• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆様、父親って何ものでしょうか、エサ配達人?)

現代の子の父親に対する考え方とは?

Marlunaの回答

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.7

 回答への逆切れはやめた方がいいですよ。同様の質問を繰り返している割には、あまり何かを得ているようには見えません。回答者の気に入らないところを探して反論するよりも、大切なことをしっかりと拾われたらいかがですか?それぞれの回答の中には必ず一理あります。そこにこそ着眼すべきではありませんか?  第一に私があなたの質問文を数度読んでいて思ったのは、「子は・・・子が・・・」と言いますが、男女どっちですか?当たり前ですが、息子と娘では育て方も接し方も違います。質問しているあなたにとっては当たり前のことですが、わからない回答者にとってはアドバイスに悩むところです。また、口論から暴力へと悪化したそうですが、具体的に口論の中身はなんですか?口論や暴力の頻度は?  そういう部分に着眼すれば、お子さんとあなたとの違いが何か見えてくるのではありませんか?そういう途中部分を全てカットして、口論や格闘であなたが負けた・・・あなたが負けようが勝とうがそんなものはどうでもいいんです。あなたの精神が深手を負った?それがなんですか?お子さんがあなたを侮辱した?何をもってそう思うんですか?あなたの話には、そういう過程が全て抜けている。そして、下のように結論だけを言おうとする。これではどこをどうしてよいやら? >現代の子はなんか父に頼ること考えないのでしょうか  途中が全部省かれている内容で、お子さんたちとあなたの関係が全然見えませんでした。少なくとも、口論や喧嘩になる時点で信頼関係がないのは明白です。頼りたくても頼れないでしょうね。 >昔の父は厳格で困ったときやってくる地球外生物のような存在だった気がします。  どうでもいいことです。あなたの理想にお子さんを縛りつければ、反発されるのは当たり前ですから。  私に反論も反発も不要です。あなたに一番足りないのは、お子さんたちをもっと見ることです。もっと会話することです。会話を積極的にしてくれなくても、誠意ある態度で臨めば、義務的にでもあなたと会話してくれますよ。あなたが「理想の父親像」という鎧を着て会話をするから、あなたに反発するのでしょう?「お子さんたちが何を望んでいるか」把握して下さい。話し合いの仕方は充分に考えなくてはならないし、覚悟も必要ですよ。要点を確認すると大まかに・・・ ・奥さん亡き後、あなたはお子さんたちを放置していたことを反省したこと。 ・奥さん亡き後、今までの不足をつぐないたい気持ちもあって、母親的部分もこなしてきたこと。 ・あなたの力が及ばずに、お子さんたちが不満そうであること。 ・お子さんたちの望みを理解してあげられていないこと。 ・そういう生活に疲れてしまっていること。  まだまだあるのでしょうが、これら全てをしっかり話し合って下さい。それでなお、「うるせーんだよ、クソオヤジ!」となじるようなお子さんたちなら、勘当ですよ。育て方を間違った子供を勘当するのも親の仕事かも知れませんしね。あなたの誠意が伝われば、そういう暴言で拒絶はしないと私は思います。例えばですが「お父さんの気持ちはわかったけど、どう接していいかわからないから、少しほっといて下さい」とでも言われるかも知れない。それなら「何か力になれることがあれば、遠慮なくいってくれ」とでも返せば、最低限の信頼関係は築けるでしょう?  父親は理想の大人であるとは限りません。特に男の子の場合は、不完全な父親を見て反面教師にして成長しますから、それは親にとっては気に入らないんでしょうけど・・・それが悪いわけではない。いない方がいい父親なんて、あまりいませんよ。その点に関する限り、あまりご自身をお責めにならないように。

skyyks
質問者

お礼

Marlunaさんこの逆切れの一言で片付けようとするのはやめませんか、多分「冒涜・・」の言葉を指して言われるのでしょうけど、いろんな掲示板があるけど、人間ですよ、間違ったことや思いがけないことを書く人いるでしょう。それに対してさようで御座いますかと下手に出る必要ないと思っています。 質問者が反論すると逆切れと言う、回答者の無礼はあなたならどうされます。それとも本気でそんな無礼な回答する人いないと思われますか、私もあなたもバカでないでしょう。 わからなければ投稿しないのがルールです。私を説教したいから投稿したのですか? それならそうと言えばいいのです。「あなたへの説教のための投稿です」と。 ここまで書くと次の逆切れ思い込み派が登場して炎上となるのです。火種はあなたです。 さて和解しましょう。 改めまして回答有難う御座います。 今回の投稿に関しては前の延長のつもりで書いていたので始めて読んだあなたが困惑されたのはごもっともです、前回のをコピペすべきでした。すみません。 一応この投稿にも高3の男子が問題の子と書いてますし、まさか女子との格闘を想定する人はいないと思いましたのでは処理ました。 >口論や喧嘩になる時点で信頼関係がないのは明白です。頼りたくても頼れないでしょうね。 これは暴論過ぎますよ。世の中の家庭は全て崩壊ですよ。 もう少し勉強してから回答願います。

skyyks
質問者

補足

私は回答にはそれなりに答えてまいりなんらのやましいことありませんので 公開しました。 あなた様も同様と考えます。 公開されたらいかがでしょう。 やましいとこないなら出きるはずです。

