• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職務放棄になるのでしょうか)

職務放棄になるのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 自分の役職以外の仕事や職制に書いていない別の部署の業務について、断ると職務放棄や業務違反になるのか疑問です。
  • かつては自分の仕事以外の雑務も率先して行っていたが、現在の情勢では断ることが問題視されるのか悩んでいます。
  • 業務外の仕事やメールの処理、突然舞い込む業務などについて、自分の行動が問題とされる場合があるのか不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152318
noname#152318
回答No.1

  全く、同感です! >メールは山のようにくるし、すぐ処理しないとならないし、突然舞い込んでくる仕事も多い、 >昔とちがって情報量が多いわりに結果もすぐ求められる、小生の行動は問題あるのでしょうか?  上から目線  <m(__)m> です。 >今はパソコンにかくれてしまってそういう事ができませんよね。   遂げた仕事が、直ぐに跳ね返って来るのです。 昔は、一仕事終われば、反省会を兼ねて慰労会も出来たのです。 出世した輩を観察すると、いかに仕事を他に振るかと言うことが大切なようです。 機械(PC)は次々に、情報(仕事の催促)を受取、指示してきます。 楽な部門では直ぐに送り出し、手間暇かける部門は切れ目がないのです。  有る意味、高速道路の自動車と同じです。 自然渋滞が起こる部門には、いつも渋滞が起こるのです。 無責任と言われても、とりあえず仕事を終わらせて、次の部門に送るのです。 自分の持ち場に仕事が溜まらないようにするのは、ご自分の容量を周知する ことかと、思います。 段取りを周知するのです。  今、何をしているか誰でも分かるようにするのです。 さぼらないで、それなりにして、出来ない仕事は堂々と周知させるのです。 あなたが抱え込んで悩んでいても、誰も困りません。  会社が動いているからです。 使える人間を会社は絶対に手放しません。  空気を読んで、それなりの仕事をこなしたら、   滞っている仕事に「これは大変、俺の責任になる!」と上司に思わせるのです。 上司が危機感を持たなければ、現状は変わりません。  意地っ張りなあなたに仕事を押しつけ続けます。 てきぱきと仕事はこなして、クールに先送りできる仕事は先送りしましょう。 舞い込んだ仕事をするとき、先送りする仕事が有ることを上司にアピール・示唆  しましょう。 仕事の流れを決めるのは上司(管理職)の仕事です。  あなたの仕事では有りません。   もし、あなたが管理職であるなら、人員の配置換えや、組織の改革を 考えましょう。 (o^-’)bm あなた様の行動に問題があるのではなく、「早く大人になりなさい!」 (^_^;) ということです。  両手に一杯仕事を抱え込んでいないで:自分の実力を周囲にひけらかすのではなく、 「俺は、こんだけしか能力ナインだよ!」とおどけて、仕事を他人に振るのです。 PC・OA化の進んだ現代では、絶対に機械に勝てません。」  機械を操る人になるか、無能を宣言して、それなりの人になるのです。 たぶん、あなた様は、会社が手放したくない人材だと思います。  じっくり、他の人の仕事も観察しましょう。   老化とともに顕著になる、さらなる焦りを自覚する前に、  新たな仕事観を醸成し、行動しましょう。

noname#148491
質問者

お礼

まったくおっしゃるとおりでございます。 小生の苦手なことばかりですけど。 でも回答して頂いた内容は何度も読み返してみます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

私は職場放棄だと思いますね。 担当業務以外の業務の指示を受けても、それは業務命令です。ただ、担当業務外の割合によっては問題があると思いますが、簡単に拒否はできません。 それ以前に改善を求めるのが先です。 担当業務でのスケジュールや業務量により、すでに通常の勤務時間いっぱいであることや、支援などの業務の量が多くて通常業務に支障が出る、スケジュールがすべて狂うために残業が必要などと、しっかりと上司に説明すべきでしょう。 上司の把握が誤っているのであれば訂正するのも仕事です。現在の担当業務のスケジュールなどから支援業務は残業しなければ対応できないと言って、残業するように指示を受ければ業務命令でしょう。 残業が多くて困るというのであれば、残業を拒否するのは、業務命令違反には直接ならないでしょうしね。 コンピュータ化によって、情報量も仕事の速度も変わっています。私の前職の税理士事務所も、本来の仕事量は変わっていませんが、20年前は10人以上で行っていた仕事も、5人でこなせますからね。 逆に昔の方がいい加減で、あいまいだったことで恩恵を受けていただけで、現在と単純に比較すべきではないと思います。社内で上席者にそのようなことを言えば、仕事がやりづらくなります。 上司が仕事を一緒にやりにくいと判断してしまうと、あなたにどんなに能力があっても、会社の業績が下がった際に、給料の安い若い人や会社に不満を持たない(言わない)人を便利な人材と考え、やりにくい人からリストラの対象になる可能性もあります。どうように出世や昇給などでも同様のことが起きてもおかしくありません。 あなたがどうしても不満であれば、転職するしかないかもしれません。組織を変えるのは労力が必要ですし、変えるだけの権力も必要ですからね。

noname#148491
質問者

補足

有難うございます。 >私は職場放棄だと思いますね。 につきましては、職場放棄ではなく職務放棄です。 勤務時間中にどっか行ってしまえば職場放棄でしょうけど、 今回は関係ありません。 職務規定に無いものをやらなくても職務放棄にはなりません。 たとえば経理が仕事なのに設計やれと辞令も無に言われても断りますよね。 >担当業務以外の業務の指示を受けても、それは業務命令です。ただ、担当業務外の割合によっては問題>があると思いますが、簡単に拒否はできません。 業務命令については解釈の範囲が広いので一概には言えませんが、移動や転勤は業務命令です。 担当職務を指示するのも業務命令です。 では担当職務の為におとずれた来客へのお茶出しは業務命令か否か。 業務遂行のためのお茶出しなら業務命令、自分が飲むお茶を頼んだら業務命令外、 よって業務を遂行するのに関係のない他部署の仕事を手伝わせるのは、 その上司が他部署との人間関係を円滑にするために引き受けていたり、 お互い様という日本独特の習慣であれば、内容によっては 全てが業務とはならないので拒否しても、即業務命令違反とはならないと思います。 実際にお断りしている業務もあるので、人間関係や査定には影響しているとおもいます。 右肩あがりだった頃は骨身を削ってまで、他人の仕事も手伝って互いに頑張って給料貰ったけど、 今は成果主義、実力主義なので人の仕事やっても、 こちらは給料が上がるわけでも昇進するわけでもない。 むしろ相手にさきこされてバカみます。 人間ってこまって頼む時はものすごく一生懸命笑顔まで作って頼んでくるけど、 終わってしまったら何もなかったように知らんぷりは当たり前。 そんな業務はお断りです。 大体正月明けの5日から一日も休んでないんですけど、私の業績査定はマイナスですよ。 だって上司の希望の仕事しているわけではないから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.2

何の問題もありません。 人間の能力は有限です。時間にも限りがあります。 能力以上のことはできませんし、時間内に全ての仕事を終えることは不可能です。時間内に終えたら次の仕事が来るでしょう。仕事は無限なのです。 雇用契約書と就業規則に違反しなければ、職務放棄とはなりません。 いくら記載がないからと言って、労働時間中に居眠りしたり競馬等に興じていたりすると職務放棄とされることが多いです。 常識的で社会通念上、妥当な労働を提供していれば問題ありません。 不文律ではありますが、自分の限界を知ると言うのも、実は仕事の一つなのかなと思います。 (「自分の限界を自分で決めるな!」と昔上司に言われたこともありますが、人間である以上、健康面の限界はあると思います)

noname#148491
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職務放棄にあたるでしょうか

    簡易宿泊施設管理人です。家賃滞納常習者(A)は、支払日の度にうそをつき、追求すると逆上し恫喝してきます。最近酷くなったので経営者に相談したところ、「次回支払いが遅れたら即日退去します」との念書を取るよう指示され自筆の念書を取りました。それについて、「今後Aが支払いを待って欲しいと言ってきたら退去でよいのですか」と確認したところ、「そんなに硬いこと言うな」との返事でした。「Aは一種の精神病者だから煽てて賺してうまくやれ」といいます。私は不信感を持ちました。私と経営者は交代でフロントを受け持ってますが、経営者自らが精神病者と表現するような人を相手にしたくないので、「私の担当日にAから何かしらの願い出があったら対応して頂けませんか」と打診したところ、「それをまとめるのが君の仕事、嫌なら職務放棄だから辞めてもらって構わない」と言われて困惑してます。 私は状況説明と精神的苦痛を訴え、指示を受けて念書を取りました。不履行であれば退去のはずですが経営者が違う判断をすれば従うしかありません。でもそれなら念書を取った意味を感じませんし、今後Aが滞納する度に虚言と恫喝覚悟で支払い催促を続けなければなりません。多少難ありでも家賃が入ればよいと考えるのであれば経営者に対応して欲しいのですが、それは職務放棄でしょうか。クビと言われても納得いきませんがこのような状況を相談する場所はあるのでしょうか。

  • 職務経歴書について

    今履歴書の印鑑について質問をしております。 履歴書と職務経歴書を郵送と書いてありますが 職務経歴書はPCの作成でも良いのでしょうか? あと 今現在している仕事と同じ業種で同じ部門の仕事をアルバイトで別の会社でしてましたが 履歴書にはアルバイトなので書きませんでしたが 書いても良いのでしょうか? 履歴書の説明書きには 国家資格など免許以外でも 勉強していることがあれば書いた方がいいと書いてありますが 書いた方が良いのでしょうか?

  • 職務履歴書の書き方について

    職務履歴書の書き方ですが、転職を繰り返してきた人は、 今まで勤めた会社全ての職務内容や業務経歴も細かく記入しないといけないのでしょうか? 転職が多い人は、3回前の以降の会社で何をしたかとかどういう成果を上げたとか もう覚えていなかったりしますよね。

  • 職務経歴書(細かいことですが・・)

    職務経歴書を作成しようと思うのですが(転職は初めてなので職務経歴書も初めてです)今の業務は割りと細かい短期間(2~3ヶ月)の仕事が多いのですがそれらを全て書くと大変な量になってしまうのですがある程度省略してもよいのでしょうか?(多少期間に空白があるような感じになってしまいますが) また職務経歴は1枚にまとめたほうが良いでしょうか? さらに細かいことですが今は職務経歴書はワープロ作成が一般的のようですがフォントや文字サイズなども良し悪しあるのでしょうか?

  • 職務経歴書について

    表題の件につきまして、質問です。 現在私は転職のための就職活動中です。 私の経歴はざっくりとではありますが、下記のとおりです。 高校卒業 ↓ 派遣業(OA機器組立) 約8年 ↓ 縫製工場正社員 調達部門 約3年 ↓ 省人化設備製造工場 調達部門 約3年 以上となり、製造業の経験しかありません。 今回応募する職種は全くの畑違いであるため、かなり厳しい挑戦になります。 応募職種は医療系のキャリアカウンセラーです。 志望の動機はさておき、資格はおろか完全に未経験です。 この職種に対して有効な経験として唯一挙げるならば、調達部門での仕事で様々な商社の方たちと仕事をしたことだと思います。 私は買う側の立場でしたので客側ということになりますが、性格的に上から圧力をかけたりすることがどうにも苦手で、どちらかと言えばビジネスパートナーとして対等な関係を築けるように気を付け、業務上の難題も相談を重ねて解決してきました。 その甲斐あってか仕事を辞める際の挨拶時に「〇〇さんが担当で良かった」と様々な商社の方から言っていただけました。(お世辞かも知れませんが…) キャリアカウンセラーの仕事はただ仕事を紹介するだけでなく、相手の考えに対して真摯に向き合うことが大切だと私は考えております。 この経験が役立つかと言われると厳しいとは思いますが、相談者の方とコミュニケーションを取るうえではプラスになると信じたいです。 話が逸れてしまいましたが、今回の職務経歴書を書くにあたり、見出しとなる職務要約の部分には派遣で働いた期間が全く意味をなさず、書けるとしたら上記の事柄かなと考えております。 特に活かせるポイントでもないので要約には派遣の時期のことを除外しても問題ないのでしょうか? 長文なうえにうまくまとめきれず申し訳ございませんが、皆様の考えをお聞かせいただけると助かります。

  • 履歴書・職務経歴書の提出

    転職をして1年未満の者です。 上司から、今までの経歴を見てみたいと履歴書・職務経歴書を提出するよう 言われました。私は、個人情報であるので見せたくないと回答をすると 1週間以内に職務経歴を作成するようにと言われましたので、業務命令であるのか と確認したところ、「指示」なので絶対提出するように言ってまいりました。 この場合、個人情報である経歴を上司へ提出すべきなのでしょうか?

