• ベストアンサー

納豆と痛風・・・・

こんばんわ 臨床栄養の授業で痛風の食事療法などについて調べたのですが、課題中に 「私たち自身にとって納豆の効果を実際に知りたいと思います。納豆が長生きに良いことを知りたい場合どのような人たちを、どのようにしてどのように調べたら分かるでしょうか?根拠も書きなさい」 という問題が出ました… 年齢や人数、期間、食事、指標を具体的に書かなくてはいけないのですがサッパリよく分かりません>< アドバイスでもよいのでコメント、回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

参考にならないかもしれませんが、アドバイスさせて頂きます。 納豆はプリン体が多く含まれているから痛風患者には控えましょう、みたいなことを授業で習ったと思います。 で、この課題ですが、痛風とは直接関係無いみたいですね。 だったら、納豆の効果をまず調べてみてはいかがですか? そうすればおのずとやるべきことが見えてくるはずです。 私が細かく教えてしまってはnapperさんのためにならないので^^; 人数は少ないと「こういう症例がある」程度になってしまうので、ご注意を。 食事は毎日決まった量を食べる、とか。 ちなみに長生き=血管の強さ(弾力性とか血液のさらさら度とか)と考えると分かり易いですよ。 すみません、あまり参考になってないかもしれませんね。。 それでも少しでも力になれれば嬉しいです。 自分で悩み気付き調べると本当に身になります。頑張って下さい!

参考URL:
http://darumanatto.jp/Link/
napper
質問者

お礼

どうもありがとうございました!! そうですよね^^;痛風とは関係ないですよね…探しても探しても全然見つからなくて・・・ すごく参考になりました。ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 納豆のたれの栄養価

    大学(食物栄養学科)の授業で、一日に食べた食事の栄養価を計算する課題があります。そこで、納豆のたれの栄養価を知りたいのですが手持ちの成分表(新ビジュアル食品成分表)に載っていません。先生は醤油とか同じ分類から推測して計算しなさいと言いますが、実際どうやって計算すれば良いのかわかりません。教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 納豆の摂取について

    納豆の摂取について 最近外食が続いていて食生活を改善しようとしています。その中で納豆を毎日食べる(夕食に納豆単品で)ことにしています。外食やコンビニ弁当などに付け加えて納豆を単品でほぼ毎日食べていますが少なからず効果はあるんでしょうか? 自炊するときは基本的に野菜しか食べないので食生活的にはいいのかもしれませんが外食になると野菜不足になり炭水化物や塩分の摂取量が増えるので納豆を食べて栄養面を補おうとしてるのですがどうなんでしょうか? 納豆本来の効果、血液サラサラにして血栓を予防したり、高血圧予防、カルシウム補給などの効果は外食してるときに納豆を食べるのと自炊(普通の食事)のときと効果は変わってくるんですか?

  • 糖尿病の合併症の食事療法について…

    例えば…糖尿病を患っていた人が、合併症で腎不全になってしまいました。人工透析を出来るだけ先延ばししたい場合、どんな食事療法を薦めるのが適切でしょうか?? 臨床栄養学の課題なんですが、2つの病気の食事療法には矛盾点があるので難しくて悩んでいます。 アドバイスでもいいのでお願いします。

  • (高校)納豆の成分、栄養のプレゼン助けてください!

    高校の授業で納豆の成分、栄養についてのプレゼン(2分半)をする羽目になったのですが内容が思いつきません。 PPT4枚くらいで終わらせたいのですが2枚書くことがなくて困っています。どんなことを書けばいいでしょうか? 1枚は主な成分を挙げ、効果などを書きました もう一枚は納豆のねばねば成分、ポリグルタミン酸の保水力について書きました。

  • 高齢者PEM(褥蒼あり)患者のケアプラン

    栄養士養成校に通っている者です。 臨床栄養管理実習という授業で、架空の患者さんの症例をグループで考えて栄養教育をするという課題が出ています。 夏休み前から出ている課題なのですが、症例を考えるので時間がどんどん過ぎてしまい(班員皆が焦ってしまって…)ケアプランまで考える余裕が無くなってしまいました。 例として、肥満症なら「肥満症における運動療法」みたいな感じでプランを立てるのですが… 皆焦ってしまって、よい案が浮かびません(><) こんな感じのはどう?!ってのがありましたらぜひ参考にさせてください! よろしくお願いします。

  • 納豆大嫌い!!克服方法を教えて下さい!

    納豆をどうしても食べなければならない状況に陥っています。 (食事療法の一環で、かなりの効果が得られるとの事で) 市販のパックものを数回口にしたことはありますが、匂いは 特にどうとも思わないしネバリも平気ですが、とにかく不味い!! あのザラついた味、風味とにかくどれもダメです。 (基本的に豆類が好きではありません) 大根おろしを入れるとか、玉子を入れるとか聞きますが全て におい消しに一役買っているだけのようです。 「味」が嫌いだったのに、平気で食べられるようになった方 いらっしゃいましたら、是非とも克服方法をお教え下さいませ! あるいは、市販モノではなく地方の味の良いモノ?と言われる お勧め品ありましたら、あわせてお願い致します。 本当に悩んでいます!一日でも早く始めなければならないのですが、 踏ん切りがつきません。 お願いします!!!!!

  • 高血圧

    年齢は、44歳です。上が150下が100の高血圧です。2年前ぐらいから急に上がりました。薬以外で、血圧を下げたいのですが、方法を教えてください。食事療法(塩分控える)は実行しています。運動が一番効果的とは知っていますが、仕事柄なかなか出来ません。他に効果のあるサプリメント等ご存知であれば知恵を貸してください。お願いします。黒酢、納豆、杜仲茶は効き目有りますか?

  • 健康・栄養についてのレポート

    栄養士を目指すために短大に通っています。 1年なのですが、新書(体・健康・栄養について)を読んで、レポートを書くよう臨床医学の授業で課題がでました。 健康とウォーキングについて読み、構成を考えてたのですが、体によいことは十分理解できたものの、それを自分の 考えも含めて書くと本と同じような内容になってしまいます。 あと1週間で書かなくてはいけないのですが... 困っています。 アドバイスありましたらよろしくおねがいします。

  • 35歳からの専門学校

    以前より医療関係の仕事に興味があったのですが年齢的なこともあり迷っています。実際30歳を越えてから専門学校に行かれた方はどれぐらいいるのでしょうか?また授業にはついていけますか?(努力次第なのは承知しています)臨床検査技師・理学療法士・作業療法士・などを考えています。

  • ビタミン剤、サプリメントの効果

    ビタミン剤、サプリメントなどはまったく必要ない、またはたいして効果がない、という意見があります。 サプリメントやビタミン剤を摂取するよりも、栄養やビタミンを食品からとるほうが正しい効果があるのはあたりまえだと思いますが、病院でカルシウム、鉄などのビタミン剤が処方されたり、薬局で口内炎、肌荒れなどにビタミンBの錠剤等を薦められます。必ず効果がある、という確固たる科学的根拠がないにしても、多少の効果を期待しているからでしょうか。 ひどい貧血の場合、食事療法だけでなく、鉄剤を摂取すれば貧血は緩和される、とか、 骨粗しょう症の人は、食事療法とは別にカルシウム剤を摂取しないと骨がどんどん劣化する、とか・・・。 実際にはどの程度の効果が期待できるのでしょう。

専門家に質問してみよう