• ベストアンサー

信用情報機関

過去の失敗で信用情報機関で事故しています。 事故歴がなくなるまで住宅ローンは組めないので使用か? どこか組める所は存在するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.2

事故起こしたのはどちらかの金融機関かにもよりますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 6AV6
  • ベストアンサー率56% (69/122)
回答No.4

>事故歴がなくなるまで住宅ローンは組めないので使用か?どこか組める所は存在するのでしょうか?  10年経とうが20年経とうが『ベネッセこどもちゃれんじ』の通販代金を踏み倒しているかぎり一生住宅ローンは不可です。先ずは借金を全額返済することです。完済後5-7年無事故で過ごしてからです。  住宅ローンに執着していますが、今の借家の家賃を滞納していて退去を迫られているのでしょうか。年収の130万円はいささか信じ難いですが、この年収で住宅ローンは無理です。  月々二千円ほどの学習教材費を踏み倒したことでこんなことになったとは。後悔しきれませんね。

awawawaare
質問者

補足

回答ありがとうございます。過去の質問から真実な所はありますが、勝手な推測は失礼だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • max-jun
  • ベストアンサー率8% (5/57)
回答No.3

消えるのによく言われているのは5~7年とかいわれてますよね。 だからその間は組めないのじゃないですか。 住宅ローンを取り扱ってる金融機関だって、踏み倒されたくないので、信用情報機関の情報は必ず確認するでしょうから組めるところはないと思いますよ。 でも信用情報機関の云々のまえに金融機関は無理のない計画かどうか見ると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

300万とか、500万以上の頭金がないと? 頭金がないと、確かローンは無理じゃないの? 自己破産の経歴があると、一生涯無理。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信用情報機関に

    旦那が信用情報機関に載っているらしいのですが 住宅ローンが組みたいので教えてください。 旦那は21歳くらいの時にクレジットカードを作り 融資をしてもらい 何回か返済しただけで 延滞の間々 現在の27歳までほったらかしにしていたらしいのです。 クレジット会社からは もう何年も連絡もないのです。 他の質問などを見れば何年かたてば ローンが組めるようになる。 と見ましたが どれくらいたてば 住宅ローンなどを組めるようになるのでしょうか? くわしい方いましたら 宜しくお願いします。

  • どの信用情報機関に問い合わせるべき?

    自分の信用情報を知りたくて、これから情報収集しようと思っています。 特に調べたいのが、過去に利用経験のある各クレジットカード(JCB、VISA、ORICO、APLUS)、各銀行の無担保ローン(三菱東京UFJ(三和時代から利用)、三井住友銀行)、消費者金融(アットローン、ノーローン、オリックス、キャッシュワン)です。 今のところ、CICとCCBで確認するつもりなのですが両方ともする必要があるでしょうか?銀行系は両方とも加入していると聞いたのですが。 また、他の信用情報機関にも問い合わせる必要はありますでしょうか? 今まで数ヶ月に及ぶ長期の延滞をしたことはないのですが、入金日に間に合わずその月中に納めたことは何度かありました。このような履歴も確認することは可能でしょうか? 情報機関で得られたものは住宅、車ローンなどの審査に利用される物と同じと考えてよろしいのでしょうか?

  • 「信用情報機関」に記録が残る期間

    自己アフェリで届いた、使わないカードがたくさんあります。全く使用しないので引き出しにしまっています。 カード申請した時の個人情報および、申し込み情報は「信用情報機関」にどのくらいの期間記録されているのでしょうか? 各機関によって多少の違いはあるのでしょうか? ちなみに延滞などの自己記録は5年間その信用情報機関で記録が共有されるとききました。 また住宅ローンなどを組むときたとえ使っていないカードでも「1枚60万円の借金」と捉えられるのでローンが組みづらくなるとも聞きましたが本当でしょうか?

