• ベストアンサー

病院の保証人

先日、父が亡くなりました。 同じ病棟にともに入院していた母(実の母ではありません)が、入院を継続していますが、父が亡くなったことで、以前から私を心よく思っていなかった母、母方の親族とこれから先、関係をもつような状況ではなくなりました。 ですが、母の入院の保証人になっており、そのことで、母方の親族に保証人を変わってほしいとお願いしました。ですがまだ、変わっていない状況です。 母方の親族が保証人にならない限りは、私は母の保証人で居続けなければならないのでしょうか? 保証人でなくなる方法があれば、どうか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

noname#193172
noname#193172
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>母の入院の保証人になっており 質問内容からだと、二通りの状況が考えられますね。 1.亡父が、母親の入院保証人になっていた。 2.質問者さまが、母親の入院保証人になっている。 >母方の親族が保証人にならない限りは、私は母の保証人で居続けなければならないのでしょうか? 1の場合も2の場合も、その通りです。 1の場合は、相続放棄をしなければ入院保証人も引き継ぐようです。 (色々な判断・解釈がありますがね) 2の場合は、法的解釈も必要ないですよね。 どちらも、現実的に「医療費・入院費の不払いで訴訟」になっている事件があります。 >保証人でなくなる方法があれば、どうか教えていただきたいです。 1の場合は、相続放棄を行えば入院保証義務から逃れる事が出来ます。 2の場合は、母方の親族若しくは関係者など別途入院保証人を付けるしか方法がありません。 血縁関係の無い母子の場合、色々と問題が起きますよね。 が、確かNPO(NGO)法人で「身寄りの無い個人の入院保証人」を生業としている団体があります。 継母を「身寄りの無い個人と看做すか否か」が重要な問題ですが、一度HPで検索して下さい。

noname#193172
質問者

お礼

御礼が大変遅くなって、申し訳ありません。ご丁寧に教えていただき、助かりました。 保証人は無事、変わることができ、気持ちも少し、落ち着きました。 本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院の連帯保証人について

    非常に困っています。 4年前、父方の祖父母を民間の介護施設に入院させる際、連帯保証人になりました。 (身元引受人は私の父。ただし、15年前に両親は離婚しており、私と父は法律上、別戸籍) このとき、私は結婚していたので、氏も住所も電話番号も、現在とは異なります。 その場合でも、連帯保証人という立場は有効なのでしょうか? 身元引受人が行方不明で、滞納している過去の入院費と今後の入院費の支払いを 私がしなくてはならない状況になりそうです。 私は”緊急連絡先として名前を書いてくれ”と父に言われるまま、サインしました。 (まさか連帯保証人の欄とは知らずに・・・) 連帯保証人としてサインした後、父に70万円を貸したことを原因に、私は離婚。 父はその後、私に数万円返しただけで、ぷっつりと音信不通です。 (住んでいた市営住宅も家賃滞納で強制退去、職場も辞めています) 15年前、両親が離婚した際、父が残していった多額の借金に苦しめられ、 その上、まだ私自身からも借金をし、私はそれが原因で離婚となったのに、 それでも、私はまだ連帯保証人で居つづけなければならないのでしょうか? あまりに理不尽です。 なんとか、連帯保証人を解除する方法はないのでしょうか?

  • 入院患者! 親族に保証人を頼まない。病院の対応は?

    入院について! 患者本人に経済的困窮はないと考えた場合です。 昨今,親族がいても遠方であるとか,若しくは近隣であっても意思疎通ができない状態であり,入院保証人の依頼を患者本人がが拒否する場合等があると思います。 例えば,患者が反社であるとか務所帰りであるとかの場合等は,親族が入院保証人を拒否することもあるでしょう。 その逆の立場もあるでしょう。 実際,そういう話が多々あって民間の保証会社とのトラブルも発生している状況にある。 よって,先日の衆院予算委員会で立憲の泉代表が総理に対し,民間の保証機関に対する法整備を要求!...総理は法律の整備を約束しました。 一方,厚労省は「身元保証人の無い場合の入院拒否について」,次の通達を発布しています。 https://www.mhlw.go.jp/content/000516183.pdf ただ,親族であっても保証人の義務はありません。 また,保証人がいない入院患者が亡くなった場合,行政が火葬するでしょう。 そのうえで質問します。 (質問) ・患者と親族間で保証人は望めない。 ・保証機関もあまりにも高額で委託できない。 このような手術入院が必要な患者に対し「病院」はどのような対応になるのでしょうか? 法令等も含め,精通されている方のご意見をお聞きしたいです。 宜しく願います。

