• ベストアンサー

給湯器凍結のためかお湯が出ません

我が家ではリンナイの給湯器を2010年1月に設置いたしましたが,けさ給湯器凍結のためかお湯が出ないことが分かりました(現在も出ない)。どのような原因が考えられますか。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.6

はじめまして。 「ガス機器と暮らし」の専門サイト「GAS SENKA」WEBサポートです。 「給湯器 お湯が出ない」「給湯器 凍結」について補足いたします。 まず、寒い日(特に夜中~朝にかけて)は未然防止の凍結対策が必要です。 ・水のちょろちょろ出し ・浴槽にお湯を残してポンプ循環運転(循環アダプター上まで残しておく) ・配管露出部に断熱材を巻く、正規の配管カバーをつけるなど ・給湯器内はヒーター運転が自動で入ります(※コンセントは抜かないこと) 但し、凍結してしまった場合ですが、基本対応は配管破損のリスクが一番低い「自然解凍を待つこと」が推奨です。どうしても急ぎの場合は、 1.配管や給水元栓などにタオルを当てて、人肌程度のぬるま湯(30~40℃)を間接的にかける。 2.ドライヤーの温風、カイロなどで温める。 ※配管などに熱湯は絶対にかけないでください。無事に解決した事例もあるようですが、配管破損のリスクが高く、高額な修理になってしまった現場を多々見てきています。 「凍結でお湯が出ない場合」「凍結以外でお湯が出ない場合」について、詳細なアドバイス情報も載せておきますので、ご参考になさってください。

参考URL:
https://gas-senka.jp/hotwater-trouble/

ガス専科 WEBサポート(@clj-expert) プロフィール

GAS SENKA(ガス専科) ガス器具や住宅設備のエキスパートたちとつくる「ガスと暮らし」の専門サイト https://gas-senka.jp/ 【みなさまへ】 給湯器やガスコンロを中...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お湯の凍結

    こんばんは。北国に住んでいます。 凍結したのか、洗濯機のお湯が出なくなりました。 給湯器はリンナイのガス給湯器です。 私のアパートは洗濯機の蛇口はお湯専用です。 洗濯機のお湯は出ませんが、キッチンと風呂場のお湯は出ます。 洗濯機の蛇口が凍結したのかな?と思い、ドライヤー&ハロゲン&タオルを巻いてお湯を掛けていましたが出ません。 どうして洗濯機だけお湯が出ないのかわかりません。 こういう理由では?と分かる方いらっしゃいますか?

  • 給湯器凍結。

    こんにちは、長野住まいです。 先日24日にお風呂のせんを抜いてしまい。  浴槽に水が溜まってなかったせいで、浴槽にお湯が出る丸い とこの水道管が凍結したようです。シャワーは熱いお湯が普通に出ますので それで、浴槽に水をためて給湯器側に循環できるようにしました、 (本来水を抜くと凍結防止の循環ができなくなるから) そのためお風呂に入ることができません、早く氷を溶かす方法を教えてください。 お湯はりすると、火のマーク(給湯器を動かしている)すら出なく、水すら出ません。 シャワーでお湯を出すとちゃんと火マーク出ます 機種はリンナイの2019年製給湯器でした リモコンはBC120V 困ってます直し方教えてください アパート築40給湯器キッチンと2つ。 自分の部屋だけ入居初日で壊れて最新型になってます。

  • 給湯器が凍結してしまいました

    給湯器が凍結してしまいました 夕方にシャワーを浴びようとしたらお湯が出なくなりました。お湯と水の蛇口があって水の蛇口からは出ます。 現在一人暮らしで1kの家に住んでいます。シャワーの給湯器は外にありますが、どのようにしたらお湯が出るかわかりません。台所の蛇口からはお湯も水も出ます。多分外のシャワー用の給湯器が原因かと思います。どうしたら良いでしょうか。

  • 給湯器凍結

    今朝、外にある給湯器が凍結しました。(水は出るのにお湯だけが全くでない状態です) そこで、給湯器につながる管を暖めようとしたのですが、発砲スチロールのようなもので覆われており、さらにその上からテープでぐるぐる巻きにされているため、熱が中まで伝わらず、全く解凍される気配がありません。何かよい方法はないでしょうか?

  • お湯が出ない。。水道管の凍結?

