• ベストアンサー

NECの無線LANルーター

WR8170N-HPとWR8370-STでは無線電波はどちらが遠くまでしっかり届くのでしょうか? 御存知の方、御教示下さい。 (現在、WR6600Hを使用しております。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakatonsx
  • ベストアンサー率28% (234/828)
回答No.1

どちらも殆ど同じです。 そもそも家庭用無線LANの出力は法律で決められているので どのメーカーでも殆ど差はありません。 アンテナの性能で若干の差が生じるくらいです。 新型の性能が良いのはアンテナの性能が良くなっているからで 電波の強さ自体は昔も今も殆ど変わっていません。 家庭内の無線LANを使用する場合は、障害物の程度により著しく変化するので 性能よりも置き場所を考えて設置しましょう。 当方は昔の無線親機を使用していましたが、新型に変えてもなんら変化はありません。

kedagogo
質問者

お礼

有難うございました。

kedagogo
質問者

補足

現在、WR6600Hを使用しております。 WR8170NSTの購入を検討しておりますが、無線速度の向上は期待できますでしょうか? 現在、無線速度は8~10Mbpsです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANルーター

    バッファローのWHR-G301Nが約2千円、NECのPA-WR8170N-HPが約4千円という最安価格です。 どちらが費用対効果に優れていますか? 現在、WR6600Hを使用していて、動画も支障なく見れていますが、光回線(100Mbps)に適したルーターにした方が、さらに快適になるかな?と思いまして質問させて頂きました。 御教示下さい。

  • 無線LANルーターについてです。

    現在、NECのAtermWR6600Hを使用しております。 au光でマンション(標準の3LDK)にて使用です。 有線でデスクトップPC、無線でノートPCとi pod touchを繋いでいます。 以下2点、教えて下さい。 (1)AtermWR8170N PA-WR8170N-HPと比較した場合、通信速度は劇的に向上しますか?  (2)WR8370Nとは価格差が2~3千円程違いますが、性能差は費用の差に比例しますか? (補足ですが、南側の部屋に設置していまして、北側の部屋に行くと遅いなぁと感じます。電波のアイコンも1~2本(5本のうち)しか立ちません。) 宜しくお願いします。

  • 無線LANルーターの買い替え

    現在、WR6600Hを使用しております。 (70平米の3LDKマンションの端っこに設置してauひかり回線です)。 (1)NECのWR8170NSTの購入を検討しておりますが、無線速度の向上は期待できますでしょうか? (現在、ルーターから2mの所で、無線速度は8~10Mbpsです。) (2)STタイプとHPタイプでは無線の飛ぶ範囲や強度の差は大きいでしょうか? 教えて下さい。

  • 無線LANルーターの中継について。

    無線LANルーターの中継について。 現在、WR8750を使用しておりますが2LDKの部屋でトイレや風呂場に行くと電波が弱くなり動画も止まってしまいます。 知人からWG1800HPを安く譲って貰ったのでWR8750をWG1800HPで中継が出来ないものでしょうか。 WR8750には中継機能がありませんので逆の方法は出来ないと思われます。 WG1800HPには中継機能が付いてますのでWR8750を中継出来ますか? また、中継が出来た場合ですが速度も半減しますかね?

  • 無線LANルータ選択について

    無線LANルータ選択について 最近"iPod touch 4th"を購入したのですが、私はワンルームの部屋に住んでいてネット環境は有線でデスクトップのパソコンに繋いでいるためiPod touchでネットは使えません。 なので無線LAN環境に変えようと思っています。 主な希望は ・デスクトップは有線でiPod touchは無線が使いたい。(将来はノートパソコンも買うかもしれない) ・ワンルームだからそんなに遠くまで遠く必要は無いが、感度がよくちゃんと速度が出るものがいい(本末転倒?)ワンルームならあまりバンバン強い電波を飛ばされても電気代の無駄ですよね? ・寝るとき&学校の時は使わないので無線LANルータのコンセントでも引っこ抜こうと思っているのですが、ECOモードもあるらしくそれがいかほどのものか気になる。→「AtermWR4100N PA-WR4100N」 下の3つで迷っています。 WHR-HP-GN[バッファロー] http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-gn/ MZK-W300NH2[PLANEX] http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w300nh2/spec.shtml AtermWR4100N PA-WR4100N[NEC] http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr4100n/index.html 親切な方こんな優柔不断な私に回答をもらえれば嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの中継器または子機について

