2歳児ママの悩み:私を太郎と呼ぶ理由は?

このQ&Aのポイント
  • 2歳児の子供が私を太郎と呼ぶ理由について悩んでいます。帰省中に太郎という言葉を覚えたことから始まり、スーパーではぐれたときや私が遅れて車に乗るときにも太郎と呼ばれます。主人は私をママと呼びません。この状況に寂しさを感じています。
  • 同じ経験をされた他のママさんもいるのか気になります。時間が経てば子供もママをママ、自分を太郎と区別できるようになるのでしょうか。
  • 成長に伴い、この状況が改善されることを願っています。しかし、外出時に太郎と呼ばれることは少し悲しく寂しく感じます。
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜなんだ?

2歳児ママです。 年末年始に実家へ1週間帰省し、私の両親や兄弟から呼ばれまくったからか?『太郎(仮名)』という言葉を覚えました。 それはいいんですが、私=太郎と思っている?ようです。 平日スーパーに2人で行き、ちょっとはぐれたら(はぐれたと言うか、私は近くにいるけど視界に入ってないらしく)パニクって『太郎!太郎!』と私を呼び探します。 主人=パパ『パパ』です。 なぜ私は『ママ』ではなく『太郎』? 週末買い物に行くとき、私が遅れて車に行ったら(主人と子供は車内)、『太郎来た!』と言います。 私が普段から『パパ帰ってくるよ』とか『パパに渡して』と言うのに反し、主人は『あっち』と私のことを言うことが多いような、私を『ママ』と子供に言うことはあまりないような気がします。 そのせいでしょうか? 3人でいるとき『パパは?』と言うと主人を指さします。 『ママは?』と言うと私を指さします。 『太郎は?』と言うと、これまた私を指さします。 もう少し成長したら、きちんとわかるんでしょう。 でも、外に出てるとき私を『太郎!太郎!』と呼び探すのが、少し悲しく寂しく思います。 同じ経験されたママさんいらっしゃいますか? 時間がたてば、ママはママ、自分は太郎と、きちんと区別出来ますか?

noname#149649
noname#149649
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

大丈夫ですよ。 3歳になる事には、ちゃんと「ママ」=「ママ」と認識してくれますよ。 おそらく「太郎」は、ママのニックネームだと思っているのでしょうね。 別に落ち込む事無いですよ、お子さんが大きくなった際の爆笑ネタが一つできたと思いましょう。 どんな呼ばれ方をされても、ママは貴女だけです。 貴女からへその緒を経由して、栄養を得て約10カ月かけて産まれてきたのです。 細かい事を気にしないで、おおらかに子育てを続けて下さいね。

noname#149649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一時的なもの…と理解はしていますが、何か寂しいというか、切ないというか…、 スーパー等で『ママ~!』と呼ばれるならまだしも『太郎~!』と呼ばれ、発見し私の足にしがみつく。 自分を求めてくれたのが嬉しい判明、『ママ』ではなく『太郎』なのが恥ずかしいと思ってしまって…。 それはダメな感情なんですかね? いつかはママ=私と理解すると分かってはいるのに、ママと呼ばれず『太郎』と呼ばれるのが寂しく切ないです。

その他の回答 (3)

noname#149208
noname#149208
回答No.4

うひゃひゃひゃひゃ!!! このサイトで声出して笑うなんて。 >『太郎来た!』 うひょひょひょひょひょひょひょ~~~!!! おもしろすぎるぅ涙!! 2歳ってかなりチョー変ちくりんですよね。あんなことまで理解できるのに、なぜこんなことが理解できないって。うちもかなり面白いですよ!毎日爆笑です。 私なら悩まず、ひたすら面白がります! 真剣に悩んでおられるのに、失礼しました!

noname#149649
質問者

お礼

はい、悩んでいるのに『うひゃひゃ~』なんて回答されたら、ものすごく感じが悪いです。 貴女にはそういうつもりはないんでしょうけど。 回答を読み『あぁ、だからママ友に縁切られるようなこと言われちゃうだなぁ、この人は。』と思いました。 そういうとこ、直さないと友達減りますよ。