関連するQ&A

  • 男子にとってのいい父親とは

    最近父としての自信を無くしています。高3と大1の子がいます。 妻は4年前に病死しましたが、それまで家庭内のことはほとんど妻にまかせていました。 4年前突然父になったようなもんです。どうしていいかわからず、放任主義できました。 ついこの間まではまあまあとうまく行ったかなと思いましたが、ある事で高3の子と口論から格闘までして今は家庭内絶縁状態です。いろんな人に意見を聞きましたら私が悪いが95%です。 私は困ったときの父親という態度でいいと思ってきました。 本気で質問します。皆様が思ういい父親ってどんな父ですか年齢性別は問いませんので教えてください。理想像でなく、なるべく、実在の人でお示しくださるとことを願います。

  • 父親と仲良くいかず嫌いです

    20代前半男です 家族と4人暮らし、自分は会社員で独身です 父61です 父親と仲良くいかず嫌いです 父はどんなことも深刻に考えるような人で、 性格が暗いです 言いずらいけれど、見るのも嫌です 人間的に生意気でむかつきます ちょちょく喧嘩になることが多く 今もむかついて仕方がありません 喧嘩になる原因は、父が自分の言ったことに対していちいち食いついてくるのです また、自分も気にいらないことあると言い返して口論に、、 だけど、あんなのとは一緒にしないでほしい 仲悪いのはわたしが19歳ころのころよりで、 最近になってひどくなってきました 親不孝者と怒られそうですが、死んでほしいとも思います だって本当に嫌いですから、、、 別居も考えたけれど、 金銭的に無理で、 なるべく話さないようにしてます ちなみに、母親とは仲良いです 母がいなくなったら自殺すら考えます 母親とともに別居するか、話さないようにするか、、 どう思いますか? 暇なときにでも回答ください

  • みなさんは父親と話をしていますか??

     こんにちは。21才の男です。 私には50過ぎの父親がいますが、この父はとても無口で短気な 性格でそのせいかよく母親と口喧嘩をしています。 私の今までの人生を振り返っても父と楽しくしゃべっていた記憶 はないですし、常に無言、無愛想なので正直嫌いです。 趣味は卓球で週2日行くのですか卓球仲間とは携帯で とても楽しそうにいつもしゃべっています。 どこの家庭の父親もこうなのでしょうか。 TVで見たのですが、父親は家族から嫌われているだとか あまりしゃべらないと聞きました。  そこで質問なんですが、みなさんは父親と話をしたりするので しょうか?また、父親からどのような事を学び、父親の存在は 自分にとってどのような存在なのでしょうか? 是非教えて下さい。お願いします。

  • 父親からの性的虐待について・・・

    タイトルのとうり父親からの性的虐待について、教えてください。 この事を人に話すことも書き込みをするのも初めてですので うまく書けなくてごめんなさい。 私は小さい頃はお父さん子でした。 母親が兄を可愛がっていたので甘えれるのは父のみでした。 父は機嫌がいい時は優しいのですが、その反面キレやすく、キレたら怒鳴る、物にあたるで逆らえない怖い存在でした。 小学校低学年まで一緒にお風呂に入っていて(もちろん仕方なく)あそこは手で擦るように洗われていました。 小学校5年生ぐらいから父とお風呂に入るのが気持ち悪くなり、一人で入るようになりました。 ですが、入浴時の覗き見や着替え中偶然を装って入ってきては体を撫でまわすようにみられたり(特に胸の成長が気になっていたようで)・・・それが高校生まで続きすごく嫌な思いをしました。 また小学生の間は一緒に寝ており、寝起きに乳首を触られたり、寝てる間は後ろから抱きついたままだったり(朝立ちしたものがお尻にあたっている状態)、お尻を撫でられたり、あそこに顔を埋められ臭いを嗅がれたこともあり・・・ 大きくなるにつれて父のことがすごく気持ち悪くなり、反抗的な態度をとり、なるべく父を避けた生活をしてきました。 そんな態度が気に入らないと二十歳の時、父と衝突しました。 父に「小さい時から体を触られたりするのが嫌だった」と伝えたら、 父は怒り狂ったようにキレて「俺がどこを触ったか言え、そんなことで一緒に暮らせるか、そんな事を言う娘に育ってしまい情けない」といわれました。 その場に居合わせた母親も無言でした。 そして母と私2人の時に母から「あなたももう普通にしておきなさい」と言われました。 それ以来、家族内でその話題に触れたことはないです。 私は自分のことがすごく汚れているようで気持ち悪くて仕方がないです。 またやり場のない怒りや悔しさで一晩中泣いていることもあります。 みなさんにお聞きしたいのですが、これは性的虐待になるのでしょうか?また私はカウンセリング等を受けた方が良いのでしょうか? なんでも良いのでアドバイス等があれば嬉しいです。

  • 父親が些細な理由でキレて暴れます。

    両親の夫婦喧嘩はたまにあるのですが、今回は特にひどい状況に陥り、家族全員がうつ状態になって困っています。 その理由が信じられないことなんです。 「母(妻)が俺を愛してくれない!!もう終わりだ!!」 ということでして…。 家族全員働いていて、会う機会も少ないですが、その中でも一番働いてくれている乳に対して、家族全員敬意を示してきたはずです。 ですが、母親は感情表現が苦手で、愛情をうまく伝えることがいい年になってもできません。 それを私たち娘はわかっていて半ばあきらめのような感覚で母と接していますが、父は我慢がならないようです。 その怒りが爆発して以来、すぐに「離婚だ」「出ていけ」を連発し、家の壁を殴ったり、話しかけても「なんだぁ!!」と怒鳴ったりします。 気に入らないことを少しでもやれば「出ていけ!ここは俺の家だ!」です。 一番母と連れ添った父が、母の性格を理解していないことにあきれてしまうのですが…。 母はどうしていいかわからず、病的に落ち込んでしまっています。 妹も、元気のない母とばかばかしい父を見てうんざりしており、私はあと一歩でうつ病というくらいへこんでいます。 こんな子供っぽい父をどうしたらいいでしょうか。

  • 父親との接し方

    どうも初めまして、ここを初めて利用する者です。 まだまだ嘴の黄色い奴ですが、以後お見知りおきを… では早速本題へ移りたいと思います。 私の家族構成は、父、母、兄、そして私の四人家族です。題名(?)にもあるように父親との接し方が上手くいかなくて悩んでいます。 因みに母親とはよく喧嘩もしますが大抵はすぐ収まりますし、兄は‥まぁ、一応そこそこ上手くはいっているつもりです。 しかし問題なのが父親、すぐ頭に血が昇るし、自分の思い通りにならなかったり、気に入らなかったりしたら人の物を取(盗?)ったり或いは壊したり、自分のことを棚に上げるし、それでそのことを指摘すると開き直るし、口論で押し負けたりすると「じゃあもういいよ!この家から今すぐ出てけ!!」とか「お前に学費、生活費一切出さない!!」と言ったり(まぁそれに依存している私も情けないのですが)・・・これ以上はキリがないのでここいらで止めますが、なんというか「俺が稼いで養っているんだからそれ相応に扱ってもらって当然、俺がこの家庭のルールだ。」と思っているらしくて…養ってもらっているのは事実だとしても、なら何をしても良いんでしょうか?ちょっと度が過ぎているような気もします。正直そんな父親とこの先どう接したら良いのか分からないです・・・ なんか愚痴っぽくなってしまい申し訳ありません。それでは皆様のご回答、お待ちしております。

  • 父親

    うちの父親は、怒ると徹底的に無視をします。 相手が母親(父にとっては妻)だろうが、子供だろうが関係なしです。一旦無視が始まると、次にいつ話し出すかは分からず母親と最長2ヶ月近く家の中で冷戦が続いていたことも何度もありました。 しかもその無視のきっかけがとにかくくだらなくて、TVを見ている母親に父親が話しかけていて、母親がTVが聞こえない!ということを言っただけで切れて冷戦がスタートします。確かに母親も少しきつい言い方になってたところもあると思うのですが、普通ならその場で頭に来ても翌日には普通に戻ってると思うんですがそこから長くて2ヶ月…その後も母親は話しかけたりするのですが、とにかく父親が頑なに口を利こうとしないので最後には母親も頭にきてという感じです。 この間、妹に対する無視が終わったかと思うと今度は私…家族なのに存在を無視されて生活するなんて本当にもううんざり…こんな父親が最近、嫌でたまりません。 家族間でこんな無視が2ヶ月も続くようなケンカってありますか?

  • 父親

    私は20代前半です。 中学で両親の離婚。父親と暮らすことに。 母親とは定期的に連絡はとっていました。でも高校生になって部活が鬱になるんじゃないかってくらい大変で、いつしか母親を面倒くさく思ってしまい、しばらく連絡をしていませんでした。 高校生2年で母親が自殺しました。とても後悔しました。 離婚の原因は父親の過剰な亭主関白、DV、酒癖、で母が精神的に追い込まれたからです。 ここには書ききれないくらい父親はすごくて、人間としてクズです。 母がいなくなり、父はましにはなりましたが、やっぱり根の性格がいかれてるから 対応するのがとても大変です。 父は私に家事のことやらで色々文句言ってきますが、 元はと言えば親の勝手で離婚して母を失ったからこんなことになったわけで、 本来ならお手伝いはするもののここまではやらなくてよかったはず。 今まではこんなこと言ってても仕方ないと思って環境を受け入れてやってきましたが、 20歳も過ぎて自分の意志を持つようになってきてからは、 なんでこんなっことしなきゃいけないの? やるのはいいけどなんで文句言われなきゃいけないの? なんで父に、俺がやってあげてる。とか言われなきゃいけないの? あんたが奥さん離したんだから当たり前でしょ? 私は妻じゃない、主婦じゃない、家政婦じゃない! という思いでいっぱいになり涙が出てしまう時があります。 しまいには同年代の子に心の中で、あまいんだよ。チャラチャラしてんじゃないよ。いろいろ言ってるけどあなたは幸せだよ。なに贅沢言ってるの。などと思ってしまいます。 私の心は最低です。 いままで別に片親にどうこう思ってなかったけど やっぱり同性である母親がいないことが寂しく、頼ることができず、 母のぬくもりが欲しくなります。 こんな思いの時に父はあれやれこれやれ、飯があーだこーだ。 …もう本当にきついです。 でもこういう家事情って誰に話したらいいかわからないし、 仲介になってくれるような親戚もいないし、 友達に話したところで重いし、わかったふりしかできないだろうし、 話すときりがないし… もうただただ涙流すことしかできない日々に参ってしまいました。 どうしたら円滑に過ごし、この苦痛を和らげられると思いますか?

  • 父親が出ていきました

    ご覧いただきましてありがとうございます。 このような質問サイトに投稿するのは初めてなので、読みづらい箇所などあるかと思いますが何卒、宜しくお願い致します。 私は20代前半、女。社会人、実家暮らしです。 今日、昼頃、母からメールがあり、父が出て行ったという連絡を受けました。 父が出て行ったのはおそらく母との喧嘩によるものです。 1か月ほど前に母から父が浮気しているらしいという相談を受けました。 母は最近父が必要以上に携帯を離さないことを不審に思い父の携帯を黙ってみたところ父の会社の女性(バツ1でまだ小学生の子供がいる方です)から「愛してる」だの「一緒にいたい」と言った内容のメールが送られて来ていたという事でした。 父が浮気を疑われるのも、そのような疑惑が出ることも今回の事が初めてです。 ですので、その場で母は父にその事を問い詰めたようなのですが、父は何も言わずに自分の携帯メールの履歴を全て消去しました。(そのため、私自身はメールを見ていません) その後、何も言わない父と母は冷戦状態となりましたが、特に言い合いなどはしませんでした。 しかし、父は「仕事だ」と言って外泊しましたが上記の女性とその子供と一緒に出掛けていたことがのちに発覚しました。(ポケットに某テーマパークの大人2枚と子供1枚の入場券が入っていました) それについて、父に聞いても父は何も答えませんでした。 ただ、父としては肉体関係がない以上不倫ではないと考えているという事だけは聞き出せました 母は気丈に振る舞っていましたが仕事から帰るとよく父の事を私に相談というか愚痴に近いものを打ち明けていました。 最初は私もちゃんと支えなくてはいけないと思い聞いていたのですが、だんだん母がどうしたいのかわからずイライラしてきたので、父にメールしました。 要約すると以下の内容になります ・母さんは父さんの行動に私に相談するくらいショックを受けていること ・父さんはどうするつもりなのかということ ・父さんとその女性の行動が私自身不愉快でがっかりしたということ ですが、このメールに対して父は私に対しなんのリアクションもありませんでした。 その後も、母と父は表面上はいつも通りの生活でしたが、今月の10日が母の誕生日でしたが、父はその日も上記の女性に会いに行きました。 それで我慢できなくなったのか、その日の夜、父の帰宅後、母と父は口論になり「そんなに言うなら出ていく」という喧嘩に発展しました。 その日は何とか思いとどまったようですが、今日、父は出て行ったようです。 父の主張としては「そんなに信用がないなら俺はこの家を出ていく」と言っていましたのでいまだに浮気をしているという自覚はないのだと思います。 2人が口論しているときにひとつだけ父に聞きました。 私のメールを見ても、何もする気にならなかった?と でも、父はそんな必要はないと切り捨てました。 その瞬間、私はこの人には何を言っても無駄だなと思いました。 信用して欲しいならそれ相応の態度を示すべきだと思います。 ですので、私としては父が一人だけ被害者面しているのが気に入りませんし、母が謝る必要はないと思っています。 父の家で先はどうやら父の実家(祖母が一人で住んでいます)らしいです。 高齢の祖母にこんなゴタゴタで心配かけてしまうかと思うと私としては心苦しいですし、どうしてそういう細かいところで配慮ができないのかと理解に苦しみます。 でも、母は父との離婚をたぶん望んではいません。 順番を間違えてしまいましたが、父は今仕事はしていますが5年ほど前に癌になり入院しましたし、その前から透析患者です。そんな父を母はずっと支えてきましたし、父も、義理のお母さん(祖母)の面倒もみていこうと考えています。 こんな状態の時に私にできることは何かありますでしょうか? 文章にすることで気持ちを落ち着かせたかったという気持ちも強く、とりとめのない長文で読みづらく申し訳ございません。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。 ここまでお読みくださいましてありがとうございました。

  • 父親との確執

    両親は10年以上前、離婚し、今は 母と 妹と暮らしています。 私の結婚報告をきっかけに離れて暮らす父親と衝突しました。 たまたま母親が電話で私より先に 父に結婚のことを言ってしまい、 それで父から携帯にでんわがかかってきました。 父が言っていた怒った理由は 1、私が結婚するという前に結婚相手を伴い挨拶に来なかったのが気に入らない。 2、親戚を呼ぶ手前 もっと早く言って欲しかった。 (式に出席する気でいる。) 3、以前から、写真を見て彼のことは気に入らない。(彼が私の部屋にいる写真を妹が見せてしまった) ●父親について それまでは 私と妹でたびたび父親のところへ遊びに行ったりしていました。 ただ、私と父親の間には見えない壁のようなものがあり、妹への態度と 私への態度で温度差があり、会うときにはつらいこともありました。それでも父親なので 遊びにきなさいといわれた時には行っていました。 私は 長女なのですが、父親とは、思春期ごろから衝突を繰り返してきました。 わたしは、小さい頃から、次女よりも厳しく育てられたと思っていて、特に高校生ぐらいから 父は帰宅時間にとてもうるさくなりました。 部活動で遅くなっても、「男とあっていたんだろう」といわれ、殴られそうになったりもしました。 そういうこともあって、付き合っている男性のことはあまり話していませんでした。写真を見たときも、ふざけて、なぐっちゃおうかなー と言っていたので、こわかったのかもしれません。彼は挨拶に行きたいといってくれましたが、私のほうでストップさせて様子を見ていました。 そこで、私は、電話の際に切れてしまい、 ●父親を式に呼ぶとはいっていない。きてもらっても、つらい思いをするのはあなたである ●彼を侮辱したら許さない ●離婚していることを自覚して欲しい というような内容のことを言いました。 それ以来父とは話していません。 六月が父の誕生日で、バースデーカードを送ったのですが、音沙汰はありません 私は、本当は式に呼びたかったし ドレス姿も見てほしかったと思っています。ただ、昔のことが色々あって 母も、母方の親戚のほうも、父が来るなら 結婚式に出たくないというくらい 嫌われていることがわかったので、母のほうについた私は母親の親族を取ろうと決心したところでした。 けれども、「父が来るなら 結婚式に出たくないと」このことを父に言うのはつらかったので、結果的に「また呼ぶとは言っていない」といってしまいました。 このことの根本は、父と私の関係にあるのかもしれません。 父は、幼い頃母親をなくしたそうで、祖父はそれから再婚を繰り返し義兄や義母のことで苦労したようです。以前父親が私に、お前は本当の母親に似ているといったことが有ります。また、たまに、母と私が、義母に見えるとも言っていました。いいときはとてもいい人で、楽しく、人当たりのいい父親なのに、急にスイッチが入って怒り出すと止まらない性格に、私とは母はとても困らされました。 長くなってまとまらなくてすみません。 質問というより、読んでいただけただけでもありがたいです。 ただ、これから先、父とのかんけいにおいて、どんなことが自分に出来るかなと思って、そのことについてご意見をいただければ幸いです。