• ベストアンサー

外貨MMFの管理費について

外貨MMFの目論見書に「管理報酬等」という項目で、「管理報酬」「投資顧問報酬」「代行協会員報酬」「保管受託報酬」「事務代行報酬」というものが、書かれていました。今までに聞いたことのない報酬名なのですが、これは全部払わなければならないものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mkawasaki
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.1

 なかなか細かいところまでチェックをされていますね。  私たちが投資信託を購入する場合、負担を要する費用には、直接的に負担を要する費用と間接的に負担を要する費用とがあります。  「販売手数料」は直接的に負担を要する費用の代表例です。投資家が投資信託を購入する時に、一定の金額または、一定の割合で徴収されます。徴収方式には買付価額から手数料を差引く内枠方式や、投資信託の買付値段から別途手数料を負担する外枠方式があります。  他方、「信託報酬」は間接的に負担を要する費用の代表例です。投資信託を保有している間、投資信託の運用資産から負債として日々一定の割合で控除されています。これは、投資信託の運営を行うにあたって、各関係会社(投信会社、受託銀行、販売会社)に支払われている報酬です。  さて、ご質問の報酬は、いずれも、間接的に負担している報酬です。これらの報酬は、外貨建てMMFを購入・解約するに際して、投資家が個別に支払うものではありません。  ちなみに、外貨建てMMFには販売手数料はなく、いつでも解約自由で、早期解約に対しても一切ペナルティはありません。ただ、円を外貨にかえるにあたって、例えばドルの場合には、1ドルにつき50銭の為替手数料を要します。この為替手数料も外貨預金よりは割安です。外貨建てMMFは、原則として、円で出し入れを行う商品ですから、利回りと適用される為替レートの2点から、損益の分岐点を定めることができます。

kagari701
質問者

お礼

ありがとうございました。間接的とはいえ、確実に引かれている報酬なのですね。このことを踏まえながら検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 野村證券での外貨MMF

    野村證券で「外貨MMF」を始めたいと思ってます。 それで、お店で簡単な資料をいただいたんですが、 よく分からないことが書いてあります。 「お申し込みメモ」というところの「管理報酬等」に 『各ファンドの純資産総額に対して、年率0.15%(上限)の投資顧問報酬、同0.4%(上限)の販売会社報酬、同0.1%(上限)の代行協会報酬、ならびにトラスト全体について年間15,000米ドルの管理報酬、その他に保管報酬、支払い・所在地・登録・名義書換事務・管理事務代行報酬がかかります。またその他の費用として目論見書、運用報告書、通知の作成・印刷費用、弁護士費用、監査費用、登録費用、銀行手数料の費用が実費としてかかります。上記手数料は、一部の費用等が実費となる場合があるため、これらを合計した料率もしくは上限等を表示する事ができません。詳しくは交付目論見書でご確認下さい。』 と書いてあったんですが、全く意味が分かりません。 何か費用がかかるんでしょうか? いろいろなサイトを見て調べると、「外貨MMF」は 外貨預金よりも為替手数料や税金などの面で有利で、 結構簡単な感じがしたんですが・・・。 あと、野村で「外貨MMF」を始める→運用→解約までの過程で、 かかる手数料や費用などがあれば教えてください。 (口座なども何も持ってません。) 最後に、手元にユーロの現金を持ってるんですが、 これを外貨MMFの資金にする事は可能なのでしょうか? 全くの素人なので以上の点、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 外貨MMFにかかる管理報酬手数料について

    以下は、ある証券会社の外貨MMFにおける手数料の説明です。結局為替手数料以外に引かれるのは何なのか、管理報酬等の手数料が、結局自分の資産から引かれる額なのか、引かれるなら下記の場合何パーセントなのか教えてください。 ■ファンドの費用 主な費用 ・ 申込手数料(税込):0% ただし、売買時にスプレッド(為替手数料)がかかります。 ・ 解約手数料:0% ・ 信託財産留保額:ありません ・ 管理報酬等: 日々の純資産総額に対して年率0.91%(上限)を乗じた額 <内訳> 管理報酬:年率0.01% 投資顧問報酬:年率0.15%(上限) 代行協会員報酬:年率0.65%(上限) 保管受託報酬:年率0.04% 管理事務代行報酬:年率0.06% その他の費用 ・ ファンドの設立・開示に関する費用等(監査報酬、弁護士報酬、有価証券届出書・目論見書等の印刷費用を含みますが、これらに限られません。)をファンドより間接的にご負担いただいております。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限金額等を示すことができません。 ・・・・・・ 保有期間中の費用 投資信託という性質上、運用期間中は管理報酬などがかかります。これらは間接的な費用として、ファンドから支払われます。(お客さまが別途支払うことはありません。) 主な間接的費用 管理報酬 平均純資産総額に対して 年率0.01% 投資顧問報酬(上限) 日々の平均純資産総額総額に以下の料率を乗じた額 2億豪ドル以下の部分  年率 0.15% 2億豪ドル超 5億豪ドル以下の部分 年率 0.125% 5億豪ドル超 20億豪ドル以下の部分 年率 0.10% 20億豪ドル超の部分 年率 0.09% 代行協会員報酬 日々の平均純資産総額の年率0.65%を上限とする料率 保管受託報酬 日々の平均純資産総額の年率0.04% 事務代行報酬 日々の平均純資産総額の年率0.06% ・・・・・・・・とありました。 これは、要するに何パーセントが引かれるのでしょうか。0.91%上限だけが引かれる、とだけ考えていればいいのでしょうか。 例)上記の条件でオーストラリアドルMMFを買い付けた場合で、利回りが平均4パーセントの場合、為替手数料以外に引かれるのは、上限マイナス0.91%の管理報酬等料、ということでしょうか(結局利回りは2.09%になるということ?)

  • ソニーバンク or SBI証券で米ドルMMF

    ソニーバンクかSBI証券の米ドルMMFに預けてみようかと思い、HPを見てみましたが、 ソニーバンクは、MONEYKit ベーシック(米ドル)とニッコウ・マネー・マーケット・ファンド(USドル・ポートフォリオ)と2種類、 SBI証券は、ゴールドマン・サックス・米ドルMMFがありました。どれがお勧めでしょうか? ■MONEYKit ベーシック 年換算利回り   年 0.688% 管理報酬     0.85%を上限とする ■ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド 年換算利回り   年 0.688% 管理報酬年率   0.01% 投資顧問報酬   純資産総額に応じて年率0.15~0.09% 代行協会員報酬  年率0.65%(上限) 保管受託報酬平均 純資産総額の一定率 事務代行報酬随時、書面で合意された金額 ■ゴールドマン・サックス・米ドルMMF 年換算利回り   0.658% 手数料      無料(←本当??)

  • 外貨MMF「MONEYKitベーシック(米ドル)」について

    外貨MMF「MONEYKitベーシック(米ドル)」に関して分からないことがあります。 今ソニー銀行に米ドル約600ドルを普通に預金しているのですが、普通預金より 利率が良く、格付けの高いソニー銀行の外貨MMF「MONEYKitベーシック(米ドル)」に 投資しようと考えており、いろいろそのファンドのことを調べていたところ、 年換算利回りが約0.5%と書いてある一方で、管理報酬が年率0.85%(上限)と ありました。利回りより管理報酬の方が高かったら預けるだけ損では?と 思ってしまうのですが、それでは誰もお金を投資する人がいないから勘違いして いるのだろうと自分では思っているのですが、目論見書を見ても財テクビギナー の私はほとんど理解できず、困っております。 どなたかこのファンドについて詳しい方や投資している方がおりましたら 600ドルを預けると評価価額や為替リスクなどのマイナス要因を除いて、 年換算利回り-手数料でどのくらいの利息がつくのか教えてください。

  • FXか外貨MMFか

     NZドルが55円以下ぐらいになったら、外貨投資予算の全部をNZドルの外貨MMF(もしくはBST)に投資するか、1割をレバレッジ2倍のFXと9割を外貨MMF(BST)に投資するか迷っています。  3~10年後の日本とNZの平均金利差を4%と仮定すると、1割のレバレッジ2倍のFXと9割の外貨MMF(BST)の組み合わせより、全部外貨MMF(BST)で運用した方が税金面やリスクも含めると有利でしょうか。  FXを使おうか迷っているのは株で外貨投資予算の1割を失ったので、1割をレバレッジ2倍にして株の損失をほぼなかった事にしようと考えたからです。  

  • 外貨MMFの信託報酬について

    外貨MMFの信託報酬についての質問です。 楽天証券 ドル建てMMF  利回り0.007% https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/foreign_mmf/ 交付目論見書の所に信託報酬0.85%以下と書いてあったのですが、 これは信託報酬が引かれて利回り0.007%なのでしょうか?または 利回りとは別に元本がら信託報酬引かれるよというこのなのでしょうか? 他の方の質問にも同じ物があったのですが、いろいろ調べたらよくわ からなくなっていき不安になったのでどなたか教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • MMF・外貨MMFの安全性は?

    MMFや外貨MMFの説明書を見たときの疑問です。 そこを通して購入した証券会社が破綻しても分別管理により商品自体は保護されている、 と説明されています。それでは、証券会社以外のファンド関係法人が破綻したとき商品は どうなるのでしょうか? 説明書には、ファンド関係法人として管理会社, 受託会社, 投資運用 会社など、いろいろな会社が並んでいます。顧客の方からみると、これらは証券会社ほどには なじみがありません。これらの会社のどれかが破綻したときでも商品は保護されるのでしょうか。

  • 外貨MMFとBSTについて

    本日、野村證券に行ったのですが、理解できない点が多いので教えてください。 1. 外貨MMFとBSTの表示運用利回りを単純に比較して、外貨MMFの方が運用利回りがいいから、お勧めと言われたのですが、税金を考慮していないように思うのですが、どうでしょうか? 2. 外貨MMFの「管理報酬等」とBSTの「当ファンドに係る費用について」はどういうタイミングでどこから支払うのでしょうか?また、昨年の実際の手数料は何%でしょうか?

  • 外貨MMFについて教えて下さい☆

    外貨MMF(米ドル)を始めたいと考えています。 いろいろ比較したところ、松井証券でと思いましたが「管理報酬等が純資産に対して年率0.85%以内で必要です」と書いてありました。これはどういうことなのでしょうか?他の会社でも同じ様に支払わなければならないのでしょうか? イー・トレード証券もいいかなと思いましたが、手数料などがお得な会社をお知りの方がいれば教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします。

  • 円MMFについて教えてください

    外貨MMFよりも為替リスクなどの心配がなさそうなので、手堅そうな円のMMFに興味があります。 ですが、目論見書を見てどこで外貨MMFと円MMFと見分けることができるのかが分かりません。 それと、円MMFは信託報酬が年1%を超えているみたいですが、それを差し引いても普通預金より利回りは良いのでしょうか? 計算の仕方もさっぱり分からず、困っています。・・・ 販売会社も、ご存知でしたら教えていただけると助かります。 ご存知の方、ご指南よろしくお願いいたします。