回答No.3

ママの事、自分のお名前で呼ぶってことでしょうか? うちの次女(もうすぐ3歳)は長女の事を自分の名前で呼んでました。○○はあなたでしょ、お姉ちゃんは△△よ、と説明しても、なかなか…。 まぁ、そこでの娘たち二人の会話も面白かったので、無理に直す事もないかなぁと思って放っておいたら言わなくなってました。 きっとすぐに「ママの事、太郎って呼んでたんだよ~」なんて、かわいい笑い話になりますよ。 「♪あ~なたのお名前は?♪」とマイクを向けて聞いてみたらどうでしょうか?まずはパパママがお手本で。 自分=太郎ってわかってると思います♪

noname#149649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです。 私(母親)=太郎(息子の名前)で私を呼びます。 結果的に『あんた、私をママじゃなく太郎と自分の名前で呼んでたんよ~。』と笑い話に落ち着くんだろうなぁと、私も思っています。 そう理解はしているのに、第三者がいるスーパー等で私を『太郎!』と呼ばれると、やっぱり切なくなってしまいます。 特にいちいち訂正しなくても、太郎=自分、ママ=太郎じゃないって理解できるんでしょうか?

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

こんにちは。 なにかのちょっとしたことで勘違いされているんだと思いますね。 こちら、1歳11か月ですが、1歳半くらいの時に、 私をパパと呼び、パパをママと呼び、自分のこともママと指さして言っていました^^;。 これは、私が自分を指さして「ママ」と教えたところ、 自分で自分を指さして「ママ」とそのまんま覚えてしまったんです、 いわば、タダの物まねです。 私をパパー!と呼び間違うたびに、「パパはあっち!」と指さしたり、 パパが「ママはこっち!」と言ってるうちに今ではちゃんと、 私をママー、パパをパパと呼んでいます。 自分のことも「●●●は?」と聞くと、自分を指さすので、もうわかっていると思います。 もう今しばらくのことだと思いますよ。 そのたびに、自分を指さしてママ、太郎ちゃんを指さして太郎、と言い聞かしていればもう理解されると思いますよ。 解り易いのが、馬とかウサギとか名前が判っている物を指さして答えさせていって、合っていたら褒める、 その中でご自分を指さして「まま」と言えたら、褒めてあげる、 太郎ちゃんを指さして太郎と教えてあげるか、太郎はどれ?と言ってママを指さすと「違う違う」と褒めない、 太郎で自分を指させば、オーバーに褒めるといったことをすると覚えてくれると思いますよ。

noname#149649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうそう!そんな感じなんです。 うんちをしたとき、洗面所でささっとおしりを洗うんですが、鏡に映った私を指さして『太郎』と…。 説明すれば、私も子供も『太郎』になったり、私も子供も『太郎』になったり…。 混乱しまくりです! 主人はパパ=自分と、認識・呼び掛けはずーっと変わらずなので、私=太郎なのも気にせずでいます。 成長すれば、きちんと私と自分で違い、ちゃんと認識すると頭では理解していますが、パパ=主人なのに多少の嫉妬が芽生えているような(笑) 早く、私をママ(お母さん)と呼んで欲しいよぉ!

関連するQ&A

  • 最近お風呂に一緒に入ってくれなくなってしまいましたが・・・・

    女の子をお持ちのお子さんにお伺いいたします。 私は33歳の父親ですが、年長組(5歳)の娘が最近お風呂に抵抗感を持つようになりました。  平日はいつも母親と入り、私と一緒にはいるのは週末のみです。しかし最近急に嫌がるようになりました。理由を聞いても「ママがいい。」という返事だけです。下に4歳の息子がいますが、つられてか「ママと入る。」という始末です。  それだけならいいのですが、何をするにしてもママがいいという感じになってきました。  ほんの1ヶ月くらい前までは、パパがいい、という感じだったのですが・・・・。自分では思い当たることないんですが、これは成長の一環なんでしょうか?  まとまらない文章ですいませんが、ご意見いただけると幸いです。

  • 3歳0ヶ月の子どもは大きい 小さいは区別可能?

