• ベストアンサー

ダニが多い時期は?

misasannの回答

  • misasann
  • ベストアンサー率24% (140/579)
回答No.1

カビの生えやすさを目安にされてはどうでしょうか? つまり、温度と湿度です。 適度な温度と水分があればダニも多く出やすくなります。なので、梅雨の時期は多いです。 冬は、汗で水分はあっても温度が低いので、発生しにくいと思います。状況次第ですが・・・

lfinxr
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダニでしょうか?

    もう冬で毎日寒いのに、最近顔に小さなプツプツができてかゆいです。湿疹かなと思ってたのですが、同じ布団に寝てる子供の顔にも同じようなプツプツができてます。 そして、私の布団の隣には母が寝てるのですが、母は頭がなんだかむず痒いと言っています。(母もプツプツができます) 布団は毎日外にほしてるし、掃除機もかけてます。 でも、寒くなってきたから長い間押し入れにしまってた掛け布団と毛布素材のシーツを出して洗わずそのまま使っているので、それが原因でダニが繁殖したのでしょうか? でも冬なのにこんなに刺される事ってあるのでしょうか? たしかに暖房はつけてますが、寝る時は消してるしダニが活動するほど暖かい訳ではないと思うんですが… それともダニ以外の寒さに強い虫がいるのでしょうか? 今のところ虫は見かけてないので、目に見えない虫なのか何なのか原因わからず困ってます。 押し入れから出した掛け布団とかは、乾燥機にかけたり洗濯したりしましたがまだ刺される気がします。 虫に詳しい方、同じような経験をした方に回答してもらえるとありがたいです。お願いします。

  • 実家でダニに噛まれた⇒アパートに戻った

    一人暮らしをしており初めてダニに遭遇しましたのでアドバイス願います。 実家に帰省した時、甥っ子と掛け布団を振り回して遊んでいました。その日の夜にダニに数ヶ所を噛まれました。恐らく布団で遊んだのが原因だと思います。(ちなみに甥っ子は噛まれてません)噛まれた翌日にアパート(電車で数時間)に戻ったのですが更にその翌日、更に2ヶ所を噛まれました。 この話を知人にしたら『ダニは繁殖するらしい』と聞かされて驚愕しています。 私は今のアパートで今のライフスタイル(掃除の頻度なども含めて)で一度もダニの被害には遭ったことないのですが、実家から連れてきてしまったダニが繁殖してムズムズ噛まれまくるなんて事があるのでしょうか?

  • ダニ退治について

    ダニについて質問させて頂きます。 おととしの夏、私の部屋でダニに刺されました。 その時は布団に掃除機をかけたら刺されなくなったので安心していました。 が、去年ふたたび刺されてしまいました。 また念入りに布団や畳に掃除機をかけたのですが、この時はおさまりませんでした。 ネットで調べたらダニは低湿度に弱いという事がわかったので エアコンの除湿機能を使ってこの年はなんとか刺されなくなりましたが…。 でも、それってダニが死んだわけじゃないんですよね? 人に聞いたところによると、冬の湿度の低い時期など ダニは干からびてじっとしているけど、また湿度が高くなると 復活して活動し始めるそうですが… それではよく聞く「50度以上の熱でダニは死ぬ」という説はどうでしょうか? しぶといダニの事だから、熱処理じゃやっぱり死なないのかなぁ…(´;ω;`) 今年は夏が来る前に、なんとか対策をとりたいと思います。 とりあえず湿度計付きの時計と布団乾燥機は買いましたが その他、ダニ駆除に効く掃除機や、この方法で退治したよ!とか このサイトに詳しく載ってるよ!とか、防ダニ布団に替えた方など いろいろとお知恵や商品の使用感などお教え下さると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 布団のダニについてアドバイス下さい。

