• 締切済み

お酒の上手な断り方

付き合いとか、仕事や、お酒をよく飲むようなお店で働いておられる方に質問します。 周りの人から、お酒を勧められても、上手な断り方はありますか? 特にお酒を飲むようなお店で、お客さんに酒を勧められて、断ったら、そのお客さんは気分を損ねてしまうこともありますよね? 飲み過ぎの防ぎ方や、上手な断り方の言葉が分からなくて、質問しました。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

中途半端な断り方はしないこと。 ・商売職務上、車の運転がある、全く飲めない、特定の病気治療中など 今日は駄目でも、相手の呼吸に併せて酌のサービスを時間的サービスで補う。 代行運転の利用を考え選択肢を増やす。

marusan123
質問者

お礼

回答くださって、ありがとうございます。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>お酒の上手な断り方 付き合いとか、仕事や、お酒をよく飲むようなお店で働いておられる方に質問します。 周りの人から、お酒を勧められても、上手な断り方はありますか?       ↓ 私の場合、文字通り、若い頃の苦い経験で、その後の自制・自戒・自覚は、「正直に勝る誠意なし」 ※お酒の強い得意先との飲食で失敗:最初は余り飲まれずにチビリチビリと延々と付き合い、最後にはダウンして相手のお家に泊めて頂いた。 そこからの心がけ<順不同> ◇酒が弱い事、飲んでいて限界を感じたら、正直に言う。 ◇お酒以外での対応や会話に細心の注意を払い、少なくとも「酒の弱いのは嘘やごまかし、付き合うのが嫌で言ってるのではない」と理解を得る。 ◇シチュエーション(場所・時間・相手との関係・人数)にもよるが、お酒を飲めない以上の気配り・誠意を示すよう→無理して自分を見失ったり、心身のペースや飲食の目的&雰囲気を乱さない、給仕や注文・話し相手・勧め上手に徹し、積極的に参加&取り組む姿勢を。 ◇自己防衛・コントロール(自分の飲酒量や酔いの目安・限界を知り意識しておく) ・コップや杯には何時も満杯に、勧められたり注がれる前に相手に勧める注ぐように気配り目配り。 ・私の場合ですが、ウーロン茶や紅茶・麦茶をあらかじめ酔う甥してもらい、それを中心に飲みます。 ・水分補給(お冷・牛乳)を十二分に採り、トイレを早目に行きます。 ・消化の良い胃腸に優しい料理を、お酒と一緒に採る様にします。 ・ペース配分に気をつけ、なるべく前半は(相手も冷静)酒を控えめにし、会話を中心に、後半に余力を残す。 ・行き当たりばったり、ズルズルと付き合うのは、悪酔いや失敗の元(失言・酔っ払い・悪印象)であり、スケジュールや刻限を最初に申告しておき、「立つ鳥・後を濁さず」。 ・酔い止めや悪酔い防止の薬等は日頃から自分に合ったものがあれば適時利用する。<精神的に安心・余裕>

marusan123
質問者

お礼

回答くださって、ありがとうございます。

noname#159030
noname#159030
回答No.1

飲酒運転の取り締まりが厳しいのを逆手にとって。 今日は車できているので、飲めません。 捕まったら責任を取れますか? こう言えば御免となります。 車できてるのに飲ませたら飲ませたほうも罪ですから。 わざと車でいくとかね。 既婚者ならもうすぐ子供が生まれそうなんです。とか。

marusan123
質問者

お礼

回答くださって、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お酒が飲めない。。。

    私(23歳:女性)はお酒が苦手です。いや、苦手というより全く飲めないに等しいです。かなり薄まったチューハイを1杯飲んだだけでも気分が悪くなり、吐いてしまうくらいです。そんな私、実はお酒が飲めないことにコンプレックスを感じています。社会人3年目になるので会社の付き合いや接待などでお酒を飲む機会に同席することは多々ありますが、まわりにとっては迷惑なのかな・・・とも考えたりもします。でも、乾杯のときや誰かがお酒を注ぎに来てくれた時は飲まないのも失礼かと思い、口だけはつけるようにしています。  しかし学生時代、私がお酒を飲めないことを知った友人に『もうすぐ社会に出るのにお酒も飲めないようじゃ会社の上司とかに嫌われて相手にされなくなるよ』みたいなことを言われて以来、その言葉を気にしています。中には、『お酒飲めないなんてカワイ子ぶっちゃって!』とか言う人までいました。どうやら私がお酒に弱い女を演じているように思えたらしいです。私はそんなつもりではないのに、本当にお酒が苦手なのに、そんなことを言われてかなり傷つきました。どうしてそこまで言われなきゃならないの?とも思いました。もちろん大多数の人が、『飲めないものを無理して飲む必要はないよ』と気遣ったことを言ってくれますが、これも本心なのか疑ってしまいます。そして先日、会社の忘年会のあとにある男性社員から『お酒いっぱい飲んだ??』と聞かれたので、苦手なので飲んでいない旨を伝えると、『付き合い悪いとかって言われない?』と言われ、また嫌な思いをする羽目に。。。  私の家は両親ともお酒を飲まない人なので遺伝なのかもしれませんが、お酒を飲めない女性ってそんなに重たい存在ですか?一緒にいてつまらないですか?お酒を飲める人にとっては目障りですか?是非ともご意見をお聞かせ下さい。

