建築系大学教授になるには

このQ&Aのポイント
  • 建築分野で研究職に就くには、論文の発表が重要です。また、実務経験も重視されます。
  • 博士号は必須ではありませんが、研究職を目指す場合は有利です。
  • 教育は競争率が高いですが、具体的な倍率は分かりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

建築系大学教授になるには

はじめまして、現在地方国公立大の学部3年のものです。 私は入学当初、建築家として働くことを志していたのですが、将来的に大学の教員として、研究や教育に携わりたいと思うようになりました。 今後は大学院に進学し、修士取得後就職し、実務をこなして経験を積んだ後、公募に出していこうと考えています。 そこで質問なのですが、 (1)建築分野で研究職に就くには、数多くの論文を出すことが必要なのでしょうか?それとも手がけた建築が大事なのでしょうか? (2)博士号は必須でしょうか? (3)教育は狭き門だとは思いますが、倍率はどの程度なのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bereley
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

>それはつまりゼネコンなどで設計を任されるレベル、もしくは独立して自分で設計をすることが必須ですか? もちろんそうだと思います。ゼネコンの人が教えているのはあまり知らないんですけど、例えば、有名どころで組織設計の日建の山梨知彦さんは調べてみると理科大で非常勤をしているみたいです。 >大手のアトリエ系設計事務所でしばらくは安月給でも修行したいと思うのですが、そのときの作品は実績としては見られないですよね。 独立してなくても、藤原徹平さんみたいに非常勤をやられている方もいらっしゃいます。 もちろん下っ端ペーペーが設計に関わるといってもたかが知れてると思うので、自分の作品といえるとは思えないですね。 まあでも普通は独立されている人が教員やってますよね。 >実務の合間に研究をすすめることは可能なのでしょうか? 研究というのは大学での、ということですかね。 例外で、うる覚えで悪いのですが、百田有希さんとかたしか伊東さんの事務所と大学院を両立してたように思えますが、アトリエにはいったら分かると思いますが、普通は実務と研究を同時並行なんてとても時間がないと思います。 もしかしたらもうバイトなどで行っているかもしれませんが、アトリエにいくのが一番はやいと思います。 良くも悪くもいろいろと実情がわかると思います。

skitkm
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 いろいろな人・パターンがあるのですね。 勉強になりました。 今後はとにかく大学院で研究をしながら、修了後の進路の参考にさせていただきます。 まずは実務で実作を出せる様になることを目指します。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • bereley
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

こんにちは。 私は建築設計に携わっているので参考になれば幸いです。 正直建築の意匠系のことしかわからないのですが、意匠系に限っていえば学歴はある程度は不問です。 というより実作での評価だと思っていいと思います。 逆に博士まで出たなんて有名な建築家は聞いたことがありません。 例えば私が通っていた大学の教授になるには日本建築学会賞受賞が必須条件だと聞いたことがあります。 倍率までわかりませんが非常勤になるにも狭き門だと思いますが、自分の出身大学だと比較的入りやすそうです。 まあでも、それでもある程度の実績が必要だと思います。 だいたい意匠を教えるのに自分の実作がないなんて説得力ゼロですよね(笑)

skitkm
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私も意匠系で、成績はある程度残してるので、このまま勉強していこうと考えています。 やはり実作が大切なのですね。 そこでさらに質問で申し訳ないのですが、実作というと、自分が設計したものになりますよね。 それはつまりゼネコンなどで設計を任されるレベル、もしくは独立して自分で設計をすることが必須ですか? 大手のアトリエ系設計事務所でしばらくは安月給でも修行したいと思うのですが、そのときの作品は実績としては見られないですよね。 あともう一つ。 建築学会賞とのことですが、実務の合間に研究をすすめることは可能なのでしょうか?

