• 締切済み

職員のレベルは職場のレベルに比例する?

すみません。 以前、会社に意地悪な人がいる ことで悩んで 投稿させていただいた者です。 その際 職員のレベルは職場のレベルに比例する とアドバイスくださった方がいましたが やはり、本当でしょうか?実感せざるを得なくは なってきています。 最初に他の人にも少し意地悪されたのですが、その後は良好だが、接客好きじゃなく接客向いてない方で、もう1人は意地悪。あと店長です。 このように能力の格差がある人に「売場向上」を強いても、だめですよね? やはり、職員のレベルは職場のレベルに比例 しますよね? この人たちと「力を合わせて」「売場向上」など時間かかるし(当たり前が当たり前にできなくて、疲れてきてしまいました。「当たり前の上」をめざせない) 移れるとこがあれば 力付けて 移った方が身のためですかね? 同世代の意地悪な子に負が滞留していて、なんだか嫌です。 負に巻き込まれてる気がします…

みんなの回答

回答No.2

>職員のレベルは職場のレベルに比例する 前の質問の回答もあわせて読みましたが、これを書いた回答ってかなり皮肉混じりと思うんですが...あなたもその職場の構成員の一人です。 >能力の格差がある人に「売場向上」を強いても、だめですよね? こういうことって、具体的で確かな実績と会社から絶対的な信用と権限と責任を託されて且つ一人で三人力くらいの仕事ができる人が言うことです。貴方はそうなの? 責任も負っていない普通程度に仕事が出来る下っ端が言う場合、それは「空回り」や「思い上がり」と言います。そのような人は職場の雰囲気をイタズラに乱す上に同僚もフォローできず人も育たないので、多少の売り上げ貢献はあっても長い目で見れば会社にとっては「損失」にしかなりません。 >職員のレベルは職場のレベルに比例しますよね? はい、比例します。 他人事みたいに言ってますが、貴方も「その職場のレベルを作り上げている一員」ですよ。その職場で働いている以上、貴方だけ例外ということにはなりません。 >同世代の意地悪な子に負が滞留していて 前の3つの質問の回答もあわせて読みましたが、「負」は貴方を中心に渦巻いているようにしか思えないのですが。 自分の能力に自信を持つのは良いことですが、貴方の場合はその自信が自己を過剰に正当化したり周囲を攻撃したり卑下したりと、非常に屈折した自信になっています。念のために書きますが、貴方の仕事の能力は貴方が判断することじゃないんですよ、貴方の仕事の結果を享受し評価する人(顧客、会社、上司、同僚...)が貴方の仕事の能力を評価をします。その人達がダメと判定すれば「ダメな人」なんです。 会社組織や事業組織というものを再確認して、自分を客観的に見つめ直したがいいと思いますよ。 もし、職場の人を見下して悶々としているばかりなら、自ずと職場の雰囲気も効率も悪くなりますので、すぐに転職した方がいいです。

noname#152723
質問者

お礼

ありがとうございます。 だれもお客さんのためにやってない。自分の給料のためにやってる。 転職します。 「お客さんを育てるのが私たちの仕事」 な方達のいる会社に。 もともとやりたかった会社ではないのです。やはり「感覚的にやりたい!」と思わない会社に入ると、自分とは感覚が通じあわない人がいて会社のカラーとあわないのかも知れません。年齢給のとこの方が私には合うようです。 他の人も店ではなく、自分の給料のことばかりで、店をどう運営するかの視点がない(要はそういう視点だけで私は仕事しているし、その視点がない人とは噛み合わない)ではなく 私が2人分くらい頑張ってますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154726
noname#154726
回答No.1

