• ベストアンサー

home sales resinerary?

以下の動画、アメリカのローン需要の話で、0:45ごろ、 real estate loan demand weaken a little bit even though home sales resineraly と聞こえるのですが、 resineraly のところ何と言っているのでしょうか? 意味は増えているという風なことだとは思いますが。risingに近いことばでしょうか? よろしくお願いします。 http://www.bloomberg.com/video/85199980/

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

   ここは even though home sales have risen lately 「最近、住宅販売は伸びて(直訳なら「上がって」)来たけれども」  と聞こえました(またフリーズしたので聞き返しておりません)。

eigoself
質問者

お礼

確かに、ve risen latelyと聞き取れました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • crossing 47 streets

    以下の動画5:35ごろ、アメリカの株式市場がクリスマスが終わっても出来高が少ないという話で、 ... I was crossing 47 streets both I walked and don't walk a little bit same time. と聞こえ、その際皆さん笑っています。 どこがジョークということなのでしょうか? よろしくお願いします。 http://www.bloomberg.com/video/84270784/

  • 和訳お願いします!!

    Harry Nasiという、人付き合いの悪いシャイなひとが劇のオーディションに行く?ような場面だと思われます。 Harry Nash came to the tryouts,even though it was a waste of time. I guess he wanted to get that little bit more acting in. 最後の一文がわからないです。

  • 分詞構文の主語を教えてください。

    Even though Japan is perhaps the most obsessively mapped country in the world, the ramen database feels as much practical necessity as obsession. Japanese cities are hard to navigate, and before the database, some of the best ramen places could only be found by accident or word of mouth. Thanks to the site, favorite ramen shops are now much, much easier to find, making the country a little bit more transparent, and a lot less hungry. この文についての質問です。 Thanks to the site, favorite ramen shops are now much, much easier to find, making the country a little bit more transparent, and a lot less hungry. making~は分詞構文と解釈しています。 この主語はthe site だと思うのですが、文の成り立ちがピンときません。 従来の分詞構文の作り方に当てはまらない気がします。勝手な思い込みかもしれません。 解説よろしくお願いします。

  • 強調構文でしょうか?

    下記の英文では強調構文が用いられているでしょうか。 【英文】 Even though it was in the Italian-American neighborhoods of Chicago where pizza was first introduced to the American public, New York is the proud home of Lombardi's, America's first pizzeria, founded in 1905. 【訳】 アメリカ国民に最初にピザが伝えられたのはシカゴのイタリア系アメリカ人地区だったが、ニューヨークは1905年創業のアメリカ初のピザ専門レストランであるLombardi'sがあることを誇りにしている。 it was ・・・ where ~という形で強調構文が用いられていると解釈してよろしいでしょうか。強調構文というとit <be> ・・・ that~という形しか知らなかったのですが、最近調べたところthatの部分には、強調されるものによって、whenにもwhoにもwhereにもなると最近知りました。 ただ、あまり英語に詳しくないため上記英文もそうなのかどうか確信がもてません。お手数かけますが、ご教授いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • Home Excgage に興味ありますか?