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

   頑張って下さいね。  博士号は絶対条件です。修士で大学教員などあり得ません。まあ、安藤忠雄さんのような工業高校卒で東大教授という例外はありますが?  しかし大学三年でこんな質問してきますか?オーバードクターとかポスドク問題とか知らないのですか?  40過ぎても何のポストも得られない方々が、東大や京大の大学院博士課程を修了した人々を中心に大量に存在して社会問題になっているんですよ。  せめて、「ポスドク」で検索して下さい。どれくらい狭い門かすべての回答がそこにあります。たぶんあなたののぞみは夢に終わるでしょう。確率は99.999%ですかね。あとの0.001%に賭けて「大学教員」を目指して下さい

skitkm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 博士はやはり必要なのですね。 ポスドク問題については既に調べていました。しかし、私が在籍している研究室の教授は博士号をもっていないことや、建築で研究職になる人が比較的少ないという記述をwebで見つけたことから、建築の分野での現状はどうなのかと思った次第です。 いずれにしても、やはり厳しい状況であることにはかわりないのでしょうね… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学教員の仕事について

    大学教員の仕事について 私は、謀私立大学の修士2年です。 これまで、博士課程進学を心に決めていましたが、現在就職しようかと思っています。 博士課程は、大学教員になりたいと思い決断したのですが、現在の研究室の指導者を 見てその決断を考え直している状況です。 そこでお聞きしたいのですが、大学教員はいったい何をやるところなのでしょうか? 自分は研究、生徒指導をメインに考えていました。 しかし、現在の指導者を見ていますと、研究テーマを共同研究者に考えさせ(他大の先生のアイデアをパクっています。)、研究は学生にやらせています。最悪、学生(学部、修士の生徒)が研究テーマを考えています。このような状況を見ていると、大学教員は研究はせず、生徒にやらせて自分の業績にしているようにしか見えません。またその際、生徒に対する指導も忙しくてやる暇がないと言われ、我々修士の学生にまかせっきりです。当然、我々も指導を受けていないため、後輩に良い指導ができるわけがありません。 以上のように、自分の指導者を見ていると、大学教員は何を仕事にしているのかわかりません。 これが普通なのでしょうか?大学教員は研究も教育もしないものなのでしょうか?勤めている大学によって異なると思いますが・・ 大学教員になりたいといいましたが、自分は生徒指導、教育することがやりたく、さらに研究ができればと思い大学教員を志願しました。もし、大学教員が研究に重みがあり、上述した方針で研究をしくいく、そして教育にはあまり重みを置くところではないのであれば大学教員になりたいとは思いません。 この点についてはどうでしょうか? 大学教員にならないのであれば、博士課程にいく必要もないと思います。 この考えについてどう思いますか? ここで大学教員にならないとして、博士課程に進んで何か利点があるのでしょうか? 現在修士2年なだけに、就活も行っていません。卒業しても職はありません。 とりあえず、就職して働きながら高校や中学、塾の先生を目指そうかと思っています。 現在の状況ではフリータになるしかないのでしょうか。リクナビのようなサイトからはもう企業に就職できないのでしょうか?

  • 大学教授になりたい

    現在52歳です。病院勤務約20年の管理栄養士です。仕事をしながら、頑張って大学院修士課程に通っておりいま2年生です。(頑張っております…。)仕事上の専門の資格も2,3持っておりますが、なかなか論文は大学卒業論文しか書いたことがなく、論文の勉強もしたいと思いました。夢は大学の教員になることです。この後、博士課程に進学するほうが大学の教員に就職できる可能性は高いのでしょうか。大学の恩師は、 管理栄養士の学位取得者はまだまだ少ないから取得したほうが、可能性が高くなると励ましてもらっておりますが…。

  • 民間企業から大学教授になるには

    私は大手民間企業(IT系)の研究所に勤めています。 博士号は持っておりません。工学修士号はあります。 大学教授になりたいのですが、どうしていくべきか悩んでいます。 論文を書いて、博士号をとって、という道しかないんでしょうか? なかなか、論文がかけないんですよね。 周りが開発系なので、論文の指導をしてくれるような 先輩とかがいないし・・・・

  • 大学教授になるのってむずかしい?

     私は某地方国立大学で生化学を専攻している大学4年生です。大学教員になりたいとおもい、いろいろ調べているのですが、どうやってなるのか(公募やら推薦やら、声がかかったりやら)はわかったものの、どの程度の学歴や研究成果が必要なのかまったくわかりません。また、地方の国立大学(国立一期)程度の学歴ごときでなることができますか?(一応、今年、旧帝大の大学院を受けようと勉強中ですが。)  理想としては、短期大学、私立大学や専門高校の教員(大学を選ぶつもりはまったくありません。)に修士卒業後になりたいと考えています。修士で大学教員(もちろん助手からのスタートでいいんですが)になるなんて無理ですか?また、教員免許は必要ですか?