http://okwave.jp/qa/q7253231.html ここでuzu21さん自身は有能であとは無能的な返礼があるんですけど。 その話が本当なら、この質問は貴女も実は無能じゃないと成り立たないと思いませんか? 無能な人が多い職場ならuzu21さんも無能ってことですよね? こういう会社にしか入れないのなら、どんぐりの背比べだし、接客する人はブルーワーカーですから。 基本は誰でもできる仕事で、入れ替わりの激しい単純労働作業。 そこの小さなお山の背比べをしても意味がないと思いますねえ・・・・、正直なところです。 接客の個人の有能さはともかく、会社組織は共同でやっていく協調性も大事だし、スポーツの団体戦などいくら一人が有能でもチームプレイが出来ないなら、だめでしょう? そんなのどこの会社、どこの仕事でも当たり前のことです。 ただ、合わないカラーの会社はあると思いますよ。 抜けたいなら抜ければいいだけですが、転職理由を答えるときに私以外は無能で、私に合うレベルの会社に転職したかったとか、 >同世代の意地悪な子に負が滞留していて、なんだか嫌です。負に巻き込まれてる気がします…  なんていわれたらドン引きなんですから気をつけましょう。 ホント、合わない職場は転職に限りますが、接客という仕事ならどれも似たり寄ったりと思うのは僕だけでしょうかね?

noname#152723
質問者

お礼

ありがとうございます。 無能にあわせるなんて 私はやりたくない。 なぜ無能にあわせなきゃいけないのですか? ばかばかしい。 断固としてつらぬきます。 とても嬉しいコメントありがとうございました。 涙出そう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 県庁職員について

    今では県庁職員になるには試験も高倍率で とても難しいです。 勉強も出来て、面接も通過して難関を突破 した人たち一握りが職員になれると思っています。 職場での人間関係にういて これだけ難しい試験を通過してきた人だから 極端に癖のある人間、意地悪な人間、職場いじめ などは少ないと考えても差し支えないのでしょうか。 公務員に限らず、入社するのが難しい会社程 優秀な人間をそろえているから職場内で 意地悪な人間や質の悪い人間は少なくて 入ってからも安心できるといった傾向とか あるのでしょうか。 学生時代だと偏差値の低い学校には不良やいじめ、 事件などが多発していたという印象がします。 実社会にもあてはめられるものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 私の職場はぬるいでしょうか?

     私の職場はぬるいでしょうか?  初めて接客・飲食業をしたのですが、休みが少なく、拘束時間が長いことからきつい仕事だと感想を述べたところ、ほかの同僚は飲食業経験があり、こんなぬるい職場はないとコメントされました  そのポイントとしては  1、エリアマネージャーが来るのは月1・2回  2、棚卸しがない  3、店長がめったに怒らなく、上下関係が厳しくない。フレンドリーな人間関係  4、売り上げが500万前後と忙しくない  という点だそうです  やはり、このレベルの飲食店はぬるい職場なんでしょうか?  

  • 職場の雰囲気が合いません。

    職場の雰囲気が合いません。 12月後半から始めた接客のバイトがあるのですが、職場の雰囲気と店長、スタッフが合いません。 接客業は経験者なのでその点は問題無いのですが、経験者というだけであまり積極的に仕事を教えてもらえません。聞けば面倒くさそうに「知らないの?」という顔をされます。 もちろん接客のコツなどは経験などから分かってきますが、お店のシステムやレジなどは一から覚えなくてはいけません。それを、さも私が無知のように少しバカにしたように鼻で笑われます。 店長自身が頼りないのか、お店のルール自体てきとうみたいです。なので聞くと「人それぞれだから」と言われたのですが、いざ私が何かすると待ってました!みたいな顔で注意してきます。横でずっと見てたんなら全部終わる前に教えて欲しいんです。シフトはギリギリだし。 以前働いていた職場は店長がしっかりしていたのか、厳しさはあったものの、コミュニケーションもよく取れてて気持ちよく働けていました。今はとても仕事としては楽なのですが、正直モヤモヤしています。 辞めたいなという気持ちと毎日少しだけ我慢すれば良いのかなという気持ちでモヤモヤしています。 今まで働いた店舗からは考えられないぐらい頼りないのでイライラします。皆様の店長はどんな感じですか? こういう店長意外に多いのでしょうか。

  • パートの人が、辞めた職場の評判を落とすとどうなる?

