• 締切済み

高校でのいじられキャラについて

高校1年男子です 高校で自分は今、「いじられキャラ」というポジションにいます 成り行きは近くの席にいた一人の男子とよく話すようになってからです その男子はちょくちょく嫌味や罵倒、ささいな嫌がらせなどを自分に向けて言ってくるような人でした、最初の内はそれぐらいは我慢でき普通に接してきました、しかし入学してから半年経ったころにはクラス内でグループができてきて、自分の周りにはグループに入るのに失敗した人や虐められてグループからハブられた人など「友達がいない」連中が集まってきました。 集まってきた理由はグループに属していないで二人で話している自分たちが話しかけやすいと言って集まってきたからです。 最初はどんな人が来ても友好的に接してきましたが、一緒にいた男子が自分のことを罵倒している姿を見て、自分のことを「いじってもいいキャラ」として認識して「友達がいない」連中も頻繁にいじってくるようになりました。 最初は楽に笑いが取れると思って良しと思っていましたが、いじられるようになってきてから数か月経ち、だんだん腹が立ってくるようになりました。 「自分よりも頭が悪く、コミュ力が足りず友達もいない様な奴らにどうして自分が馬鹿にされないとなのか」と。 腹が立ち、やめろと意思表示をしましたが連中は自分がいないとグループにならず、自分の周りにしか集まってきませんし、なんだかんだで半年以上続いていることなので連中もやめようとしません。 「罵倒、嫌味、ささいな嫌がらせ」なんてとるに足らないことだと思いますし、自分も気が小さい男だなとおもいます、だけどどうしても嫌なので自分の考え方を変えようと思いました。 1.「罵倒、嫌味、ささいな嫌がらせ」を連中の自分に対する構ってほしいという感情表現だと認識しいつも通り接する。 2.連中を完全に軽蔑して下に見て冷たい態度で応じる。 自分の高校はクラス替えはないのであと二年間近くこの状態に耐えなければなりません。 どちらが良いと思いますか?回答お願いしますm(__)m

みんなの回答

回答No.3

些細な嫌がらせはいじられキャラが定着しているからちょっと仕方ないのかなと思いましたけど、罵倒、嫌味は許せないでしょう!いじられキャラは愛嬌があるからそういうふうにされるのかもしれませんけど、罵倒や嫌味は別物です。ちょっとキャラを変える必要があるかも。その言い方は違うだろ!って思うことがあれば、もう反発してください。いちいち受け流していたらそれこそ低級レベルのやつらに馬鹿にされて甘く見られて思うつぼです!本気でそういうところが嫌なんだって伝えないとわかってくれないよ。いじられキャラだけどいじりすぎるとキレるキャラになってみたら?(笑)違う世界を味わうことができるかも!大丈夫!成るようになるよ!嫌なことははっきり言おう!思ったことは素直に、でも余計なことは言わずに(^^;)人間社会ってほんと難しいしめんどくさいよね。残りの高校生活楽しく終われるようにがんばれ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakura
  • ベストアンサー率26% (30/114)
回答No.2

選ぶなら1ですね。 2だとまた新たに色々と問題が起きそうで、面倒臭そうですし。 というか、誰か他の人をいじられキャラにすることは不可能そうですか? その最初に質問者さんといたいじる側の人をキッカケに、みんな質問者さんの位置付け(キャラ)を認識して加わっているのだと思うので、 そのいじり始めた最初の友達を巻き込んで、一緒に他の誰かをいじられ役にしていく。 もしそれが成立し、相手が嫌そうにしていたら一旦辞めてあげて下さい。 そうしたらまたなんとなく質問者さんがいじられ役になるかと思いますが、その時にはその、一度いじられ役を経験した人はそれほど調子付いていじってはこなくなるのでは?(=均衡が取れるのでは?)と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shiro-ama
  • ベストアンサー率25% (11/44)
回答No.1

素直に回答に答えるなら… という前に選択肢が最悪かと思われます。 見下せば貴方の苛立ちは解消されるのですか? といっても僕もそんな感じです。ただ一人、弄り方がちょっと(普通なら痛いと思うような暴力)酷い奴が居たんですが、 最初は作り笑顔で接していましたが途中で我慢が出来なくなって殴ってくる手を止めて笑顔でやめてくれよ~と言ったら止めました。 見下せるような人なら力で解決すればいいと思います。 まぁ最終的にはポジティブとネガティブに、逆にいじり返してください。 貴方が言うにはコミュ力が高い事もあり回りの方を見下しているような感じがしたので頑張って弄り返してあげてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陰キャラ

    私は現在高校2年生です。 この前私の斜め後ろの男子が 「陰キャラはマジで無理!キモいよね」 と言っていました。 そのとき私の事かな?と思ったけれど、自意識過剰だと考え、スルーしました。 しかし、ある男子群が、私たちのグループ(6人くらい)を陰キャラと言っていました。 私は結構喋るし、友達も多い方だと思います。 ただ、人見知りが激しくて男子とは喋りません。 陰キャラっていわれたら少し悲しくなりますよね? 立ち直るにはどうすればいいですか? 優しい回答待ってます。 (ρ_;)

  • キャラに縛られる

    私は、女子力がまったくありません。ほぼおっさんです。 というかそういうキャラです。 『恋愛とか興味なさそう』『男子に関心ないでしょ』 そういわれるたびに、うん、と言いながら,,, でも私は変わりたいんです。 すきな人だっているし、好きなひとにすかれたいです。ついでに言えば、モテたいし女子力ほしいしかわいくなりたいです。 でも、いきなりキャラ変わったら『ぶりっ子』とかいわれそうで、、、 実際そうなった友達がいるのでわかるんです。 それと、私は割といじられキャラです。 私も友達をいじるので、それはいいのですが、たまに調子にのってコンプレックスをいじってきたり、暴言を言ったりするひとがいます。 でも自分でいうのも何ですか、私は好かれている方だと思います。 なんでもランキングというクラスの取り組みで、『愛されキャラのひと』一位でした。 『見てると癒される』『ゆるキャラみたい』ともよくいわれます。 なので、人気はこのままにキャラを変えたいです。 かわいくていじられないキャラになりたいです。 どうすれば自然にキャラを変えられますか?

  • 悩む高校生活 

    私は、商業高校に通う高校1年生です。(男) ようやく1ヶ月が経ちましたが、正直あまり楽しくありません。 1クラスに男子は9名います。 最初はみんなと楽しく喋っていたのですが、だんだん男子から、いじられるようになってきました。すごくヒドイといったものではないんですが、時々腹が立つ時があります。 前は私の背中にシールを貼り、ゲラゲラ笑ってる奴が3人ほどいました。 このとき切れる寸前でしたが、まだ始まったばっかの高校生活でイヤな雰囲気にはなりたく無いので抑えました。 他には、いかつい奴らにいろいろ嫌み言われたりします、気にしないと思いつつも、やっぱりどこかで気にしてる自分がいて… 面倒なことは出来るだけ避けたいのですが、本当に頭に来たら手を出してしまうかもしれません… 自分は力がなく、精神面でも弱いです。 しかしたとえボコボコにされてしまっても、必ず相手に一発かましてやりたいと思っています。 ただ私は人を殴ったことは1度もありません。 どんなにむかついてもです。 殴り合いなんてみんな嫌に決まってますから。(私はそう思います マイナスの事ばかり書いていますが、楽しいこともあります。他のクラスの子と話したり、部活でみんなで汗を流したりと、前までは他の高校へ移ろうかと思っていましたが、間違いでした。 私はこの学校で3年間楽しく過ごして行きたいと思っています。自分なりの答えを見つけるために… 長くなり申し訳ありません。

  • 高校 人間関係めんどくさい

    僕は現在高2です。 自分のクラスの男子は2つのグループに別れていて(文系なので元々の男子の数は少ない)僕はその中で規模の大きい基本的にクラスの中心のグループに入っています。 しかし、どうもその人たちと馴染むことができません。 そのなかの人たちにグループでの友達をあげていってもらったら誰からも最後にあげられるような人間だと自分でも思っています。 そのグループでの立ち位置はいじられキャラみたいにはなっているんですが、正直いてもいなくても同じなのかなと思ったりしています。 僕は元々、人見知りでコミュ力も低い方です。また、クラスの人たちにはあんまり心を開いていないので、どうしても二人とかで話しても相手につまらない思いをさせてしまいます。なので、二人で行動したり誘われることはほとんどありません。 数人で話している時には何とかなったり、いじられて笑いをとったりはするんですが、自分から話題を提供したりはできません。 誰かが話していて、愛想笑いしかできないときとかは皆から僕はどう思われているのか気になったりします。本当にこのグループにいて、鬱陶しがられていないかとか不安になります。 他のクラスの気の許せる仲間たちとはそんな心配もなくマイペースにいられるし、普通に話せるのでそことのギャップで惨めな気持ちにもなります。 もうひとつのグループには僕の嫌いな人がいるため行きたくはありません。 僕はもともと一人が好きだったりするのでそうやって皆でいつも群れている意味がわかりません。しかし、それで一人でずっといても皆固まっているから惨めな思いになるから、仕方なくグループに入っている感じがします。 というか、グループが2つあって、その間の交流が皆無というところが気持ち悪くおもいます。インキャラがなんだのグループの人が話しているのを聞くと多分根本から自分とは合わないんだと思います。 隣のクラスの人たちが皆仲良くしているのを見るとときどき羨ましく思います。 友人にそのことを話すと、高校のクラスという短期間の中で気の許せる仲間を見つけようとするの自体間違っている、高校なんて一つの通過点に過ぎない、と言われました。 そう思うようにはしているのですが自分の存在があやふやなのを思うと、やっぱり不安になってきます。 僕はこのグループからどう思われているんでしょうかね? ほかにもこれからどんな立ち振舞いをしたらいいのかとか、高校のクラスについて思うこと、この文を読んで思うこと、 何でもいいのでお話お聞かせくださいm(__)m

  • 陰キャラってなんですか?

    私は中学まで普通に女子とも男子とも仲良くしていて、時に回りの笑いを取ったり、授業で先生にいじられたりなどしてました。クラスの一群ではありませんでしたが、一群の子とも普通に会話したりします。自分自身では明るい方だと思っていました。 しかし、高校に入ってから男子群の乗りがどうも自分に合わないというか、幼稚すぎて喋る気にもならないというか、向こうもあまりフレンドりーな感じではなく、関わるだけめんどくさいなとおもう面子ばかりだったため、別に男に好かれたい訳でもないし、無理矢理仲良くしたいわけでもないので、そのままスルーして過ごしていたらそのまま月日が過ぎ、仲良くなるタイミング逃したため高校では女子としか関わらなくなりました。そのため男子とは全く話しませんが、女子の中では昔通りのノリです。一群女子とも話たりしますし、ふつうに誰とでも大丈夫な感じで、イツメンの子達の中ではよく笑わせたりしてます。因みに部活は高校の強化部活であるチアダンス部に所属しセンターで踊っています。 私の陰キャラのイメージは... 友達がいなくていつも一人 話しかけても暗い、敬語 茶道部などの文化部に所属してて、いつ活動しているかも分からない位 と言ったような人だと思ってました。 ですが、ある日私の中で苦手な子(一群に必死ですがりつこうとして頑張っている感満載な子)に、私が陰キャラだみたいな事を遠回しに言われました。 確かに、男子とは話しませんし、高校でのイツメンは2.5群位の子たちですが、イツメンとか関係なく普通に誰とでも明るく話しますし、笑わせたりもします。 私に陰キャラと言って来た子は男子となか良くできない=陰キャラ みたいな風に思っているらしいのですが、別に仲良くできない訳じゃなくて、クラスの男子がつるみにくい人材なためクラス全体的に男女の仲が割れてる感じです。一群ですらもLINEで話す位で学校では滅多に喋ってません。私も他のクラスの男子なら普通に喋れます。 私って陰キャラなんですか?

  • キャラについて

    高校2年生の男子です。 新学期がやっと始まって嬉しくて何よりです。 でもちょっと悩みがあります。 実は去年のほとんどは僕は俗に言う陰キャラだったと思います。固定の友達っていうのがあまりいなかったのです。中学の時は陽キャラでした。 だけど3学期の本当に終盤にクラスのヒーローになりました。ですが全体的に考えるとやっぱり地味だったのだと思います。 そんなこんなで今は多少明るくなりましたが、一部からは陰で「あいつって陰キャラだよな」と言われています。 そこで質問なのですが、一体どういうのが陰キャラ、陽キャラなのか教えて下さい。本当に最近悩んでます。 またどうしたらその様に言われないか教えて下さい。

  • 高校入学後の人間関係

    今年、高校に入学した男子です。中学の時の人間関係はまずまずといったかんじでした。高校に入ったらクラスでいい人間関係を作ろうと思っていました。でも、なかのいい僕たちのグループで僕だけが違うクラスになってしまいました。同じクラスではなかのいい人は一人だけで活発なかんじの友達です。同じ中学の人達はほとんどいませんでした。だから、その活発なかんじの友達といれば自然と友達もできるだろうと思っていました。でも、そのクラスにはその友達の親しい人がいて、僕はその人とはそんなに話したことはありませんでした。そしてその活発な友達はいつのまにか他の友達を作っていき、自分ひとりだけ取り残される形になっていきました。自分は人見知りが激しくてなかなか話しかけることはできません。これからの高校生活が絶望的な感じに思えてきました。思い切って他の人達に話しかけようと思っても中学からのグループができあがっていてはいることができません。 どうしたらよいでしょうか。わがままなで単発な質問ですが是非相談にのってください。宜しくお願いします。

  • 高校生の人間関係・・・

    今高2の男子です。 高校は男子校で、3年間クラス替えがありません。 今人間関係で悩んでいます。 クラスは結構活発なグループかおとなしいグループかの二つに分かれています。自分は中間にいるのですが、そのせいで友達が定まっていません。 実はもうすぐ校外学習があるのですが、このままだとグループに入れないかもしれないんです。 僕は中学の時はおとなしいグループで地味な方だったのですが、高校になってから自我?みたいのがでてきて、 少しづつ自分のことを気にするようになってきました(中学の時は地味な自分を何とも思わなかったのに・・・)。 もしかしたらそのせいで、地味な方にいくのを嫌がっている自分がいるのかもしれません。実際、活発なグループにはついていけてない気がします・・・。 よく高校生の時期は多感だ、などと聞きますが、こんなことで悩むなんて気にしすぎなのでしょうか?

  • 脱かわいいキャラ

    高校生男子です。僕にはけっこう仲いい友達(男)がいます。そいつと教室でよく話したりいろいろして遊んでるんですが、同じクラスの人たちがあんた達みてるとかわいくてほほんとするねぇ~とかって言ってるんです。そこで友達と話あって決めたんですけど、みんなにかわいいとか言われないようにしました。まずは何をすればいいでしょうか?

  • 陰キャラが辛い

    僕はこの春から高校生になったんですが、学校が始まってもうすぐ半年なのにクラスの人とほとんど馴染めていません。いらゆる陰キャラです。 僕は吹奏楽部に入っていて、部活では結構馴染めていてすごく楽しいです。部活の友達に、僕は陰キャラか聞いたところ、いゃ、どこが?(笑)みたいなくらいです。 しかし、その友達が僕のクラスに来て僕を見たらしいんですが、ほんと別人みたい!と言われました。そのくらい性格が違うんです。 僕はクラスの人とお昼ご飯を食べてたりしたいです。 僕のクラスの人らはほとんど体育会系でテンションが高く、陽キャラが多いのです。 前に陽キャラの人らとお昼ご飯を食べていたのですが、そこにいるってだけで全く馴染めず話せていません。 陰キャラの人らもいるのですが、その人たちはみんなから嫌われていて、僕も苦手です。 だから、クラスの陽キャラの人らと話したいんですが勇気が出ません。しかも見た目も中身もオタクです。。。 元々何故こんなに陰キャラが嫌なのかと言うと、周りからの目が気になるからです。 あいつ陰キャじゃー、きもー、ぼっちかよかわいそ とか思われていると思うのでその目がすごく辛いです。 まずは周りの陽キャラの人らに馴染みたいです。 僕自身は陽キャラになる必要は無いと思っています。 とても言語力が無いのでよくわからないと思いますが回答よろしくお願いします。