  • 職務経歴書に何を書けば・・・

    明後日22日に面接を受けることになり、履歴書と職務経歴表を持ってくるよう言われました。 元気にハイ分かりましたと返事したはいいものの、職務経歴表をどの程度にどう書いたらいいものか、よくわからず困っています。 知識ある方、ぜひお知恵をお貸し下さい。 私の職歴ですが、短大卒業後、栄養士として、二つの病院に勤務しました。 一つ目は5年勤務し、キャリアアップ目的で、結婚を機に退職しました。直接雇用のパートでした。 二つ目は前職から1ヵ月後に働き始め、腰痛が悪化したことを理由に4ヶ月で退職しました。大手の派遣会社に登録して、病院に派遣されていました。こちらも正社員ではありません。 業務内容は、どちらでも大体同じで、調理・盛り付け・配膳・下膳・清掃などの厨房業務が中心です。その傍ら、食材発注や伝票入力、用度品発注、特別なイベントの時の食数の事前計数など、栄養士業務のお手伝い的な仕事をしていました(栄養士業務は基本的に管理栄養士が行っていました)。 雇用は栄養士としてでしたが、実際には調理補助に分類される仕事が中心で、そのほかに管理栄養士では手が回らない・厨房内で働いていないとやりづらい雑用をしていた、という感じです。 明後日面接を受けるところは、今までの職とは業種から完全に違い、コールセンターです。 インターネットの契約やパソコンのサポートなどが中心になるようです。 私は、パソコンは使えますが、そこまで強くはありません。インターネット契約云々に関しては、夫に任せておけることもあって、ほぼ無知です。 エクセルが好きで、htmlタグとスタイルシートが多少分かって、ブラインドタッチができるくらい。女性にしてはまあ多少使う、程度かと。 このあたりは完全に趣味なので職務経歴には無関係ですが、こちらを書くほうが余程参考になりそうな・・・。 ちなみに、今回の面接は夫の紹介です。 夫が職場で私が仕事を辞めたことを口にしたようで、それを聞いた上司から「今仕事してないんならうちで!」と声がかかったそうです。「知識ないし向いてないですよー」と予防線張ってくれたそうですが、「誰にでもできる簡単なお仕事もありますwww」ということで・・・慢性的に人手不足でもあり、繁忙期を前に人手が欲しいようです。 完全に畑違いなので迷いましたが、今までと比べて給与面の待遇がかなり良いこと、夫が年単位で勤めているのでブラック企業の恐れがあまりないこと、腰に負担をかけずにできる仕事なので、これも縁だからいろいろやってみようと思い面接を受けることにしました。 履歴書くらいしか求められない業界で働いていたこともあり、職務経歴書を書くのは初めてです。 ネットで書き方サンプルなど見ましたが、状況が違いすぎてあまり参考になりませんでした。 栄養士という仕事が専門職すぎるのと、次の仕事がかけ離れすぎていて、何を書いたらいいものか・・・・。 終身医療が中心の病院で患者および病院職員の給食を作ってました、くらい書いておけばいいでしょうか。 詳細に書こうと思えばいくらでもできますが、一般食からミキサー食への加工どうこう言われたって面接官の方も困りますよね。 どの程度、どんな風に書くのが良いでしょう? ぜひご意見お寄せください。 面接日のことがありますので、回答は明日、21日中で締め切らせて頂きます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • これは職務発明でしょうか

    例えば、音響機器メーカーの設計開発部門に勤めるAさんが、発光ダイオードの存在を業務上知り、今まで、丸型の発光ダイオードしかなかったのにたいして、角型の発光ダイオードを考案したとします。特に角型発光ダイオードが設計上必要であったわけではなく、ふと思いついただけです。これって職務発明になるのでしょうか? 勤める会社に権利を譲渡しても、音響機器メーカーは発光ダイオードの製造はできず、発明が実施できないことになります。

  • 派遣で職務経歴書を回し読み?

    今の職場では、職務経歴書?、履歴書を回し読みする癖があります。 職員の女性たちが、派遣の経歴書を見て、やれこの人は時給と経歴があっている、こんな大学を出ている、資格を持っているなど。 そういった経歴から、贔屓したり陰口を言ったりしていたようです。 すでにその先輩たちは辞めているので、今も続けているのかはわかりません。 私も例外なく見られたようで、資格は持っているが、フリーターのような経歴と軽蔑していたと聞きました。 これは違法なんじゃないでしょうか? そもそも派遣先の上司にはどの程度の履歴書が回るものなんですか? 訴えようとまでは思いませんが、そのせいで私は今の職場で一番時給が高い、暇そうなのに(仕事が速いだけです)ムカつくなどと陰で色々言われています。 その先輩が他の派遣仲間にまで色々喋ったようです。 わざと私のイスにカートをぶつけてきたり、新しく入ってきた新人にあることないこと吹き込んだり、嫌がらせにあっているため頭に来ています。

  • 職務手当について

    会社の規定により、残業代に職務手当が25時間分含まれているのは知っているのですが実際の時間は40時間を超えています。残業はしてはならないことになっていますが、業務の多さから残業しなければ間に合いません。タイムカードはあるのですが定時になったらカードを押して仕事をします。本部は見て見ぬの振りです。しごとの終了時間はPCの電源を消した時間を見ればわかると思います。そこで 25時間を超えた分の残業代は請求できるでしょうか。 日曜出勤でも職務手当に含まれるのでしょうか。(本部からの指示、許可の場合) 物理的に間に合わない仕事を依頼された時、(定期的にあります)残業時間に含むことができるのでようか。