    現在、NECのWR9500Nの無線LANを使用しています。 しかし2階に設置しているため、1階で部屋を閉め切ると電波が届きにくくなります。 そこで、無線LANの中継器または子機を購入したいのですが、 どちらがいいか迷っています。 1階で使用するパソコンは無線LAN対応ですが、 もう一台NECのWR9500Nを購入し、それを中継器として使用して パソコンの無線LANをそのまま使用した方が電波は強くなるか、 または、NECのWR9500NのUSB子機を購入し、1階にあるパソコンに 接続した方がいいか、どちらがいいでしょうか。 お教えください。

  • 無線LANルータの選び方について

    今現在使っているルータが、logitecのLAN-300N/RU2なのですが、 最近通信が安定しません。 ご近所の無線LANルータを使いだした家が増え、近いチャンネルの 電波が行き交っているのも原因だと思うんですが、ルータ自体あまり 電波が強く飛ぶタイプでもないようですし、買い替えを検討しています。 さて、ルータもピンキリなのですが、価格.comを見たら、 AtermWR9500N PA-WR9500N-HPが人気のようです。 スペックを見てもよくわからないのですが、アンテナ内蔵型のようです。 こういうタイプでも電波はよく飛ぶのでしょうか。 他のルータより高いですし、性能が悪いことはないとは思うのですが、 スペックだけ見てもよくわかりません。 もしこのルータよりもっと良いものがあれば教えていただけないでしょうか。 予算は3万程度でしたら大丈夫です。 Mac Book Airに繋ぎたいので、相性の悪い(という話をよく聞く) バッファローは避けたいと思っています。 ご助言ください。

  • ふたつの無線LANルータで迷っています。

    ふたつの無線LANルータで迷っています。 下記2点、どちらが良いと思われますか。 ■NEC AtermWR8700N PA-WR8700N-HP http://kakaku.com/item/K0000089609/ ■バッファロー AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H http://kakaku.com/item/K0000122839/ また他によいものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANルーターはこれでいいでしょうか?

    パソコンの無線化や、PSPなどのゲームをインターネットに繋げたくて、 無線LANルーターで、 NECの「Aterm WR8700N イーサネットコンバータセット」 を買おうと思っているのですが、どう思いますか? 最初は、バッファローの「AirStation WHR-HP-GN」 を買おうとしてたんですがこのメーカーは駄目だと聞いたので、 NECの「Aterm WR8700N」を選びました。 自分は、イーサネットコンバータがあったほうがいいです。 皆さんの意見・感想を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANルーター

    本日無線LANルーターをNECのWR8700N-HPからWR9500N-HPに変更しました。 しかしワイヤレスネットワークの速度を見ると交換前は、150Mbpsだったのが65Mbpsしか出ていません どうしてなのかわかりません。設置場所も前と全て同じですが・・・ 完全にお手上げ状態です。性能が良い最新機種を買って前より遅いとは・・・ よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 摩擦トルクの少ないベアリングを求めるために、NSKのNB720などのベアリングを検討することができます。これにより、摩擦トルクを低減することが可能です。
  • ベアリングの加工屋さんに頼んで玉を抜いたり、鋼球をジルコニア球に置き換えることも効果的です。これにより、さらに摩擦トルクを低減することができます。
  • この型番のベアリングは特注品である可能性があります。特注品を使用する場合は、詳細な指示を加工屋さんに伝える必要があります。
回答を見る