• ベストアンサー

出資について

飲食事業用に新しく会社を興すのですが、 以下のような算段を考えています。 会社法や出資法など法律に触れることはないでしょうか? 投資顧問会社(キャピタル)数人の出資者(自分を含む)が出資 ⇒ 飲食の経営会社(出資や役員に自分が入る)が業務をアウトソーシング ⇒ 自分の別会社が下請けとして業務委託料やコンサルティング料を受け取る どなたかお教え下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

会社法や出資法などでは、見せ金による出資(出資した途端にその資本を流出させるような行為)で無い限り会社設立は殆ど自由です。 問題はあなたが新会社の役員になって、その会社があなたの会社に下請けを依頼する場合には、あなたに利益相反取り引きの恐れがあるということです。 つまり、下請け代金を高くすればあなたの会社の利益が増え、新会社の利益が減ります。 間接的にあなた個人の利益の増大で新会社の利益の減少となります、 こういう場合はその取り引きについて新会社の取締役会の承認が必要です。 この点さえ気をつければ、後は法的な問題が出るとは思えません。

HIRO8013
質問者

お礼

お返事遅くなりましてすいません。 ご回答ありがとうございます! 良くわかりました。 助かりました。 またよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 株の出資です

    よろしくお願いいたします 私の会社と10年来お取引させていただいている会社さんより出資していただけないでしょうか  との相談がありました。事業も魅力的で上場を目指されています 私は1000万円程出資してみたいと考えています。どのようなところを注意して出資させて頂くべきでしょうか  自社の業務に特化して生きてきたものでわかっていないのかも知れません ご教示の程いただけましたら大変ありがたく思いますどうぞよろしくお願い致します

  • 自分が株主の会社から業務委託を受けることは可能か?

    自分が株主の会社から、 個人事業主として業務委託を受けることは可能でしょうか? ■状況 ある会社に出資します。全株式の50%程度です。 代表取締役は別の人で、私はその会社の 役員でも、従業員でもありません。 その会社の経理業務などを、 個人で受託して報酬を得ることは可能でしょうか?

  • 有限会社の出資金

    友人ととある事業のため、私の休眠中の有限会社を利用することになりました 出資者は私だけ(役員も)5万円×60口で300万円です 銀行には現在保全されいません 出資金の半分は友人が出すとのことで 友人を役員に入れ、もろもろ定款を変えようと思っているのですが 出資金の部分の具体的なやり取りがわかりません (150万を私がもらうのかとか、一度銀行に150万づつ振り込むのか、 私に贈与税がかかるのか、とか・・・) 素人で申し訳ありませんが、どなたかわかりやすく教えていただけると助かります お願いいたします

  • 出資金と役員報酬への二重課税?

    質問: 自分の会社への出資金が、再度会社から役員報酬と形で還元されるときに、2重課税(出資金の元になる収入と役員報酬に対して)になりますか。 説明: 法人成りの前に、事業主が収入から税金を払い、その残金を法人成りのための会社の資本金にするとします。しかし、その資本金を自己の役員報酬として法人設立後に支給するとなれば、実質的にはすでに税金を支払った自己の出資金が手元に戻ってくるにすぎません。 しかし、この時点において、役員報酬として支払われているわけですから、役員報酬にもまた税金がかかることになりますか。そうなると、出資金の元になる収入に対する課税と役員報酬に対する課税で二重になるのでは?

  • 出資と贈与

    現在個人事業で不動産賃貸と学習塾をしていますが、利益がある程度でるようになり、合同会社にしようかと思っています(法人化で必要になる住民税や事業税、登録免許税を考えても所得税を抑えることができ、また対外的な信用の面もあわせると十分ペイします)。 出資は自分が、100万、父から6900万円くらいを考えていますが、贈与にあたることはないのでしょうか。ちなみに、父は年齢的に業務に関与することはなく出資のみで、専ら私が業務執行します。

  • 別会社への出資金

    IT-SOHO個人事業主です。 この度、個人の会社とは別に友人と共同出資で別会社を設立し、その会社の役員になりました。 出資額は150万円ですが、これは個人所得上どのような扱いになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出資金

    株式会社の設立を考えています。 財務の勉強が不十分なので以下の3点についてどなたかご存知の方教えていただけますか。 1.設立時何人かに出資をお願いしていますが、出資してもらった場合、全て株主にする必要がありますか? 2.一部は株に、一部は事業の設備投資または運転資金に使用することは可能でしょうか? 3.2が可能な場合バランスシート上はなんと言う名目で処理されますか? 以上、どなたか回答をお願いいたします。

  • 出資してくれる方を見つけるにはどうすれば良いでしょうか?

    4年前に住宅会社を設立し、売上も伸ばして来ましたが最近、収益の伸びが悪くなってきました。仕事は今後も増加傾向にあるにも関わらず単独経営をしてきた私のマネ-ジメントに限界が出てきたようで、銀行にも相談したところマネージメント管理問題があると指摘されてしまいました。それなりの借入れも考えて業務・経営改革を実施しようと考えたのですが、私単独で再び乗り出しても二の舞になるのではないかと思い、出資者(経営者)を募り会社自体を安定化できないかと考えました。もちろん、出資となれば何らかのメリットも必要なので株式化も考え、また役員報酬額等も含め、経理コンサルタントと共に事業計画を作成し将来性・収益性・継続性を視野に入れどれだけの企業価値があるか判断して頂きたいのですが、コネクションが全くありません。出資者を見つけるいい方法を教えてください。やはり説明会が一番良いのでしょうか?

  • 共同出資と共同経営の違い?

    知人と50:50の共同出資である程度利益が出ている飲食店をそのまま居抜きで買うという話があります。知人は別の会社を既に経営していて飲食業の経験ゼロなので経営には一切関わらず調理師である私が現場を切り盛りします。一般的な共同経営のように同業のパートナーと起業し「共に業務に携わり利益もリスクも折半」というケースはよく聞きますが彼の様に「出資はするが業務には一切携わらない」という関係の方が望ましいのでしょうか?いずれのケースもパートナーの出資形態は「投資」で利益もその他のリスクも折半という前提の場合、違いはそのパートナーの給料が発生するかしないかだけなのでしょうか?彼のオファーをそのまま受け入れていいものか悩んでおります。ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。

  • 出資について

    現在、飲食店で働いております。 オーナーとオーナーの友人と私の3人で出資して新しくお店をやろうと持ち掛けられている状況です。 出資比率は下記の通りとなります。 私50% オーナー25% 友人25% 税金対策の為、新しく株式会社を作る予定との事です。 新しく作った会社では私が代表取締役社長とのことですが、経営ノウハウなどを全て教えるので、私は雇われ社長だと念を押されています。 役員報酬なども全て決められており、経費なども使うことが出来ずお金の管理も全て現オーナーとの事です。 また私の株式も30%と言われました。 オーナーを凄く信用しているんですが、起業などは全く無知で不安なところもあって、ご相談させて頂いております。 そもそも出資金を一番出すのは私なのに、雇われ社長になってしまうのでしょうか? またお金で揉めたくは無いので、必用な契約書などがあれば教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう