• 締切済み

常に眠いって病気ですか?

私は常に眠いです 会社に居ると、いろんなことがあるから、寝たいとか眠いと思わないですが、家に居ると、ずっと寝たい状態ですね、特に夕飯後、もう。。。最悪状態で、何もかも頭の中に寝るしかないです。 普段からしっかりと寝ているのに、でもやはり時間があると、もう寝るしか考えられないですね、10何時間も平気で寝ます、夫にお前か赤ちゃんか?病院に見て来いよ!って言われてますし。 私は本当に寝るっていう病気を持っているですか?

みんなの回答

noname#213155
noname#213155
回答No.3

私もまさにその一人です。 休日なんか20時間近く寝ても、頭が痛くなったりすることはありません。 ちなみに私は軽い鬱なので、現実逃避したいがために、 「眠って」誤魔化しているのが大凡です。 まぁ、リアルな夢を見てしまったりと、全く意味無しなのですが。 貴方がそういうわけではないのなら、ちょっとわかりませんが、 眠ること以外に趣味など没頭できることを探してみてはいかがでしょうか?

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

本当に病気の場合には、『会社に居ると、いろんなことがあるから、寝たいとか眠いと思わないです』と言うような状況にはなりません。 どんな時でも常に寝てしまいます。 因みに『ナルコレプシー』で検索して、確認して見ましょう。

betterfly
質問者

お礼

ありがとうございます ナルコレプシーって、今調べてみました、なるほどですね、確かに私も少し鬱があるようなんです。心配要らないところに無駄な心配をしています 困りますね、やはり病院行ってみます

  • TrailJoy
  • ベストアンサー率23% (207/876)
回答No.1

睡眠障害でしょう。 夜眠りが浅いために寝ている時間の割にカラダや脳は眠って いないというあれです。睡眠時無呼吸症候群を疑ってみては どうでしょうか。いびきをよくかくとか寝息の音が大きいだと その可能性がありますよ。心因的なものもあるかもしれませんが。

betterfly
質問者

お礼

あっ、そういえば、そうかもしれないですね 私は夢を良く見ますし、確かに睡眠も浅いですね、ちょっとした音ですぐ起きてしまいます、そして起きちゃうと、なかなか眠れなくなりますね ありがとうございます ちなみに、解決対策というのがご存知でしょうか?

関連するQ&A

  • 常に忙しくしていなければ気が済まない・・・これって病気?

    こんにちは。 27才男ですが、常に何かしていなければ気が済まないです。 家でじっとしているのに耐えられません。 一人暮らしをしているのですが、夜を家で一人で過ごすのもダメです。 だから、平日は基本的に深夜まで仕事をして、家に帰るのは寝るだけです。(もしくは深夜まで飲み会をして、家では寝るだけ) 最近は残業時間が抑えられてしまうのですが、サービス残業してでも働かないと気が済みません。 土日も家でぼーっと過ごすのはもってのほかなので、早朝から夜までアルバイトをしています。たまの休みは旅行をしています。やっぱり家にはいません。 よって、体も精神的にもボロボロですが、お金は手に入りますし、また、考える時間が無く、疲れから家に帰ってすぐ寝られるので、それはそれで良かったと思っています。 が、常に結局何をしても一瞬だけ満たされ、すぐ空っぽになってしまいます。 たとえて言うと、穴の空いているバケツみたいなもので、穴から出る水の量と同じか、それ以上の水を常にバケツに入れ続けなければダメな状態です。 で、こんな生活でも自分にも彼女がいましたが、結局自分とは未来が無い、ということで振られてしまいました。 こんな生活でも彼女の支えが精神的な支えになっていたというのがあり、かなり精神的に錯乱状態が続いています。 彼女との生活の時から自分のこの生活は病気だよな・・・と思っていましたが、やっぱり病気なのでしょうか?

  • 常に頭の中が真っ白です...。

    私は、仕事のときは、常時冷静に物事を考えることも行動することもできず、頭の中は常に真っ白。そのせいか、やたらとミスも多いです。 しかし、仕事が終わって家に帰ると、頭の中のモヤが急に晴れたようになり、どんな状況に直面しても物事に対処でき、頭のキレも良くなって、物事を冷静に分析できるようになります。 私はうつ病を患い、今でもカウンセリングを受けているのですが、その先生から以前、「kitty 0623さんは、処理能力は高いと思うのだけれど、極度の緊張と自信のなさがそれを邪魔している。もっと自信を持って!」と言われました。 せめて常時頭の中が真っ白になる状態からだけでも何とか抜け出したいです...(涙)。真っ白状態なのは頭が常に緊張状態にあるせいだと思うのですが、外でも家にいるときのようなリラックス状態にはできないでしょうか? 知恵をお貸しください!