    今朝、お風呂のお湯をだそうと思ったのですが水しか出ませんでした。(青の蛇口か赤の蛇口を回せば水or湯が出るタイプで赤を回しても何も出ない) 昨日の気温は氷点下に行くか行かないかくらいでした。給湯器はNORITZのrc7606mです。 業者さんを呼ぶのは面倒なので自分で解決できたらと思うのですが凍結でしょうか? 凍結の場合はどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 給湯器が凍結した場合

    給湯器が凍結しました。 水は出るのですが、お湯が出ません。 外に設置してあるタイプで確かヒーターも付いていたはずなんですが・・・ お湯はとりあえず今は使わないのでいいのですが、リモコンの主電源は切っておいた方がいいのでしょか? お風呂は追い炊きタイプなのですが主電源を切っても水は循環するのでしょうか? まず朝になってからガス会社には確認はとりますが、今は何をすればいいのでしょう? とっても困ってます!!

  • ガスとガス給湯器について

    我が家ではリンナイ製室内設置FE型給湯器を使っています そこで 1 FE型の場合はガスや一酸化炭素などは室内に流れでますか?それともFF式のように外に排気しますか? 2 我が家の給湯器を使うに当たって平行に換気をする必要はありますか? 3 我が家の給湯器はお湯の蛇口を開けると作動します。このとき蛇口を中途半端に弱くあけると給湯器が不完全燃焼?とかを起こしてガス臭を催したりしますか? 4 もし給湯器からガス臭がしたらどうすればよいのですか? 質問がたくさんありますが、どれかだけでも結構なので回答よろしくお願いします。

  • 給湯器が突然!お湯がぬるい?

    昨日までまったく問題なかったのですが、今日突然お湯がぬるいんです。60℃にしても実際40度ないぐらいです。型番は、エックスプリオール・オートの型番135-N350です。使用年数は、3年と4ヶ月です。突然なのでなんでだろうとゆう感じです。最近夜は、すこし寒いですが、住まいは大阪ですので、凍結とかは考えにくいんじゃないかと思います。説明書を読むと、給湯器本体に付いてるフィルターの掃除ぐらいしか記載されていません。それは明日しようと思っているのですが、他の原因として考えれることはないでしょうか?宜しく御願いします。

  • ガス給湯器のお湯の温度があがらない

    ここ一週間ほど、ガス給湯器のお湯の温度が上がらなくて困っています。最高で75度にできるのですが、その設定にしても出てくるお湯がぬるいのです。手で触れるので50度前後かと思います。それまでは熱くてやけどするほどの高温のお湯が出ていたのですが。  RINNAI製で「ユッコ E24」という給湯器です。設置して10年ほどになります。住まいは名古屋です。  どんな原因が考えられますか。自分で点検・調整できるでしょうか。教えてください。

  • ガス給湯器(ノーリツエコジョーズ) お湯の出が悪い

    10年以上使用したリンナイのガス給湯器を、3月下旬にノーリツのエコジョーズに変更しました。 変更した型は、 HCT-C2452SAWX(GT-2452SAWXのホームセンター仕様)になります。 以前と同じ24号なのに、初めのお湯の出が非常に悪くて困っています。 具体的には、蛇口を全開にしてからお湯が全開で出てくるまでに5秒近くかかります。 工事したコメリと立会いした結果、お湯の出方が悪いことを認め、ノーリツを呼んでもらいましたが、ノーリツの職人はガス給湯器に異常はないとの結論でした。 コメリには、ノーリツからリンナイに変更したいと伝えていますがOKしてもらえません。 そもそもノーリツのガス給湯器はこんなものなのでしょうか。 このような場合、どのように対応すればよいのでしょうか。 (我慢して使うしかないのでしょうか。) 皆様からのアドバイスをお待ちしています。

施工管理の転職について
このQ&Aのポイント
  • マンションなど住民がいる中での外壁や修繕などの施工管理の求人について。一番の会社は社員40人でリクナビネクスト求人から採用された。一級施工管理技士資格を求めていたが、面接ではみんな不採用にされた。
  • 建設絡みのプロジェクトを扱う会社の施工管理の求人について。応募者の過去の経験内容や希望の働き方を面談で話し合い、マッチしたプロジェクトを打診すると書かれている。
  • 2つの会社の施工管理の仕事には違いがあり、1番の会社では補佐的な仕事が任される可能性があり、2番の会社では応募者の希望や経験に合わせてプロジェクトが提案される。悩んでいる人は2番の面接も受けてから決めることをおすすめする。
回答を見る