• ベストアンサー

沖縄県の人口が南部に集中しているのは

沖縄県の地図を見ると半分から南に大きな町が集中しているように見えます。 これは戦前からそうなのでしょうか? もし昔から南部に人口が集中していたのならなにか南部に集中する理由があったのでしょうか? 地図で見ると沖縄県は別に山らしい山がなく、どこでも農業はできるように見えます。 もし戦後、南部に人口が集中し出したとしたらそれは米軍基地に仕事があるから増えたことになります。米軍基地は県の半分から南に集中しています。

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

沖縄本島で南部に人口が集中しているのは、戦後に始まったことではなく昔からのようです。 実際、戦時下も主に南部に人口が集中していたため、南部が主な戦場になり、北部は疎開地になっていました。 南部はほとんど平地ですが、逆に北部は低いとはいえほとんどが山林になっており平地がありません。 また、古くから北部は「やんばる」と呼ばれるように、沖縄人にとって「山」の地であることに変わりはないようです。 そういった地理環境が影響しているのではないかと推測します。 現在の人口分布は中部まで及んでいますが、それはご質問者様の言うように、米軍基地が中部に集中しているからだと思います。 戦前は南部に人口が集中していたが、戦後米軍基地が中部に集中して作られたことにより、人口分布が中部まで広がった、と考えるのが妥当じゃないかなと思いますね。 明確な根拠があるわけではないので、あくまで推測です。 ご参考まで。

nishikasai
質問者

お礼

>沖縄本島で南部に人口が集中しているのは、戦後に始まったことではなく昔からのようです。 そうでしたか。昔からだったんですか。 >南部はほとんど平地ですが、逆に北部は低いとはいえほとんどが山林になっており平地がありません。 また、古くから北部は「やんばる」と呼ばれるように、沖縄人にとって「山」の地であることに変わりはないようです。 地図で見るとせいぜい5百メートル程度の山しかありませんが、実際には平らではないので農業には適さない土地だったんですね。やんばるですか。山原と書くのでしょうね。東国原さんみたいに。 >戦前は南部に人口が集中していたが、戦後米軍基地が中部に集中して作られたことにより、人口分布が中部まで広がった、と考えるのが妥当じゃないかなと思いますね。 わかりました。やはり米軍基地は経済効果をもたらしているわけですね。沖縄県の人々の気持ちはわかりますが、基地を県外に移そうとすることは自分で自分の首を絞めているような気がしております。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

沖縄本島の北側は低いとはいえ山岳地帯で、密林に 覆われています。米軍も大規模な基地にするのは 大変だからしなかった。又貴重な天然記念物もいるし、 一帯は国定公園に入っていますから、開発から逃れて います。琉球王朝の首都は本島の南部にあったし、 昔から人口は南部に集中していたと思います。

nishikasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 たいへんべんきょうになりました。

nishikasai
質問者

補足

変換するのを忘れました。べんきょう→勉強。

関連するQ&A

  • 沖縄の人口

    沖縄の人口は戦前と戦後と現在と何人なんでしょうか? 調べてみてもよくわからなかったです 教えてください><急いでいます!

  • 沖縄県の人口流出入

    戦後の沖縄県の人口の流入数と流出数の推移を教えてください。また、そのデータが掲載されているホームページがあれば教えてください。

  • いったい沖縄はどこへ行くのか、行きたいのか

    読売テレビのそこまで言っていいんかいを見ました。 今週は沖縄の問題を江戸時代から時代別に沖縄を解説、討論していましたが はっきり言って質問者二人の問題意識、特に喜納正吉氏の言い分はほとんど 理解不能です。 何を言いたいのか、どうしてもらいたいのかが分かりません。また日本、 アメリカの戦略的基地として利用された沖縄は、それだけでも発展する機会 があったのに現在まで生かされなかったのはなぜかを考えていない。 今現在の沖縄はといえば、子供の人口が増えて、商業地が拡大し戦後最大の 発展期を迎えているとニュースで報じています。 それは米軍基地の跡地利用が最大の要因らしいですが、それは一切言いませんでした。 もう、沖縄は米軍基地が無くても観光とサトウキビなどの農業やマグロなどの漁業 でやっていけるはずです。 これ以上何を望み、何を改善してほしいのか、さっぱりわからなくなってしまい ました。 どう思いますか。

  • どうして沖縄は可哀想で神奈川は可哀想じゃないの?

    沖縄も神奈川も県の面積は同じくらいです。 神奈川にも横須賀、厚木などの米軍基地があり、県の人口からしても飛行機による騒音被害を受ける人の数は沖縄の比ではないでしょう。 私は、以前、横須賀に住んでいた事があるのですが、週末にでもなると、とても品行方正とは思えない米兵が大挙して東京方面に遊びに行ってました。 多分、メディアは報道しませんが、酒に酔った米兵の犯罪などはたくさんあると思います。 はっきり言って沖縄の社会問題は『基地問題しかありません。』 神奈川には戦後からの人口増加に伴う、様々な社会問題があります。 公害問題などもその中の1つでしょう。 神奈川にとって基地問題は様々な社会問題がある中の1つでしかないのかもしれませんが、沖縄が可哀想で神奈川が可哀想でない理由ってなんなんでしょうか?