    布団のダニについてアドバイス下さい。 2週間程前から、朝起きると、ふくらはぎや太ももが痒くて、赤い虫刺されのようなものが… 旦那に「ダニじゃないの?」と言われ、ダニ退治付きの布団乾燥機をしました。ダニという言葉はよく耳にはしていましたが、約30年間ダニの被害に会ったことはなく、よく知りません。今まで布団は干して、叩くくらいのことしかしてこなかったのですが、今までは大丈夫でした。 今は和室に私の布団と子供(1歳)の布団を敷いて寝ています。 子供の布団の下にはダニを退治する?シートを2ヶ月くらい前から敷いています。 このシートは私がダニ被害に会う前に、子供の布団に敷くようにと母にもらったもので、その時はあまり何も考えず敷きました。 今考えると、敷いておいて良かったです。 ダニのシートって敷いておけば、被害はないのでしょうか? 子供は寝相が悪く、私の布団にも転がってくるせいか、腕に1つ虫刺されができてしまいました。 1、ダニって目に見えるものなのでしょうか?布団は乾燥機した後、掃除機で吸いました。 乾燥機する時に、タオル生地の敷パッドも一緒にしました。 これはベランダで軽く叩いた後、洗濯しました。 洗濯した後見てみたら、タオルの糸の編み目?に黒い小さなゴミみたいなのが30くらい付いていました。 小さ過ぎて、ゴミなのかダニなのか分かりませんが、ダニって目に見えるのかなぁと… 2、他のものも一緒に洗濯してしまったのですが、大丈夫でしょうか? 3、ダニシートをしている子供の布団も乾燥機した方がいいでしょうか? 4、掃除機は汚いので、ヘッドにストッキングを巻いて吸いましたが、ちゃんと死骸は吸い取れてるでしょうか? 目に見える大きさなら、吸えてないような… 5、旦那はベッドで寝ています。ベッドでもダニはいますか? いる場合、どう退治すればいいですか? 長々と申し訳ございません。 アドバイス願います。

  • ダニ…。

    こんにちは。毎年この時期から夏の終わりくらいまで(おそらく)ダニに悩まされます。布団はこまめに干したりしているんですが、改善されません。元々白いせいか、肌が弱いです。例えば、虫さされのあとが残ってしまったり、ボディーソープで体を洗ったりするとかゆくなったりとても敏感です。ダニ対策で効果がある方法を是非教えてください。お願いします。

  • 布団のダニ

    今使っている敷き布団がだいぶ古くなってきて、買い替えようと思っています。 布団の中からダニを出さない敷き布団(ダニを外に通させない、加工?した布団の生地)ってありますよね? あの布団を購入しようか考えていて、ふと気付いたのですが、ダニを通さないって事は、掃除機をかけてもダニや死骸、フンを吸い込めないって事なんですか?? 死骸やダニまみれの布団で寝るのは気持ち悪いので、今使っている布団は干した後必ず掃除機にかけるんですが…… 普通の敷き布団を購入し、こまめに掃除機にかけていた方がいいのですかね? 安い買い物ではないので、教えていただけると有り難いです

  • ダニの被害を何とかしたいです

    築一年のアパートに住んでいます。梅雨の時期あたりからダニの害に悩まされています。薬局で勧められた金鳥ジェットの煙タイプを二週間に分けて2回使用を3回しました。一時期は刺されないのですが、結局同じことです。あまりの痒さに夜眠れないことと、恐怖感を覚えています。もしもすごくよく聴くダニの駆除方法があったら教えてください。 ちなみに、お布団はほぼ毎日干しています。(それだけでは解決にはならないでしょうが。。。) 無事に解決できたから、アドバイスをくださいませ。よろしくお願いいたします。

  • ダニが一番出やすい時期は梅雨ですか?

    ダニが一番出やすい時期は梅雨ですか?

  • ダニがいなくならず困ってます!

    暖かくなるとダニがベットに集合します コロコロで毎日とってますがいつまでもいます 忙しく干さないでいて カバーのみ洗って布団には ダニアースをかけました 布団乾燥機を買うにもおかねがないです これをやったらダニいなくなったとかあったら教えて下さい

  • ダニに悩んでいます。

    先月引っ越したんですが、ダニに悩まされています。入るときにバルサンを炊いたのですが、ここ一週間くらいから子供が足を噛まれてすごいことになっています。私も掃除機をまめにかけたり、シーツ枕カバーは毎日の様に洗って、布団もまめに干していましたが全然効果がありませんでした。 どうにか退治しようと、今調べて布団乾燥機は必需だってことはわかったのですが、これから確実に繁殖しないためにはどうするればいいのか教えてほしいです。 ・畳のダニはダニ用のバルサンなりアースジェットなりで大部分は死にますか? ・布団は両面布団乾燥機を使用したあと、ダニがつきにくくするため、一番のおすすめのものはなにですか?畳などにも使えるのもおしえてほしいです。 やはり掃除機は吸引力が必要ですか? うちのはコードレスで一日2,3回掃除機を布団から畳までかけていましたが駄目でした。 これは!という掃除機があったら教えていただけたらうれしいです。 以上、薬局にいって悩んで決めるより、これできいた!っていうのを聞きたかったので、経験した方、退治出来た方おしえてください。 お願いします。