  • 入院の保証人について

    こんばんわ。母に相談されて私も保証人には詳しくないので書き込みました。 実はウチの父親の兄が今、がん治療中なのですが、 入院するのに保証人が必要と言われたそうです。父が今その兄のもとへ行って面倒を見てはいるのですが、保証人はもちろん収入がある人でないと駄目なわけですよね?父本人は、足が悪く現在自分も治療中の身で仕事をしていません。(母は働いてます)そこで、電話で母に「保証人が必要だから、会社の電話番号教えろ!」と言ってきたそうです。 正直母は、ウチだけでもやっとなのになんで私が保証人にならなくちゃいけないの?イザという時にお金なんて払えない!など父に伝えたんですが、聞く耳もたない感じで結局教えてしまったみたいなんです。 本人の署名でなくても、了承ってされてしまうんでしょうか。(印鑑は買えますし)母が、「払えない場合職場に電話が掛かってきたり、払えと迫られたらもうやっていけない・・・」と夜も寝付けないほど酷い悩みようで見ていられません。伯父は、後先のことも考えず保険らしい保険も入っていなかったようですし、払えない可能性も高いです; もし、入院する為の保証人や入院費の面での補助支援が出来るところなどあったら詳しく教えていただけませんか?伯父にはもう、父しか頼れるものがいないとはいえ、本来ならば他人である母が金銭的なことを 手助けする必要はないし、無理なのです。 上手く説明出来ているかは分かりませんが、宜しくお願いします。

  • 転職時の保証人について

    この度、転職する事になり転職先の会社の方から緊急連絡先として2名の保証人を記入するよう求められました。 実は、余り親戚付き合いがなく親しい関係にあるのは母方の実家くらいで、父方の親戚とは仲が悪く殆ど付き合いもなく、保証人もお願いしづらい状況にあります。 ですので、母方の実家の叔父と従兄弟に保証人を頼もうかと考えておりますが、叔父と従兄弟は同居しており同一世帯となっています。 この場合、同一世帯になっている人に保証人をお願いしても問題はないものなのでしょうか? お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

  • 保証人の住所にうその記載をすると?

    母が入院しており病院で入院時の保証人や連帯保証人を求められています。 支払いが滞った際に入院費用を補償してくれる人が書く書類です。 父が書きましたが、別居別生計の保証人が一人必要です。私は保証人になりたいものの父と同居しており別居ではありません。そこで、ぼくの住所はうその住所を書きたいのですが違法になりますか。よろしくお願いします。

  • 連帯保証人について教えて下さい。

    父が他界。 10年前に建てたアパートがあり、まだローンが1億残っています。母、兄、私が、そのローンの連帯保証人になっていることもあり、相続放棄はあきらめました。 で、何とか、アパート経営、ローン支払いを続けていくしかない中、遺産分割協議で、そのアパート及びローンは、兄が相続(継続)することになりそうです。それで、私としては、父に頼まれて、連帯保証人になった訳で、兄がアパートを相続するのにあたって、そのローンの連帯保証人にはなるつもりはありませんが、兄が言うには、ローンも継続なので、連帯保証人から抜くことはできないと言われ、銀行にも電話で聞いたところ、優良な担保を追加で入れるとかしない限り、連帯保証人からは抜けられないと言われました。 そもそも、父にお願いされて父のローンの連帯保証人になった訳で、兄のローンの連帯保証人になるつもりは初めからないのに、抜くとか抜かないとかという話自体、納得できません。 と、書きながら、自分の頭が整理できたのですが、つまりは、私が兄のローンの連帯保証人にならなければ、銀行がお金を貸してくれないということで、抜く抜かないという言葉が、おかしいのですよね。 で、つまり銀行がお金を貸してくれなければ、アパート経営は継続できなくなり、父のローンを返済できずに、その連帯保証人としての債務責任が生じるという理解で、正しいのでしょうか? しかし、そのために連帯保証人にならざるを得ないのであれば、アパート自体を全て兄が相続することは、資産は兄、借金は母と兄と私ということになるのだと思いますが、これは不公平ですよね。 どうしたらよいのか、アドバイスいただきたく、お願いします。 ちなみに、兄と私の関係は、あまりよくありません。 年収、資産(自宅・貯蓄)は、私の方が兄よりもあります。

  • 相続放棄と連帯保証

    現在、父が母を連帯保証人として信金から事業資金を借り入れています。もし、父が負債を残したままなくなってしまった場合(父に資産はない)相続放棄をしたいと思っています。 その場合父には配偶者である母、私、実父、実母、弟2人、妹1人とその子供2人がいますが全員が相続放棄をしなければ返済義務が次々にまわっていきますか?また、母の親族にも及びますか? あと、母が連帯保証人となっていますが、父がなくなった場合、相続放棄をしても連帯保証の返済義務は残るのですが、その場合自己破産するしかないですか?母は先日、他の借金で債務の任意整理を受けたばかりです。

  • 入院保証人について

     祖母が入院することになったのですが、その際に入院保証人が必要となりました。最初の病院は、家族(一緒に暮らしている私の父)が保証人になり、保証金も支払いましたが、転院先では同じ姓以外の保証人をたててくださいと言われたようです。病院によって、条件は色々あると思いますが、同じ姓の人が保証人になれないというのは、よくあることなのでしょうか?後学のためにも教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 就職時の「身元保証人」

    お世話になります。就職活動中の大学三年生です。 本日は就職時の身元保証人についてお尋ねいたします。 就職時には、日本の場合「血縁者、三親等以内の中から1、2名、それ以外から数名」くらいの身元保証人が強要されると思うのですが、私は保証人になってくださる方がいそうにございません。 家庭状況は以下の通りです。 ・父は二年前自殺。 ・実家には母が一人で住んでおり、住宅ローンなどあわせて3千万程度の借財。 ・母方には祖父母と定職につかない叔父が一人。 ・父方と親類とは従前から不仲で、父の自殺により完全に絶縁状態。 ・私は長男で一人っ子。 ・母は現在県の契約職員(来年三月まで) という感じです。ほぼ親族から保証人になってくれる方が見つかりません。 また、私は銀行、証券、保険等金融業界に関心があったため、数人の保証人を要求されるであろう業界です。「御社は具体的に何人の、どのような属性の保証人を要求されますか?」などと聞くわけにもいかず悩んでます。 どのような対応を取るべきなのでしょうか? そもそも自分の将来や目標を全て犠牲にして、母や家族のために生きるべきでしょうか? よろしければお教えください。お待ちしております。

  • 連帯保証人をなんとか助けられませんか?

    両親が離婚しそうです。 父と母は2人共同で自営業してまして、この度、事業継続が難しいと判断し工場を売ることに決めたそうです。 そこで借金の問題ですが、工場を売却しても5000万ほど借金が残ってしまいそうです。 父はもうあきらめてしまったのか、朝から飲み屋で飲んであちらこちらにツケをためているようであてにならない状態です。 そんな状態を見かねて、母もついに離婚の決意をしたようですが、借金の連帯保証人になっているのでどうしたものかという状況です。 私としましては、父には昔からいいイメージはありませんし、どうなろうが知ったことではないのですがそんな父を文句言わずに支えてきた母にはこれ以上不幸なことにはなってほしくないので、なんとか力になりたいと思っています。 連帯保証人になっている場合、たとえ離婚しても母の返済義務は消えないということは調べてわかったのですが、なんとか母名義の土地などの財産を守る方法、母が借金から逃れる方法はないものでしょうか? 素人考えでは「父が自己破産なり債務整理すれば母は関係なくなるんじゃ?」と思ったのですが、ネットで調べても連帯保証人から逃れるには「別の連帯保証人を見つける」などの対応策しか書いてなかったのでやはり無理なんですかね? 法律関係は素人ですので正直どう質問すればいいのかわからず、わけわからないことを書いてる部分もあるかもしれませんが、なんとか汲み取って答えて頂ければと思います。 また、今回のようなケースの場合で母が損しないよう、又わ、最悪の事態を避けるために事前にしておいたほうが良い措置などもあればぜひご教授願いたいです。 必要な情報かわかりませんが、一応書いておくと、私は23歳男、会社員で実家から10kmほど離れた場所でマンション1人暮らしです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう