• ベストアンサー

無線LANルーターの買い替え

noname#184314の回答

noname#184314
noname#184314
回答No.1

たぶん変化はそんなに無いと思います。 マンションタイプの光回線が原因ではないかと思います。 少し早くする方法 1.無線親機を見晴らしのいい高いところに起きます。   電波は、上から下に流れますので、PCより下に置くと   電波は弱くなります。 2.PC子機を、親機の方に向けます。   上記と同じ理由です。

kedagogo
質問者

お礼

<変化はそんなに無いと思います。 そうですか・・・検討してみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 無線LANルーターについてです。

    現在、NECのAtermWR6600Hを使用しております。 au光でマンション(標準の3LDK)にて使用です。 有線でデスクトップPC、無線でノートPCとi pod touchを繋いでいます。 以下2点、教えて下さい。 (1)AtermWR8170N PA-WR8170N-HPと比較した場合、通信速度は劇的に向上しますか?  (2)WR8370Nとは価格差が2~3千円程違いますが、性能差は費用の差に比例しますか? (補足ですが、南側の部屋に設置していまして、北側の部屋に行くと遅いなぁと感じます。電波のアイコンも1~2本(5本のうち)しか立ちません。) 宜しくお願いします。

  • 無線LANルーターの買い替えについて

    こんばんは。無線LANルーターについて質問があります。 初心者の質問ですが回答いただけるとありがたいです。 使用PC:FMV-BIBLO MG/G75N 使用回線:Bフレッツ マンションタイプ VDSL方式(100Mbps) 現在我が家ではADSL時代から使っているNECのWR1200H(IEEE802.11b/g)で無線LANを使用しています。 ですが少し前に光回線に換えたため、新しい規格に対応しているルーターに買い換えようか 検討中です。 そこで質問があります。 現在無線LAN接続での通信速度が約10Mbpsとなります。 試しに有線で直接モデム本体につないだところ通信速度は約24Mbpsでした。 IEEE802.11b/gでも理論上は54Mbpsまでは速度が出るはずですよね? モデムからの最大速度が24Mbpsしか出ていないということは IEEE802.11nに換えたところで意味はないのでしょうか? どなたか回答いただけるとありがたいです。

  • 無線LANルーター

    本日無線LANルーターをNECのWR8700N-HPからWR9500N-HPに変更しました。 しかしワイヤレスネットワークの速度を見ると交換前は、150Mbpsだったのが65Mbpsしか出ていません どうしてなのかわかりません。設置場所も前と全て同じですが・・・ 完全にお手上げ状態です。性能が良い最新機種を買って前より遅いとは・・・ よろしくお願いします。

  • 無線LANルーターの買い替えについて

    回線速度向上のため、無線LANルーターを買い換えたいと思っています。 買い替えについては各商品の説明や口コミ(主に価格コムですが・・)、Wi-Fiの11ac規格などについては調べたのですが、にわか知識では不安があるためご質問させていただきました。 1、買い換えによって劇的な速度向上があるのか 2、購入する機器の注意点 などあれば教えて頂ければ助かります。よろしくお願い致します。 現在の利用機器と環境ですが、 回線【フレッツ光ネクストギガファミリー1G】 ONU【GE-PON-ONU】 無線LANルーター【BUFFALO製 WZR-HP-G301NH】 ONUから10mほどLANケーブル(CTA6)の伸ばし無線LANルーターにつなぎ、そこからルーターと同室でPCなどの機器を使用しています。 つないでいるものは、無線LANルーターからの有線で「Windowsのデスクトップ1台」、他はWi-Fiで「MacBook Air1台」「Nexus7×2台」「スマホ1台」「プリンタ1台」を使用しています。 現在の速度として、有線接続しているWindowsのデスクトップは150M前後、Wi-Fi接続しているMacBook Airは50~60Mくらいです。 1G契約なので有線についてはもう少し速度が出ると思っていたのですが、プロバイダをOCN(混雑時の速度低下が酷かった)からインターリンクに変更してようやくこのくらいの速度です。 このような状況ですが、現在販売している新し目の無線LANルーター(11ac対応のもの)に買い替えをして、有線、無線ともに速度の向上は見込めますでしょうか? 調べたこととして、 ・無線LANルーター自体は接続機器と同室での利用なので電波の強さなとは特に問題なし ・Wi-Fi接続している機器の速度向上のために11ac対応にする(現在は11n) ・有線LANの伝送速度は1000Mbpsのもの(安いのは100Mbpsのもある・・) くらいなのですが、機器を選ぶにあたって他に注意すること、その環境ならこの製品が良いよなどありますでしょうか? 有線の速度自体は150Mも出ていればそこまで不満はないのですが、せっかく1G契約をしているのでもう少し改善されれば快適になるのかな・・とも思っています。 よろしくお願い致します。

  • 無線LANルーターの親機について

    先日念願の光回線(コミュファ・マンションタイプ)になりました。 ADSLの時と同様NECのAterm WR6670Sで5台のノートを無線で飛ばしてインターネットにつなげています。ADSLに比べたら今も接続速度は結構速くなってまあ満足ですが宅内工事の方に無線だとルーターの頑張りがポイントだと言われました。 現速度はPCとか場所によって勿論違いがありますがある1台で調べると4Mbpsから調子の良いときだと20Mbps位です(同じ環境で状況によって変わっている)。ルーターを替えればもう少し速くなるなら検討したいと思いWR8500Nまたは8400N、もしくは他社製品御利用の方でお勧めや状況などの情報をいただけるとありがたいです。 ノート5台のうち4台は動画ばかり見るので速いほど良いのです。 ちなみに子機はIOデータのPCカードタイプで最大が54Mbpsなのでそれに近い速度が理想です。

  • 無線LANルーターの中継について。

    無線LANルーターの中継について。 現在、WR8750を使用しておりますが2LDKの部屋でトイレや風呂場に行くと電波が弱くなり動画も止まってしまいます。 知人からWG1800HPを安く譲って貰ったのでWR8750をWG1800HPで中継が出来ないものでしょうか。 WR8750には中継機能がありませんので逆の方法は出来ないと思われます。 WG1800HPには中継機能が付いてますのでWR8750を中継出来ますか? また、中継が出来た場合ですが速度も半減しますかね?

  • 上位無線LANルーターへの交換で効果ありますか?

    【現在の状況】------------------------------------------------- 契約  @nifty-eAccess ADSL 39Mbpsタイプ 距離  約2Km 実速度 9~12Mbps(有線) 2~4Mbps(無線) ケーブル カテゴリー6 NEC Lavie LL750/DD http://121ware.com/product/pc/200509/lavie/lvla/spec/index02.html BAFFALO WHR-G300N http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/ ------------------------------------------------------------- 例えばこの無線LANルーターよりも上位の機種で、 有線ギガビット対応 とか 無線300Mbps とかあるようですが、 交換して意味があるんでしょうか? 有線はまあまあなんですが、できれば無線のほうがもう少し出てくれればと思います。 NEC AtermWR8370N(STモデル) http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8370n-st/index.html PLANEX MZK-WG300NX http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-wg300nx/ USB接続や省エネモードなどそれなりに変化はあるようですが、 やはり有線・無線の速度が上がってくれればと思ってます。 ご指導・ご意見よろしくお願いします。

  • NECの無線LANルーター

    WR8170N-HPとWR8370-STでは無線電波はどちらが遠くまでしっかり届くのでしょうか? 御存知の方、御教示下さい。 (現在、WR6600Hを使用しております。)

  • 無線LAN付きルーターについて

    現在、京セラ(METEOR)の無線LANルーターを使用しています。 しかしパソコン台数が増えてきて同時に数台のパソコンからインターネットをするようになり速度低下が気になってきました。 ちなみに回線はADSLで実測4Mbps程度は出ています。 そこでルーターを高性能なものに変更しようと計画しています。 コストパフォーマンスの良い、おすすめの無線LAN付きルーターはないでしょうか? 11a/gにはこだわりはなくどちらでもいいです。 候補としてBUFFALO WHR3-AG54やNEC WR7800あたりを考えています。

  • 無線LANルータの買い替えについて

    初心者です。 インターネット回線の変更とPC本体の買い替えにあたり、無線LANルータも買い換えるべきか悩んでいます。 最近までADSL回線を利用していたのですが、光回線に切り替えることになりました。 フレッツ光マンションタイプ、上り下り共に100Mbpsが最大となります。 また、これまで使っていたPCの対応LAN規格は 100Base-TX/10Base-T 無線LAN規格は IEEE802.11n ドラフト2.0、IEEE802.11b/g 新しいPCの対応LAN規格は 1000Base-T/100Base-TX/10BASE-T 無線LAN規格は IEEE 802.11 b/g/n となっています。 現在までは バッファローの WHR-G http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/ というルータを使用していました(箱には大きく54Mbpsと書かれています) また、部屋はワンルームで障害物等はありません。 現行のルータに買い換えることにより、回線速度を上げることは可能でしょうか。 また、もしその場合はどのような規格の製品を購入すれば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。