    3歳0ヶ月の子どもがいます。 これくらいの子どもは物を比較して大きいとか小さいとか区別 認識できますか? 例えば、パパやママの手は大きい 僕のは小さい とかです。 教えて下さい。

  • 保育園に行くようになってからママっ子に・・・

    2歳2ヶ月の娘を持つ母です。 1ヶ月ほど前から保育園に通うようになったのですが、すっかりママっ子になってしまい困っています。 それまではパパの事もママと同じようにとは行きませんが大好きだったのに最近では他人を見るような目で見ます。 保育園に行くようになって早く寝るようになったせいか、主人の仕事が遅くなることが多いので平日は会えないまま就寝という日が多いので、以前よりはコミュニケーションを取る機会が少なくなったのは事実ですが、たまに早く帰ってきたり週末などに主人が娘と遊ぼうとすると「いや!」と言って全く受け付けません。 先日私の体調が悪く保育園のお迎えを主人に行ってもらったところ、主人の顔を見るなり「いやーーー!」と言って号泣し先生から離れなかったそうです。 私が迎えに行ったときはぴょんぴょん飛び跳ねながら嬉しそうにきてくれます。 何だか主人がかわいそうで、ずっとこんな態度を取られていたら主人のほうが娘に無関心になりそうな気がして怖いです。 保育園に慣れるようになったらママっ子もなおるのでしょうか。 どうしたらいいかわかりません。何か良いアドバイスお願いします。

  • 2歳2ヶ月。ママなしで2泊3日のお泊りできるか心配で・・・

    2歳2ヶ月の息子がいます。 1週間後に主人の実家に帰省することになっていたのですが、私が体調を崩してしまい、結局主人と息子2人で行くのはどうか?という話になりました。(2泊3日) 最初は私も、「2人目が生まれているお友達は、ママが入院している間ママと離れているわけだし、○○(息子)が2泊3日のチャレンジをしてもいい時期だろう。」と思い賛成したのですが、よくよく考えると、あそこまでママ命の息子がいきなり3日間もママなしで耐えられるのか?と心配でたまりません。 息子にとってかなりのストレスになるかもしれないけど、パパもばあばもいるわけだし、逆に成長するいい機会かも・・・とも思います。 みなさんは、どう思われますか? ちなみに息子は、友達の中でも断トツのママべったりで、寝かしつけは私でないとダメ、しかも私の布団で一緒に寝ており、夜中目を覚ました時に私が少しでもいないと(トイレ等で)おお泣きして大変です。 半日までは、ママがいなくてもパパと楽しくお留守番できます。(5時間以上になった時は禁断症状?が出てたようですが。)

  • ママ嫌いな子っていますか?

    1歳10ヶ月になる男の子を持つ母親です。 旦那は単身で週末金曜日から日曜日まで帰ってきます。 離れているせいもあるのか、とにかく旦那が帰ってくると子供は旦那から離れません・・・。  私がいなくなっても泣いたことがないのに、旦那が少し離れただけで後追いして泣きながら着いて いきます。 『パパはトイレだからママのとこにおいで!』って言っても『ママいらん!パパいい!』と言って 全然来てくれません。   とにかく私は子供が可愛くてすごく愛情をかけてきたつもりです!!  でも、子供はパパばかり・・・。  月曜日の朝になるとパパは帰っているので、そうすると子供は『ママぁ~♪』って甘えてきます。 調子がいいというかなんというか・・・。    先日も、三人でお出かけをしてその日は子供の体調も良くなかったので病院に連れていき、 そのあとご飯を食べに行ったのですが一日中パパが抱っこをしてくれているのは助かるのですが、 さらにパパから離れなくて、家に帰ってパパが用事があるからといって出かけたあとが大変!   ずっと家の中をパパを泣きながら探し回って『ままのとこにおいで!』って言っても 『パパいい!パパパパ』って泣いてママのところには来てもくれません。 渋々ママのところに来て抱っこしててもパパが帰ってきたら、パパのところに走っていき ママのことなんて振り向きもしません! それどころか、パパのいうことは聞くのにママの言うことは聞かずママが渡したおもちゃは ぽ~いと投げて受け取ってもくれません。しかもしねぇ~とした顔でぷい(-"-)ってするんです。 そしてママのところに来てくれたと思ったら、洗濯をたたんでる私のところに来て、 洗濯物を踏んだり、バラバラにして去っていきます・・・。いったい私が何をしたんだ!! って言いたくなるくらいです。 今までも、すごく悩んで何度か知恵袋や育児相談センターなどにも相談したことはありましたが、 『ママが嫌いな子なんていませんよ!自信を持ってください!子供にとってママは一番です!』 という言葉をいただくのですが・・・本当にそうなんでしょうか?特に体調が悪い時とかママのところに 来ることが多い!って言われたこともありますが・・うちはパパのところに行きたがります。 私はママとして必要とされていないのでしょうか?   いつかママっ子になってくれると信じて 一年近く待ってみましたが、どんどんパパを好きになっていってるような気がします。 旦那が見てくれる!楽だ!って気持ちもありますが、私は正直旦那のことを好きではなく いつか別れたいと思っているくらいです。だから、子供が旦那に懐くのも気分がよくありません! このまま、ママ嫌いな子にそだってしまうものなのでしょうか?   またはなんでそのような現象が起きるのか教えて頂きたいです。 うちもそうだったけど、こうしたら良くなったよ!とか今はママっ子だよ!とかもあればご意見ください。 このままだと、子供のことを愛せなくなってしまいそうで怖いです。

  • まま 分からない 1歳半

    子供がママをわからなくなりました 一番最初に話した単語はママで、その後すぐあとにパパも覚えました これが生後6~7ヶ月頃の事です それから1歳前後くらいまではママ、パパ、とちゃんと呼んでくれていたし ままはどこ?パパはどこ?ママにどうぞして? というとそっちを指さしたり手渡したりしてくれていましたが 1歳頃、ふとした時(ままにちょーだいと言っても持ってこなかったとか、そんな感じだったと思います)に あれ?ママが分かってない?と疑問に その場では私がママどこ?と聞いてもパパを指さしたりフラフラしていて 主人がままどこ?と聞くとこちらを振り返っている状態でした 1歳過ぎに一気に言葉を覚え始め今では名詞動詞含め30語程度の言葉を喋りますが それでも私のことをままとは呼びません ママ、という単語自体は四六時中使っているのですが それは私を呼ぶ時のママではなく要求がある時のママなのです 例えばおもちゃで遊んでほしい、折り紙をおって欲しい、本を読んでほしい、お菓子の口を開けてほしい そういった時にはおもちゃや本、お菓子を持ってままーと言います (主人に対してもママーと言いながら持っていきます) 逆に、主人のことはちゃんとパパと理解出来ていますが 主人が帰宅して嬉しいとか、かくれんぼしてあれ?パパどこかなー?とか そういうごく限られた時にしかパパとは言いません ママ、だよ?ママ、ママ、わかる?と 自分を指さしながら教えていたつもりだったのに 娘は口や頬をさしながらままと言っていると受け取ったようで ママは?どこ?と聞くとほっぺや口を指すようになったり… (今は口を覚えたので指すのはほっぺが多いです) ママどこ?と聞いても主人の方に言ってしまうし ままにちゅーして!と言っても主人にちゅー 人で判断しているのか、主人が同じ質問をすると自分にやってくれます 主人や妹の事は勿論犬猫パンダなどの動物や車箸ボール携帯などの物も分かっていて喋れるのに まさか一番最初に言えたママを忘れてしまうとは…とショックを受けています どうやったらまたママを思い出してくれるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 平日がお休みのパパ