  • 不安なことを常に考えてしまいます。

    頭の中で、どうしようもないことをずっと考えてしまい疲れます。 頭や体が痛いとエゴサーチして「病気じゃないか」と焦ったり、「〇〇さんはきっと私の事が嫌いなんだろう、なんでだろう…」とか嫌だったことや不安なことを反芻して、 まるで自分の頭の中で粗を探すかのように心配事を常に探してしまうんです。 コロナ禍で人ともあえず、職場でも一人で黙々と仕事をしているので、 少々病んでいるのかな。。と思います。 楽しいこともせっかくの休日も、最近こころから楽しめず、困っています。 どうすれば常に不安を考えないように生きれますか?

  • 病気の検査

    現在9週です。 一日中常に気持ち悪いです。朝と風呂上りが最悪です。一日中頭痛とめまい、肩こりがすごいです。これまで肩こりはあまりなかったです。 吐きません。気持ち悪いけど食べ物の匂いをかぐのも平気だし、食べているときは気持ち悪くもないですが、少し食べるとまた気持ち悪くなります。 頭痛と眠気とめまいが辛いです。ちょっと動くと疲れます。肩で息をするってこういうことだとわかりました。 つわりなのだからと我慢していましたがもしかして他の病気なのかと不安になりました。妊娠中はいろんな検査をうけてはいけないものでしょうか?

  • パートナーの病気

    病気なのは私で、ドクターショッピング状態になりつつあります。 何をしていても頭の中には「痛い、どこかで早く治してもらいたい、もしかしたら治らないかもしれない」という恐怖があります。 (実際原因もはっきりせず、これといった治療法は確立されていないようです) 仕事は行っていますが病気のせいで家事が思うように出来ず、夫にも迷惑をかけていると思います。 今まで10やっていた事が7程度しかできていません。 病人と一緒に生活するのは、健康な人も心身共に大変かと思います。 夫に最近「早く治せ、悪化したら俺にどれだけ迷惑かけるか分ってるのか」「手術でも何でもして寝てろ!」という事を言われてしまいかなりショックを受けました。 そんな事は言われなくとも考えますし、分っているのに、かなり悲しい言葉でした。 (手術は殆ど行われない病気です) 夫は本当は私の事が心配なのではなく、自分に迷惑がかかるのが嫌なんだなと思い、夫への愛情が少し冷めてしまいました。 病気をしているパートナーを持つ方、やはり根底には夫のような気持ちがありますか? イライラすると、それを相手に言ってしまいますか? また、病気の方はパートナーにどうして欲しいと思っていますか?引け目などはありますか?

  • 理由もなく常にイライラしてしまいます。

    私は22歳の短大生です。 生理前はもちろん、それ以外でも常にイライラしてしまいます。 家にいて一人でテレビを見たり音楽を聞いたり楽しい時間を過ごしててもイライラします。 ましてや家族、友人、バイト先の人が絡んでくるともう最悪です。 バイト先、友人の前ではなんとか我慢はできるのですが、家族には毎日言いたくもないことを言ってしまいます。 バイト先では自分の予定してる仕事が一つでも狂うと頭が痛くなり怒りがこみ上げてきます。 もうこんな自分が嫌で嫌でたまりません。 本当は怒りたくないし大らかな人でいたいです。それに元々はこんな性格ではなく、あまり怒らない性格だったんです。 どうしたらいいかアドバイスお願いします。

  • 精神的な病気を治そうとさせてもらえない

    今、いくつか精神的な病気を抱えていますが、家族が全く理解してくれません。 高校で学校に行けるような状態でなくなり、入退院し、(体の不調の治療)精神的にはまだ時間がかかりそうな時、父親に「明日から学校に行け、行かないなら退学して働け」と無理やり行くように言われ、「明日退学の手続きをしてくる」と脅され、余計にうつ状態になりました。 母親がそれは止めたのですが、顔を見るたび「学校に行け、働かないなら出て行け」と怒鳴られ、次第に精神的に悪化し、父親に自分の姿を見られないよう、昼間寝て夜中に起きるようになり、家の中でも音を立てないように歩き、いつも怯えていました。 家族が寝静まってからしか食事や家の中で動く事もできず、トイレの音が聞こえないよう水分をほとんど摂らなかったりしました。父親が家で仕事をする職業で常にいるのです。 治療もせず無理やり学校に行かされ、高校卒業後も進学の為一度一人暮らしをしたのですが、治さずに進学したのと、新たなストレスが加わりボロボロになってしまい、卒業して実家に帰ってきました。 一度帰ってきちんと病気を治そうと思ったからです。1ヶ月ほど、実家で休んでそろそろ 本格的に治療を始めようと、病院を探したり色々していたのですが、その矢先また父親に「さっさと働け、働かないなら出て行け」と言われる日々が始まりました。 祖父母の家で光熱費も家賃もすべて祖父母が払っており、金銭的にはそれほど負担をかけていませんが、 病気を全く理解していないので、普通の人と同じ扱いをしてきます。今まで父親に従って無理に学校にも行きここまで悪化したのに、まだ治させてくれません。 また高校の時のようにより悪化してしまいます。 精神的な病気は、休む事と、病院に行く事は必要で、時間がかかるものですよね? こういう場合家族は私にどうするのが正しいのでしょうか?私はどうすればいいでしょう?

