• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引っ越して始めての一人暮らしです。)

一人暮らしでの引っ越し後のフローリングのトラブルについての相談

yasuto07の回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

多分前からのものでしょう、マット引いて、つかって、マットは時々乾かしてください。ぬれたままにすると、余計にひどくなりますよ。

関連するQ&A

  • フローリングの痛みについて

    犬が走り回るせいで表面がはがれてきています。水を吸うようにもなりました。特にフローリングの継ぎ目?によく染み込みます。 また脱衣所の床も水を吸うようになっています。 このような場合、どのような方法がありますか?ニスのようなものを塗ればいいような気がします。シロウトでは難しいのならば業者に頼みます。フローリングの張替えまでは考えません。 よろしくお願いいたします。

  • 洗面所床の張替えについて

    お世話になります。 築15年の木造住宅です。 脱衣所を兼ねる洗面所のフローリング床(無垢ではありません)が 風呂場のドア付近に腐りがあり、ヘタって少し下に沈むようになってしまいました。 広さは1.5畳位です。洗濯機は置いてありません。 1.フローリングの一部のみの張替えは可能でしょうか。 2.全面を張替えることになった場合、費用をおさえられる材質は何でしょうか。 それぞれの金額も教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 部屋(賃貸)の脱衣所の床が駄目になってきました。

    借りているアパートの脱衣所の床(浴室の入り口ドア下)が、湿気で腐食してきたようで、昨日足で踏んだ所(風呂場のドア際)が、メキメキと音を立ててへこんでしまいました。(外見的にはそんなに変化はありませんが、手で押しすと簡単にへこむ感じになっています) 部屋が古いせいか(S60年築)浴室ドアの防水が不十分になっていて、ドアについた水滴などが浴室外に漏れたりするため、そのせいかとも思われます。(目が悪いためしばらく気がつきませんでした)とはいえ普通に風呂を使っていただけで、わざとビショビショにするようなことをした訳ではありません。 1 この様な場合でも、私の過失として全面的に弁償をしなければならないのでしょうか?(色々と調べてみたところでは、古い家では浴室入り口付近の床が腐って悪くなることがままあるそうです) 2 もし弁償するとしてどの程度の費用がかかるものでしょうか?(脱衣所はフローリングになっていて、洗濯機置き場兼洗面所です。全部で2畳あるかないかくらい) 3 部屋を出る時まで黙っていると色々問題になりそうなので、近い内に大家さんに言おうかと思っているのですがこのことについてはどうでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。 また、同様の経験をなさった方がいらっしゃれば、その時のお話を伺えれば幸いです。

  • 社宅引越しの修繕について

    宜しくお願いします。 勤めていた会社を退職(会社都合)しまして、社宅出るようになり引越ししました。 その際に社宅の修繕を頼まれました。修繕のリストを出してきましたのでこちらで業者に修繕依頼し直したにもかかわらず、またここが悪いとか最初に言って来てない所まで指摘されました。ここまで修繕費だけでもかなり掛かっているのですが困っています。一般的にはここまでしないといけないのか疑問で質問させていただきました。 修繕内容は、壁クロス側面4部屋全面張替え・屋根クロス1部屋全面張替え脱衣所・トイレクロス全面張替え・床クッションフロア2部屋全面張替え脱衣所・トイレクッションフロア全面張替え・玄関クッションフロア全面張替え ベランダ指定された箇所の防水・ドアの修理2枚敷居や廻りぶちの補修・畳8畳新品交換・障子・襖の張替え2枚ずつ・クーラー・クーラー室外機4台清掃・キッチン新品取替え・レンジフード新品取替え・洗面台新品取替え・風呂場鏡セット取替え 電磁調理器新品取替え・美装ワックスがけ等々あります。 風呂場も新品に交換とか床がきしむなど色々いってきてます。自然劣化していくものまでこちらが交換しないといけないのでしょうか?疑問です。

  • ヨガマットのせいでフローリングが擦れたりしませんが?