  • お酒が特別好きではないですが、やめられません。

    私はお酒がすごく好きという訳ではないのですが、辞められません。 というのは今まで寂しい思いをしていたので、それを忘れるために 行きつけの居酒屋さんに会社帰りによってしまいます。 店の人と話すのも楽しいし、顔なじみのお客さんもいてついつい盛り上がり、飲みすぎてしまいます。 次の日は体調悪くて仕事になりません。 それに何かと理由を付けて店に行ってしまいます。 だからお金は全然ありません。 どうしたら辞めれるとおもいますか? 酒も好きですけど、賑やかな雰囲気が好きなんです。 飲んだ次の日は後悔の連続です。 完全に意志が弱いです。仕事でも意志が弱いです。 どうかアドバイスください。

  • お酒が弱いのが悩みです

    お酒が弱いのが悩みです 前回、お酒を飲むとすぐに顔が赤くなることで質問させて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q6176555.html 説明が足りなかったのと、やはり飲める方には少々状況がわかりづらかったのか、 弱いのわかってて加減しないで飲むなんて という感じのご意見が多かったんで 質問を変えて再度質問させていただきます。 私はお酒が弱く、一口飲んだだけで顔が赤くなってしまいます。 加減しないで飲んで顔が赤くなるのとは違います! (赤くなっても具合が悪くなることはありません) 周りには「お酒弱いんで」と公言しています。 でも最初は挨拶程度に一口だけ飲んだりするのですが、それだけで顔が赤くなってしまいます。 また「飲めば慣れる!」なんて言って進めてくる人もいて、サワー系をアルコールを少なく してもらって飲むこともありますが、それでも体調によって一口で赤くなるときがあります。 もちろんその後は無理して飲みません。 とりあえず参加してもテンションに付いていけなくなります。 それらが辛くて職場の飲み会は重要な会ではない限り参加しなくなってきました。 でも 付き合いが悪い なんて言われることがあってそれも辛いんです。 まだ20代前半なので周りの同年代の人はガンガン飲めます。 だから 格好悪い扱いされたり、可哀想扱いされたり、飲めないことが辛いんです。 (前回質問して悩んでいた「かわいいー」なんてまだいい方でした^^;) 友達も、仲良い人で集まっていても、私がお酒が飲めないことを知っていて気をつかって 声をかけてもらえないこともあります…。それもなんだか寂しいんです。 飲める方にとっては「じゃあ飲まなきゃいいじゃん」と思う下らない悩みかもしれませんが、 飲めない人もそれなりに悩みがあることをわかってください。 ・このくらいお酒が弱い人でも二月に一度くらいならば飲んでも大丈夫でしょうか。  (飲むと言っても、大量には飲みませんし加減はしてます。) ・職場の飲み会をうまく断る方法を教えてください。  (行かなくても、行ってお酒を飲まなくても「付き合いが悪い」と言う人がいますが…。) ・「飲めば慣れる!」という人にはなんて言えばいいでしょうか。

  • 吐くと分かっていてもお酒を飲みますか?

    こんにちは。 みんなで集まって食事をしたりお酒を飲んだりするのは楽しいですよね。^^ お酒はちょっと飲んだらすぐダウンする人や大量に飲んでも平気な人といろいろいます。僕は少しお酒に強いようなのでお酒を飲んで酔うとか気分が悪くなるということはないです。なので、お酒を飲んで吐きそうになる人の気持ちがあまり分かりません。そういう人を見るたびに最初からあまり飲まなければいいのにと思います。やはりその場の空気で飲まなければならない状況になるからでしょうか? そこで質問させてもらいます。 1 酔うとはどういう感じなんでしょうか? 2 なぜ気分が悪くなると知っていてもお酒を飲むのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • お酒の弱い人

    お酒が飲めず飲み会に参加してもとてもつまらない思いをしています。大学の部活に所属していて付き合いで参加しています。 私は小さいグラス1杯を全部飲まずに顔が真っ赤になってしまい 中ジョッキぐらいのむと気持ちが悪くなり吐きたい気分になってしまいます。なのでお酒を飲んで気持ちがよくなるとかハイテンションになる人の気が知れません。酔ってる人のテンションについていけず一人でぽつんとしていてお前、空気よめよみたいなことを多々感じます。なので飲み会で周りは盛り上がっているのに私だけ孤独を感じることが多々あり、とても困っています。飲めば強くなるとか聞いたことがありますが日本人にはアルコールを分解する酵素がもともと少なく生まれ持った量の酵素しかないので決して強くはなれないと思うのですが・・・・・ お酒が弱い人はお酒の席でどういった振る舞いや対応をすればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 肝脂肪でお酒をやめられないとどうなるの?

