• ベストアンサー

【国民健康保健税】減免後の支払、返還金方法

23年の年度途中に減免申請をしたのですが、減免前と後(更正前、更正後というのがその呼び方だと思いますが)での、健康保険税の支払い方法、差額返還はどのようになりますか? たとえば更正前の金額を、その年度に一応収め、次いで、更正後の差額が返還されるのか。 そうではなく、年度内は更正後の金額で収め、その差額は、年度中に返還されるということなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153385
noname#153385
回答No.1

減免が認められても、減免申請後に期限が到来する分の保険料が安くなるだけですから、差額という概念は生まれません。新しい額が決まった後、再度納付書が送られてきますから、次回からその金額を納めていくというだけです。 申請時期によっては更正前の金額をおさめないといけない分もでますが、私の自治体では、新しい納付書の領収印欄に「この期は以前の納付書で納めて下さい」って感じの印字がされてました。

frau
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 減免後では以下のような表をもらいました。 ●「更正前」 第1期…3800 第2期…3800  ・  ・ 第5期…11.800 第6期…11.800  ・  ・  ・ ●「更正後」 第1期…3800 第2期…3800  ・  ・  ・ 第6期…0 第7期…0  ・  ・  ・ となってます。 更正後の第6期以降は支払がありません。 >差額という概念は生まれません とはそのようなことなのでしょうか? また6期以降が免除された部分ということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険料減免

    国民健康保険減免について。収入が減ったため今月か来月に社会保険を抜けようと思ってるのですが、健康保険料算出してもらった結果、前年度の収入だと8450円くらいと言われました。 こちらの金額を収入が減ると減免できると言うことがあるようなのですが、方法知ってる方いらっしゃいますか?

  • 国民健康保険の減免について

    昨年は社保から国保に変わった時に減免の申請を行ったのですが、今年は減免の申請を行う暇がなく、生活していくのにギリギリの状態で支払いをしています。来年、支払いがさらに厳しくなるので減免の申請を行いたいのですが、今年減免の申請を行っていなくても来年度分の減免申請することはできますか?

  • 国民健康保険料の減免や免除について

    ただいま失業中で国民健康保険料の支払いが厳しい状態です。減免や免除の申請はできるのでしょうか?また申請が通った場合、減免や免除されていた期間の保険料は追納みたいな形であとから払う必要があるのでしょうか?

  • 国民健康保険料 減免について

    私は最近県外から引っ越してきました。 ただ今 就活中で無職です。 国民健康保険に加入しました。国民健康保険料が月々約2万ということで納付書が届きましたが、とてもじゃないですが無職の身では支払えません。 就活はしていますがすぐに安定した収入を得られる保証がなく、しばらくは厳しい生活が続くと予想しているため減免の申請をしたいのですが、 (1)無職だというだけで減免は認められますか? (2)保険料が決定した後でも申請は受け付けてくれますか? ご存知の方はご回答宜しくお願いしますm(__)m

  • 国民健康保険料の払い過ぎについて。

    国民健康保険料の払い過ぎについて。 昨年9月に会社を退職し、大学院に進学しました。 その際、国民健康保険に加入したところ月々約45,000円の支払いとなってしまいました。 最初の4回は支払いしたのですが料金が高すぎるため減免措置をしたところ、 支払額は4,500円となりました。 支払った4回分の差額を返還してもらうことは可能でしょうか。

  • 国民健康保険の減免はできないのでしょうか?

    長文失礼いたします。 当方、昨年の9月に退職をし、今現在無職無収入の状態です。昨年の国民健康保険料は減免されたのですが、今年度の分について先日「減免申請却下通知書」が届きました。 その文面には、「減免は、申請月以降の保険料について減額する制度となりますが、○○様におかれましては、減免を申請いただいた8月以前に国民健康保険を喪失されていますので、減免該当分がありません。」とありました。 役所に問い合わせたところ、当方、8月12日に減免申請をし、8月20日にA市を転出してB市に移ったため減免の審査は8月末時点だったらしく、転出した時点で資格は喪失するので、上記の結果になったそうです。 しかし、実際に2期分と3期分の保険料の請求がきてるので、再度、役所に聞いてみたところ、保険料の対象となる期間と保険料を納める時期にずれがあるらしく、1期分(8月1日納期限)は4月・5月分で、2期分(8月31日納期限)は5月・6月分、3期分(9月30日納期限)は6月・7月分にあたるそうです。 当方、減免の申請が8月12日であったため、1期分はそのままの金額を納めたのですが、その時点で役所の方に確認したときは2期分からでも減免できるとのことでした。 しかし、現状では減免できずに、2期分と3期分の請求書が手元にある状態です。役所の方に、「7月に減免申請してたら何とかなった」と言われたのですが、当方が現在遠方にいるため、電話でしか問い合わせができない状態で、詳しく聞こうとするとあしらわれてしまいます。 3期分まで納付しなければならない点については納得しているのですが、7月に申請してたら減免できて、8月だったからできないというのには、納得ができません。 「このままだと延滞金がつきますよ」と急かされているので、わかる方教えてください。お願いします。

  • 国民健康保険税が払えない

     自営業です。40年以上営業していたが、多額の負債を残して食品小売業を廃業しました。現在は店舗を賃貸ししています。 今月、国民健康保険税の月々の支払い明細書が送られてきました。年間約40万円!! 毎月の銀行支払いを行い、数々の税金を支払うと生活費にも困るほどの僅かなお金しか残りません。  金額の減免とか支払い期間の延長があると聞き、役所に電話で尋ねた所、借金が原因での金額の減免とか支払い期間の延長は無いと言われました。また、自己破産でも税金は消えないと聞きました。国民健康保険税をどうするか悩んでいます。 質素な生活でも良いので、何か方法はありませんか。ご回答よろしくお願いします。

  • 国民健康保険料・減免について

    本日、「国民健康保険料納入通知書」が来ました。 内訳は ・所得割額 0 ・均等割額 50,877 ・減額額 35,614(7割)  保険料額 15,260円 となっています。11月~来年の3月までの金額で、月割額は月々3,000円です。(11月だけ3,260円。) 今の私の状況は、下記の通りです。 ・私が世帯主(夫は外国人)で二人家族。 ・今年10月海外より帰国し、現在の場所へ転入。 前年度は日本での収入は全くありませんので、7割の減額をしていただいてるのですが、さらに「減免」の申請はできるのでしょうか? 納付書を読んでみると、減免の要件に「全員が市県民税の所得割を課されない世帯」とあって、減免される額は「世帯の均等割額の2割」とあります。 これは、私のような状況が当てはまるのでしょうか? ちなみに現在の状況は夫の奨学金で生活をしています。(夫は学生です。) 役所に聞くのが一番というのは重々承知していますが、この条件が当てはまるのかお聞きしたく質問させていただきました。無知な質問ですみませんが、どうぞ教えて下さい。    

  • 国民健康保険税がなぜ増えてしまったのか?

    前年度まで払っていた健康保険税が毎月1800円だったのに対して 今回8月の第1期から支払う健康保険税が5600円でその後は毎月5400円 となっているのですが、 なぜ、これほどまでに金額が上がってしまったのでしょうか? 請求書を見てみると、いちおう規定による減額はされているようです。 ちなみに前年分の確定申告を3月内に済ませています。 申告時に計算した所得はいろいろ計算して 差し引き10万円ほどの赤字だというのに保険税が上がるのは何故でしょうか。 介護保険は40歳から支払いが始まると聞きましたが、 その分がプラスされているせいなのでしょうか? 今のところ自営の仕事が軌道に乗るまでは、 貯金を切り崩して生活しているし、車やパソコンのインターネット、 携帯電話などをやめれば生活費は浮きますが なにしろ仕事になりません。 毎月の保険税が減額はされてはいるものの これより少しでも安くなることはないのでしょうか? 毎月の生活がキツいので保険税に詳しい方 なにかいいアドバイスお願いします。

  • 留学生国民健康保険の減免

    こんにちは、埼玉県本庄市に在住している大学院生です。 自分が昨年、アルバイトおよび研究室の作業で、年間178万円の収入がありました。今年の五月ごろに、本庄市役所から七万円以上の住民税納税通知書がきまして。 収入はすべて学費と生活費に使ってしまって、住民税は負担できなくて困っていました。 ここで前の方の同じ苦情(http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2567634.html)を拝見いたしまして、以下の回答がありました。 「今晩は! 地方自治体の条例による減免ではありませんので、市によって異なるという事はありません。 市役所が管轄ではありませんので、おそらく、その職員さんが知らないだけだと思います。 減免の根拠となるのは、日本と中国の間で結ばれた「日中租税条約」に基きます。 その第二十一条には以下のように記されています。 「専ら教育若しくは訓練を受けるため又は特別の技術的経験を習得するため一方の締約国内に滞在する学生、事業修習者又は研修員であって、現に他方の締約国の居住者であるもの又はその滞在の直前に他方の締約国の居住者であったものがその生計、教育又は訓練のために受け取る給付又は所得については、当該一方の締約国の租税を免除する。」 つまり、この条約によって、中国からの留学生は、留学生が受け取った給与を、生計、教育等に使っている場合「租税条約に関する届出書」という書類を支払先の税務署に提出することにより、支払い者は支払いに際して所得税の源泉徴収の必要がなくなります。市民税や県民税のような住民税や健康保険は国税に連動しますので、これもなくなります。」 それをもって市役所へ相談に行って、けっきょく住民税の免除をもらいました。 しかしその後、同市役所から今年の国民健康保険料納付通知書がきまして、しかも住民税よりも高く八万円過ぎです。 同じ条約で減免できませんかと考えて、再び市役所で相談したら、駄目でした。 「今度の国民健康保険税は前回の住民税とは異なって、目的税という税金です。減免できません」という旨を、市役所の役員が言いました。 前の答えで、回答の方が「市民税や県民税のような住民税や健康保険は国税に連動しますので、これもなくなります」とおっしゃったですが、市役所はまったく別の方で考えているらしいです。 しばらくすると保険第一期の納期が過ぎますので、本当に困っています。 国民健康保険は一体どのように国税に連動しているのでしょうか?また、自分の場合、国民健康保険料の減免は可能ですか? と、どなたに教えていただければ幸いです。 ありがとうございます。