• ベストアンサー

水周りにつよい接着剤について

boyz3menの回答

  • ベストアンサー
  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.6

100円ショップにもおいてありますが 「万能用 補修パテ」と言うのが売っております ねんどみたく、こねてこねて、穴に詰めてしばらく放置でかたまります ある程度固まったら、ネジを通してみましょう (本当は、ボードアンカーを打てると良いのですが) そうして、ねじ周辺に 「ボンドコーク」(水回り用ボンド)って売っておりますから ヘッド置き場周辺に 養生用のテープを張ってからボンドを張れば仕上がりきれいですよ。 http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/repair/bath.html

関連するQ&A

  • プラスチックと鉄の接着

    船のプラモの船底に6角の穴を開けて内側から金属製のフランジナットをはめ、完成後台座にネジで固定たいのですが、 ただはめただけではネジ止めの際、ボルトがはずれ中に落ちてしまわないか、ちょっと心配です。 そこでボルトを接着しようと思うのですが、金属とプラスチックを接着する場合はどんな接着剤を使えばいいのでしょうか? コンビニで売っているアロンアルファゼル状などでしっかり接着できますか? アドバイスお願いします。

  • お風呂場のシャワーフックの交換って自分でできますか?

    築15年くらいの社宅です。 お風呂場のシャワーフック(シャワーを置く置く所)が破損しています。 ネジが2箇所あるものです。 これを交換したいと思うのですが、ホームセンターなどで購入できるんでしょうか? (社宅ですが、リフォームなどしてもいいようです。)

  • お風呂場(湯船・シャワーがある所)に目隠しをしたいです。

    お風呂場(湯船・シャワーがある所)に目隠しをしたいです。 ネジとかで穴を開けずに、なるべく安価でカビがつかないカーテンのような 目隠しがあったら教えてください。 商品を教えてもらえるとかなり助かります。 宜しくお願い致します。

  • ユニットバス壁面に釘を打ちたいけれど

    このたびコードレスの防滴テレビを購入しました。 これを専用スタンドを使って、ユニットバス壁面に取り付けたいと思っています。 パンフには、壁面に固定されたテレビを見ながら入浴するおねーちゃんが微笑んでいます。 テレビの取説によると、スタンドは丈夫な壁にねじ釘で固定するように、粘着テープでは無理、とのことです。 でも、ユニットバスの仕様書を見ると、絶対釘などを打ち込んで穴を開けないようにと書いてあり、行き詰ってしまっています。 風呂場には、手すりとかタオル掛け、シャワーヘッドのホルダー等、必要なものがあらかじめネジ止めされていますが、これはどうやって取り付けたのでしょうか。 特殊なネジか何かをホームセンターで購入すれば可能なのでしょうか。 それとも素人では無理でしょうか。 よろしくお願いします。 結局今のところ、浴槽上の風呂蓋にテレビを乗せています。 パンフレットと何かが違う・・・。

  • シャワー

    シャワーを壁に留めるための部品が壊れたのでホームセンター見に行ったら壁にネジ穴を開けなくちゃいけないみたいなのですがプラスチックみたいな素材の風呂の壁にどうやって穴を開けたらいいのですか? そして節水タイプのシャワーヘッドが安かったのでついでに買ってきました。早速取り付けてみました。水圧がすごいので、 うちのはサーモスタット混合栓みたいなんですが、レバーハンドルを回して排水・止水するやつで、水圧がちょうどいいぐらいになるように、今までより少し少なくレバーハンドルを回したのですが、シャワーを浴びてるとレバーハンドルが止水位置に下がっていって水圧が勝手にどんどん弱くなりますがどうしたらいいですか?

  • 冬に向けてお風呂場のリフォームをしたいと思っています。

    冬に向けてお風呂場のリフォームをしたいと思っています。 暑い夏がやってきて、 この時期シャワーだけで済ますことも多いお風呂タイム。 お風呂タイム大好きな私にとっての敵は冬。 湯船に浸かってのんびりしても、 お風呂から出ると寒い!! そして、子どもたちと一緒に入るときには、 温まったのか何だか分からない状態に。 出ると案の定寒い!! 今年もやってくる冬に向けて、 今のうちに対策を・・・と思い、 リフォームをしようと考えています。 あたたか~~~いお風呂場を夢見ていますが、 オススメのメーカーや浴槽などが ありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 賃貸 ペーパーホルダーのねじが取れた

    賃貸に住んでいますが、トイレットペーパーホルダー(備え付け)のねじがすぺて取れてしまいました。(穴があいていて、パカパカ状態) 賃貸なのでちがう所に穴をあけて固定するのは避けたいです。これって、ねじに接着剤をつけて、穴に差し込めば接着はできるのでしょうか?

  • シャワーヘッドの交換方法は?

    お風呂のシャワーヘッドを交換したいです。 お湯が出る穴が何故か詰まりお湯が出ない穴がいくつかあるからです。 針でつついたりしてますが、面倒なのです。 ホームセンターでシャワーヘッド買って取り付けはどうやるのですか?サイズは合うのかな?

  • セキスイハウスのたて樋の固定ネジ抜けた、補修は?

    セキスイハウスに住んでいます。先日の台風で、たて樋(屋根の周りから下へ雨水を落とす樋)が外れてしまいました。 ネジ止めされていたのですが、留めていたネジを再度入れてもスカスカです。 セキスイの外壁はコンクリート系で特殊なものだと思うのですが、もっと太いネジでネジ止めすれば、問題ないのでしょうか? ネジ止めの時に接着剤などで更に留めたほうが良いのでしょうか? 木質系ではないため、素人が補修して、ボロボロと崩れたら大変と思っています。 補修方法を教えてください。 又、樋は外れてしまっているのですが、屋根の周りの樋と接続するには、エンビ系接着剤(D.I.Yショップでタフダインと言うものが売られていました)で接着すれば良いのでしょうか? 穴の写真を添付します。 よろしくお願いします。

  • 妊婦のお風呂と洗顔

    我が家の洗面所は私の身長に対して結構低い位置にあるので、妊娠前から低いなぁと思っていたのですがこれからお腹が大きくなると体に負担もかかるし椅子を置いて使おうかなと思っています。 ただ、椅子に座って洗顔するとなると蛇口が遠くなって、手ですくった水を顔まで持っていくうちに結構流れてしまうという点があります。 なのでちょっとどうしようかなぁと思っているところです。 そしてお風呂に関してですが、シャワーヘッドを置く位置が上下2か所あるのですが、いずれも私の体の位置と合わないので、下段にシャワーヘッドを置いてしゃがんでシャワーを浴びています。 これもまたいずれ、大きなお腹でしゃがむのも大変になりますし、椅子を置こうかなぁと思っています。 その椅子も、介護用の高い椅子なら座りやすそうだなぁとは思うのですが(実家で以前使っていました) 長期利用するものでもないですし風呂場もあまり広くないのでこの案は却下なのですが…。 温泉などによくあるような椅子を買おうかとは思っています。 持ち家ではないのでリフォーム等はできません。 出産経験がある方にお聞きしたいのですがお風呂と、洗面所での洗顔とどのようにされていましたか?