  • 沖縄県に米基地が無くなったらどうなる?

    沖縄県にアメリカ軍基地がありますが、この基地が沖縄県より撤退してしまった場合 沖縄県は、どうなってしまうでしょう? 中国に侵略されたり、その他の脅威にさらされますか? 沖縄米軍基地を、悪く言う人がいますが、沖縄県は、自国だけで 沖縄を守りきれるのでしょうか? 詳しい人、なにか アドバイスお願いします。

  • 沖縄県民が他県にオスプレイを押し付けようとしたら

    オスプレイを全国にとか米軍施設が沖縄に集中しすぎているという沖縄県民がいます。 捨石となって日本を守る沖縄の使命、それと引き換えの補助金の意味を左翼教育の影響か理解していない県民がいます。 沖縄といわくに以外の県民に質問です。 もし沖縄県民の方が日本を守る義務は全国民共通なのだから沖縄にばかり機知が集中するのはおかしい。米軍が運転するオスプレイ基地はすべての県に設置すべきだと仮に言い出したらあなたはどう返しますか? そもそも沖縄県に米軍基地は集中してると思いますか?教えてください。

  • ~沖縄県民かく戦えり~【普天間問題について】

    【沖縄県民かく戦えり。 県民に対し後世特別の御高配を賜らんことを。】 海軍沖縄根拠地隊司令官の大田實少将が、自決直前に海軍省に送った電文の最後に上記の言葉が添えられていました。 沖縄戦の惨状は、いまさら語るべくもありませんが、敢えて一例を挙げれば、地雷を抱えて米軍戦車に体当たりしようとして、いとも簡単に敵の機銃掃射で撃ち殺された小学校女性教師について、我々は何故彼女がそのような行動に出たのかを真剣に考えるべきだと思います。 さて、後世となった現在の沖縄には在日米軍基地の75%が集中し、沖縄本島の2割の面積が米軍基地に裂かれています。 このような現状で、「特別の御高配」を受けていると言えるのでしょうか。 前述の大田實少将の言葉は、後世の日本人である我々への問いかけのように思えます。 後世の日本人である私たちは、基地移設問題について沖縄県民のために何をしてやれると思いますか? 皆さんの考えをお聞かせください。

  • 沖縄県民の皆様へお尋ねします

    沖縄県民のかたがたが先の大戦で唯一の地上戦の犠牲になられたことは本当に申し訳なかったと思います。また米軍基地の大部分を県内に引き受けてご苦労があるのもわかります。基地は差し引きでマイナス面がプラス面を少し上回ると思われます。どこの自治体も「うちで引き受けましょう」とは言いません。 沖縄県以外で過疎化に悩んでいるような県では、米軍基地を受け入れればそれなりのメリットがあるのはわかっているけど、地元住民から基地反対運動が展開されることを考えると手を挙げたくはない。 すでに基地がある場所に増員するのはどうかという考えもありますが、それも住民から反対運動が起こるので同様に歓迎しない。 ではその基地が出て行くのはどうかと聞かれると、「基地に依存している住民もいるから出て行って欲しいとも思わない」という結論が出ると思います。 そこで沖縄県民のかたまたは沖縄県出身のかたにお聞きしたいです。(一般のかたもOKです) 沖縄県民は基地に依存しています。私は沖縄観光をしてはっきりとそれを感じました。バスガイドが「基地の職員若干名募集の広告に万単位で応募があった」と言ってました。 1.まず基地に勤務している人達がいる。 2.基地の周辺に米軍相手の商売をしている人達がいるし、米軍に物品を納入している人もいます。 3.米軍に土地を貸してその地代で潤っている人達もいます。 4.米軍にまったく関係ない生活をしていても沖縄に住んでいる限り回り回って恩恵を受けています。たとえば米軍に土地を貸して潤っている人が自分の顧客にいるとか、または基地があるために日本政府が援助をします。その援助でなんらかのメリットを享受している等です。 たとえば沖縄ではガラス工芸が盛んで沖縄観光旅行をするとちゃんと見学コースに入っています。実は沖縄のガラス工芸は米軍兵士が飲むコーラの瓶の再利用から始まった戦後生まれた産業なのです。 このようなメリットを捨てることをどう思われますか? 沖縄県から基地がなくなれば観光しか残りません。観光だけでは貧しい県になってしまいます。元々貧しいのであれば別に問題ありませんが、ある程度の経済レベルを持っていてそれを下げるのは辛いだろうと思います。基地がなくなれば職を失う人もいるし、日本政府の経済援助も大幅に減ります。それで良いのでしょうか? 米軍基地との共存は考えられないのでしょうか? フィリピンは米軍基地に出て行かれて今では香港やシンガポールやドバイにいるフィリピン女性メイドの仕送りが主たる国家収入となっています。悲しい現実です。

  • 沖縄県は、米軍基地での就労を禁止しないのですか?

    問題のある米軍基地で9000人も働いていては、いくら反対行動を起こしても説得力がありません。沖縄県としては、米軍基地での就労を禁止しないのでしょうか?

  • なぜ沖縄県は独立運動をしないのか?

    日本本土に米軍基地を押し付けられたり散々な目にあっています。 わたしは沖縄県は独立した国家になるべきだと思っていますがどうでしょうか?