    接客業のパートをしています。私は社員ではないので、言う立場にはないのですが、今年60になるパートさんの態度がひどく、同じ職場の子たちに嫌われています(ほとんど全員) 若い子が多い職場(20代が大半)なので、その人が一番年上です。 え?って思う言動が多く、同じパートの人も辞めてほしいと思っているくらいです たとえば「○○さん(社員です・副店長)は何の権限があって言ってくるの?」(○○さんが社員だってことは知っている)とか。 「私しかやらないのよね」とか(そんなことはない、皆が交代でやっている) 「私がこないとすぐぐちゃぐちゃになる」(自分の家かよって思うし、 そんなにぐちゃくちゃになっていない) その人がやっていることといえば、バックの仕事(洗い物中心・ある意味そんなの後回しでかまわない仕事) 売り場にもでない、電話もとらない、レジもしない(覚える気がない)、品出しもしない(多いときは次の日まで残ることもあるくらいあるのに) 今まで辞めた子の中にはその人がいるからと辞めた子もいます 状況が状況なので、店長にも訴えているのですが改善はありません。 辞めさせることも出来ると思うのですが(休みにも文句をつける)もしかしたら、辞めさせたら店の評判を落としそうだから辞めさせられないもしれません。 そこで、思ったのですが、もしパートが辞めた後そういうことをしたら、会社としては何かできるのかな?と、訴えるとか。一筆かかせるとか。 そういうことに疎いのでもしそういうことができるのなら、店長に再度訴えようかと思っていますので、よろしくお願いいたします

  • 職場の職員に連絡先聞いてもいい?

    今、職場にとても頼りになる方が多数いらっしゃいます。 自分は18の新人です。 近日、転勤が決まりました。。。 今の職員の人に連絡先を聞いてもいいんでしょうか?

  • 悩んでいます。

    意地悪というか嫉妬する人が居ます。 4人なのですが、少ないので意地悪されても困ります。チームワークで仕事したいのに。 最初はもう一人にもやられていましたが、最近は少しずつ収まりつつあります。こちらは大丈夫かと思います。 問題は二個下の人です。私がぽっとバイト募集で入ってきて、しかもそのままこの会社の社員になるとは思わなかった(要はライバルです)でしょう。意地悪です。 販売のスペシャリストに対して誰に対しても嫉妬し、有能な人の真似をしようとかあまりなく、僻むのです。 給料形態が成果主義だから、仕方ないと思っていました。 少し前にいがみ合って雰囲気不和になるのは良くないので、 個人売りはその日調子が良かった人が良くなかった人売上をわけるように、と、店長がとりきめ、店長がレジで操作して給料に反映させます。 店長もスペシャリストで私もスペシャリストになれる素地ということで、採用されました。店長と私は同じタイプです。二個下の人は、店長にさえも僻んでいます。 自分の売り上げを脅かす人は会話しません。仕事の伝達やチームワークが成立せず、困ってしまいます。 私が入ってきたこと自分のサブノポストが脅かされ、不要な人間になってしまうことへの恐怖から 意地悪をするのだと思います。売上の話も決着ついているのに、まだ意地悪する。横からお客さんとろうとする。お客さんもそういうの気付くからやめてほしい。 入って2ヶ月たたないけど、言おうかな。あまりにも稚拙。お客さんにもわかるようにやるなんて、馬鹿なんだろうな。 「店を良くしよう」はなく、自分の成果のためにお客さんを接客する、になっていて、なんか視野が狭く、本末転倒な結果になっていて、すごく嫌です。 自分を忘れられたくなく仕事をやたら頑張る→ストレスためて体調を壊す→売上(個人売りの話はその日調子が良かった人が良くなかった人売上をわけるように、店長がとりきめたはずなのに、まだいがみ合ってます。悪くなるから無理する→治らない→拗らせ病院いくなりしてシフト変更→私らにとばっちり 負だらけで、人を巻き込み、人に失礼です。これ以上負で人を巻き込まないでほしいし、見ていて、痛い。大卒なのになんでこんなに負なのか、ちょっとわかりません。 「(お客さんどうせこないけど)あきらめないで頑張りましょう」なぜあきらめるのか意味わからない。店員があきらめたら、終わりだと思いますし、この店広めていくぞって思って接客していれば、店内が騒つくし、そうすると「あそこはなんだ?」ってお客さん来ると思います。私は集客するのが大好きで店をやるのが好きなので、あきらめるとか、わけわからなくて。彼女は何がしたいんだろう?と思います。 今まで何もせず、無視し、優しく接してきましたが、仕事への支障が出るのでもう嫌です。言おうかな、直接。 この彼女への対処法はどうすればいいでしょうか? 基本、嫉妬する人間は素直なタイプではなく、 弱いのでしょうか?

  • 非正規職員から、職員を目指したいのですが。。

    職場で、皇族の方が、お越しになられることがあります。 今の職場で、次の正規職員を目指す人は、私ともう一人いるのですが、もう一人は、ものすごく、私の嫌われている上司にうけがよく、色んな意見を取り入れてもらって、アイデアをご披露するみたいです。 私はというと、太っているので、健康のために、食べずにやせろと言う看護士や、たた多くの職員の大きな親切の為、イライラし、また、そのアイデアを出す職員の嫌がらせや、その他の職員の嫌がらせに、耐えかねて、色んなところで、ヒステリーを起こしている始末です。 こんな状態で、次の正職員を目指すことが出来るのかと、考えてしまいます。 まだ、若いので、長く働けるところが良いと思って、がんばっていますが、いまいち、うまく、行ってないと思っています。 仕事が続くために、いろいろと勉強は、しています。 今年も、介護福祉士の資格を取得しました。 嫌われている上司には、ヒステリーを起こしたことを、取り上げられ、あの人は、よくないと、ものすごい指摘をされ、皇族がくる日まで、働かし、休めばいいとまで、言われました。 何か、良いアドバイスをお願いします。

  • レベルが低い職場、どうすればなじめる?気にならなくなる?

    20代半ばの事務職、既婚者男性です。 先月、自分の希望で関連会社に出向しました。 自分は特別だとは思いませんし、人に対してレベルの上下をつけたくないのですが、少なくとも今の職場の人はレベルが低いと思っています。 基本的に仕事とは生活の糧だとは思いますが、職場は成長の場であってほしいと思うので、今の自分と職場の状態が許せません。 どうしたらなじめる、又は気にならなくなるか教えて下さい。 5年後に本社へ戻るので、転職は考えていません。ギブアップするのではなく、乗り越えたいです。 新しい職場に多くいるタイプは、おおまかに下記のとおりです。 【暗い】  1つのオフィスに20人くらいいるのですが、シーーーーンとしています。なので話してはいけないような雰囲気になってしまいます。 【後ろむき、消極的】  雑談でも、人の悪口を言っては馬鹿にする人が多くて、しかもくだらない内容ばかりです。  非生産的で、さわやかさもないです。かなり不愉快です。 【何か会話(仕事・雑談両方とも)をする時、暗い上に声が小さくてハッキリしていない。】  本当に聞き取れないので、業務上でも困ります。 【話していても、いつのまにか独り言に収束する人が多い】  本気で「この人おかしいんじゃないのか?対人恐怖症か自閉症なのか?」と思ってしまいます。 平たく言えば「パッとしないつまらない人」があまりに多いのです。 その人それぞれの長所・魅力を見出そうと努力はしているのですが、正直特に見つかりません。 ちなみに、今まで転職・異動をしたことはありましたが、自分は新しい環境への対応力もあるつもりでいましたし、実際にあまりその辺で悩んだことはありません。 このままだと自分のレベルも下がってしまうことは明らかですし、恐怖すら感じます。孤独でもあります。 もう「魅力のある人に出会って、成長したい」という望みは捨てて、レベルが下がるのを覚悟しながら、何も考えずに無心に働いたほうがいいのでしょうか?