    ヨガマット(焦げ茶、PCV製)を初めて買う予定ですが、 マットとフローリングの間に結構な摩擦が生じますよね? そのせいで床の表面が擦れたり、ゴムの色が移ったりはしないのでしょうか? 少し心配です・・・。 こちら↓を購入予定です。 http://www.k-programs.jp/?pid=6865471

  • 風呂場に入れないようにしたいのですが

    私の住んでいる部屋は賃貸マンションです。 脱衣所とトイレと洗面台と洗濯機がある部屋に風呂場があります。 風呂のドアは押すと山折に開く仕組みのものです。 後追いをする子がいるので本当に困っています。 子供は風呂が大好きで戸を押して風呂場にすぐ押して入ってしまいます。 こういうドアの場合、開かないようにする器具は売っているのでしょうか? 探せなかったので教えてください。 また、なにかアドバイスありましたらおしえてください

  • 床暖房のフローリング貼り替えについて

    先日自宅の床暖房が入ったフローリングの施工ミスについて質問させていただきました。 「床暖房が入っているフローリングに段差があります」 http://okwave.jp/qa/q8370442.html 回答していただいたみなさまありがとうございます。 ガス床暖房が入っているリビングダイニングのフローリング全面貼り替えを、建築していただいた工務店の方と交渉していきたいと思っています。 一点心配なことはフローリングの貼り替えによって床暖房が傷んでしまわないかということです。 少し調べたところフローリングの施工が接着か釘打ちかで違ってくるようですが、それを理由に貼り替えは難しいと言われてしまった場合、貼り替えは諦めるしかないのでしょうか? それとも床暖房のせいで貼り替えができないということはないのでしょうか? ちなみにフローリング材はパナソニックのEフロアーA リアロ耐熱です。 まずは工務店の方とお話ししないと進まないことだとは分かっていますが、他の施工ミスなどに対して誠実とは思えない対応もあったため、先にみなさまにアドバイスいただければと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 床がギシギシ鳴る

    築11年の中古一戸建てです。 2階の部屋のフローリングを歩くと、一部分だけ(1メートル四方ぐらい)その鳴るところを避けて通ると、音はしません。歩くと音がうるさく困っています。体重が重い人が乗れば、体重が軽い人が乗るより音もひどくなります。音が鳴るところを踏んで、3歩ぐらい進むと音はしなくなります。 そういった場合は、その音がしている部分だけ、床をはがして修理してもらったらいいのか、それとも全体の床を張替えなければならないのでしょうか?

  • フローリングにアルコールを…

    賃貸住宅のフローリングに消毒用のアルコールをたらして 表面が白くなってしまいました。 直径5センチ強の輪に広がっています。 濃い茶色の床材なのでとても目立っています。 自宅建替えのための仮住いで数ヶ月で出なければならないのですが、 フローリングの張替えとかでお金を取られたらと思うと心配です。 目立たないように自分で補修する方法はありますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 築40年の家の床の張り替え方法

    築40年の家の床の張り替え方法 フローリングの床が踏むとフワフワと沈む箇所が多数あるので床を張り替えようと思ってます。 そこで、下記の通り、分からないことが多いので、教えてください。 ちなみに、DIYを趣味としてますので、フローリングの加工は可能と思われます。 1.踏むとフワフワ沈む箇所の周囲を足のカカトで踏んで調べると、30cm四方くらいの大きさの骨組みらしき堅い部分があるのがわかります。その30cm四方の枠がわかるということは、床の骨組みの上に直接フローリングを張っているのでしょうか?それとも、骨組みの上に合板等があって、その上にフローリングを張っているのでしょうか? 2.今の床を剥がさずにフローリングを張っても平気でしょうか?なんとなく、1.でも書いた通り、骨組みの上に単にフローリングが貼られてるだけの感じがするので、今の床の上にフローリングを張った方が強度が増す気がして。それともどうせ張り替えるなら今の床を剥がしてどうなってるのか確認したほうがいいですかね? 3.フローリングを張る際に、釘ではなく、ビスで留めることをお勧めしてる回答があったのですが、どんなサイズのがよいのでしょうか? 以上、床に関しては素人なので、よろしくお願いいたします。