  • 私は精神的な病気でしょうか?教えてください。

    何か精神的な病気なんでしょうか?小さい子どもが2人いる32歳の専業主婦です。 過去の夫からの暴言や姑からの理不尽な言葉や、他の人から言われたことに深く傷ついて、ずっとそれが頭から離れません。 そのせいでストレスが溜まって体調不良等で精神科で薬をもらっていましたが、病名は言われてません。 今は薬は飲んでいないです。 子どもたちと楽しい事をしていてもイヤな事を思い出しては憂鬱になったり、一人で居ると必ず夫と姑からのイヤな言葉が頭をぐるぐる回っていて憂鬱です。 自分はこの家に必要ではないんじゃないかって常に思ったり、子どもがパパにばっかり甘えてるのを見てると、益々悲しくなってきて、子どもも私の事が必要としてないって思ってしまいます。 趣味も今は楽しいことだとは思えないです。 何もかも悪い方にしか考えられなくなっています。 結婚する前と今とでは全然違う人格になったようなかんじです。 人と会うのもイヤになってきています。 夫は過去の事を反省していて、もう暴言は言わない、傷つけないと言ってくれてます。 それを信じたいけど信じられないです。また言われるんじゃないかと思ってしまいます。 小さいことでイライラするのですが、そのイライラも我慢できずに夫に怒鳴る事もしばしばです。 私が死んだら、夫や義両親は「こんな嫁がいなくなってよかった!」って大喜びするだろうとか、そういうことばっかり考えてしまいます。 何度も何度も夫に「わたしのこと大事だと思ってるの?」とか「前にこうやって言ってたけどどういう意味なの?」とか何回も同じ事を質問しないと気が済まないです。 こういう状態が数ヶ月続いています。 私がのんびりしていたり、少し休憩してたりすると、「怠けてる嫁だ」とか「何にもしない嫁」とか言われるような気がして、また憂鬱になったり。 睡眠はしっかり取れてるし、食事もとれてます。 夫には病院に行ってくれと言われています。

  • これは病気でしょうか

    2歳になる娘です。ここ最近、テレビを見ていたり、食事の時に限ってですが、1分に2回ほど、息苦しいのか、深くはーはーと深呼吸をします。 別に苦しそうではなく、ぜんそくのような胸の音もありません。ただ、花粉症のはじまりか、少し鼻はつまりぎみみのですが…。 肩をみちあげて呼吸をするのです。 普段遊んだりしている時はそうでもないのですが。ただの癖のようなものか、病気なのか心配しています。 あと、ここ2週間前から、私の妹が出産を終えて赤ちゃんとともに同じ家の中にいます。 もちろん、娘も赤ちゃんを楽しそうにみていますが、静 かにしなくてはいけない時もあります。 そんなストレスみたいなものからなのでしょうか。

  • メンタルの病気と仕事

    53歳女性です。 うつ病と診断されて7年目です。 現在、軽い障害のある弟と暮らしています。弟は独身です。 夫は、現在、自分の作った借金で民事再生中です。 病気が、重くなったときに、実家(現在の家)に、夫が置いて行きました。もちろん、生活費を払っては、もらえませんし、うつ病の大きな原因は、彼が、借金を繰り返し、その返済のために、働きすぎたせいが大きいと思います。離婚を考えましたが、別居している今、離婚しても何のメリットもないし、彼から慰謝料や財産分与など考えられません。 また、離婚するほどのエネルギーもありません。 実家に帰ったばかりの頃、母がいましたが、2年ほど前、痴呆がひどくなり、特別養護老人施設に入所しました。 今、だいぶ、状態も安定してきて、働きに出ていますが、家に帰ると疲れ切り動くことができません。 病気でも、仕事ができるだけ、幸せですが、今、家事が何もできなくて、休みの日は、ほとんど、寝込んでいます。 経済的には、今は、私も働かないと、本当に食べていけない状態です。 家の中が、ごたごた。 食べるものも、ほとんどインスタントのものばかりです。 かかりつけの、病院の先生に相談しても、疲れたら、休むことだといわれましたが、このままの生活を続ける自信がありません。 この先、どう暮らしていけばいいのか、良いアドバイスがあったろ、お教えください。 

専門家に質問してみよう