• 締切済み

看護過程を書く為の お勧め本

看護学生一年生で授業で看護過程を書く段階をしております。 看護過程を書く為に本を購入しようと思うのですが田舎の為、本屋にはほとんどありません。ネットでの購入を考えているのですが、何の情報もないまま購入するより、看護師になっておられる方、または今、使っておられる方の意見を聞かせて頂いてから購入したいと思い投稿しました。 何かお勧めの看護過程を書く為の本があれば教えてください。値段は問いません。お願いいたします。

みんなの回答

noname#148297
noname#148297
回答No.1

看護学校に図書館はないのでしょうか? また、学校の授業で勉強しているのなら、教科書がありますよね。 そこの出版社や執筆されている先生の本など、検索できませんか? 学校も学生にできない課題はだしません。 多少の努力すればできる程度の課題でしょう。 学校というとこは、1から10まで教えてくれるところではありません。 もっと、自発的に行動しなければ、と思いました。

関連するQ&A

  • 看護過程・看護診断に関して。考えすぎでしょうか?

    はじめまして、質問をご覧いただきありがとうございます。 私は三年制の看護学校の一年の女です。 (学校のカテゴリーにしようか迷いましたが、看護師として働いている方や看護学校の教員をなさっている方、医療職についていらっしゃる方のアドバイスが頂きたく、こちらにさせて質問させて頂きました。) 授業ではアセスメントの仕方をペーパーペイシェントの例を使って看護過程の説明を受けました。 授業で説明を受けた一週間後にテストがあり、その問題の一つに S:「最近喉がよく乾いて、水をたくさん飲むんです」O:「血糖値は200mg/dl」とありました。 私は「血糖値が高いし糖尿病だろう。それに症状の一つである多飲も見られる」と判断しました。しかし、授業の中で病気を診断して治療するのが医師だ、と教員は言っていたので、「病気を診断するのは医師だから<糖尿病であると考えられる>と書いたら間違いだろう」と思いました。 テストが終わって友人たちと話していたら「あの問題<糖尿病であると考えられる>って書いた」と言っていたので、正しい答案が知りたかったので聞きに行きました。 すると正しい答えはやはり「糖尿病であると考えられる」とのことでした。 私は「糖尿病、という病気の診断は医師がすることなのではないか?」と聞いたところ、教員は『確かにそう。でも、検査値のデータ(客観的情報)から病気を予測して看護過程を立てるのが看護師。』だと言っていました。 また、松木の生活統合体モデルの分類の問題もありましたが、分類が複数またがるものがあり、非常に混乱しました。 一年生ということもあり病態を詳しく学んでいないので、分からないことも沢山あるのですが「病気を診断するのは医師、看護師は病気を予測して看護過程を立てる」という言葉を聞いて、看護には曖昧な部分が多いように感じられました。 言い方がとても悪いのですが、教員の主観も混じっているように感じたことから余計にそう思うのかもしれませんが…。 さらに「あなたは、質問に答えられてるし解っているのにそれを書いていない。言葉の意味を深読みしすぎて難しく考えている。」と言われてしまって自信をなくしてしまいました。 性格的に物事をきちんと知りたいので、勉強したくても「どのように、看護過程を考えていけばいいか」まず、そこからが分からないので、ただ教科書やノートを眺めるだけになっている状態です。 疑問に思うのはやまやまですが、やはり看護過程や看護診断、というのは授業や実習に出て書いていくことでなれるしかないのでしょうか? あまりにいろんなことを考えてしまって、文章が支離滅裂になっていて申し訳ありません。 何かアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 「看護過程」についての質問です。

    看護師の方に質問致します。 「看護過程」の【情報の分析 解釈 統合化】とは、どのようなものなのか、可能な限りわかりやすく説明していただけないでしょうか? ☆宜しくお願い致します。

