• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽して金を儲ける)

楽して金を儲ける

twilight-expの回答

回答No.3

常識的に考えてもそんな借金は無効。 ってか、前も同じ質問みてます。 釣りですよね? これ以上被害が出ないように、以降の回答者さんに言っておきます。 もう無視して下さい。 病院行きに一票。

関連するQ&A

  • 犯罪にあっています。

    何らかの方法でやくざに弱みを握られ、私の書類を悪用されて数億円を借金させて、その犯罪時効後その借金の数億円を私が払わなくてはならない。請求や取立てはいっさいこず、証拠も何もないため警察や弁護士に言っても何もしてくれない。尾行がついていて絶対に逃げられないようになっている。何とかしたいと思っているが、証拠が何もない。助けてください。

  • 犯罪にあっています。

    何らかの方法でやくざに弱みを握られ、私にわからないようにして書類を悪用して数億円を借金させて、その犯罪時効後、私がその悪用された数億の借金を返さなくてはならなくなる犯罪。取立てや請求は一切なく、警察や弁護士に言っても証拠がないため何もしてくれない。私自身も何の拘束や移動を制限されていないが尾行はついていて絶対に逃げられなくなっている。なんとかならないかと思っているが証拠がない。助けてください。

  • なんに犯罪にあっているかわかりません。助けて

    本人にわからないように書類を悪用して何億も借金して、結局最後は本人が何億も借金を返さなくてはいけない。請求書や取立ては来なくてもわからないように借金できる。警察や弁護士に言っても証拠もなく請求者、取立てがないため相手にされない。今何の犯罪にあっているかわからない。これを打破するため、なんに犯罪にあっているか教えてほしい。この場合はどうすればいいかわからない。よろしくお願いします。

  • ハンコ捺印したら

    何とかという書類にハンコ捺印したら借金ができて私が払わなくてはいけない場合、取立てや請求 がこないようにして借金できるか。また、何とかという書類にハンコ捺印したら借金をされることはあるのか。わかるひと教えてください。よろしくお願いします。

  • 犯罪にあっています。

    私にわからないようにやくざが弱みを握り、私にわからないようにして借金を数億背負わせて、結局は私がその借金の数億円を払わなくてははならない方法。証拠や取立てや請求は一切なく、弁護士や警察に言っても証拠がないため相手にされない。尾行がついていて絶対に逃げられないようになっている。なんとかならないかと思っているがどうしても証拠がない。わかる人いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 弱みを握られて困っています。助けて

    風俗店に行ってその映像が撮られて、その弱みをやくざに握られて困っています。犯罪はどんな犯罪かはわかりません。盗聴盗撮されて尾行までついています。絶対に逃げれないようになっています。証拠はありませんが周りの人も私がやくざに弱みを握られているのを知っていて見てみぬふりしています。わたしは友達は一人もいなく、人脈もなく両親しかいません。両親にいくら言っても相手にされません。犯罪の内容は、本人にわからないようにして書類を悪用して何億も借金して、結局本人が借金を何億も払わなくてはいけない犯罪です。取立てや、請求書は一切来ないです。警察や弁護士に言っても請求書や、取立てがなく証拠もないので相手にされません。何とかこの状態を改善したいと思っていますが、証拠がないためどうにもなりません。なんの犯罪にあっているか、わかる方教えてください。よろしくよろしくよろしくお願いします。助けてください。助けてください。助けてください。

  • すでに貸してしまったお金の借用書の書き方について

    3年ほど前に、数回にわたり、知人にお金を貸しました。 金額はおよそ100万円です。 返す気配が全く感じられないので、法的に対処しようと思いましたが、借用書がありません。 今から作成して、サインをしてもらうように言ってみるつもりです。 そこで質問なのですが、現在の日付を書けば、そこから10年に時効が延びますか? それとも、貸した時の日付を書かなければいけませんか? 法律家の方に相談したところ、現在から10年に時効が伸びるような契約書を作成してもらえるという話だったのですが、作成料金が高額だったので、自分で作れないかと思ってこちらで相談させて頂きました。 貸した方が悪いのかもしれませんが、 借用書にサインしてもらえるかも分からないですし、相手はかなり悪質だと思いますので、今の段階で書類作成に高額な料金を払うのに抵抗があります。 フォーマットが載っているURLを教えていただけるとありがたいです。 また、弁護士さんにお願いすれば、借用書にサインをする交渉などもしてもらえるのでしょうか。 (私が行ってもうまく交渉できるかわからないので。) 現在は、司法書士の方に相談しております。 何か少しでも分かることがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 金取引 詐欺

    日本でも最大手の金取引会社の従業員に、 勝手に金を引き落とされ全額奪われました。 金額にして約2億ほどです。 会社との取引が20年前からです。 会社に申し出たところ本人は退社して現在行くえがわからないと言われ 会社の書類にも預かり金と引き落とし金が書かれていました 私は預入ばかりで下したことがないと言うと確かに書類上は引き下ろしていると言われ 私がサインした引き下ろしの書類を見せてくれと言うと無いといわれ 何度か話しましたがしまいには会社の顧問弁護士が時効と言われました 経済省にも相談しましたが相手が大きい会社なのでのらりくらりであまり真剣みが ありません 私の弁護士にも相談しましたが難しいと言う事で話が進んでいません。 どのようにすればよいかよきアドバイスをお願いします。

  • 領収書について (時効の中断)

    商品代金の時効は2年と聞きました。 時効を迎えそうなものがあったので 連絡したところ、集金にきてくれれば分割で払うとの回答を得ました。 そこで質問なんですが、 口座振り込みとかの場合は明らかに振り込み日がはっきりと証拠に残りますが 集金の場合だと、領収書の控えしか残らないのですがこれがはたして 確実にこの日に支払ってもらいましたという証拠になるのでしょうか? 時効の関係とかもあって、法的証拠にならないのではないかと心配なんです。 なにか集金での入金の場合にはっきりとした証拠を残すような方法はありませんか? そのたびに大仰な書類にはんこでも押させればいいんでしょうけど・・・。 なんかそんなことをお願いするとまた機嫌を損ねて 支払いがストップしそうで怖いのです。 なにかご存じでしたら、教えてやって下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 友達にお金を催促したら弁護士から管財の連絡が来たきり1年経ちます

    友人に100万円を2年前に貸して額が大きいので昨年、返してもらうように内容証明郵便を送りました。 すると、弁護士から「請求人は、住宅ローンなど債務が3000万円ほどあり債務超過に陥っていることから、当職が整理を引き受けたので以後は当職に連絡をして、債務者(友人)には直接連絡をしないよう通知します」とうい連絡が来ました。 おそらく消費者金融からも相当借金しているためか取り立てが厳しく弁護士からの通知文には「なんとかの、法律によりこれ以降の本人への取り立ては法律違反になるので、云々」と請求したら逆に訴えるという脅しのようにもとれる内容のお手紙まで入れてくださっていました。 「貸している側なのに何で?」と思ったのですが、同封されていた債務の状況を把握したいと言うことで、封筒に貸していた借金と利子(取っていません)貸した時期など書いて弁護士宛に送ったのですがそれ以来1年経っても何の音沙汰もありません。 これって、友人が相当悪質な弁護士にだまされているのか、グルになって借金を時効まで待って吹っ切ろうと思っているのでしょうか? 証明を送ってきた弁護士に対しても怒りを覚えるのですが、何か対策はない物でしょうか? また、このような場合直接友人に「業者じゃないんだから、道義的に返すものは返せ」と言ったら法律上問題になるのでしょうか?