• ベストアンサー

履歴書を返却しない企業に対して

板前寿司銀座コリドー店で面接を受けた者です。履歴書を返却すると言われました。更にメールで返却されなかった場合は連絡をくださいと言われました。その後メールしたり、お店にも伺いましたが履歴書を返却してもらえません。個人情報の扱いがとても気になります。どなたかご存知の方は教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#168529
noname#168529
回答No.1

何故返却してもらえないのか、取扱いはどうなるのか、お店にお聞きになってはいかがでしょうか。 ちなみにご質問の件に関して、wikipediaでは、下記のように記載されています。 選考で不採用となった時は不採用を伝える旨の書面と共に履歴書を志望者に返却する場合があるものの、法律で義務づけられていないため、募集時に「履歴書は返却しない」(廃棄する)旨を提示する事業所も存在するが、記載された個人情報が漏洩し悪用される危険性もあるため、近年では問題視されている。また、選考を辞退した場合も志望者本人に返却する場合があり、どちらにしても履歴書の返却が法律で義務付けられていないため、企業のモラルやコンプライアンスの規範意識を推し量る一つの材料にもなる。 個人情報の保護に関する法律施行後は、履歴書を就業利用以外に利用したり、漏洩した場合安全管理措置義務違反として行政処分の対象となるが、故意に返却しない行為は処分の対象にならない。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%A5%E6%AD%B4%E6%9B%B8
h_appy_8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お店へ行ったら担当者不在と言われ、言付けを頼みましたが音沙汰なしです。運が悪かったと諦めます。いい勉強になりました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履歴書を返却しない企業についてどう思いますか?

    面接を受けて、不採用だった場合はやっぱり履歴書って返却してほしくないですか? 履歴書はその人の個人情報がびっちり書かれているのでへたに悪用されたら気持ち悪いですよね。 それに、やっぱり履歴書を返却するのが礼儀だと思うのですが。

  • 履歴書の返却についての規制

    求人募集の記事に履歴書は返却しません。と記載されている企業はよくみますが、記載されていない企業に対して履歴書を送ると企業側に返却の義務はあるのでしょうか? 先日、面接を受けた企業には「返却しない」しないという記事がありませんでした。個人情報なのでできれば履歴書と経歴書の返却をしてほしいのですが、いくら問い合わせても返事がありません。 法律的にはこのような個人情報の返却義務はないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 履歴書を返却しない、というのはどういうことでしょうか?

    カテゴリーが違うかもしれませんが。 先日、ある企業の面接に行ってきました。 面接の際、不採用なら会社所定の通知書でもって連絡し、履歴書は返却しないと言われました。 実際不採用で履歴書は戻ってこなかったのですが、何故返却されないのでしょうか? 返却しない理由が思い浮かびません。

  • 履歴書の返却

    履歴書を企業に送る、または面接時に預けたあと、 不採用だった場合できるだけ、返却していただきたいと思います。 企業に素早く納得してもらいたいので、法的な理由から催促したいのですが、 できるだけ“法的な理由を考えられる方・ご存知の方” に良い方法を伺いたいです。 例>「個人情報保護法から要求できますので~」等の一文を付けるなど 時々、企業は送られた書類は返却しませんなどの記載をしていますが、 今回は返却の取り決めはなかったと考えてください。 ただ、上の記載があっても有効な方法があれば伺えたらと思います。

  • 履歴書不返却について

    履歴書を返却しない会社が増えてますが、 個人情報保護法が設立されてり、情報漏洩した場合の罰則なども規定されましたが、履歴書については どうも軽視されているような気がします。なぜなら返却しても原本をコピーされたり不採用でも会社に保管されるなら、なんのための個人情報保護なのでしょう? 履歴書をコピーできないようにする技術は今の日本の技術なら可能だと思うのですが、そういうところも企業優先ですね。でもやっぱり履歴書って、返却してもらいたくないですか?