  • 信用情報機関への登録

    保証協会に債務がある場合、信用情報機関への登録はされていないのでしょうか? というのも、私の姉は7年前に倒産した父の会社の債務を代位弁済した 保証協会の保証人になっていた為、現在も支払いを続けています。 なのに、住宅ローンの審査にとおりました。 仮に、保証協会の債務の元金を完済し終わって、その後損害金を免除 もしくは減額してもらった場合事故情報などがどこかの信用情報機関に 載ってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 信用情報機関について

    CIC、全情連などの信用情報機関というものがあるということを最近知ったのですが気になることがあったので質問させて下さい。 消費者金融系の全情連に信用情報が載るとローンなどがしにくくなるという噂を聞いたのですが本当なのでしょうか? またクレジットカードなどでキャッシングをした場合その経歴が信用情報機関に載り、ローンやクレジット会社などの審査に通りにくくなるなどの不利益が生じることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人信用情報機関について

    クレジットローンから多額の借り入れをしましたが、10月に完済しました。今度、銀行で住宅ローンを申し込みたいのですが、事前審査で個人信用情報機関で審査を受けます。返済から日にちがあまり過ぎていませんが大丈夫でしょうか?情報機関のデータはリアルタイムで更改されるのでしょうか?心配しています。ご存知の方がいらしゃいましたら教えて下さい。

  • 個人信用情報機関

    個人信用情報機関へはローンをはじめて組んだりしたときに、登録されるものなんでしょうか?今までにまったくローンの利用がない場合、信用情報機関には登録がないものなんですか?

  • 住宅購入にあたっての信用情報を確認すべき機関

    来年を目処に住宅の購入を検討している者です。住宅ローン及び相談会などに出向く前に自分の信用情報の確認をしたいのですが、主に確認しといた方が良い信用情報機関は何処かをご教授いただけませんでしょうか。 wikiで確認を取ったところ下記の3機関があがりました。ただ、住宅ローン購入にあたってここは確認する必要がない。とか言う機関もあると思いますので宜しくお願いいたします。 全国銀行個人信用情報センター 株式会社シー・アイ・シー 株式会社日本信用情報機構

  • 信用情報機関への信用情報の登録って

    先日あるショッピングクレジットをネットで利用しようと思って読んでいたら下記のようなことが書いてありました。 「お申込者は、信用情報機関に信用情報が登録・照会され、利用されることに同意していただきます。」 生活必需品で出来れば中古は使いたくない家電製品です。 実は現在ショッピングローンとクレジットカードでのカードローンがあります。 なので、もし審査が通らなければ、別な方法(中古など)を考えるのですが、金額的には全く問題なく払っていけるのですが、 上記ローンが数社あり通らない可能性も考えています。 信用情報機関に信用情報が登録・照会、利用されるとありますが、仮に通らなかった際に何か問題がありますか?(審査不可で買えないこと以外に) 例えば、他の会社でローンが組めないとか、今持っているカードが使えなくなるとかなどなど。 新しいローンが組めないのはともかく、信用情報機関にNGと記録されたら今のカードが使えなくなるのは困るので、躊躇してしまいました。 何かご存知の方、よろしくお願いいたします。 なお申し訳ございませんが、ローンを抱えてさらに組むのかなどのご意見はご遠慮ください。(問題なく支払っていけるのはわかってはいますが、重々本人が承知していますので)

  • 信用情報機関

    聞きたいのですがクレジットやローンの審査の信用情報機関何ですがあれはどのくらいで消えるのでしょうか?以前に利用したのは2002年くらいが最後だったと思うのですが・・金融事故があった場合と通常は違うのでしょうか?破産は7年とかよく聞くんですがそれも人によりあいまいですが・・・? 会社で給料振込口座を作成するとの事でそれにはクレジット機能がつくらしいのでちょっと心配になりまして・・

米国ETF購入について
このQ&Aのポイント
  • お金を貯めるには米国投資信託(ETF)をドルコスト平均法でひたすら買い続けて売らないこと
  • 米国上場企業は世界経済の上位を独占しており、また軍事的にも他国を圧倒しているので資産としての安定感は大きい
  • 米国株に手を出さない方が良いという意見もあるが、低迷するならば安い値段で多く買うことも良いと思う
回答を見る