  • 悪口が飛び交う職場

    4月から異動で職場が変わりました。ただ、変わった先が問題で…そこの職場は、他の職場から嫌われています。 なぜなら、他の職場に対して敵意むき出しで、ケンカを売るようなことをしているからです。良く言えば向上心が高い人が多いので、他のところの「生ぬるい」感じが気になって、もっとしっかりやれや!と言いたいのでしょう。その人たちの仕事の質はとても高いことは、間違いないので。 ただ、悪く言えば浮いてるといった感じです。 言っていることは間違ってないんですが、どうもその言い方が気になって…。 一番気になるのが、気に入らない職場の悪口を、平気で言うことです。 自分よりも何十年も先輩の職員に対して、「○○(呼び捨て)があんなこと言ってやがった」「ホント全然使えねー」「仕事サボってんじゃね。何やってんだよ、○○は」と、罵倒して盛り上がっています。 それも、うちの主任が積極的に言っているので、下の後輩の女性職員も同じように罵倒しています。 それを聞いているのが、とても気分が悪いです。呼び捨てにされている職員が、自分は好きな職員なので余計です。 話を聞いていると、言いたくなる気持ちも分かるんですが…言いたいなら、言いたい人で居酒屋にでも行けって思うんですが。。。職場で言わないでほしいです。 それも、職員が8名ほどの小さな事務室なので、聞きたくなくても耳に入ってきてしまいます。 ただ、何かいうと、今度は自分の悪口を言われそうで…(もう言われてるかもしれないですが)とりあえず、我慢しています。 一昨年、昨年とうちの職場は2年連続病休者が出て、とても病みやすい職場のようで…入ってその理由が分かる気がします。 この病的状況を回避したいのですが…どうしたら良いでしょう?

  • 接客業での売り場の中で・・・

    食品の接客販売の仕事をしています。 店長を含め、店舗にいる際は二人体制になり仕事をします。 私は接客業をはじめてまだ2年目なので、売り場の中での従業員同士の望ましい動きとかが理解できていないのかもしれないのですが・・・。 お客さんが来て接客をしたい!という思いは誰でも同じだと思います。 ただ、今の職場に転職して、自分が接客していると、店長が隣から入ってきて、「これもありますよ」とかお客様におすすめしたりしてきます。 私はこの会社では接客は基本的に清算まで一人で行わなくてはいけない、と教わりました。 でも売り場の大きさなどで、それぞれの店舗によって違うとも思うので一概に言えない部分もあることはわかります。(たとえば忙しいときなどに清算をほかの人にお願いすることもたまにはありますし) 食品のなかでも、贈答品を扱うことがあるのでなおさらお客様の意見をじっくり聞いて、自分で対応したい、というのが本音なのですが・・・・。 自分が店長よりも経験が浅い、ということで助言も含めなのかもしれないのですが、ずっとそんな感じで、結局途中でお客様を奪われて?しまう感じです。 お客様にはよかれと思って、おすすめしているのかもしれないのですが、従業員のわたしにとってはあまりに頻繁なので歯ぎしりをしたい思いに駆られてしまいます。 もう2年目ですが・・・。 こんなものでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 65歳以上の介護保険料や妻の国民年金保険料の請求が届き始めました。
  • PayPayで納入する場合、紙の領収書は不要ですか?
  • 電子マネー時代の納入証明について詳しい方、教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう