• 締切済み

恋人との関係について

付き合って1年以上の彼氏がいますが 彼は性格上、人を信用しない人で今でも私の事もあまり信用してくれていないようです。 彼は 「人はあまり信用しないよ。〇〇〇(私の名前)のことは他の人よりは信用してるけど、そこそこね」 と言います。 付き合い当初は あまり気にならなかったのですが、最近は信用されていない事が悔しいし悲しいと思うようになりました。 そもそも信用してないなら付き合う意味なんてあるのでしょうか? 私は結婚願望があるのでこのまま付き合って結婚しても信用されてないなんて…嫌です。 別れた方が良いでしょうか?

みんなの回答

回答No.9

信用って、何をもってどの程度のことを言うのでしょうかね・・・・・。 夫婦だって、100%信用し合っているケースは稀だと思います。 また、信頼関係は何年もかけて築きあがるものではないでしょうか。 多少の不信や不安があっても、許容範囲内として我慢したり妥協したりで 夫婦を続けられるのではないでしょうか。また、許し合うのも夫婦だからです。 彼は、良く言えば正直な人だと思います。悪く言えば、傷つくことが怖い小心者で、 傷つかぬ様に口に出すことでバリヤーを張ってガードしているのでしょう。 口にしている程、信用していないわけではないと思います。 『人を信用できない』と言ったところで、デメリットはあってもメリットは ありません。裏を返せば、人を信用しないのは、自分も信用出来ないと言って いるのと同じです。本当に信用出来ないと思っているのなら、 お付き合いすること自体しないと思いますが・・・・・・。 質問者様は彼の事、100%信用していますか。 正直なところ、お付き合いして1年くらいでは信用するしない以前に 彼の全てを知っていないわけで、知らない部分は『未知=信用出来ない』と 言う事になると思うのですが、そのことを敢えて口に出さないですよね。 出来るなら、広い心で彼とのお付き合いを続けて見たらいかがですか。 様子を見ながら信用されている部分、されない部分を探って見て下さい。 精神的に苦痛であれば早いところ、お別れした方がよいと思います。

noname#149548
質問者

お礼

そうですね! まだ1年くらいじゃ彼の事を100%知ってる訳じゃないんだと思います。 嫌いな訳じゃないので様子を見ながら探って行こうと思います。 精神的に苦痛になってきたらお別れするつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jbeam
  • ベストアンサー率41% (85/204)
回答No.8

結婚をお考えなのなら、恋の賞味期限をご存知ですか? 4年だそうです。 恋の賞味期限★男女がうまくいかなくなる理由! http://www.ykren02.com/chap-01.html です。 4年後は、お互いの信頼関係が無いと成り立ちませんよ。 私は職業がら人の行動(自分の行動さえ)は信用していません。 ですから何度も、確認・チェックを行う手順を決め作業を行います。(仕事と大事な要件) 行動を信用していないだけで、その人の人格人間性を信用していないのでは有りません。 全ての人の人格を信用している訳では有りませんが、概ね信頼できる人と付き合っています。 妻とは連れ添って30年以上経ちますが、私が最も信頼している(自分より?)人物です。 彼女の方がどう思っているかは不明ですがね。 彼氏の言葉は人格を信用しないと言っているのですね、行動ではなく。 なら仕事では成功しないし、出世も望めないでしょうね。 出来るビジネスマンは相手を信頼するのです。相手の事を第一に考えるから、相手から信頼されるのです。(人は信用してもその人の行動は信用していませんから、期待が外れの場合の対応は当然考えます・・・・人格の否定ではありません)ある程度のレベルの人になれば、自分が相手から信頼されているかどうかわかります。信頼してもらえない相手を信頼しますか? 貴方の彼氏が信頼してもらえるのは、自分が信頼されているかどうかも分からないレベルの低い人からしか信頼されませんよ。それも自分から信用しないなどと言う事は論外でしょう。 もっとも言葉に出さないのなら、まだ人格的問題はありますが、仕事の成功や出世は大いに望めます。相手に対して信頼しているように振る舞う事のできる腹黒人間の方が人を利用するのが上手ですからね。 しかし、たとえ彼女に対してにしろ軽薄にも「信用しない」などと言う事を平気で言う人物は先が見えています。 お互い生理的欲求をみたす相手とするなら問題は無いですが、結婚相手としては、貴方が自分の娘なら絶対阻止します。親として娘が精神的に経済的にみじめな結婚生活を送るのを見過ごすこと等出来ません。

