英文法、準動詞についての質問です

このQ&Aのポイント
  • 修飾する名詞が-thingで終わる場合、形容詞は後ろに置く
  • 質問内容は、「飲み物が無かった」という問題文。
  • 正解は(3)の「to drink」で、後置修飾が可能な形式であるから。
回答を見る
  • ベストアンサー

英文法、準動詞についての質問です

初めまして 宅浪の身で周りに聞ける人がいないので質問させていただきます ()の中に適語を入れよ there was nothing () 「飲み物が無かった」 (1)drinking (2)drunk (3)to drink という問題で 正解は(3)で、根拠はこの中で後置修飾出来るのは(3)だけだからだと思っていたのですが、 -thingで終わる名詞を修飾する時、形容詞は後ろに置く という事を知り、答えが分からなくなってしまいました。 もしそうなら (1)は動名詞として (2)は過去分子として (3)は不定詞として どれも()の中に入れてもいいような気がするのですが… この問題の答えとその根拠を教えてください よろしくお願いします

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

理屈を考えすぎじゃないでしょうか。 something to drink で 「飲み物」 を表している、a song to sing だとか a place to visit だとか、a food to eat だとかと同じようにとらえたらいいんじゃないでしょうか。 something drinking という言い方をするものかどうかは別として、それだと 「飲んでいるもの (something you are drinking now)」 というイメージが湧きます。 それから、something drunk なら 「(既に) 飲み終えたもの (something you have already drunk)」 みたいな感じがします。

ydrfbc
質問者

補足

回答ありがとうございます なるほど、ニュアンスの違いですね 現在・過去分子と不定詞の違いはわかりました! ただ、(1)を動名詞と見た場合はどうなのでしょうか? 例えば、 a smoking room これはsmokingが動名詞で意味的には a room for smoking たばこを吸う為の部屋→喫煙所ですよね? それと同じ考え方で someting drinkingも something for drinking 飲むための物→飲み物 とはならないのでしょうか? それとも仰る通り考えすぎですかね?^^;

その他の回答 (2)

回答No.3

somethng を修飾するのは形容詞(1語)、か形容詞句(2語以上)です。 (1) は動名詞です。働きは名詞なので somthing の修飾語にはなりません。 現在分詞と考えるなら、something が飲むという動作をする主語になり、不適切です。 (2)過去分詞の drunk は 「飲まれてしまった」と受動態と完了の混ざった意味になります。つまり例文は「飲まれてしまったのだが、胃袋には残っていない」という意味になります。 (3)不定詞 to drink は「これから飲む」という未来の意味合いで使います。そしてこの文の中の something は主語ではなく、目的語になっています。なぜ目的語になるかという、論理的な説明はありません。(1)の説明との矛盾がありそうですが、言葉の習慣てそうなっています。

ydrfbc
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >(1) は動名詞です。働きは名詞なので somthing の修飾語にはなりません。 動名詞には形容詞用法があったはずなのですが・・・ それとも-thingで終わる名詞には動名詞の形容詞用法は適用できないという事でしょうか? よろしければそこの所を詳しくお願いします 理解不足ですみませんm(__)m

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

今の場合は3番以外は意味が通らないので無理ですが、形容詞としての意味が通れば後置修飾として使えます。 someone drinking 飲んでいる人 something drunk は飲まれたもの someone drunk は酔っぱらい

ydrfbc
質問者

補足

意味が通れば後置修飾出来るんですね。回答ありがとうございます すみません、No1の回答の補足にも投稿したのですが、 3以外意味が通らないということは something drinkingは a smoking roomと同じ考え方は出来ないということでいいですか?

関連するQ&A

  • 英文法の質問

    動詞の語法に 動名詞のみを目的語に取る動詞 と 不定詞のみを目的語に取る動詞 とあるのですが、 なぜ動詞にこのような性質が現れたのでしょうか? 他動詞であれば、目的語に動名詞でも不定詞でもどっちを取っても良いのに、なぜ動名詞のみ、不定詞のみと限定するような性質をもったのでしょうか?

  • 英文法の質問があります。教えてください!