    面白いことをやってる人たちがいるんですね。 検索すると、仲を取り持つサイトがヒットします。以下のサイトはその1つです。 https://www.lovehomeswap.com/ 貴方は興味がありますか?機会があればやってみたいと思いますか? 日本在住の日本人と、海外在住の日本人は意識が違うはずなので、回答者様におかれてはどこの国に何年在住か教えて頂ければ幸いです。 以下は日本の愛知県在住のカナダ人一家の体験記ですので参考にして下さい。 日本でのカーター一家 オーストラリアのパースに住むカーターさん一家と、家を交換して生活してみたギャスライトさん。 釣り、ハイキング、ドライブなど、かの地での暮らしを大いに楽しむことができたが、一方のカーターさんは、 家の外でも内でも日本語という言葉の壁に苦労したらしい。 それでもお互いにとって、家の交換はよい経験になったようだ。 Life was great in Perth. We swam in the Indian Ocean, we did a boat cruise and a nature tour. We fished, we hiked, we really enjoyed ourselves. Parrots visited us while we picnicked and a snake shed its skin under our table. Even driving was exciting: We had a near run-in with a kangaroo family on the highway and received a surprise visit from an emu while we stopped to read our map We also made some great friends and had some real fun with some Australian families. Even cleaning the house was fun. Before we left we washed the Carters' car, cleaned their home until it sparkled, left a few thank-you gifts and stocked the kitchen with food to replace what we had eaten. We were so busy having fun that it wasn't until our departure that we started to really think about life in Japan, our home and the Carters. After getting back to Japan, we met up with the Carters and shared out stories. We soon discovered that they too had lots of exciting adventures but that life was not as easy on their end. But the Carters are young, resourceful and intelligent and soon worked out how to get around with a double baby stroller and two little children. They also had fun meeting the locals and trying new food and traditional activities. But, unlike us, language was a big barrier. It was a challenge, even without leaving the house We have to admit that we were rather oblivious to how much Japanese there is in our home. From our heating system, alarm system, navigation system in our car, to our stove and media equipment, there was so much to learn and so many opportunities to make mistakes and mess things up. Driving in Japan, the roads are very narrow, parking expensive, and there are few street signs and numbers on homes, which makes it difficult for foreigners to find their way But the Carters enjoyed the challenges and the problem-solving. They loved Japan and we loved Perth so the exchange was a big success for both families. The first question people ask when they hear about our exchange is: Did anything get damaged? Well, this is not a perfect world and accidents do happen — little things like the navigation system in our car going crazy. Also, the poor Carters ended up watching TV on a multi-channel screen and in elongated picture mode until we fixed it But most importantly, we had chosen good people. It is so important to pick the right people and know the other family before you exchange homes because there is so much room for misunderstandings or even dishonesty or abuse of trust. Some hints for future exchangers: Choose the family and then the home. When you start your house-hunting, make getting to know the family, via the Net and phone, one of your main priorities. Decide together how to pay for damages, whether or not to replace food, and how clean you want your home to be when you return. Depending on your home you can decide to have designated off-limit areas. Our first home exchange was a success and we look forward to doing some more. Our next exchange is Italy and we are just now looking for a great family to trade with for the summer. This is exciting because both families will be experiencing foreign languages and totally different cultures!

  • セールス

    セールスよけに玄関のブザーの上にセールスお断りの紙をはっているのですがお構いなしで鳴らしにきます。ひどいと大家のようないいかたをしたり、アンケートだからセールスじゃないとか、家を訪ねたいといってここはXXXさんですよね、あ~~よかった、ところで、とか水がくさいって苦情がよせられたとか、あの手この手でたずねてきます、なんかいい張り紙の書き方ないですかねえ?ピンポン♪も押せないぐらいの・・・

  • しつこいセールスについて。

    先ほど、セールスの電話がかかってきました。 「どこでうちの電話番号を見てかけてきたのですか?」 と聞くと 「ある名簿で」 と言うので 「何の名簿ですか?」 と聞くと 「それは言えません!」と言うのです。 「それじゃあ、いらないです」と言うと 「あぁいいんですか?名簿ばらまきますよ。知りませんよ?」と言われました。 これって「脅迫」か何かの罪にはなりませんか? どうなんでしょうか?

  • セールスがしつこい。

    先週あるセールスの勧誘員がきて、あまりにもしつこいし、私も用事があったので「来週来てくれ返事する。」と言ってしましました。人に相談すると「来週来てくれと言ったら、契約すると言ったも同じだ。」と言われました。もし勧誘員がきたら応対するつもりですが、これってこちらも落ち度があるので引け目に感じる必要はありますか。

  • セールスの断り方

    最近、近所がガス使用からオール電化に替えた家が増えてしまいました。そのため、うちはオール電化を勧めるセールスがやたらと来るんです。 今日は「3月に二酸化炭素の排出量をはかる工事があるので挨拶です」というのでドアを開けてしまったら結局、電気の給湯器のセールスだったんです。「工事なんていうから話を聞いたのに!」と怒っていると「そんなこと言ってないですよ、給湯器を買われたら工事すると言ったんです」なんて言い返してくるし。 皆さんは興味のないセールスの人にはどうやって断っていますか?

  • 「sales」について教えてください

    saleとsalesの違いを教えていただけないでしょうか。 またそれぞれの使用方法も教えてください。