    3歳と5ヶ月の子供がいます☆ 主人の仕事の休みは週に1日平日で、月に4回 あります。上の子は保育園に行っていますが 4月から幼稚園へ行きます。 今までは仕事がお休み日の平日は保育園を お休みさせていましたが幼稚園では、行かせた 方が良いのでしょうか? 現在は月に4回の主人のお休み以外は、仕事が 忙しく、ほとんど主人が子供達と会う事が 出来ませんが、すごく可愛がってくれます。 私自身は、2人の育児はとても楽しく 週末も下の子をおんぶや抱っこしながら 精一杯遊んであげてるつもりですが、公園などで パパと遊んでる子を見るとすごく羨ましそうに していて、『○○のパパはお仕事だから・・』と つぶやいていた時は本当に切なくなってしまいました・・。 ゴールデンウィーク、お盆など等のお休みも 全てずれています。 また、先の話ですが小学校へ行ったら、勉強が遅れて しまいそうなので、どうしたらいいのだろう・・と 心配になってます。 パパが平日お休みの方は幼稚園や学校を お休みさせてお出かけしたり遊んであげたり するものなのでしょうか・・? どのようにお子様と コミュニケーションをとっているのか アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願いします。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • 言葉・しゃべる?

    言葉・しゃべる? 2歳2ヶ月の娘のパパです。 まだ、言葉・しゃべる言語が少ないです。 パパ、ママ、ワンワン、ジュー(ジュースのこと)などは 言いますが、周りの子供と比べると少し遅いように思います。 子供はそれぞれ成長のスピードがありので、のんびり考えて ましたが、たまに不安になってしまいます。 2歳2ヶ月はそんなものでしょうか。 仕事から帰って、いろいろしゃべるかけて、言葉少しずつ、 理解しているようなのですが・・・。

  • 旦那と子供について

    3ヶ月の子供と、旦那について相談です。 周りがはっきり見えて、ママがちゃんと分かるようになったのか パパの顔を見ると泣くようになってしまいました。 パパは7時~10時は仕事で家にいないので、 平日はパパの顔を見ません。相手はママだけです。 休日はパパは昼に起きて、子供の相手をロクにせず、ダラダラと過ごしています。 (↑これも問題アリなんですが!!) 相談したいことは、休日はパパにお風呂を入れてもらっているんですが パパとお風呂を入ると大泣きするようになりました>_<。 見慣れない顔だし、抱き方も違うし、ママはそばにいないし きっと不安なんでしょうね・・・。 また、1度、石鹸が赤ちゃんの目に入ってしまったことがあったようで そのことを覚えているのかもしれません。 パパとお風呂入ると痛い・怖い思いをする・・・と。 私のときは泣くどころか、気持ちよさそうにします。 このまま休日は、パパとお風呂に入らせてもいいのでしょうか? あまり泣かせてしまうと、お風呂嫌いや、パパ嫌いにならないか心配です。

  • ゴルフ命のパパは?

    こんにちは。 友人夫婦のことで相談です。 パパ・ママ(40代前半の同い年)、こども(小学2年生女の子)の3人家族です。 ここ数年、急にパパがゴルフにはまって週末といえばゴルフ、時間ができればゴルフ、となったようです。 子どもはまだ小さく、パパと遊びたい年頃です。 でも、パパはゴルフ。 仕事でいないか、ゴルフでいないか、ほとんど母子家庭状態です。 また、仕事はフリーランスのため、公務員のようなお給料を保証されていません(=時間の余裕はたくさんあるけれど、それがゴルフへ) この場合、パパのゴルフ三昧を少し考えさせるにはどうしたらいいと思いますか? ママは、「もういいの。うちは母子家庭だから。娘と二人で過ごすから」といってはばかりません。 パパがゴルフを始めるまでは、おしどり夫婦だったので、心配でなりません。また、そのパパと私の主人が仕事&ゴルフの両面でつながりもあり、我が家(ほぼ同じような家族構成)へも同じような影響が出つつあります。 なにかよい知恵がありましたら、ご紹介いただけますと幸いです。