noname#149548
質問者

お礼

私の何を信用していないのか??までは聞いたことがありませんでしたので、今度聞いてみます(汗)

noname#149548
質問者

補足

ちなみに彼は自分から信用してないと言った事はありません。 私が聞いた時だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akr0007
  • ベストアンサー率5% (1/19)
回答No.7

言葉を変えると〇〇〇のことはあまり信頼していない。と言うとるんじゃよ。 彼氏殿が質問者さんを信頼しないという事は、 質問者さんの信頼を裏切る可能性があるとはっきりと言っておるんじゃよ。 たとえ口だけでなら、所謂[言うだけ番長]じゃな。 どっちにしても、男としては彼女に言う最低の言葉の一つをほざくんじゃから質問者さんは別れた方がいいし、結婚なんかとんでもない話じゃ。

noname#149548
質問者

お礼

厳しいお言葉ですが、そうですよね、厳粛に受け止めなければならないと感じました。 信用されてないのに付き合っていても憂鬱になるだけなので、変わってくれないなら別れようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

♯3です。 聞いた時の答えでも同じですよ。 結局、口に出して言ってる訳ですからね。 警戒心が強いようにも思いますが、実は、全く無いと思います。 一つの例ですが、よく玄関先などに訪問販売対策で「セールスお断り」とか「訪問販売お断り」等のシールを貼ってある家がありますが、こうゆう家ほど、行けば必ず売れます。 これも来られたら断れない自分を知ってるからくる心理行動だそうです。

noname#149548
質問者

お礼

知りませんでした。 そうなんですね!! 彼も自分で気がついていないだけなのかもしれません。 話し合いや観察を続けて行こうと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

付き合っても信用してくれないならば、つらいでしょう。しかし、別れるよりどうして信用してくれないのっていう質問は聞いてみたら。ただ、過去で何かがあって、傷ついて、人の信用がなくなったそうだ と思いますが、要するに人は人に信用してないならば、きっと自由があるでしょう。

noname#149548
質問者

お礼

彼は理詰めで物を考えるので悪く言えば冷たい人です。 以前 「何かあっても大金積まれれば気持ち変わっちゃうでしょ?所詮、人間なんてそんなものだよ。」 と言ってましたし… 騙された経験は無いようですがもう一度聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227991
noname#227991
回答No.4

人を信用しない理由は聞いたのですか? トラウマなのか性格なのかわかりませんが、 理由次第ではないですか? 実際の行動でも信用されていないと感じるのですよね。 もしそうなら、結婚生活はうまくいくわけないですよ。 質問者さんは信用してくれない相手を信用できますか? 相手が変わる気がないなら、別れた方が良いでしょう。 ただし、口先だけそういっていて本当は信用している場合もあるので 見極めは大事にして下さい。 信用しなければ付き合うとは思えませんので。

noname#149548
質問者

補足

騙された経験はないみたいですが以前 「何かあっても大金積まれたら気持ち変わっちゃうでしょ?人間の気持ちなんてそんなものだよ」 って言ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 信用されてないと思ったら寂しいですよね。 「人を信用しないよ。」なんて、口に出して言う人は、自分が交渉事が下手で、むしろ騙されやすい(人を信用しやすい)人が多いと思います。多分、その事を自分で自覚しているから、あえて口に出して言うのだと思います。 現に、こんな事を言ってしまってる事で、貴女の気持ちは、不安になり楽しい恋愛が出来ないですよね。貴女との交渉が下手だから、じゃないでしょうか? 本当に、人を信用していない人は、わざわざ口に出して言わないと思います。 別れた方が良いかどうかは、わかりませんが、彼が今のままでしたら、付き合っていても面白くないと思います。交渉事が下手な人は、女性の扱いも下手な人だと思いますから… でも、それが好きだと思うなら、一緒にいてもいいと思います。

noname#149548
質問者

補足

説明が足りずすみません。 彼が信用の話をするのは私が聞いた時だけです。 自分から言った事はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>「人はあまり信用しないよ。〇〇〇(私の名前)のことは他の人よりは信用してるけど、そこそこね」 ずいぶん一人よがりな人ですね。というより、自分勝手な人ではないですか? で、人の話もまともに聞いていないんなら、直りようもないですし、、、、 そんな人と結婚して、子供を命を懸けて育てていくのに、適したパートナーといえるかどうか、真剣に考えてください。あなた一人でつき合っていくなら、良いけど、子供は? 子供は親の背中を見て育ちます。親がすべて正しいと信じています(思春期まではね。)。自分よがりな、プライドの高いナルシストの背中を見せて、まともな人に育つのでしょうか? そのことも、ふまえて彼と話あってみたら?

noname#149548
質問者

お礼

確かに子どもの教育に良くないと思います。 変わってくれないなら別れるしかないのかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetariru
  • ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.1

30代♂です。 結婚とはまさに信頼関係です。 それが築けないなら別れた方が良い。

noname#149548
質問者

お礼

そうですよね… 信頼関係のない結婚なんて意味ないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋人ができません

    私は今24歳です。彼氏いない歴も24年です。 外見・性格とも可もなく不可もなく(背はとても低いですけど)、ごくごく普通だと思うのですが、今まで一度も男性とお付き合いをしたことがありません。 24歳で、お付き合いした人が一人もいないのは変でしょうか? これは私に何か問題があるということなのでしょうか? 最近だんだん結婚や出産をする友人も増えてきつつあるので、余計に悩んでしまいます。

  • 恋人を信じるということがわからない

    19歳大学生です 彼氏は浮気したこともないようですし、女友達もいないようですし、派手なタイプでもなく真面目だと思います。 しかしそれでも男性はいつか浮気するのではと怖いです。彼のことは好きでこの先もずっと一緒にいれたらいいなと思う反面、結婚という固い絆(に私には見える)で結ばれたあと浮気され傷つくのが怖くてたまりません。傷つきたくないんです。 男性は誰でも浮気願望があると聞きます。多くの男性は願望がありつつも彼女や妻が大切なのでエッチなビデオや本などで解消する。なので彼女は失いたくないと思われるほど良い彼女になるのが予防策である。というのが私の中での一応の結論なのですが… 以前、私は対人関係について苦手だなぁという意識が強く友達でさえ信じ切れずにいました。そのため彼氏という存在に一番幸せを感じていました。彼氏に浮気されたら死ねばいいやとでさえ思っていました。 でも最近は、対人関係についてふっきれたというか、うまい距離を見つけることができて友達と遊ぶのがとっても楽しくなりました。それから、人間ほど不確定で移ろわないものはないと思うようになりました。良い意味でも悪い意味でも。 その分、彼氏ってなんだろう…どんな心持でいればいいだろう、と考えるようになりました。 彼氏にもし浮気されて傷つくかもしれないなら、仕事や趣味にバリバリ生きて悩んだり傷ついたりするほうがいいなぁって。彼氏が完全に不安要素になってるんです。彼氏は多分、今のところ不誠実なことはしてないのですが。漠然と、男性=浮気願望のある生物であるということが不安です。浮気されないような良い彼女になればいい、とも思いきれません。 でも彼氏は好きです。今はまだ、まぁ好きだしなぁーくらいでいればいいですが、結婚を考える年齢になったとき恋人を信じるってどうすればいいのでしょうか。 男性女性問わず意見をお聞かせください。m(__)m

  • 複雑な恋愛関係の問題(続き)

