• ベストアンサー

この問題の答えは?

姪っこの算数の宿題に、こんな問題があった。 午前0時から6時間30分後の時刻は? 私は、午前6時30分だと思ったが、親達は午後6時30分で正解と教えていた。どちらが正解?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.4

「午前0時」は真夜中のことです。ですからその6時間30分後は朝の6:30で正解です。 正午は「午前12時」または「午後0時」 真夜中は「午前0時」または「午後12時」 話は変わりますが, 複雑なのが,昼休みが終わる12:50の表現です。 午前12:50と言う人と午後12:50と言う人がいます。 数学的には真夜中の0時から12時間50分後ですから, 午前12:50あるいは午後0時50分が正しいです。 しかし,正午12:00をすぎて午後に入ったので,午後12:50と言う人も居ます。 ディジタル時計で,AM11:59の1分後にPM12:00と表示され, その59分後にPM12:59と表示されて,1分後にPM:1:00と表示される物があります。 私の理解では,表示が間違いです。 24時制にして,0:00から23:59を使うのが,もっとも誤解がないと思います。

その他の回答 (4)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.5

いや、その「午後12:55」は、マズイでしょう。 数学と日常語の違いというより、 単なる間違いです。小学校で習うのにね。

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.3

いや。君の考えで正解。 親は何故そう考えたかを聞いて質問にコメントしてください。 今、日付が変わり午前が始まったちょうど0時。その六時間半後だから。まだ午前中。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.2
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

午前0時は24時間表記なら0時です。その6時間半後ですから、午前6時半が正解でしょう。ちなみに正午は午後0時ですが、どうしても12時と言いたいなら午前12時だと思います。 0時…12時…24時 ↓ 午前0時(午後12時)…午後0時(午前12時)…午前0時(午後12時)

関連するQ&A

  • 小学6年生 時計に関する算数の問題

    午前7時に正確な時刻に合わせた時計が、午前10時には9分遅れていました。この時計が次の日の午後4時ちょうどになった時、正確な時刻は午後何時何分ですか。 このような問題が苦手なので、どなたか詳しく教えてください。お願いします。

  • 午後1時と13時、どちらが正しい?

    時間の表示などで、算数の教科書などでは午後1時などという風に、午前午後で分けるとおもいますが、時刻表などでは13時と表示されます。どちらが正しいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 小4算数の問題

    ネットの中の小4の算数問題です。 7分おきに電車がでます。午前6時00分に1本目の電車がでました。 午前6時07分に2本目の電車がでます。 午前7時59分にでる電車は何本目でしょう。 何本目ですか?? いろんな数字を回答に入れてみましたが全部不正解になります! http://www5a.biglobe.ne.jp/~atmark2/testguide3.htm

  • 南中時刻 (中3 期末テスト問題です )

    中学3年生の期末テスト問題です ある日の太陽の南中時刻を答える問題で午前9時から午後3時までの太陽のみかけの運動を半透明球に記録した資料とその結果をもとに一日の太陽の動きを写し取った資料があり 「この日の日没時間は午後5時15分でした。この日の太陽が南中した時刻は何時何分ですか。」 という問題です(問題は全部で9門ありその内の1門です) 資料をもとに何時何分まで答えたのですがそんな必要はなく正答は 「午前12時0分又は午後0時0分」でした 理由は[太陽が南中する時刻は正午と決まっているから]と言われました。 その時は(そうなんだ 覚えておこう)と思ったのですが何だか納得できません 中3レベルではこのような覚え方でOKということなのかな・・・と思ってみたりしますが入試を控え少し不安です アドバイスをお願いします

  • 算数の問題の解き方を教えて下さい

    問題 Aの時計は1時間に6分遅れ、Bの時計は1時間に2分進みます。今日、午後3時に両方の時計を正しい時刻に合わせました。 (1)Bの時計がはじめて午後6時37分をさしました。 このとき、Aの時計は午後何時何分をさしていますか? 答え:午後6時9分 よろしくお願いします。

  • 算数の問題の解き方を教えて下さい。

    問題の解き方を教えてください。 算数です。 問題 8時25分に分速70mで行くと開始時刻に2分おくれます。 分速90mで行くと4分早くつきます。 開始時刻は何分でしょうか という問題です。

  • 午前、午後をつけたときの12時の扱い

    外国人に日本語を教えているものです。 時刻の表し方で、 24時間式でいうと、0時から24時ですが、 これを12時間式で午前、午後と分けていうとき 15.15のことを午後3時15分というわけですが、、、 たとえば、夜中の0:15は 午前0時15分といっていいのでしょうか。これを午後12時15分ということはできますか? お昼すぎの12:15は 午後0時15分ですか?午前12時15分というのもヘンな気がするのですが。 よろしくお願いします。

  • 妹に問題を教えたい。

    私は中2です。 人に何かを教えるのが苦手で・・・それで、小6の子に算数の問題を教えてと言われました。 一応教えたものが、あってるのかもわからないので、みなさんを答え合わせしてみようと思います。 そこで。。。問題を書きます。 ➊たつやさんは、午前7時42分に家を出て1800m離れた学校に向かいます。分速60mで歩くと学校の始まる時刻に、2分遅れます。 (1)学校が始まる時刻は何時何分ですか? (2)学校が始まる4分前につくには、分速何mで歩けばよいですか。 ❺時速72kmの電車が鉄橋を渡り始めてから渡り終わるまでに25秒かかりました。 電車の長さは120mです。 (1)この鉄橋の長さは何mですか。 (2)この電車が同じ速さで。長さ640メートルの鉄橋を渡るとき、渡るまでに何秒かかりますか。

  • 算数の問題です。

    以下の算数の問題の解法が必要で困っています。 ある花火大会ではA、B、C三種類の花火を打ち上げます。一回目の三種類同時打ち上げは 午後7時に行われ、その後はAは6秒ごと、Bは10秒ごと、Cは22秒ごとに打ち上げられます。 問い:何回目かの三種類同時打ち上げの直後、Cの花火だけが14秒ごとの打ち上げに変わりました。 すると21回目の三種類同時打ち上げが午後8時38分となりました。Cの花火の打ち上げ間隔が変わった 時刻までに打ち上げられたA、B、Cすべての花火のうち、単独で打ち上げられた花火は全部でいくつありますか。 以上が問題です。受験用算数のテクニックはとうの昔に忘れてしまって、まるで解法のめどがたちません。 どなたか算数の解法で(方程式を使わないで)この問題の解き方を教えていただけないでしょうか。

  • 次の英語の問題の答えを教えてください

    英語の宿題がどうしてもわかりません。教えていただけないでしょうか。 英語の宿題で以下の日本語を英訳する問題があります。二つのかっこを埋める問題なのですが、参考書、辞書を見ながらいろいろ考えましたがどうしてもわかりません。教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。 問:このようなものは今までに存在したことはありませんでした。   (      )(      )this has ever existed. Not suchでは不正解ですよね・・・。