    先日、午後3時に42歳の友人と待ち合わせをして 一緒に仕事をすることになっていたのですが、 時間より少し遅れて来て、 2日酔いで気分が悪いと言うのです。 聞けば、前日未明まで知人とお酒を飲み、 朝気が付いたらどこかの駅で寝ていたらしいです。 その後、家に帰って一眠りし、シャワーを浴びて 気分が最悪なので、なにも食べずに来たそうです。 その友人は、脂肪肝で、 おなか周りもかなり出っ張ってきています。 夕方はまだ気分わるそうでしたが、 夜になる頃にはなんとか吐き気も収まって、 夜の8時に仕事が無事に終了した頃には 友人はすっかり元気になりました。 そしたら、また他の友人とお酒を飲みに行くのだというのです。。。 そして、その次の日もお酒。 私の周りでお酒がそこまで好きな人はその人だけなので 正直驚いて止めたのですが、 まったくの無駄で、友人はまた飲み屋に行きました。 私はお酒を飲む人の生態をよく知らなかったのですが、 友人は毎日のように飲んでいるようで、 特に週末はこんな感じのようです。 そういう人っていったいどうなってしまうのでしょうか? 私はその友人をただ見守るしかできないのでしょうか?

  • お酒が飲めません(泣)

    お酒が飲めません(泣) 事情があり昼は事務、夜はスナックでバイトをしています。 幸いお酒が飲めなくてもいいというスナックが見つかり働かせて頂いています。 マスターがいて、飲めないなら逆に中途半端に飲まない方がいいとまで言ってくれるとてもいいお店です。こういう仕事は初めてなのと、もともと人見知りなので少しでもお客様に楽しんでもらおうと自分なりに頑張っているつもりです。ただ、おそらく向いてはいないと思います・・・。 初めて2ヶ月程経ちますが、お客様につく時、そばにマスターがいる時は「この子飲めないんですよ~」ってフォロー入れてくれるんですけど、忙しくて一人でつく事になり、お客様に飲み物を勧められた場合飲めない事を伝えると怒り出すお客様がいます。もちろんああいう場なので飲めない私に非があるのはわかります。 (1)その時の対応の仕方なんですが「何で飲めないのにスナックで働いてるんだ?」って言われた場合、何て言えば一番いいでしょうか? ちなみに飲めないのは体質です。ビールをグラス1杯で顔が真っ赤になり、気分が悪くなり、動機が激しくなって、ひどい時はそのままリバースです(泣)体調がよければグラス1,5杯くらいは何とか飲める、もはや飲めるとは言えないレベルです。 (2)今は正直に体質です。と答えていますがこれも何かいい答えはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • お酒が飲めないとダメですか?

    よろしくお願いします 春から社会人1年生です。 私は、営業として入社するので、お客様とのお付き合いでお酒の席が多くなるではないかと思っています。 でも実は私、お酒が苦手なんです… 学生の時は、周りが飲めないことを理解してくれて、無理に勧められる ようなことはなかったのですが、社会人になると先輩や取引先からのお酒は断れないのではないかと思い、不安です。 「お酒は慣れだ」と聞いて何度も頑張ってみたのですが、結局ダメでした…こんなお酒の飲めない私は、営業としてやっていけるのでしょうか?

  • 焼き鳥屋さんにいきたいけどお酒がのめない

    お酒が飲めない僕と妻が焼鳥屋に行って、売上効率のいいビールやお酒を全く頼まないで、焼き鳥を10種類くらい何本も頼むと売上にはなるけど、お店の人はしんどいんじゃないか?いやがられるんじゃないか?と思ってしまい、どうしても行けません。くわしいかた、お酒も飲まないで、ひたすら焼き鳥を注文するお客さんって迷惑でしょうか?本当は焼き鳥大好きでお店で食べたいです。結婚して一回しか言ってません(13年間で)・・・。

  • お酒を飲めないと困ることってありますか?

    お酒を飲めないと困ることってありますか? こんなことで質問するのもどうかと思ったのですが、、 自分の中の不安を抑えられないので質問させて頂きます。 私の両親はそろって酒癖が悪く ねちっこくなったり、罵詈雑言を浴びせてきて 後々に言った本人が全く覚えていなくて話にならなかったりと 幼い頃から度々嫌な目に遭ってきました。 (私に一因がないこともないのですが、、) その経験から、醜態を見られたくないという自分のためと、 周りの人を傷つけたくないという他人のための両方の理由で 体質的には可能でも、成人してもお酒は飲まないと決めています。 ですがこれから社会に出て、つきあいで上司と飲む、となったときなどに お酒を飲まないと場が白けてしまったりするのでしょうか。 嫌でも飲まないといけないのでしょうか? こんな些細なことですがご回答をいただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう