• 締切済み

倉敷の海底トンネル事故

renho38の回答

  • renho38
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.6

原因に韓国が絡んでいるので、そっち方面からの圧力がきたのかもしれません。 韓国絡みの悪いニュースは本当に隠されてばかりですから。

参考URL:
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50343699.html
yuka2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1年前の倉敷市海底トンネル工事中の大事故のその後

    一年程前岡山県倉敷市で最大手ゼネコンの鹿島が元請の海底下トンネル工事で大事故があり何人もの作業員が犠牲になりました。海底下の事故であり当時は何もすることが出来ず、その後海底を浚渫してシールド機(トンネル掘削機)を取り出すことになり、 一ヶ月ほど前やっとシールド機が海上へ引き上げられたとの簡単なニュース記事をインターネットで見ました。 私自身以前ゼネコンに勤め大小いろんなタイプのトンネル工事に従事しましたが、現在は転職し海外在住です。このような次第でこの事故原因解明には大きな関心がありますが、やはり鹿島も自社の汚点になるような情報はあまり出したくないと見え同社のホームページを見ても事故原因については触れられていません。もしどなたか情報があれば教えていただけるとうれしく思います。特に以下の点に関心があります。 1)シールド機が回収されて一ヶ月位経ったと思いますが、原因については何か分かってきているのか? 2)事故当時安物の韓国製セグメント(トンネル掘削後取り付けられるコンクリート製の板)が原因のように言われてましたがこれについてどうなったか? 3)事故当時行方不明作業員が全員は見つかってはいなかったと思いますが、こちらのほうはどうなったのか? 4)事故の起きたトンネルの代替のトンネルは掘られたのか? 5)鹿島は事故の後役所の指名停止や、労基からの処分をうけたのか? その他お知りのことがあれば教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • 一年前の倉敷市での海底トンネル工事中の大事故

    一年程前岡山県倉敷市で鹿島が元請の海底下シールド工事で大事故があり一ヶ月ほど前シールド機が海上へ引き上げられたとの簡単なニュース記事をインターネットで見ました。 私自身以前ゼネコンに勤め大小いろんなタイプのシールド工事に従事しましたが、現在は転職し海外在住です。このような次第でこの事故原因解明には大きな関心がありますが、やはり鹿島も自社の汚点になるような情報はあまり出したくないと見え同社のホームページを見ても事故原因については触れられていません。もしどなたか情報があれば教えていただけるとうれしく思います。特に以下の点に関心があります。 1)シールド機が回収されて一ヶ月位経ったと思いますが、原因については何か分かってきているのか? 2)事故当時安物の韓国製セグメントが原因のように言われてましたがこれについてどうなったか? 3)事故当時行方不明作業員が全員は見つかってはいなかったと思いますが、こちらのほうはどうなったのか? 4)事故の起きたトンネルの代替のトンネルは掘られたのか? 5)鹿島は事故の後役所の指名停止や、労基からの処分をうけたのか? その他お知りのことがあれば教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • 海底トンネル・・・

    川崎市と東京都の境の「多摩川大橋」から江東区新砂の「新東京郵便局」までのルートを教えてください。 バイクで行きたいんですが、海底トンネルって車だけ? 首都高とは別だからバイクで行けるかなと思って・・・

  • 脱原発の真意

    こんにちは。 近年、特に震災後から顕著に脱原発と何かにつけて叫ばれています。 ようやく市民の安易な世流と社会不安からくるほぼほぼ無意味かつ無意義な抗議活動も(マスコミの興味がなくなっただけかもしれませんが際立っては)沈静化してきたように感じます。 あらゆる官僚が口々に唱え、まるでそれが現在の最重要事項であるかのように扇動しています。 圧力を受けるマスコミは彼らに媚び諂い彼らが正しいと印象操作。(今に始まったことではありませんが) 震災を受けて確かに原発の危険性が再検討されました。 が、それで?彼らの言うとおりあっても無くてもいいのなら、何を思って声高に叫ぶのか。 脱原発の真意は一体どこにあるのか。 やはり脱原発を推し進めると彼らに有益なところがあるのでしょうか。 私にも福島育ちの友達がいますが、それだけに未だ震災の復興はままならず歯がゆい現状が窺い知れます。全力を持って復興に励むほうが国民や海外の印象も良くなり、ついては来たる五輪や日本の将来に対してもよい影響があると思います。 都知事選も間近ですが、彼らもまたそれをさも重要であるかのように事項の一つとして取り上げていますが、それこそ東京に原発は無いのだからただの戯言、もとい野次方便でしかなく、国民の機嫌取りにしか思えません。 話を戻しますが、果たして脱原発の真意は何にあるのでしょうか? 利権や利潤を狙うさまざまな思惑や陰謀が蠢いているのでしょうが、具体性がなく不快を感じえません。 そして、どうも手前が浅慮にいることに危機感を覚えます。 脱原発の是非は今重要ではありません。 みなさんはどうお考えでしょうか。

  • 海底トンネルはひつようだった?

    関係者かたがた心労を想像すると、いたたまれない悲惨な事故が起きました。 http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/556/0160f8c5607073505cb7be7157136a1b.html さてこの海底トンネル、海で隔てられた2ツノ工場を結ぶため、海底やく800mの距離を掘ってつくる予定のようです。これは海底トンネルでないといけなかったのでしょうか、橋をかけるコスト、危険性を比べるとどうだったのでしょうか、それとも橋は航路の妨げになるので却下されたのでしょうか。

  • 海底トンネルにおける気圧について

    上空へいくほど気圧は下がると思いますが、逆に地下に潜れば潜るほど大気圧が高くなる(つまり海底トンネルなどは気圧が高い)ということはないでしょうか?  気にしていることとしてジブラルタルトンネルなどが構想されているようですがこのようなトンネルを使った場合に人が悪影響を受けてしまわないかを気にしています。

  • 日韓海底トンネルの可能性

    まれに 日韓海底トンネルの話が出てきますが、 その政治的、経済的 賛否は ここでは置くとして、 わたしが興味あるのは 技術的に、あるいは地質学的に あそこにトンネルを掘ることが本当に可能なんですかね。 おそらく、対馬を経由して半島と列島にトンネルを貫通させるということ なんでしょうが、日本海というのは 水深もかなり深いような 感じもするし、 技術的に、あるいは地質面から見てほんとうに可能なのかどうか、いかかでしょうか。

  • 20兆かけて日韓海底トンネルを作ろうとするのは何故?

    20兆以上の費用をかけて日韓海底トンネルを建設しようという 議員連盟ができたようです。 このような話は以前もあり経済的な費用対効果は低いという レポートが再三出ているハズです。 もちろんお金が潤沢にある時代であれば、作る意義も十分あると 思いますが、700兆以上の借金を抱え財政再建が急務な国の 国会議員多数が何故20兆ものお金を注ぎ込み海底トンネル建設を 作ろうと動くのでしょうか? ご教授お願いします。

  • トンネル事故について。

    酷い事故です。 こんな事故を見て、被害者の方の安否を気遣わず、これが安全な車だ! と騒ぐ、一部の輩に怒りさえ感じます。 私が おかしいんでしょうか? 放っておけばいいんでしょうが。。。あまりに。。。

  • 管総理大臣退陣要求の理由は何ですか?

    この数年間、日本の"大統領"は毎年 腹切り退陣します。軽々しい国会に涙が出ます。 管さんを、引きずり降ろす人々の、ほんとうの理由は何でしょうか、子供手当、1000円高速 等の バラマキが許せないだけですか? 東電をイジメタからですか?? 即ち、”その人々”は管さんの政策でどんな不利益を受けたのでしょうか--マスコミ報道では サッパリ理解できません。 (1)政治の最大の仕事は、究極は金(税等)を収奪して、それを再配分すること と考えます。 (2)”その人々”とは 政党や国会議員と、それを取り巻く利益集団=各種業界団体等です。 (3)25兆円とも言われる復興必要資金は 義援金やボランティアでは話にならず 国=国税を収奪し て復興に投入するしかありません, ここで、四千人の漁村に再び日本一の万里長城(堤防)建 設に巨額の国税を投入するか否か、冷酷ですが、国税投入震災復興にあたり個人の”わがまま”を押さえて、高齢化、人口減少を冷静に見据えた集落再配置を素早く進めてもらいたいものです。---当然、絶対必要条件は「透明:公平」です、世界各地の反乱も 結局は「無秩序に増加する人口」に見合った富の再配分がなされず失業、貧困、不公平が爆発していると考えます。