    彼と将来を考えて付き合い始めたのには理由があって、 お互いの進みたい道や、やりたい事が一致していて、性格的な相性も良く、 二人で協力しながら生きていけそうだという良い形の未来のビジョンが見えたからです。 しかしそれは「都合がよい相手との結婚」なのであって、 一緒にいたいという気持ちが無い以上、その結婚に 意思は伴っていないのではないかと思うのです。 彼の方には恋愛感情や結婚願望が今でもとても強くあるようなのですが。 初めの頃から将来を考えた付き合いをしてきたので、 これから社会に出る時期なのもあって、彼の親御さんが 私の就職や仕事に関して必要なものをほとんど揃えて下さったりして 彼の親には多大な恩があります。 私は先を考えた付き合いでないと付き合う事に意味が無いと考える タイプなので、今、彼との結婚願望が無い以上別れた方が良いと思うのですが (実際に結婚をするという時期になって突然イヤだと言い出すわけにも いきませんし)彼の親に対する恩などの事情もあって簡単には 別れることが出来ません。 他にもこれからやろうとしている仕事に関して責任ある立場に 立っていることもあり、別れると同時に彼としようとしている 仕事まで辞めてしまうことになると、周りの仲間にまで 迷惑をかけることになるので、別れたとしても彼と仕事は 続けなければならず、別れるには難しい状況にあります。 その上、他にすごく好きな人が出来てしまったりで 苦しい毎日を送っています。 このまま彼と付き合いつづけて結婚するのが 正しいのかとも考えるのですが、結婚はある程度の妥協は 伴ったとしても、意思なくして義理で出来るものではないと思うので どうしたらいいのだろうかと悩んでいます。 状況が複雑なので書き込みが長くなってしまいましたが ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

  • 恋人の友人関係について

    閲覧ありがとうございます。 今、私には7か月ほどお付き合いをしている男性がいます。 そして、私は10年前からの男友達2人と、女友達1人がいて4人で仲が良く、 飲みに行ったり、旅行に行ったりするような関係で、誰もその中で恋愛感情を抱くことなく 友人関係を築いてきました。 しかし、彼とお付き合いを始めてから1度、4人で飲みに行った後にカラオケに行く流れになり、 帰るのが0時を過ぎてしまいました。 私も、彼氏がいるのにも関わらず、前と変わらない遊び方をしていたので本当に申し訳なかったと反省しましたが、 彼は、私の男友達に対して「彼女がいるのに0時すぎまで連れ回すそいつらが信用できない」と言い、彼らと遊ぶことを禁止されるようになりました。 私は、その友人たちとは付き合いも長く、これからも付き合いを続けたいと思い、彼に何度か話をしても聞く耳をもってくれません。 このままでは、彼と結婚をしても結婚式の二次会さえ呼ぶことができません。(ずっと前からその友人たちとは結婚式は呼びあおうねと話していました。) それなら彼に友人たちを合わせて安心してもらおうかと思いましたが、 彼は「会っても、ケンカ口調になるだけだよ」と言い、会わせるのもダメのようでした。 やはり、いくら仲が良くても彼氏を説得するのはムリなことでしょうか。 私は男女の友情は成立すると思っているので、彼にも仲良しの女友達がいるなら遊んでもいいと言っていますが、彼にはそのような女友達はいないようです。 なので、私が男友達と遊ぶなら「俺も合コンとか行っていいの?」と聞いてきますが、それは友達とは言えないのでダメと言ってあります。 そして、彼の友人で結婚しているのにも関わらず、奥さんには内緒で女性と2人で飲みに行ったりする人がいます。(その女性に対して下心があったようですが失敗したらしいです) その友人は彼を街コンに誘ってきたり風俗に誘ってきたりします。 彼は「行かない」といつも断ってくれているのですが、正直私はその友人と関わることを辞めて欲しいです。 でも、彼の昔からの友人だし私も何回か会ったこともあるので、遊ぶことを制限はしてはいけないかなと思い、その人と関わることを嫌がることは言いません。 しかし、私は彼が嫌がる友人とは距離を置いているので、彼にもその友人と関わらないでほしいと言っても良いと思いますか? それとも、いくら友人関係が成立してると言っても異性の友人と、同性の友人とでは違うものなのでしょうか。 そして、その彼がその友人と関わるのなら私も友人たちと遊びたいと言うのはおかしいことでしょうか。

