• ベストアンサー

セパハンの取り付けについて

SRにマグラの中古セパハンを取り付け中です。しかしハンドルをフォークに固定する際、ボルトがねじ切れてしまいました。締め付けトルクはそんなにかけていないし、そもそもハンドルがまだ動くくらいの締め付けだったのですが…。何とか切れたボルトは抜き取りましたが、また折れないか心配です。中古だったのでボルトが疲労してただけでしょうか?次は新品のボルトを使用するつもりです。 あまりトルクをかけずにハンドルがきちんと固定できる方法があるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

昔のマグラの鉄セパハンではなく、角度固定のアルミ製のほうだと思いますが... ボルトが折れたのであればボルトの疲労だと思いますが... 中古部品なので使い回したネジか元々のネジかは不明ですが、折れるに至った原因も調査した方がいいでしょう。 ということで、ネジ穴側の中のネジ山が痛んでいないかよく確認したほうがいいです(ネジ穴が痛んでたり砂などを噛んでいる可能性が高いです)。確認方法はネジ穴の中をパーツクリーナーで掃除、ペンライトで照らして目視、ネジを入れてみて軽い力で全てネジ込めるか等ですが、プロにまかせたほうがいいでしょう。 もし、ネジ山が痛んでいたりネジ込んで引っかかりがあるようなら相応の対処をすることになります。相応の対処というのは、例えば軽い症状ならタップでネジ穴を切り直してもらう(ものの数十秒で終わります)、ヤバい状態ならリコイル(ヘリサート)を施工してもらうか(少し手間がかかります)、ドリルでネジ穴をオミットしてボルト&ナットで留めるように追加工かな(数分~数十分くらいで終わります)。 いずれにしろ緩むと命の危険に直結する部品なので、ネジ穴の状態の確認も含めてバイク屋さんに相談したほうがよいです。 >あまりトルクをかけずにハンドルがきちんと固定できる方法 結局、トルクレンチで締めるか、経験則で締めるか、ということになるので、ここでの説明は不可能です、ごめんなさい

mini2boom2
質問者

お礼

締めこんでいる間は、特に変な抵抗はなかったので、ボルトを新品にしたら大丈夫と思っていました。おっしゃられるように重大事故に至らないようにネジ穴側もチェックしてみます。とても詳しくありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

ボルトのピッチは合ってますか? ネジ目(ねじ山)はキレイですか? 工具で締める寸前まで、ボルトは手で回りますか? 折れたボルトを見てないから疲労度は推測できないけれど、上の3点を確認して新品のボルトを使えば、締めこむ前に折れることは無いです

mini2boom2
質問者

お礼

ピッチは問題ありません。手である程度締めこんでもいます。ただネジ山に錆などがないかまでは見ていませんでした。チェックしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セパハンの取り付けについて

    フォークの突き出し部分にセパハンを取り付けしようと 考えているのですが、ふと疑問に思いました。 セパハンは、フォークに締め付けてのみ固定でもOKなのでしょうか? また、その締め付けで上下左右の固定が保たれるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • バリオス2 サスペンション締め付けトルク

    社外のリアサスを購入したのですが、サス上下を固定するボルトの締め付けトルクを教えてください。

  • ボルトのトルクについて

    ボルトを締め付けて相手側のナットに伝わるトルクについて質問致します。 図を添付いたします。 図の説明  #1ボルト/#2ナット/#3ワッシャ/#4取付物 NO.1は取付物(#4)を挟んで、ボルト(#1)を締付、ナット(#2)を固定する。 NO.2は取付物(#4)を挟んで、ワッシャ(#3)を間に1枚入れ、ボルト(#1)を締付、ナット(#2)を固定する。 NO.3は取付物(#4)を挟んで、ワッシャ(#3)を間に2枚以上入れ、ボルト(#1)を締付、ナット(#2)を固定する。 ボルト(#1)、ナット(#2)、ワッシャ(#3)は同材質として考えます。 NO.1~NO.3のボルト(#1)の締付トルクを一定とした場合、ナット(#2)に伝わるトルクが一番大きいのはどれになりますでしょうか? ボルト(#1)のヘッド下の摩擦抵抗に関係すると考えますと、NO.3が有利かなと考えているのですがいかがでしょうか? ヘッド下とワッシャ(#3)の摩擦が増えて、その下のワッシャにも同抵抗が起きるので、ワッシャの数を増やしてもNO.2とNO.3は同じと考えれば宜しいのでしょうか? どなたかご回答宜しくお願いいたします。  

  • H形鋼やI型鋼のウェッブ継ぎ板を固定するボルトの…

    H形鋼やI型鋼のウェッブ継ぎ板を固定するボルトの強度計算、締め付けトルク H型鋼やI型鋼を接続するために垂直部(ウェッブ)に板(ウェッブ継ぎ板)を当ててボルトで固定しているのをよく見かけます。このボルトの強度計算、必要締め付けトルクを算出するのに参考になるサイトがありましたら教えてください。 当方で実際に検討したいのは20トンぐらいの機械装置に吊り具を取り付ける垂直板が横から(水平方向)ボルト・ナットで固定されているものです。そのボルトの強度計算は単に断面積と引張強度、せん断を考慮するだけでは検討不十分ではないかと思い質問するものです。吊り具として使う場合そのような板がボルトが数本で固定されていてもすべてのボルトに荷重が均等にかかるわけではないので”ボルトの有効率”のようなものが必要との話を聞いたことがあります。ここら辺の考え方も教えてください。又、ボルトの締め付けトルクの管理が必要ではないかと思いますが、必要トルクの算出の参考になるサイトがありましたら教えてください。ボルトが十分なトルクで締めこまれている場合吊り上げの荷重は垂直板がボルトで固定されている部分の垂直当たり面の摩擦は釣り荷重を支えるのに寄与していると考えられるのでしょうか?

  • バネ座金の締め付けトルク

    初心者なもので、よろしくお願いします。 ボルトはサイズと材質により「締め付けトルク」というものは分けられていると思うのですが、バネ座金にもボルトの「締め付けトルク」は適用できるのでしょうか??それともバネ座金の「締め付けトルク」があるのでしょうか? 例えばモータをモータベースに固定する時にボルトナットを使いナット側にバネ座金を使います。 ?としてバネ座金の切れている部分が広がるくらいまで締め付けた場合、締め過ぎと考えます。 ?としてバネ座金の切れている部分が密着せず、浮いているような状態だと、締め不足と考えます。 ?としてバネ座金の切れている部分が密着し、ナットとも隙間のない状態だと適正締め付けトルクになると考えました。 ?,?,?のような考えから判断できないんでしょうか? 勝手な質問と意見ですが、よろしくお願いします!

  • エンジンプロテクターの取り付けについて

    お世話になります。 先日、愛車のGSR250S用にエンジンプロテクターを購入しました。 先に申しておきますと、 こういった工具を使って取り付けるだとか組み立てるだとかを これまでほとんどしたことがないため、 超無知な質問になってしまっております。 ご了承下さい。 さてここからが本題になります。 早速エンジンプロテクターを取り付けようと思ったのですが、 プロテクターのボルト(六角)を締める位置が遠く、 手持ちの六角レンチで締めようにも長い方しか届かず、 結果、全く力が入らず締めることが出来ません。 また、ボルトを締めるのにトルク指定されていましたので、 通常の六角レンチではダメなのだろうと思い必要な工具を調べてみたところ、 トルクレンチとヘキサゴンソケットというものがひっかかりました。 ただ、トルクレンチとヘキサゴンソケットの写真を見る限りでは、 どうもボルトに届かなさそうですし、 プロテクターの中にボルトを入れこむのでそもそも狭くて入らないのでは? と思っています。 そこで届く工具としてT字ハンドルというものを見つけたのですが、 何とか締められても指定されたトルクの通りに締めることは出来無さそうです。 一体どういった工具を使えばちゃんと締められるのかわからず 困り果ててしまっている状況です。 ちなみに購入したものはDAYTONAの型番:79938というものになります。 下記は製品のURLです。 ttp://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/2712/ 初心者丸出しの質問でお恥ずかしいことではありますが、 ご教示のほどよろしくお願い致します。

  • 次のバイク選びについて

    今現在SR400(セパハン)に乗っているんですが、さすがにいろいろなことがあって手放すというか廃車にするので次のバイクを探しています。 自分の中ではクラブマンにしようと思っていたのですが、いざバイク屋さんに見に行くとハンドル周りがSRに比べて質素というか、力強さがなくて、セパハンをつけてもなんかおもちゃみたいになっちゃうのかなぁなんて思ってしまいました… その点横にあったルネッサをみるとやはり同じメーカーだけあってSRばりの重厚感がトップブリッジから感じ取れたわけで… しかしカスタムパーツを考えるとやはりクラブマンな訳で… と迷っています。 クラブマンのトップブリッジ~フロントフォークをごっそりルネッサもしくはSRのものに交換可能でしょうか? それかそれ以外によい方法があるのでしょうか?(実はルネッサのカスタムパーツ結構あるよとか) カスタム初心者で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。

  • 四角軸BBのフィキシングボルト締め付けトルク

    四角軸BBにクランクを取り付けるボルト(フィキシングボルト)がありますが、このボルトの締め付けトルクはいくらにすべきでしょうか。締めれば締める程、奥までクランクが刺さってしまいます。  自転車の車種: クロモリロード  BB: シマノBB-UN73(中古)  クランク: TA社カルミナ(中古) 当方にはトルクレンチございます。回答は数値で頂けると有り難いのですが、「感覚的にこのくらい」という説明でも結構です。よろしくお願いします。

  • 薄板のねじ締結による曲げ応力と変位量

    薄板の下端は固定、上端を相手方部品にボルトで固定した時に、ボルトの締め付けトルクにより薄板に曲げモーメントが発生し、薄板下端が変形し折れてしまう事を心配しています。 ボルト:M6(フランジ付き) ボルト等価座面直径dw:9.8mm 締め付けトルク:6Nm 薄板:幅14mm、厚み0.8mm、長さ50mm(材質C1100) 上記条件で薄板下端の応力と変位量の計算方法と上記条件で問題が生じないかをご教授下さい(上記条件以外に必要な条件がありましたらご指摘して頂き、その場合は何か値を仮定した場合の計算例を記載頂ければ幸いです)。

  • M8ステンレスの耐力は?

    M8(ステンレスA2-50)のボルトをトルクレンチにて 12.5N・mで締付をした場合にいくらまで外力(引抜側) に耐えられるのでしょうか? 40丸の軸端にタップ加工し平行キーの抜け止めプレートの 固定(1本止め)に使用しています。 基本的に引抜側の力はかからないはずですが先日このボルトが 破損しました。 締付トルクに外力が発生した時の関係がよく理解できていないので よろしくお願い致します。