• ベストアンサー

介護度について質問です

「日常生活の一部に介助が必要」と「歩行・入浴に部分的介助が必要」の 「一部介助」と「部分的介助」の差がわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.1

ニュアンスの違いなのでは? 生活の中の一部に介助が必要なのと、生活の中の一部である入浴の一部分に介助が必要。 回答をしていて訳が分からなくなってきました。(笑) 「一部介助」って言葉ほど曖昧な言葉はありませんね。入浴を例にすれば、「安全を見守り順番を指示する」もあれば、「支えるだけ」、「髪の毛と背中だけ洗う」、「届くところだけ洗う」もあります。 ぜ~んぶ一部介助です。

3flower3
質問者

お礼

なるほど。ニュアンスの違いですか。 納得いたしました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護保険のことで質問です

    予防(要支援1と要支援2)の利用者ですが、 訪問介護は生活援助しか受けれないのでしょうか? 買い物で重たい荷物を持ってもらいたい(買い物同行)や、 入浴時の見守りなど、身体介護とはいえないような介助が必要な 場合があります。 そのようなサービスを受けるのは可能でしょうか?

  • 通所介護における介護サービス計画について

    こんばんは。 通所介護における(施設内)介護サービス計画について質問です。 介護サービス計画の内容として、長期目標や短期目標、期間や担当者などの項目は必要なのでしょうか? あるいは、「移動時は歩行が不安定なため、転倒に注意し見守り対応する」や「入浴時の着脱一部介助を行う」などのサービス内容や具体的対応を書くだけでも良いのでしょうか? 監査上、必要かどうかを基準として回答お願いします。

  • 生活保護者の介護

    生活保護を受けているどこにも身寄りのない高齢者の件について質問です。 生活保護者本人の状態が要介護2から要介護5程度になった場合 行政の対応はどうなるのでしょうか 例えば何らかの施設に入れてくれるなどの対応はあるのでしょうか 下記はご参考までに 要介護2 自力では立ち上がりや歩行などが困難であり、食事や排泄、入浴、清潔を保つ、 衣服の着脱など、金銭管理などでも介助か必要 要介護3、4、5は省略します 下記をご覧ください http://www.oyacare.com/know_kaigohoken003 それでは皆様よろしくお願いします

  • 高齢者介護

    高齢者のお風呂入浴について質問です。 高齢者の入浴で浴槽から出る時バスタブの底面が滑るので、立ち上がりにくい状態で、現在、自宅で 入浴介助をしています。 浴槽バスタブの底面に取り付けるすべり止めシートを探しています。 入浴介助されている方など、どのような商品があるのか? 教えてもらえると大変助かります。 情報お持ちの方、宜しくお願いします。

  • 介護の仕事内容について

    介護職に興味がありますが、介護の求人には仕事内容に「排泄介助」「入浴介助」と書かれていることが多いです。 私は過去に性的に嫌なことがあり、それ以来「性に関わるもの」にかするだけでも過去を思い出し、どうしても無理になりました。 そこでお聞きしたいのですが。 「排泄介助」「入浴介助」が無い介護職は存在しますか。他にリハビリ助手という職業にも興味がありますが、こちらにも「排泄介助」「入浴介助」はありますか。 (罵詈雑言・卑猥な発言はご遠慮ください。)

  • 介護職をされている方に質問させていただきます

    現在、ヘルパーで正社員で働いてる方、できれば20代で女性の方に回答頂けると助かります。 仕事内容について教えて下さい。 (1)夜勤などは月何回位しますか? (2)入浴介助は1人で1人を介助するのですか?それとも2,3人で助け合いながらするのですか? (3)何歳位まで続けられそうだと感じますか?

  • 介護職に転職について

    介護職に転職について 8月に、ヘルパー2級を取得し、就職活動をしています。 前職は、事務や営業事務をしており、異種業界の介護職への転職希望の30代です。 現在、特別養護老人ホームの面接を受けており、 試用期間1ヶ月、その後、正社員として採用 但し、1ヶ月間は、入浴介助のみという条件を提示されました。 そこで、質問です。 試用期間1ヶ月間は、入浴介助のみという内容は、 介護業界であることだと思いますか? また、入浴介助を1日した場合、体力、精神面をどれだけ 使うのかも教えて頂ければと思います。 私は、試用期間であっても食事介助、移乗介助など 介護全般をすると思っておりましたので、 入浴介助のみというような試用期間を設けられるところも あるのかを知りたいと思い質問されて頂きました。

  • 「歩行介助」(介護)についての質問です。両脇を支える介助をすると嫌がる

    「歩行介助」(介護)についての質問です。両脇を支える介助をすると嫌がる方がいます。両肘や両手を持つと脚力が弱いため、両膝が床に付く危険性があります。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 介護職経験者の方に質問です

    介護職を始めてから、3ヶ月近くなります。 介護の仕事内容も色々あると思いますが、何が一番大変ですか? 例えば、 食事介助 入浴介助 コミュニケーション オムツ交換 シーツ交換 etc... この中では何が一番大変ですか?理由も教えて下さい。 この他でも大変な事があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 介護職員の仕事

    老人介護施設の介護職の仕事は(排泄、入浴、食事)の各介助が 中心となると思いますが、知的障害者入所施設の場合はやはり 同じですか?生活指導が中心とも聞きますが具体的にはどんな 作業ですか?

MFC-J955DWN インク交換できない
このQ&Aのポイント
  • 新品に交換したインクが認識されず、MFC-J955DWNのインク交換に問題が発生しています。
  • Windows11で無線LAN接続されたMFC-J955DWNのインク交換において、交換したインクが認識されません。
  • ブラザー製品のMFC-J955DWNにおいて、新しいインクの交換後に問題が発生し、インクが認識されない状況です。
回答を見る