  • 「看護過程」についての質問です。

    「看護過程」について看護学生、現役看護師の方に質問致します。 【 現在の状態→現在の状態が起きている原因(教科書的なもの)→そのままだとどうなるか】 ここまでは理解できました。 質問(1) そもそも何のために原因を分析するのでしょうか? 質問(2) 【そのままだとどうなるか】の後は、どのように考えて展開していけばいいのでしょうか? 詳しく教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 看護師向けの薬の本

    看護学生で、今実習に行っています。 薬のことを調べる機会が多くて・・・ 薬の本を購入しようと思っていますが、いまいちいいのがわかりません。 今日の治療薬は見にくくてはずして考えています。 分かりやすい本、ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 動物看護に関する本を置いてある書店探してます!

     動物看護士を目指して勉強中の学生です。 血液検査や糞便検査など病院で行う検査について詳しく書かれてある本を探しています。 インターネットで何冊か検査についての本は検索できたんですが、一般の本に比べると、値段がとても高いです...。(>_<)5000円以上がほとんどなんで、実際に手にとって少しでも中身を見ないと購入する気になれません。  東京近辺で動物看護(獣医)学に関する本を置いてある書店、知っていたら教えてください!  専門書じゃなくても、動物に関する本でオススメがあったら教えてください☆ (犬種が詳しく書かれている本も探しています)

    • 締切済み
  • 看護学生の実習で

    看護学生なのですが、実習中に毎日書く、看護目標や計画の書き方に悩んでいます。 参考になる本があったら、教えてください。 看護過程の本などを見たのですが、専門的過ぎて、まだ実習が始まったばかりの私には理解しづらいのです。 よろしくお願いします。

  • 看護師になりたいのですが

    中3の女です★ 私の夢は看護師になることです。 中学の勉強や、これからは高校の勉強もあるのですが 様々な病気について知ることは、とても好きなので 趣味のような感じで、看護師になるための勉強を 少しずつ、ゆっくりでいいのでしたいと思ってます。 そこで、本屋に行って、教科書?を探したのですが、 なかなか良い教科書?を見つけることができません。 中学生の私でも学べるような教科書?を知っていたら、 ぜひぜひ、教えて下さい!! そして、看護師になりたい人にお勧めの本がありましたら教えて下さいっ!!!

  • 看護学生 実習

    はじめまして! 今看護学生でもうすぐ実習が始まるのですが、看護計画や看護記録のために本を購入したいのですがたくさんありすぎてどれがいいかわかりません。。。 何かいい本があれば教えてください。

  • 転院調整の過程について教えてください。

    看護学生です。 在宅看護の事前学習をするのに「転院調整の過程」という項目があり 教科書を見ても「退院調整」は載せてあるのですが「転院調整」が載っていませんでした。 サマリーを書くのかな…とか紹介状を出して…とかなんとなくしか分からず 事前学習がなかなか進まなくて困っています。 ネットで調べても「どのような手順・過程を踏むと転院できるのか」 などの書き方がなかったので、ここで質問させて頂きました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら “転院とはどのような手順を踏んで、どのような過程で行われるのか” を教えて頂けないでしょうか。

  • 准看護学生の参考書、何がおすすめ?

    現在、准看護学校の一年生です。 教科書はメヂカルフレンド社の看護学入門、看護学学習辞典があるのですが、以前多少看護の勉強をした経験上、これだけでは到底足らないことを知っていますので、参考書を購入したいと思っています。 ですが。 何が良いのかの情報が少ないので、色々と迷っています。 そこで、この本があれば役に立つ、とか、資格試験にはこれが良い、あった方が良い、と言うものを教えてください。 出来れば、使用感も教えていただけるとうれしいです。 ただ。 人により評価が分かれるから本屋で自分にあったものを探して下さい、とか、先生に聞いて下さい、はやめて下さい。 教えて頂けたものを自分なりに吟味して購入に結びつけたいので。 宜しくお願い申し上げます。