• ベストアンサー

君が代起立拒否対策

bismarks05の回答

回答No.7

 簡単に・・・ 実質的に「踏絵」に類するような試験内容を実施するケースはある ただし、それだけでノーとすることは不可能であろう。それだけの価値で教職員採用試験を取り扱えないのは当然であろう。 ちなみに、自分が地元の教職員採用試験では、集団討論で本件のような「踏絵」に近い議題が提示されたことを覚えている 近視眼な質問者にとっては国旗国歌だけで教職員を判定するに十分なのだろうが、そのような人事などは不可能であるし、評価としての説得力は皆無である。 もっとも特定の思想の人間にとっては説得力を持つのだろうが・・・(その特定とは、共産主義者などのイデオロギーに通じるのだが) なお、集団討論において私は堂々と「職務命令という強制の憲法適否」というテーマで、集団討論を牽引した(と思っている)が、 終始違憲・違法の方向性に終始した記憶がある。  議事・評決にしても採用試験として阿(おもね)るチームもあったようだが、私の参加したチームは採用試験としてはありえない結論を提示したことからすれば、気の毒なことをしたように思える。 ちなみに、結果だが、採用名簿の上位(A)で、某公立高校正規職員として採用の運びとなった。公募では2人採用であるから採用名簿の2位以内ではあったのだろうが、都合で辞退して今日に至る) おそらく拒否派はすでに勢いはない。 ただし、拒否派の背後に「強制であることの違憲性・政治拘束の妥当性」などを思慮して批判的な行為に今後出る教職員は後を絶たないだろう。  もっといえば、既存のように思想信条の自由を軽視する公的措置が継続すれば、直情的な教職員は淘汰されても、情動に流されない理論思考の教職員によって、強制の適否について児童・生徒に指導することが増える可能性はある もっといえば、 質問者のような野蛮な価値観が横行する社会への警鐘・・・価値観の押し付けを羞恥しない人間の醜態ぶり、などの事例として国旗国歌法が具体・典型例として取り扱われる可能性は高いだろう。  すでに一部の私塾・私教育の教職員では本件を議題にして、質問者のような人間・拒否する教師の両者の野蛮さ・未熟さを教材として反面教師とする指導を何件か見たこともあるし、そちらのほうがより健全であろう。  

nishikasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 君が代起立命令は合憲

    少し前に「君が代起立命令は合憲」というニュースがありましたが、それを聞いて変な気がしました。 卒業式の君が代で起立をしなかった教員が、それを理由に定年後の再雇用を拒否されたことを不当だとして訴訟を起こし、君が代起立命令は合憲という判決が下ったものです。 この手のニュースはちらほら耳にするのですが、常に「教員」な気がします。(教員しかニュースにならないのかもしれませんが)生徒のための卒業式で、なぜ教員の起立するかどうかのような問題が重要視されるのか疑問に思ったのです。 私は教員がどうしようとそんなに重要ではないと思うのですが、みなさんの意見をお聞かせください。

  • 式での君が代斉唱

     本日のニュースで教員が式で君が代を斉唱する際「起立」というと罵倒して怒鳴りちらした事件の判決がでましたが、これは何故起立というと怒ったのでしょうか?  何か歴史的なことがあったのでしょうか?

  • 君が代斉唱で起立しないのは何故?

    卒業シーズンもあり、学校で君が代斉唱の際、起立しない先生がニュースになっていますが、 なぜこんなに君が代を歌う事で起立する、しないで問題になっているのでしょうか? 私が無知なだけなのですが、起立しない事で何かに対しての反抗意思表示をされての 事だろうとは思うのですが、起立しない先生方は、一体何に対して反抗しているのか、教えて下さい。 おそらく根の深い問題が根底にあると思うのですが・・・。

  • 君が代斉唱拒否?の理由は?

    以前、大阪で小中高?の学校の教職員が君が代斉唱を拒否?起立拒否?とか、 そんな問題がありました。 結局条例を作って遵守させるということになったと思いますが、 そもそも、なんで起立したり、斉唱することをしなかったのでしょうか? 君が代の意味が、天皇陛下の世の中という解釈で反天皇制の抗議行動だったのでしょうか? それとも学校内での規則的なものへの反抗だったのでしょうか? 理由が知りたいのです。

  • 君が代不起立の処分について

    君が代斉唱の際に起立しなかった教職員らの処分が不当に重過ぎるかどうかが争われた3件の訴訟の判決で、最高裁が戒告処分までは基本的に懲戒権者の裁量の範囲内とする初判断を示した。 この判決について、どう思いますか? 私は、職務命令に従わないのであれば当然だと思います。 民間企業であれば当然なことですし、査定にも影響します。場合によっては退職も余儀なくされます。

  • 国歌起立命令合憲判決

    国歌である君が代斉唱の際に起立しなかった公立学校の教員を、定年後に再雇用しなかったことを不服とした裁判で、最高裁は「国歌斉唱において起立命令は合憲である」と判断しました。 この判決が意味することは何ですか??今後影響がありますか??

  • 「君が代で先生が起立すると、子供たち心理的圧迫!」

    【君が代不起立】 「君が代で先生が起立すると、子供たちも起立を強制されて心理的圧迫!」…大阪弁護士会が声明 ★「君が代」強制条例に反対 大阪弁護士会が会長声明 ・大阪弁護士会は24日、「大阪維新の会」(代表・橋下徹府知事)が大阪府議会へ  提出を予定している「君が代」斉唱時の起立強制条例案に反対する中本和洋会長の  声明を発表しました。  声明は、橋下知事が不起立教員に免職など罰則を定める条例案を9月府議会に  提出すると表明していることに触れ、「職務命令や条例によって教員に『君が代』斉唱時の  起立を義務づけ、義務違反に対して懲戒処分をもって臨むことは、教員の思想及び良心の  自由を侵害し、違憲となる疑いが強い」と批判。地方自治体が制定する条例で教員に  起立を強要することは、条例制定権を「法律の範囲内」に限定する憲法94条、  また教育に対する「不当な支配」の排除を定めた教育基本法16条1項に抵触する  恐れがあるとし、「かかる条例を制定することは、教育に対する過度な統制になりかねない」  と述べています。  さらに教員が起立を強制されると、出席している子どもは事実上起立を強制され心理的な  圧迫を受けることになり、「多様な思想や考えを学習する環境を保障すべき学校教育の理念に  抵触するおそれがある」と断じています。  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-26/2011052604_03_1.html そもそも国旗国歌で起立するのは規則で決められてるとこなのそれとも決まってないの? そして起立することを規則で定めるのは法律違反なの? 校旗に正対して起立して校歌歌ってるけどそれと国旗国歌は違うの?

  • 君が代に抵抗ない先生が増えている

    ★君が代起立条例に反対声明 教員ら「強制は教育なのか」 ・大阪府内の教員、弁護士でつくる「日の丸・君が代」強制反対ホットライン大阪の  メンバーが24日、「大阪維新の会」が府議会に議員提案する予定の「君が代  起立条例」に反対するアピールを出した。「不起立を選択せざるを得なかった  教職員の心情を無視し、自分に逆らっている者への敵意があるだけ」として  反対の声を上げるよう呼びかけた。  ホットラインは12年前の国旗・国歌法制定をきっかけに開設。毎年の入学式、  卒業式の前後に教員らの相談に乗ってきた。だが法律の制定後、国歌斉唱時に  起立しない教員への処分が進むにつれ、近年は相談件数も減って事務局の担い手も  高齢化。学校現場でも団塊の世代の退職とともに「君が代」を歌うことに抵抗がない  若手教員が採用され、斉唱時に立たない教員はごく少数になったという。  メンバーの一人である府立高校教諭(52)は、特攻隊に志願した父が「教育にだまされた」と  語るのを聞いて育ち、君が代は歌わないと決めた。国歌斉唱が導入された2000年度  以降不起立を貫いてきた。  だが橋下知事が不起立の教員を免職することも辞さない姿勢を打ち出すと、教員仲間から、  「免職されては元も子もない。教師でい続けることを選ぶべきだ」と心配されたという。  「私はもはや少数派かもしれないが、いろいろな考えがある中で、強制するというのは  そもそも教育なのだろうか。ただ黙っていることはできません」と話した。  http://mytown.asahi.com/areanews/osaka/OSK201105240173.html なんでこんなにもめてるのかな? この国旗国歌理論が世の中でとおるなら おはようって挨拶をするのは強制されるのはおかしい自分からおはようと言いたくないなら言わなくていいってことになるのかな? テストとかも回答したくないなら回答しなくても 授業も受けたくないなら受けなくても 授業中座りたくないなら立って歩きまわって騒いでも…

  • 君が代斉唱の際、座っている人たちに質問です

    「君が代斉唱の際、座っている人たち」は非常に少数派なので回答がないかもしれません。質問を少し変えます。 「君が代斉唱の際、座っている人たち」に以下を付け加えます。 1.君が代斉唱には起立するけど、別の国歌を作るべきと考えているかた。 2.日の丸は別の国旗に変えるべきと考えているかた。 理由を述べていただけますか?

  • 音痴なので『君が代』歌いたくないんですけど

    ひどい音痴なので、人前で『君が代』歌いたくないんですけど! 問題ないですよね? それとも、 私の音痴ゎ、周りの人まで巻き込みますが、 みんなを巻き添えに、自分でもわかる、ひどい調子ぱずれに『君が代』を歌った方が良いですか? 恥ずかしいから、人前で、歌いたくないんだけどな~~~! 『君が代』斉唱って、音痴でも強制されるのでしょうか? 人権無視じゃない?