• 締切済み

就職 資格について

wakko777の回答

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.3

資格についてひとことだけ。 マイクロソフトオフィス スペシャリスト(MOS)は取っても無意味です。 エクセルやワードは出来て当たり前ですので、この資格を取ったからといって 就職に有利になることはありません。

関連するQ&A

  • 資格に行き詰まって…

    今ユーキャンで、調剤薬局事務の資格を取ろうと勉強しています。(けしてAKBの横山由依さんが挑戦しているから…という訳ではないですよ) 勉強に行き詰まってしまい…(- -;) 実際・仕事に必要!!とか、おさえておくべきポイント!!を教えて欲しいのです…^^; 調べてみたのですが、なかなかわからずに教科書を見ています…。 ココのサイト見れば分かりやすい!!とか、ココがポイント!!っていうのを教えて欲しいのですが…^^; よろしくお願いしますm(__)m

  • 調剤薬局事務講座について

    現在院内薬局で薬剤助手として働いていますが、将来は調剤薬局への転職を希望しています。 民間資格ですが、調剤薬局事務という資格を取っていたほうが、無いよりは転職に有利になるかもしれないと思い、資格取得に向けて動こうと思っています。 ネットで調剤薬局事務と検索をすると「ユーキャン」と「ニック」2つの講座がヒットしました。 どっちの講座がいいのか迷っています。 ニックは「調剤事務管理士技能認定試験」 ユーキャンは「調剤事務管理士」 が最終的に取れるようですが(HPを見る限り) 両方のこの資格はどう違ってくるのでしょうか? 調剤薬局事務でも資格が若干違うのか、民間の資格だからそれぞれの作った資格なのか、それならユーキャンでもニックでもどちらの講座を受けても同じかな?と困っています。 もし詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 調剤薬局事務と医療事務資格取得(通信・通学)

    調剤薬局事務と医療事務の資格取得について迷っています。 調剤薬局事務のほうが範囲が狭いので取得しやすいと聞き、そちらの取得を目指そうと考えているのですが、実際どちらの方が今後役に立つのでしょうか。 また、現在仕事をしている為、取得に向けては通信教育か夜間講座に通うつもりです。 (通信ならユーキャン,講座ならニチイ学館の予定・・) 私の地域での講座はニチイ学館しか行っていません。 通信をユーキャンにしようかと考えた理由としては、ニチイ学館だと”調剤薬局事務”の取得になるのに対して“調剤薬局事務管理士”が取得できるとのことだったからです。 私の性格上、講座を受けたほうが直に質問する事もでき、そちらの方が良いのかも知れませんが資格の内容やクチコミ等により迷ってしまいました。 長くなってしまいましたが下記について (1)調剤薬局事務と医療事務、どちらが今後役に立つか (2)ニチイ学館の講座について (3)ユーキャンの教材について(または、おすすめの他社通信教育について) ニチイ学館で学ばれた方、ユーキャンで取得された方(教材は初心者でも分かりやすいか、良かった点、悪かった点),ユーキャンで取得できなかった方(教材についてや、こんな理由で挫折したなど) アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 2つの資格で悩んでいます。お願いします

    資格取ろうと思ってます。でも2つの資格どちらを取るかで悩んでいます。 1つ目は調剤薬局事務 2つ目は医療事務です。 どちらを取った方がいいのか。教えてください たとえば医療事務の資格があれば調剤薬局でも事務として働けるとかそういうのってあるんでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • ユーキャンで資格を取得した方

    ユーキャンで資格を取得した方(また、資格を取得した方を知っている方)がいらっしゃいましたら ご回答願いますm(_ _)m ユーキャンで 通信講座を受講して 本当に 資格を取れますか? そして 本当に就職に有利になりますか? なんか、資格とかって大学に通わないと取得できないイメージがありまして…(汗 調剤薬局事務 か 医療事務 の資格を取りたいのですが…。

  • 資格がないので就職に有利になる資格を取ろうと思うのですが・・・

    現在21歳、高卒無職の男です... 将来役に立つ資格が取りたくユーキャン等の通信講座で資格を取ろうと 思うのですが、どの資格が役に立つのか分かりませんって言うよりなんの仕事をしたいのか決まっていません...一応オフィスよりの資格を取ろうと思うのですが、簿記や他にどのような資格を取ればオフィス系の仕事が出来るのか教えて下さい。 他におすすめの(ユーキャン以外)通信講座があれば教えて下さい プログラマ等の仕事は考えておりません

  • 調剤薬局事務管理士について

    はじめまして。 先日、何か資格を取りたいと思い、ユーキャンの調剤薬局事務講座(最終的には調剤薬局事務管理士の受験資格を得られる)の資料を請求しました。 ネットで色々調べたところ、調剤薬局で働くのにこの類いの資格を取っても、 「民間の資格なのであまり意味がない」 「採用に有利にはならない」 というカキコミもチラホラあり、受講しようかどうか迷っています。 実際のところはどうなのでしょうか?? 教えてください!

  • 調剤薬局事務の応募資格について

    はじめまして。旦那が現在トラックの運転手をしていまして、今年入ってから給料が激変し、生活にあくせくしています。そんな中、息子の保育園で同じクラスの子のママが調剤薬局事務の資格を通信で取り、現在働いているのですが、話を聞いていて、旦那の給料が減った今こそ、資格を取りたい!と思い、資格を持っているママから色々聞きながら通信講座の受講を始めたのですが、調剤薬局事務は探すのが困難と聞き、受講をしつつPCとにらめっこ状態でハローワーク求人やらあらゆるサイトを見つけては、しらみつぶしで募集を探している状態です…。そこでお聞きしたいのですが、調剤薬局事務は高卒以上でないと基本的にダメなのでしょうか?私は中卒なので、資格が取れて募集があったとしても働けるのか心配で…。調剤薬局で勤務しているママは高卒のようですし、中卒でも多分大丈夫なんじゃないかなぁ?と聞いたのですが…受講して間もないのですが、下の息子が教科書に小さな落書きをしてしまい、仮に中卒がダメだとしても返品しようにも出来ない状態なのですが…(;.;)調剤薬局事務経験のある方でどなたか詳しくわかる方がいらっしゃいませんか?資格もまだ取れておらず、募集もあるのか、あっても受け入れてもらえるのかわからない状態で不安でいっぱいです。わかる方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けると嬉しいです。宜しくお願いします

  • 資格取得

    まだ4ヶ月の子供がいます。今のうちに何か資格をとっておきたいと思うのですが、色々見ていると民間人だとほとんど意味がない、取得がないと見かけます。主婦のパートでも同じように中々働けないのでしょうか。ちなみに気になったのは子持ちが多いと聞く医療事務と調剤薬局事務。調剤薬局事務の方が少し興味が高いです。また、Webデザイナーなどにも興味があったのですが、パートで働けるようなところはないですよね。他に何か子持ちの主婦が仕事をするのに使えそうな資格はあるでしょうか。子供が落ち着いてフルタイムで働けるならそれもいいなと考えています。ずっとパートで時間を増やすでもいいなと思っています。

  • 中卒でも取れますか?資格について

    簿記、MOS、ワード、エクセルなどの資格に興味あります。 (MOSとワード・エクセルの違いはなんですか?) 私自身、35歳の中卒で経験なしなのですが、 それでも取れますか? また、こういった資格は、ユーキャンなどの通信でも取ることができますか? 今更なんですが、資格を取って、仕事を探したいと考えています。もう年なので、肉体労働系の仕事はきついのです。事務などの座り仕事に役立つものが欲しいのですが。 多岐にわたる質問で、超がつく初心者な質問ですが、どれでもいいので、答えてくださると助かります。