• ベストアンサー

【急ぎです】適切な英単語を教えてください。

画像のような、オリジナルのスタンプを作ろうと思っています。 用途は、プリントの裏紙やノートパッドにスタンプして、自分専用の打合せシートにするためのものです。 1.日付 2.ナンバー 3.クライアント名やプロジェクトの名前 4.議題 のように使いたいのですが、3と4の項目名に迷っています。 3に「CLIENT」と入れるのは抵抗があります。クライアントのない仕事にも違和感なく使用したいので。 そうすると「PROJECT」とするのがいいのかな、と思うのですが、 そしたら4は「SUBJECT」?「THEME」?「CONENT」?「TOPIC」? 何が適切なのかよくわからなくなってしまい… 完全に自己満足なのですが、きちんとした単語が入ってないとなんだかすっきりしないのです 笑 ご理解いただけて、英語に自信の有る方、アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。 本日(1/31)中に発注したいと思っています。 それまでにいただけましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

好みの問題だと思いますが、欧米ビジネス会議でよく使われるのは Project と Subject です。Theme は学生の論文、Topic は一般的な議題の表題によく使われます。

caz8823
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! Project と Subject で発注いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jama2299
  • ベストアンサー率41% (57/139)
回答No.4

No.1です。 4.Contents "t"が抜けてました。 Sorry!

caz8823
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 自分も"t"が抜けてました…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.3

"PROJECT" の内容を補完するような欄でしたら、"DESCRIPTION" (概略) が良いかもしれません。 ほかにも、"DETAILS"、"SUMMARY" などがあります。

caz8823
質問者

お礼

なるほど!勉強になります。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jama2299
  • ベストアンサー率41% (57/139)
回答No.1

そうですね、私なら、 1.Date 2.Number 3.Title 4.Contens としますけど・・・如何でしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神楽坂フレンチどちらがおすすめですか?

    はじめまして。 神楽坂でのランチでフレンチを食べようと予約を取ったのですが、 以下の2店で迷っています。 ・サンファソン ・アマテラス 用途は、「おいしい」食事を「ゆったり」楽しみながら、 クライアントを交えた仕事の打ち合わせも少ししたいと考えています。 人数は4名(うち男性1名、美食家)です。 2店のうち、どちらがおすすめでしょう? みなさんのアドバイスをどうぞお聞かせくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 無料のスタンプカードアプリについて

    できれば「無料」でPC・スマホで使えるスタンプカードのアプリを探しております。 ■用途・目的 顧客との打合せに他事業部のメンバーも陪席させるようにして顧客理解を深め、開催事業部長が参加した他事業部の参加メンバーにスタンプを押し、全社的に顧客理解を深める仕組みを作っていきたいです! スタンプカード以外でも上記にあった、おすすめのアプリや仕組みづくりがあればご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 強く伝えるべきでしょうか?

    システム開発を担当しています。SEです。 顧客A社にプログラム開発の見積もりを提示しました。 当初5月中旬に、発注を貰える話をA社としており、 発注を貰ってからの準備では遅いので、 人の手配とか、内々で進めていました。 しかし、先方様の社内稟議が全く進まず、 発注を貰うことができていません・・。 (他社競合はありません) このままでは、手配しておいた人や物を、 一旦手放さざるを得ず、またその場合、納期である10月に 完全に間に合わなくなることが、問題となっています。 打ち合わせの場を設けたいのですが、それも 「会議室が空いてない」など先方の社内的な事情や予定もあるのですが、 断られてしまい、切迫感を伝えることができません。 メールなどで「このままではヤバイですよ」と リスクのある旨を伝えようと思うのですが(記録としても残るので)、 やはり自社にとって大切なクライアントなので、どこまで言うか悩んでいます。 危険なことは、都度きちんと伝えていくべきでしょうか?。 上司からは「危機感あるのか?、きちんと調整しろ」など 毎日怒られてしまい、精神疾患気味です・・。 アドバイスを頂けると幸いです。

  • 社員の出向について

    現在、知人の会社で、 下記のようなお話をいただいている業務で、 この発注形態が認められるものなのか教えていただけますでしょうか。 ◎プロジェクトに関わる会社 1:クライアントA 2:クライアントAの案件を受けている代理店B 3:代理店Bから業務全体を再委託を受けている制作会社C 4:制作会社Cから業務の一部を受けている制作会社D このプロジェクト内で、制作会社Dから1名を代理店Bに 出向で欲しいとの打診がありました。 出向条件としては、 1:週1日は代理店Bに常駐する。 2:その他の会議がある場合は参加する。 3:このプロジェクトの関係者に接する場合は、代理店Bの名刺を持って業務をする。 4:出向期間は10か月間です。 など、業務を行うためのインフラは整えるといった形です。 ただし、問題点が1つございます。 この出向における出向人件費の請求先が制作会社Cになり、 業務の指示は代理店Bから出向社員へ直接指示出しすることになるという話です。 現状は、プロジェクトが進んでいないため、 何も契約書を結んでいない形になります。 この業務を受けさせていただく場合、 この業務形態が進めてよいものなのか、 進めるためにどのような契約書を結べばよいのか、 教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 単語の読み方がついている英単語集

    高校で習うレベルの単語が読み方つきでのっているものでいいのはないでしょうか?単語の数も3000語くらいのっているものがいいです。 お願いします。

  • 英単語の直す単語帳

    1.ヨーロッパの言語の単語帳を英語に直す本があります。日本では中学から習うからですけど。ルーツでいえば、どこの言語に直すのがいいのでしょうか。ヨーロッパは3つの系統とアジアのことばがあります。 2.第3言語をすんでいる社会でつかわない第2言語でかんがえるというのはいいのでしょうか。

  • 英単語の単語帳について

    自分は将来的には、英語を喋れるようになりたいと思うので 勉強をがんばっているつもりなのですが、英単語を覚えていると robとdepriveやapparentとevidentのような スペルが違うのに意味が全く同じというものがよくあります。 こういった、異音で同義のもののニュアンスの違いまで書いてある単語帳や参考書は ありますか? 自分の近所には小さい書店しかなく、実際に手にとって見るということは難しいので そのようなものがありましたら、詳細まで教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 英作で英単語がわからないとき

    昔教わった美徳のいくつかが失われつつあることに最近気がついて、悲しい気分にさせられている。 を英訳する場合、例えば、美徳という単語がわからないとき、なんとか英作するのはどうすればいいでしょうか?

  • 可愛い英単語・かっこいい英単語を教えて!

    夢小説のタイトルに使えるような、可愛い英単語、かっこいい英単語を教えてください。読み方や意味も含めお願いします。

  • 英単語覚え方(システム英単語)

    システム英単語の1200以降が覚えられなくて困ってます(汗) 1200まではなんとか覚えることできたんですが、1200以降が全く頭に入ってこないです。 日常生活で使う単語がskipくらいしか見つからないし、見たことも聞いたこともない単語だらけなのでどう覚えたらいいのか攻めあぐねてます。 どう覚えたらいいのか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-j939】を使用して年賀状を印刷する際、筆ぐるめを使用すると郵便番号が下方に3mmぐらいずれてしまいます。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANに接続されています。関連するソフトは筆ぐるめで、電話回線は光回線です。
  • 年賀状を印刷する際に、MFC-j939と筆ぐるめを使用していますが、郵便番号が下方に3mmぐらいずれてしまいます。お使いの環境はWindows10で、無線LANに接続されており、関連するソフトは筆ぐるめで、電話回線は光回線です。
回答を見る