• ベストアンサー

生活保護者の介護

hana-tomoの回答

  • hana-tomo
  • ベストアンサー率45% (99/216)
回答No.2

私はケアマネージャーをしているものです。 要介護認定を受けているという事は担当のケアマネージャーが居ると思うのですが そのケアマネージャーと、担当のケースワーカーに相談してください。 ケアマネージャーに相談するとケースワーカーに話をしてくれるとは思います。 生活保護の場合は施設入所にあたって、どの程度の金額が毎月かかるかも問題になるのですが その点はケースワーカーの判断になります。 ですが少々高い金額の所でもケアマネージャーの相談の仕方によっては入所も可能になります。 (ケアマネージャーの手腕というところでしょうか…) また生活保護の方を受け入れる施設はたくさんありますが 一般的には特別養護老人施設もしくは老人保健施設などになると思います。 それほど必要な費用も高くなく生活保護を受けられていない方でも入所される方は多いです。 注意点としてはその施設の中でもユニット型の所は金額が少々高くなるので 受け入れが難しい場合があります。 すぐに施設の空きがなく入所が困難な場合は担当のケアマネージャーに相談して ヘルパーの利用や通所系のサービス、訪問看護など 入所を待つ間の生活に必要なサービスにはどんなものがあるのかなど聞かれて下さい。 後の手配はケアマネージャーがしてくれます。 まずは担当のケアマネージャーに相談して担当のケースワーカーにも、ケアマネージャーもしくはご家族から相談をされてください。

BABA4912
質問者

お礼

大変参考になる内容ですありがとうございました。

BABA4912
質問者

補足

ありがとうございました。 状況は少し異なりますので補足いたします。 少々長くなります 義父87才、私の妻の父です。 介護認定はされているかどうかは不明です。 義父は私の妻が子供の頃にまともな生活態度ではなく 親族から断絶されています。 妻が中学生の頃新聞配達でためたお金や、 その後就職してためたお金をかくしておいた通帳から 全額引き出されギャンブルのため使われてしまいました。 (その他詳細はあまりにも長くなるため略します) このようなことが数限りなく続いたためその後義父と 義母は離婚しました。 現在は生活保護で暮らしているようですが私は 会ったことはありません また妻からは義父と会わないように言われています。 理由は会うと平和に暮らしている現在の私達の 生活がめちゃくちゃになるからということです。 市の福祉課から私たちの方に義父の援助をするように 時々通知が来ます。但し妻は無視しています。 妻は相手にしたくないようですが高齢のため 今後のことが心配です 今回のご回答でだいたいわかりましたがあらためて質問させてください。 生活保護をうけている高齢者が要介護状態になったときは 市の福祉課は積極的に対応してくれるものでしょうか 介護保険料は支払っているどうかはわかりません。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 【生活保護受給者が寝たっきりになったらどうなるので

    【生活保護受給者が寝たっきりになったらどうなるのですか?】預貯金が0円で生活保護受給者で寝たっきりになって1人で自立した排泄もできない食事もできない入浴も出来ない介助が必要になった生活保護受給者はどうなるのか教えてください。ちなみに親族や親戚受け入れを拒絶した独身者の生活保護受給者です。

  • 介護の仕事内容について

    介護職に興味がありますが、介護の求人には仕事内容に「排泄介助」「入浴介助」と書かれていることが多いです。 私は過去に性的に嫌なことがあり、それ以来「性に関わるもの」にかするだけでも過去を思い出し、どうしても無理になりました。 そこでお聞きしたいのですが。 「排泄介助」「入浴介助」が無い介護職は存在しますか。他にリハビリ助手という職業にも興味がありますが、こちらにも「排泄介助」「入浴介助」はありますか。 (罵詈雑言・卑猥な発言はご遠慮ください。)

  • 通所介護における介護サービス計画について

    こんばんは。 通所介護における(施設内)介護サービス計画について質問です。 介護サービス計画の内容として、長期目標や短期目標、期間や担当者などの項目は必要なのでしょうか? あるいは、「移動時は歩行が不安定なため、転倒に注意し見守り対応する」や「入浴時の着脱一部介助を行う」などのサービス内容や具体的対応を書くだけでも良いのでしょうか? 監査上、必要かどうかを基準として回答お願いします。

  • 介護の職業訓練で行う介護実習について

    介護の職業訓練を受講しようと思っていますが、介護実習では、どんなことをするのですか。 たとえば、実際に、介護の現場に赴き、排泄介助、入浴などをさせるのでしょうか?

  • 介護職員の仕事

    老人介護施設の介護職の仕事は(排泄、入浴、食事)の各介助が 中心となると思いますが、知的障害者入所施設の場合はやはり 同じですか?生活指導が中心とも聞きますが具体的にはどんな 作業ですか?

  • 介護職の技術

    拘縮が強くて足が地に付ける状態でない人の入浴介助や移乗、トイレでの排泄かいじょなど、1人でできなければ(2人介助じゃないとできない人)、介護技術が低い、半人前と言うことですよね。

  • 介護 新人

    4月に特養に入職し1ヶ月経ち毎日担当職員の人と一緒に仕事をしてるのですが入浴介助や排泄介助などで時間が掛かりすぎて他の職員に迷惑をかけてしまっています。着脱含めリフト浴で1時間掛かったりオムツ交換で30分掛かったり…もうすぐ夜勤が始まるのですがすごく不安です。要領も悪く中々皆のようにうまく動けなくて罪悪感でいっぱいです。どうやったら丁寧に速くなるのでしょうか…

  • 介護度について質問です

    「日常生活の一部に介助が必要」と「歩行・入浴に部分的介助が必要」の 「一部介助」と「部分的介助」の差がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 介護の意味とは?

    介護の意味とは? 介護施設に勤めていましたが、そこの職員は皆 『介護はビジネス』 と割り切っていました。 離床介助、排泄介助、入浴介助、配膳、他が仕事内容にあたると思います。 認知症の利用者や、独り暮らしの利用者と話をしていると 『仕事をしてない』 と上司に怒られました。 その上司は自分の仕事を優先するため、利用者から呼ばれても平気で無視をします。 私は、介護はビジネスではなく、まず人とのふれあいが大事だと思い、この職を選んだのですが…。 私は、間違っているのでしょうか。

  • 介護福祉士専門学校の学内実習でどこまでするのか

    介護福祉士を養成する専門学校では、洗髪や排泄や入浴など、授業で実技で学ぶと思うのですが、人形を使ってやるのでしょうか? それとも同性同士ペアになって、水着を着用して実際に浴槽に入ったりして、お互いに洗髪や入浴介助の実技をしたりするのでしょうか? 排泄介助に関しては実際に生徒同士で行うことはないと思いますが。 またヘルパー2級についても同様なのでしょうか?