてしまいました。 私の家にはまだ数千冊の本があるので、この判決はとても痛いです。 かといって、自炊レンタルスペースに行くと時間もかかるし、 食事代や交通費も入って余計時間と費用がかさみます。 長い目で見れば、自分で裁断機とスキャナを買った方がいいと判断しました。 (設置スペースはともかく) しかし今は検索しても、おすすめの裁断機・スキャナが いっぱいあるので困惑しております。 皆さんのおすすめの裁断機とスキャナを教えて下さい。

  • 電子書籍の自炊 コピペ出来るようにするには?

    本をスキャナしてPDF化するいわゆる電子書籍の自炊に興味があります。 素人でよくわからないのですがスキャンしてPDF化するだけではコピペ出来ないらしいです。 コピペOKにするにはすごく手間がかかるのでしょうか? お分かりの方素人の私でもわかるように教えていただけないでしょうか?