  • 履歴書の返却について

    先月面接をした会社についてです。 面接官から、「採用の場合は1週間以内に連絡する」と言われたので、私から不採用の場合の履歴書返却について聞いたところ、「少し時間はかかるが返却する」との回答でした。 この時点で私は、 履歴書返却=不採用通知 と思ってしまいました。 ところが、2週間が経過しても合格の連絡はなかったので、不採用だと思いましたが履歴書は返ってきませんでした。そこで、会社に結果の通知がない旨を電話してみました。回答は、「合格者のみ連絡することになっており、あなたは不採用」とのことでした。これは織り込み済みでしたので、履歴書の返却を要請したところ、「面接で申し上げたとおり、少し時間がかかります」との回答で、その場はそれで私は了承しました。 ところが、もうすぐ1か月になりますが履歴書は返ってきません。 最初は繰り上げ採用の可能性を考慮して返却に少し時間がかかるのだと思っていました。 不採用の場合は廃棄するというのならば理解できますが、不採用が確定しているにもかかわらず返ってこないのは心配であると同時に不思議で仕方がありません。 私が皆さんに教えていただきたいのは、 ・「少し時間はかかる」とは最大どれくらいで、いつまで待つべきか ・返ってこない場合、また催促の電話をすべきか、それともハローワークに相談すべきか(ハローワーク経由の応募ではありません) ・履歴書は諦めるべきか 以上の3点です。 どうか、よろしくお願いします。

  • 履歴書の返却

    先日、アルバイトの面接を受けました。 残念なことに不採用になり、郵送で不採用通知が送られてきました。 その後、履歴書を返してもらいたくてメールをしたところ、 「採用・不採用にかかわらず、履歴書は返却しないことになっています。」 という返信が返ってきました。 面接時にはそのようなお話はなく、 こちらも不採用の場合は返して欲しいとは言わなかったのですが、(採用結果は郵送で、と言われていたので当然返してもらえると思っていました。) 履歴書の返却を求めるのは不可能なのでしょうか。 不採用となり、必要ない人材の履歴書を返してもらえないという理由が思いつきません。 面接時に非常に不愉快な思いをしたので、どうしても返してほしいと思っています。 お力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 履歴書の返却について

    居酒屋のバイトに面接に行ったのですが、 条件が合わなかったので、 採用の合否の連絡がくる前に断りの電話を入れ、 その際履歴書を返して欲しいと申し出て、履歴書を受け取りにいったんですが、そこでコピーを取ると言われました。 ばつが悪かったのもあって、個人情報だからそれは止めて欲しい。違法じゃないかとごねたんですが。 こちらも面接に時間を取られたし、どんな人が面接に来たか置いておく必要があると言われて。結局取られてしまいました。 さすがに私も情報がいろんな所に回されるとは思ってませんが、 契約書にサインもしていないのに個人情報を取られるのは普通なんでしょうか? 後、それはどのくらいの期間保管される物なんでしょうか? 働いた後ならば数年情報が保管されるというのは聞いた事あるんですが……。 よろしくお願いします。

  • 履歴書を返却しない理由と管理について

    最近求人情報を見ていると応募書類は返却しない企業をたまにみかけます。 求人情報誌に記載され、更には面接の時にもその旨を伝えられます。返却希望の場合は理由を聞かれるところもあるようです。 (1)返却しない理由は何ですか? (2)返却しなかった場合は、履歴書はどうされているのでしょうか?廃棄されてるのですか?ずっと保管されるのでしょうか? (3)また、事前報告もなく不採用の連絡があった後、履歴書が返送されず、返却依頼をして拒まれたら法的には何か触れますか? よろしくお願いします

  • 履歴書の返却について

    履歴書は、本人から要望がない場合も返却するべきでしょうか? 個人情報保護法の観点からもお詳しい方、回答をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • セフレと同棲はじめましたという人たちがいるが、実際にはカップルではないのか疑問がある。
  • セフレとは口約束の関係で、付き合っているわけではないが、一緒に旅行や初詣に行ったり、ペットを飼ったりすることもある。
  • セフレと同棲するメリットやデメリット、恋人との違いについて知りたい。
回答を見る