• ベストアンサー

雪道のベビーカー

私は北海道に住んでいるのでいま、外は雪が積もっている状態なんですが、その状態でもベビーカーって使用してもよいのですか?ちなみにコンビのA型ベビーカーです。  もし使用できるのならば、やはり完全防備しても長時間(といっても30分ぐらい)はかわいそうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atsushi_k
  • ベストアンサー率47% (198/415)
回答No.1

札幌市在住です。 札幌では冬場の屋外でベビーカーを使っている人は居ません。というか物理的に無理です。今は未だ道路が見えていますが本格的な冬場になると車道と歩道の段差が1m位になるのにベビーカーなんか危なくて使えませんよ。函館や釧路などの冬場に雪があまり降らないところだと使えるのかも・・・。でも釧路の冬は浜風が冷たくて大人でも長時間外を歩くのが苦痛だったからなァ。函館の日中なら可能かも・・・。

samosisu
質問者

お礼

やっぱりそうですか・・・。まだ一度もベビーカーを使って散歩したことがないのではやく使いたかったのですが、春まで待つしかないですね(涙) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1歳半ベビーカーに乗ってくれない

    1歳半になる息子なのですが、最近ベビーカーに乗ってくれません。 だいぶ上手に歩けるようになり、つねに小走りの状態であちこち駆けずり回っています。 けれど、外では歩きたがる割にはすぐ抱っこ。 なのでベビーカーに乗って欲しいのですが乗ってくれず・・・ 少し遠い場所や買い物などには出来ればベビーカーで行きたいのですが、乗せようとするとそっくり返って拒否をします。 気を紛らわせながら乗せられたとしても、しばらくすると降りたがったり、信号や買い物等で立ち止まると前に乗り出して泣き叫んで降りようとします。 我が家には車がないので、ベビーカーが必需品なのですが、どうしたら乗ってくれるようになるのでしょうか・・・。 他になにか対処法があるのでしょうか・・・。 ちなみに今現在乗ってるベビーカーは1歳4ヶ月のときに買い換えた3歳まで乗れるコンビのカルパットなので前のバーはありません。 何でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • ベビーカーについて

    もうすぐ二ヶ月になる子がいます。そろそろベビーカーを購入しようと思うのですが、A型とAB兼用の違いがよくわかりません。アップリカとコンビと悩んでいます。たぶん使用頻度は多いと思います。メリット、デメリット、使ってよかったというのがあれば教えてください。今のところB型購入やレンタルは考えていません。

  • バギーカーとA型ベビーカー

    上の子の保育所が遠いので、下の子をA型ベビーカーに乗せて、バギーカーを取り付けて上の子を乗せて送り迎えをしたいのですが、A型ベビーカーをフルリクライニングにすると使用できない・・というバギーカーが多くて困っています。ちなみにベビーカーはコンビのスタイリッシュライトSS-Rです。(AB兼用) A型でもバギーカーを使っている方いませんか? どんなバギーカーを使ってらっしゃいますか?

  • ベビーカーについて教えてください!

    現在一歳の子供がいて、生まれた時に、コンビ製のA型ベビーカーを譲りうけてそれを使っているのですが、フル装備重量が7キロ近くあり、2人目の子供が生まれた時には今より軽いベビーカーを買おうと思っています。 それで質問なのですが、コンビ製のもので「トウキッズ」と呼ばれるいくつかの用途に応じて使用できる商品がありますが、あれは具体的にどういう風に使うのでしょうか? チャイルドシートは持っているのですが、これもいただきもので、新生児対応ではないので、チャイルドシートも買いなおそうかと思っています。 お店で少し見たことがあるのですが「トウキッズ」もチャイルドシートになるような感じでした。 「トウキッズ」があればチャイルドシートは必要ないのでしょうか? あと「トウキッズ」にしようかどうか迷っている理由は、子供が歩くようになったら、ベビーカーの重量を軽くできるということを聞いたからです。 実際「トウキッズ」を使用した方いらっしゃいましたら、感想(使い勝手など)をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ベビーカーについて...悩んでます。

    初めまして、私は今妊娠8ヶ月です。 AB型のベビーカーを買おうと思ってますか...コンビのベビーカーとアップリカのベビーカー悩んでます。赤ちゃんに対してどちらのいいのがよく分かりません。 皆さんのアドバイスを聞きたいですので、よろしくおねがいします~。

  • ベビーカー、どれを買えばいいのかわかりません。。。

    我が家には今一歳でまだ歩けない子供がいます。 生まれた時に、親戚からA型ベビーカー(コンビのi スルー)を貸してもらい、それをずっと使っていたのですが、急遽そのベビーカーを返さないといけなくなりました。 それで新しいベビーカーを買おうと思ってるんですが、どれにしようか迷っています。 わたしが今買い求めているのは、 ●週に2,3度ベビーカーで買い物に出かけるので、下の荷物かごが大きいこと、ぷらす荷物かごに荷物を入れやすいこと。そしてサンシェード(日よけ)がついていること。 ●車輪が小さくて重量ができるだけ軽いもの(自宅前に階段があるので、持ち上がる時楽なように) ●使用頻度が高いので丈夫なこと。 ●ベビーカーの折りたたみ(開閉)操作が簡単なもの。 ●両対面式のもの。 最近、ネットでGRACOのベビーカーを見つけたんですが、割と軽量でいいなと思いましたが、対面にはなるのかどうかわかりません。 対面にならなくても安いし、荷物の出し入れがしやすいようなので、GRACOを使ってみたいなと思っていますが、実際に使われた方いらっしゃったら感想をお聞かせください。

  • ベビーカーの購入で迷っています

    7月下旬に産まれた赤ちゃんがいます。 この子は第3子なのですが、第2子の時にこれで最後の子だと思い、A型ベビーカーを廃棄してしまいました。 それなので産まれた赤ちゃんを、乗せて歩くベビーカーがないのです。 経済的に考えて、本当にもう最後の子になるのは確かです。 私たちの地域は雪国ですので、12月頃に道路に雪が積もると、もうベビーカーは使いません。春になるとまたもちろん使用できますが、そのころになるとバギーに乗せられる月齢に達します。 場所や購入費用の件から見ても、A型よりバギーの方が安い… でも今乗せられるベビーカーがない、横だっこでの移動もなかなか大変… もう少しすると首が据わるから、その頃になるとだっこ紐でのだっこもおんぶもできるようになるし… ちなみに今まで、私達はバギータイプを使用した事がなく、使い勝手がよく分かりません。バギーの扱いやすさはどうだろう… もうこの子にしか使わないので、あまり使用頻度の低い物は買いたくないな… でも今のA型ベビーカーって上の子の時(今から8年前)より進化していて使い勝手もよさそう、しかも安価になっているから買いやすいな… などと、いろいろ考えてよく分からなくなっているのです。 バギー使用していらした方の経験談、自分だったらこうする、など、様々なアドバイスをお願い致します。

  • ♪ベビーカーはどんなものが良いでしょう?

    初めての子供がまもなく産まれます。ベビーカー購入を考えていますが、A型orB型、どちらのタイプがおススメでしょうか? またおススメのメーカー・ブランドはありますでしょうか? (現在はA型・コンビのグランパセオを考えています)

  • ベビーカーが置けるトレイなどありませんか?

    ベビーカーを車に積んでいるのですが、 トランクに立てて積んでいるので、下がタイヤの土汚れや砂で汚れてしまいます。 何かトレイ的な物に置こうと思ったのですが、 大きなサイズのトレイがなく、コンテナで探してみましたが深すぎて積むときに大変そうです。 今は、段ボールで作ったトレイを置いているのですが、すぐボロボロになるし、見た目も汚いです。 何か良いグッツを使っていたり、知っている方が居ましたら教えてください。 ちなみに、ベビーカーはコンビのディアクラッセをたたんだ状態で積んでいます。(約55×40cm)

  • ベビーカーおもちゃ

    こんにちわ! 今、六ヶ月の第一子の息子がいる新米ママです。 ベビーカーにつけるおもちゃのことで質問です。 よくベビーカーの赤ちゃんが座るところにバーがついていてそこにTiny LOVEやSassyのおもちゃをつけているベビーカーがありますが、あれは重みで下へ下がるものですか? 見ていてすごくかわいくて欲しいなぁ!と思うんですが、どのベビーカーみても、しっかりおもちゃがついていることがないんです・・・ 重みでおもちゃが下へ下がっている(ひっくり返っている) これは私がみるベビーカーがたまたまなんでしょうか? ちなみにコンビのメチャカルファーストのベビーカーに乗っています。 ベビーカーのおもちゃを使われている方や知り合いにいらっしゃいましたら、使い勝手やおもちゃが落ちてこないか・・・などなんの情報でもいいので教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 某写真館で写真付き年賀状を頼み、筆ぐるめにて宛先印刷しようとしたが、できない
  • はがきが吐き出され、給紙してくださいと表示される
  • 分厚いので印刷はできないのか、機種はPX-045A
回答を見る

専門家に質問してみよう