  • 複数の男性と付き合おうかと思っています。

    20代女です。 タイトルの通りですが最低な事だと思うので、 気を悪くすると思われるかたは、ご覧にならないで下さい。。。 まわりがそろそろ結婚し始め、私もいい年です。 約2年ほど、彼氏がいません。 いろんなトラウマから、付き合う事が嫌になり 告白して頂いた事もあったのですが全てお断りしてきました。 最近、そろそろ彼氏が欲しいと思いだしたのですが (私は、好きになると凄く好きになって全面的に信用してしまい長く続くタイプで 一夜限りとか軽めの事が嫌いな性格です。) 自分の事は棚にあげ、必要以上に選定してしまったり 好きになるのが怖かったり(信用しきるのが怖い)で 好きな人ができません。 私は、結婚願望はあまりありませんが 周りは、結婚の約束をしている恋人がいたり、結婚しだしたりで 少し焦っているのもあります。 そこで、吉高ゆりこちゃんの映画?に確かそんなのがありましたが 好きと言ってくれる人と、同時進行でもとりあえず付き合ってみようかなと思っています。 色んな人を知りたいのです。 年も年だし、えり好みせず付き合ったら 良いところが見えてくるんではないかと。 本気になるのが怖いというのもあります。 何もせず、この人は無理だ~とかしているよりはいいかなと。 すみません、相手の気持ちを何も考えていない最低の行為という事は分かっています。 お叱りでもかまいません。 どう思われますか?

  • 私達恋人同士への親の干渉

    私の親は、『心配』と言う言葉を使って、干渉して、私の恋愛を否定します。 私には、彼氏がいます。 同じ年齢で、お互い両親にも恋人同士であるという事を公表して、過ごしています。 付き合いは、まだ1年程です。 恋人が出来た当初、両親は喜んでくれましたが、その時から「結婚する気はあるのか」と問いただされます。 彼と皆で食事会に行った際は、直接彼に聞いていました。 もちろん彼氏は、「そのつもりで、お付き合いさせて頂いています」と答えていました。 両親は、嬉しい反面、私にプロポーズをしない彼氏を信じていません。 私は、ちゃんと話をしているし、今年にはプロポーズしたいと思っていると話していた。と言う事を両親に伝えても、あまり信じてくれません。 両親が言うには、 ・あなたは、捨てられる。 ・利用されているんだ。 ・料理を作ってあげたりは、家政婦同然だ。 ・もし会いたいのなら、仕事が終わって娘を迎えにくるべきだ。 (相手は、自分の車で行く時があります。けれど、帰りは、家から少し離れた駐車場から家までが危ないから・・・と、駐車場から家まで送ってくれます。どんなに忙しくても。) →これを両親は、大事にしています・・・と見せつけだ、っと言ってきました。 ・毎回、「今日は送ってくれたのか」と確認してきます。 ・いちいち彼に連絡を入れるなんて、お前は束縛されて、やっぱり良いように利用されているのだ。 ・彼と会って帰ってくると、疲れている。 ・彼と付き合うようになって、暗くなった。 ・彼は、お前に色々買ってくれたりするけれど、それは見せつけだ。 ・プロポーズされないって事は、やっぱりその気じゃないのでだ。 →もし、他の人に取られたくなかったら、すぐにプロポーズしてくるハズだ。 ・結局は、転勤などがあった時は、捨てられる。 これ以上にも、何かと言われてしまいます。 私達は、こんなに仲良く過ごしていて、大切にして貰っているのだよ・・・と思って、伝えた事が全て裏目に出てしまっているのが、悲しいです。 やっぱり、『結婚』や『プロポーズ』をされないと、納得してくれないようです。 彼とは、結婚式や一緒に暮らし始めたら何処に住む、新婚旅行・・・など、将来の話は色々しています。 まぁ、そんだけ話をしていて、何故プロポーズされないのか・・って事なのかもしれませんが。 私も、もちろん話は進んだ方が良いのですが、1年位は付き合いたいし、焦って結婚してもお互いの気持ちがフワフワなままなので、嫌なのです。 けれど、私の両親はその気持ちを分かってくれません。 暴言を吐いて、私の気持ちを苦しめてきます。 彼氏の家に逃げ込んでも良いのですが、逃げているみたいで嫌ですし、私達家族の事に彼氏を巻き込みたくないのです。 私の両親は、心配して言っている・・と言いますが、あまりにも一方的だし、正直困ります。 最近は、私の彼氏の事を嫌いになった・・という発言をしてきます。 プロポーズしない彼氏が憎くなったようです。 私は、この両親とどのように付き合って行ったら良いのでしょうか。 アドバイスや、体験談などを教えて下さると助かります。 宜しくお願いします。

  • 恋人だけど恋人未満な関係。

    私は30才女です。彼氏は37才。 付き合って4年です。彼氏は仕事の都合で電車で1時間半のとこに住んでいます。 *カテゴリを迷ったのですが私的にはこちらに入ると思ったのでこちらにしました。 定期的に会っていろいろ遊びに行ったり、お正月やクリスマスも会うし、一見、順調な付き合いです。なので周りとか彼氏の親からも、特に最近は結婚を言われたりしてます。彼氏も結婚は考えてるそうです。 が、私がひっかかるのは。私たちは付き合ってるのに、キスをしたこともないし手をつないだこともない。もちろん体の関係なんてあるはずもありません。 そういう雰囲気にならないというか、二人でまったりすることがないです。彼氏の部屋に遊びに行っても彼氏は離れたとこに座ったり。 悩み続けて今まできました。というか最初の2年くらいで悩んだのを通り過ぎたかもしれません。 じゃあ私から誘ったら…という意見が出るかもしれません。が、もし出来ないなら気まずいし、無理にしてほしくない。 やっぱり求められてそういう関係になりたいです。 悩んで悩んで何回か別れようとしました。 (別れると言った時、彼氏には違う理由を言いました) でも彼氏は別れる気はないそうで、私も彼氏のことは好きなので つい、別れずに終わってしまうんです。 私的にはそういうの大事だし、もっと愛情表現してほしいし。 でも好きだしって感じです。 長くなってしまいましたが、 ・そういう方を聞いたことありますか? ・何か思ったことや意見があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。  

  • 恋人とどうつきあっていけばいいのかわかりません。

    恋人とどうつきあっていけばいいのかわかりません。 長文失礼します。1週間ほど前から、相手が告白してくれたので異性とおつきあいを始めました。 彼氏のことは前から気になっていましたが、好きな人がいました。好きな人とは今は連絡を取っていなませんが、ずっと思い続けています。好きな人があまりにも理想のタイプですので、私には執着に近いような気持ちがありますが、恋人になるという可能性はほぼ0に近いと思っています。私には好きな人を忘れることはできないので、告白してくれた相手とつきあってその好きな人のことを心の奥で思っていればと思っていました。 つきあい始めてまだ1週間も経っていないのですが彼氏と恋愛観が違うことに気がつきました。恋愛観が違うことは当たり前かもしれませんが、私にとってはかなり苦しい状況です。私はもともと他人と関わるのが好きではない性格で、友人はもちろん恋人とも必要以上にべたべたするのは嫌いです。ところが、彼氏はべたべたしたいと思っていると考えています。 つきあい始めてから、毎日放課後の予定を聞かれ、休日は遊びに行かないかと誘われます。私にとってその気持ちは重く、彼氏に縛られているような気がして苦しいです。3月までは彼氏と同じクラスでしたが、4月から校舎もクラスも離れるため、どんどん束縛がエスカレートしていくのではないかと不安です。彼を好きな気持ちがあれば乗り越えれるのかもしれませんが、告白の返事をするときも今も友達以上恋人未満の気持ちで、恋愛感情はありません。そんな行動から彼氏に対する感情が嫌いや苦手に変わっていき、彼氏と別れたいという気持ちさえあります。 「好きな人と両思いにはなりたいけれど交際願望はない」「常に好きな人を追いかけていたい」「相手を縛りたくないし私も縛られたくない」「必要なときに必要なだけ傍にいられるような関係」というのが私の理想です。ですから、今の状況は苦しくて苦しくて本当につらいです。 苦しい状況に好きな人との美化された思い出が流れ込んできてしまい、好きな人を思い続けることしかしたくありません。今の彼氏とは距離を置きたいと思っています。そのまま伝えられたらいいのですが、彼に恐怖心があり勇気が出ません。また、1週間も経たないのに「距離を置きたい」と伝えるのはどうなのでしょうか。 わかりにくくて申し訳ありません。どうかアドバイスをお願いします。

  • 彼氏との進展しない関係にモヤモヤします。。

    彼氏との進展しない関係にモヤモヤします。。 お互い30代前半で、4年以上お付き合いしています。 優しい彼氏です。自分はワガママで偏屈な性格なのに、それでも受け入れてくれて、どんな自分でも好きだと言ってくれて、一緒にいると楽です。 恋愛で失敗ばかりだった自分が「こんな彼氏がほしい」と願っていたような相手です。 自分のなかでは、結婚するなら彼氏しかいない!と思うようになりました。 でも将来の話は一切ありません。 最初のころは結婚前提だったはずなのですが・・・ 良くも悪くも、関係は現状維持の状態です。 彼氏に結婚願望が無いからかもしれないけど、結婚願望があるか無いかも聞いたことがありません。 結婚願望はあるけど自分が相手に相応しくないのかもしれません。 自分から聞けば良いのですが、きっかけがわかりません。 すごく仲も良いし、このまま結婚してもおかしくないのにな~、と自分は思うのですが・・・ 彼氏は結婚しなくてもいまのままの関係でも良いと思ってるのかもしれませんが、それも彼氏に聞いたわけでもなく。 周りがみんなどんどん結婚して、結婚していないのは自分達だけになりました。 彼氏は自分にとっで大切な人なので、結婚してもしなくても、これで良いのかも・・・と自分に言い聞かせていますが、ふとした時に、なんで自分達の関係は何も進展しなかったんだろう・・・とモヤモヤする、の繰り返しです。 数ヶ月前に「一緒に暮らそう」と彼氏から誘ってもらい、近いうち部屋探しにいく約束してましたが、このご時世だから?実は本気じゃなかった?わからないけど、このゴールデンウィークも一緒に過ごしてましたが何も進展なしでした。 一体どうしたら良いのでしょうか? こんなことを彼氏本人へ聞けない時点で、自分は結婚自体を諦めるべきなのかもしれないですが・・・

  • 恋人募集だけど結婚願望がない?

     実生活でも耳にしたこともありますし、 サイトで知り合った人も言っていました。  恋人は欲しい。しかし、結婚願望はない。 20代ならともかく、30代でこのようなことを言う人がいます。  どういうことなんでしょう? 同棲をしても、籍は入れないということでしょうか?  結婚を考えていないのに、異性とお付き合いするって、なんだか、相手に失礼な気がするのですが。  私は結婚願望が強い。家庭を持つことに憧れを感じるタイプです。  結婚願望がなくて、お付き合いするというのが よくわかりません。  私は、30歳独身男性です。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ3.1を新規のノートパソコンで使用していましたが、ソースネクストから届く更新案内により表示がストップしました。
  • 問題の原因はマカフィーによってブロックされている可能性もあります。
  • 解決策として、マカフィーの設定を確認し、ソースネクストの更新案内を許可する必要があります。
回答を見る