  • 大学院で一級建築士の実務経験?

    こんにちは。 今年大学を卒業するものです。(建築学) そこでまわりをみていてよくわからなかったのですが、 最近ですと、大学院(修士・博士)で インターンシップや特殊の講義を受けると 一級建築士試験受験に必要な 実務経験の条件をすべて満たすことができると 聞いたのですが、本当でしょうか?? 大学にいるだけなのに、どうやって 実務経験を積めるのですか?? たしか一級建築士試験を受験するには 大学を卒業してから2年以上の実務が 必要になると聞いていたのですが・・・

  • 専門学校講師→大学教員は困難?

     修士号取得後、民間企業に就職しながら、博士号を取得したものです(現在の仕事は正社員ですが、研究とは無関係の事務屋です)。  研究者の道も諦められず、論文や学会報告を細々とこなしながら、大学教員の公募にも出しているんですが、当然のことながら現実は面接まで進めれば御の字という状況…。    そこでいったん、研究テーマに近い専門学校の専任講師になったうえで、大学教員の公募を目指してはどうかということを知り合いに言われたのですが、別の知り合いからは、専門学校に一度行ってしまうと安く見られるので(失礼)、行かないほうがよいのでは、とも言われました。  どう思いますか?

  • 大学院に行きながらの教職免許

    まじめな話なので、まじめな回答をお願いします。 現在大学院の修士1年です。将来的には大学教員を希望しています。 とはいえ、全員がなれるわけではなくオーバードクターの悲惨さは 目を覆うばかりです。そこで保険として高校教師の資格を得ることを 検討しています。修士の勉強を1日24時間するわけではないので その程度の余裕はあります。 大学院にいっているので、通信の学部に行くことを考えています。 正規の学部は「二重在籍」になり不可のようです。 そこで日大の科目等履修生を取り、後になって教育実習だけをしようと 思っています。このようなことは可能でしょうか? 博士になって、無職になるのだけは避けたいです。 予定:修士1年秋~博士1年夏 科目等履修生    博士1年夏~3年 教育実習??    博士終了後 大学教員がなければ高校教員に応募

  • 大学教授のプロフィール

    大学の先生方のプロフィールを見てみると、取得学位の項目で疑問に思うところがあります。 例を挙げると ------------------------------------- 氏名 ○○○○(△大学~学部教授) 学位 1. 衛生学修士(課程) A大学 ~学 2. 医学博士(論文) B大学 ~学 ------------------------------------- このような項目です。 この先生は、A大学で修士課程を取ったという事はわかるのですが、B大学での医学博士(論文)とはどのような事を指すのでしょう。 課程と論文の違いがよくわかりません。 このような先生が、どのような学歴を辿ってきたのか、おわかりになれば教えて下さい。

  • 私立高校の教員になるならどちらの大学院を出るべきですか?

    英語教員になりたいと考えています。 修士課程の教育学研究科 教職大学院の教育学研究科 東京外大や上智大の博士課程で英語教育に特化する方法もあります。 どの道が私立高校の教員に近いですか?

  • 高校教諭から大学教授に転職するには

    私は現在43才で、大学卒業後21年間高校の英語教師をしてきました。しかし、私が本当に向いているのは研究職だと思い、将来は大学で英語科教育法を教えることを目指しています。そのために今年、現職のまま通信制大学院で修士(英語学)の学位を取得しました。しかし、教授になるためには最低限博士号が必要であると言われていますが、高校教師として生徒指導に追われながらの生活で大学院の博士後期課程に進学して研究活動を続けていくのはほぼ不可能に近いと思います。そこで、いっそのこと高校教師を早期退職して、大学の非常勤講師をしながら教育・研究業績を積むという方法もあるのではないかと最近考えるようになりました。現在のところ研究業績としては修士論文を含めて論文が2点で、3点目を執筆中です。この程度の経歴で非常勤講師として採用される可能性はあるでしょうか。京阪神近郊の大学であれば非常勤講師としていくつの大学でも掛け持ち可能です。大学の人事に詳しい方の回答をお待ちしています。