    (1)I allowed my daughter to stay up late to watch TV. まず、調べたところallowed+目的語+to doでSVOCの形でした。 to stayが補語になると考え、to 不定詞の名詞用法と考えました。 お聞きしたいのは、副詞upがto 不定詞の名詞用法を修飾して良いのかということです。 普通、副詞は名詞を修飾しないので、どうなんだろうと疑問に思ってしまって。いろいろ考えているうちに、よく分からなくなってしまいました…。

  • 動名詞で名詞を修飾する場合と不定詞で名詞を修飾する場合の使い分け

    動名詞で名詞を修飾する場合と不定詞で名詞を修飾する場合の使い分け を教えてください。 たとえば、以下の例文です。 a programme making science more accessible to young people a programme をmakingのように動名詞で名詞を修飾する場合と to makeのように不定詞で名詞を修飾する場合があると思います。 何か意味やニュアンスの違いはありますでしょうか? また、動名詞で名詞を修飾する場合と不定詞で名詞を修飾する場合の使い分けを教えてください。

  • 動詞の語法が詳しく書かれている文法書を紹介してください。

    TOEICの公式問題集に下記の問題がありました。 #1 Mr.Uemura declined to comment on rumors about how many medicines the drug manufacturer had in development. #2 OE Furniture Company is dedicated to providing contemporary furniture at old-fashioned prices. #1はdecline to do の原形不定詞を問う問題です。 他方 #2はdedicated to のtoは前置詞であり、前置詞の後には動名詞又は名詞が来るという問題でした。 この動詞のときは原形不定詞、またある動詞のときは前置詞の後の動名詞又は名詞が来るといったように、この2つのパターンを動詞ごとに分類がされているよい文法書をご存知ないでしょうか。 パターンで覚えないと、類似問題が出題された場合、間違える可能性があります。

  • どういう意味ですか?

    英語の問題というか、ある文献に書いてある ことが意味不明だったので、これが意味することを 教えてください。 動名詞と不定詞の説明のところに 『動名詞は不定詞よりはるかに自由に前置詞の目的語と  なることができるし、その前に前置詞が来ると名詞を修飾する  ことも、そうでない場合よりずっと自由にできる。』 ○『動名詞は不定詞より~できるし』   これは分かります。要はon Vingとかそういった   ものですよね。 ●『その前に~できる。』   どういうことですか?何か例示してくださると   助かります。 宜しくお願いします。

  • 不定詞と動名詞 目的語になる動詞について

    ◇目的語に動名詞だけをとり、不定詞をとらない動詞 ◇目的語に不定詞だけをとり、動名詞をとらない動詞 ◇目的語に動名詞も不定詞もとれる動詞 をそれぞれおしえてください。 出来るだけ多く教えていただきたいのです。 特によく出てくるといった代表的なものだけでも構いません。 よろしくお願いします!

  • 動名詞の性質 動詞>名詞?

    After ( ) failing to win customer support, the software program has been withdrawn. A) repeat B) repetition C) repeated D) repeatedly 上記の問題で答えはDだというのは納得しているのですが、Cがダメだということにはすんなりと納得できません。failingが動名詞であろうと分詞であろうとDの副詞で修飾できるのはわかるのですが、failingを動名詞と捉えた場合Cのrepeatedを形容詞扱いしてfailingを修飾できないのでしょうか。 動名詞には修飾する形容詞になにか制限があるのでしょうか。それともただ単にrepeatedという語法・意味的に正解として当てはまらないだけなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英文法で従属句というのもありますか?

    For adventure seekers, there are many activities to keep you busy. For(前置詞) adventure(名詞) seekers(名詞), there are(V) many(形容詞) activities(名詞)(S) to keep you busy(to+不定詞、形容詞的用法)C. 上の英文について1つでもいいので教えて下さい 1,この文は、単文のSVCの第2文型ですか? 2,For adventure seekers前置詞+名詞の前置詞句で副詞的用法ですか? 3,名詞が形容詞の役割をして後ろの名詞を修飾するのは、名詞の形容詞的用法という理解であってますか? 4,このto keep you busyはto不定詞の形容詞的用法で、名詞句かつ主語のmany activitiesを修飾していますか? 5,このkeepは原形不定詞で他動詞でyouを目的語にとり、第5文型の目的語Oと目的格補語のCをとる動詞ですか? 6,従属節というのはありますが、従属句というのもありますか?

  • 文法で・・・

    例えば「外で遊ぶ時間」を訳す時 time to play outsideが考えられますが これを time for playing outside ではいけませんか? 名詞を修飾する方法として僕の中では to不定詞の形容詞的用法と前置詞句を使う方法を 思いつくのですが 英作文のテキストにはfor ~ingは不可。と言うものを 見かけるのです。これは名詞によって不定詞のみ可とか 前置詞句は可。というものなのでしょうか? 名詞がuse、time、way、の時が特に混乱します。

  • 動名詞と不定詞をとる動詞

    動名詞をとる動詞にenjoy ,finish などがあり、不定詞をとる動詞に want, hope, などがありますが、大学受験の単語として動名詞、不定詞を取る動詞を英文法で見ると、多すぎえて覚えられないのですが。どうすればよいですか?何か覚える方法がありますか?それとも、覚えなくて会話から自然に覚えられるものなのでしょうか?