エンジンプロテクターを購入したが取り付けが困難です

このQ&Aのポイント
  • 愛車のGSR250S用に購入したエンジンプロテクターの取り付けが困難です。プロテクターのボルトを締めるために必要な工具やトルク指定について教えてください。
  • エンジンプロテクターを取り付けようとしたが、ボルトを締めるための工具がなく困っています。どのような工具が必要で、どのように締めればいいのでしょうか。
  • 初めてエンジンプロテクターを購入しましたが、ボルトを締めるための工具がなくて困っています。ボルトの締め方や必要な工具について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

エンジンプロテクターの取り付けについて

お世話になります。 先日、愛車のGSR250S用にエンジンプロテクターを購入しました。 先に申しておきますと、 こういった工具を使って取り付けるだとか組み立てるだとかを これまでほとんどしたことがないため、 超無知な質問になってしまっております。 ご了承下さい。 さてここからが本題になります。 早速エンジンプロテクターを取り付けようと思ったのですが、 プロテクターのボルト(六角)を締める位置が遠く、 手持ちの六角レンチで締めようにも長い方しか届かず、 結果、全く力が入らず締めることが出来ません。 また、ボルトを締めるのにトルク指定されていましたので、 通常の六角レンチではダメなのだろうと思い必要な工具を調べてみたところ、 トルクレンチとヘキサゴンソケットというものがひっかかりました。 ただ、トルクレンチとヘキサゴンソケットの写真を見る限りでは、 どうもボルトに届かなさそうですし、 プロテクターの中にボルトを入れこむのでそもそも狭くて入らないのでは? と思っています。 そこで届く工具としてT字ハンドルというものを見つけたのですが、 何とか締められても指定されたトルクの通りに締めることは出来無さそうです。 一体どういった工具を使えばちゃんと締められるのかわからず 困り果ててしまっている状況です。 ちなみに購入したものはDAYTONAの型番:79938というものになります。 下記は製品のURLです。 ttp://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/2712/ 初心者丸出しの質問でお恥ずかしいことではありますが、 ご教示のほどよろしくお願い致します。

  • ctske
  • お礼率81% (44/54)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • admin3
  • ベストアンサー率33% (55/164)
回答No.4

エクステンションの事は他の方もお話している通り、便利&汎用性が高いので持っていて損はありません。 ただ、工具に不慣れの場合注意点があります。 延長すると工具がネジに対してナナメになりやすく、ネジの頭をナメやすくなります。 (ナメるとは、例えば六角の角が工具によって傷つけられ、工具が空回りしてしまう状態を言います。) そのため、エクステンションを使う際は、エクステンション自体をネジの頭に対して垂直にするよう、 工具を握るもう片方の手で支持する必要があります。 (必要とまでいかなくても、転ばぬ先の杖的な意味で私は必ず手を添えます。) しかし、このキットの場合スタットボルトを介して左右のナットを固定するため、 両手に工具を持つ必要があるように思います。(片側はトルクレンチ、もう片側は共回りを防ぐ役目。) そうなると、エクステンションで不安定な上に両手で締め込む事になるので、不慣れな方は失敗する率が高いでしょう。 私は一旦マフラーを外してしまうのも手かな?と思います。 マフラーのエキゾーストパイプが外れている状態なら、エクステンションも必要無いでしょう。 経験上、込み入った場所のネジや部品を取る時に、手間をケチって力が入りにくい状態とかで作業すると、 高確率で部品の破損や工具の不足を招き、良い結果になった事がありません。 どうやったらスムーズに作業が進むかを考えて、急がば回れの気持ちで臨む事がよろしいかと。 なお、トルク管理は大切だと思いますが、シビアな場所とアバウトな場所があると思っています。 今回の部品は、それほどシビアな場所ではないと思いますので、私だったらトルクレンチを使わずに済ませます。 もちろん、あればあったで使うとは思うのですが、高価な工具ですし、状態を維持するにはオーバーホールも必要です。 日頃緩みが無いかを点検したり、増し締めしたり、よく目を光らせていれば大丈夫だと思います。健闘を祈ります。

ctske
質問者

お礼

御礼が遅れて申し訳ありません。 また、丁寧にありがとうございます。 エクステンションを使ってネジを締める際の注意事項や、 パーツに関するトルク管理についてなど わかりやすかったです。 > 経験上、込み入った場所のネジや部品を取る時に、手間をケチって力が入りにくい状態とかで作業すると、 > 高確率で部品の破損や工具の不足を招き、良い結果になった事がありません バイクの話ではないですが、確かに似たような経験をしたことがあります。 それを思うと、最初くらいショップに頼んでもいいのかなと思います。 特にバイクなんで、何かあったら命に関わりますしね。 オーバーホールをするだけの知識や技量がないので、 多分、そういったことが出来るようになるのは まだまだ先になると思いますが、 ゆくゆくはそうなれるようにしたいです。

その他の回答 (3)

  • CS2-293
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.3

エスステンションバーってのがありまして、トルクレンチに組み合わせて使います。 トルクレンチ→エクステンションバー→ヘキサゴンソケット と接続します。 プロテクターの中に入れる(というかプロテクターを止める)ボルトについては、そこまでトルクをかけなくても大丈夫なはずですので(普通に手で締めれば良い程度のはず)すし、ヘキサゴンソケットで届くと思いますが。 ただ、チャンとしたトルクレンチを買うのだったらバイク屋で作業を頼んだほうが安いです。 工具も、その都度買うにしても案外値段が高かったりします。

ctske
質問者

お礼

御礼が遅れて申し訳ありません。 トルク指定されていたので、 ちゃんとしなければと思っていたのですが、 そこまで厳密に考えなくてもいいのですね。 メガネレンチは持っていないので、 どのみち他のことでも使いそうなので、 良さ気なものを買ってみたいと思います。

ctske
質問者

補足

すみません! 回答がNo2の方と同じ内容のものになってしまっていました。 > エスステンションバーってのがありまして、トルクレンチに組み合わせて使います。 > トルクレンチ→エクステンションバー→ヘキサゴンソケット > と接続します。 ここらへんがよくわからない部分でして、 組み合わせする工具自体、サイズや用途によって 大きさやタイプが様々なので 何を買えばよいやら悩んでいたりします。 工具を買って却ってお金がかかってしまうくらいなら、 ショップに行った方がよいとのことなので、 自分の力だけではダメだと判断したら ショップに頼もうかと思います。

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.2

ヘキサゴンソケットの長いのもありますので締められると思います。 ただし、M10だと8mmのレンチですね、8mmでもヘキサゴンの長い物はどうしてもネジレが出るのでトルクレンチで正確な数値で締めるのは難しいと思います。 しかし、それほどシビアなトルク管理をする所では無いので適当で良いと思います、もし私がL型のキーレンチしか持っていなくて締めようとする場合には長い方をボルトに差し込んで短い方にメガネレンチを掛けて回すと思います、もちろん間違った使い方ですがこ、れだけの為に工具を買うのはもったいないと思います。

ctske
質問者

お礼

御礼が遅れて申し訳ありません。 トルク指定されていたので、 ちゃんとしなければと思っていたのですが、 そこまで厳密に考えなくてもいいのですね。 メガネレンチは持っていないので、 どのみち他のことでも使いそうなので、 良さ気なものを買ってみたいと思います。

回答No.1

初心者丸出しの質問でお恥ずかしいことと認知しているならバイクショップにお願いした方がいい。 無駄になるかもしれない工具買うより安心で確実です。 もしかしたらコツとかも教えてもらえるかもしれない。

ctske
質問者

お礼

御礼が遅れて申し訳ありません。 やはりはじめのうちはバイクショップに行ったほうが いいですよね。 そのついでにどんな工具が必要か、 何をすればよいか聞いて 後々自分でやるときの参考に出来れば ベストな気がしました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • スキーキャリアの取り付け方法(トルク)

    「TERZO」の「SS101 ルーフオンタイプ」のスキーキャリアを車に取り付け奮闘中です;; ホルダーを締め付けるトルクが指定されているのですが、トルクレンチは付属されていませんでした。六角レンチです。 指定トルクは「約4N-m」になっています。 説明書に「トルクレンチが無い場合は、スプリングワッシャーが完全につぶれてから、約2回転程度」と書かれています。 スプリングワッシャーは、ボルトとホルダーの間にはさむ位置です。 なので、初回の取り付け時はスプリングワッシャーを見ながら締め付けられるのですが、次回の時にはスプリングワッシャーは潰れて平らになっていると思うので、もう目安にできない予感です。 それでは六角レンチのトルクレンチを買っておこうとネットショップやホームセンターで探してみたのですが、見つかりませんでした。 タイヤのナットを締めるトルクレンチは持っているのですが・・。 そもそも六角レンチのトルクレンチって売っているのでしょうか? もしくは、そこまで気にせずに、キャリアが動かない程度に締め付けておけば大丈夫なのでしょうか? 前に乗っていた車は輸入車で、市販品のキャリアが付かなくて純正キャリアを使っていました。 その時には簡易的なトルクがわかる6角レンチが付いていたので問題無く装着できていました。 しかし今乗っている国産車には純正キャリアの設定が無いので、適合する「TERZO」を買ってはみたものの、普通の6角レンチしか付属されておらず困っております;; 前の車の純正キャリアに付いていた簡易的なトルクがわかる6角レンチは、太さが違うので使えませんでした。 どなたかアドバイス頂けませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 六角穴付きボルト を 六角スパナで手で締め付ける時

    六角穴付きボルト 例えばM8の六角穴付きボルトですが、 トルクレンチではなく 手で   六角レンチで締め付ける時に 締めず儀手 レンチを折ったことがあります。 手で閉める時は ボルトを締めていき 六角レンチがそれ以上回らず バウンド1回くらいでもしたら そこで やめる  感じにした方がいいでしょうか? それくらいの締め付けでも バウンド1回でもしていたら OKでしょうか? コツを教えてください。

  • ボルトの締結力について教えてください。

    M10×1.5Pの六角穴付ボルトを、トルクレンチで40N.mで締めた場合、 ボルトの締結力といいますか、物を押える力は どのくらいあるのでしょうか?(何N?) ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 六角レンチ (´・ω・`)

    六角レンチってありますよね。自転車の修理でおなじみのL字型の工具のことです。「六角棒スパナ」、「アーレンキー」、「ヘキサゴンレンチ」、「ヘックスレンチ」など、いろいろな呼び方があるようです。 英語圏においてもあの工具はいろいろな呼び方をされていますか。人気のある、もしくは一般的な呼び方はありますか。

  • トルクレンチ

    M16のボルトをトルクレンチで締め付けたいのですが、強さがどれかわかりません。 強度区分などで強さがかわるのですが何故なんですか? トルクレンチのソケットの大きさなど知りたいです、 どうかよろしくお願いします。

  • ねじフランジの取付けについて

     50~80A程度のねじ込み式の配管フランジを使用しようと考えているのですが、正しい取付の方法(フランジを配管に締付ける際の工具、適正なトルクなど)が判りません。  フランジ側面に大きなレンチを掛けるのは不自然と思います。実際には、フランジのボルト穴に仮ボルトを通して短管をそれに引っ掛けて廻しているのですが、正直なところ適正な方法とは思えません…。  また、フランジ接続をする際の正しいボルト締めのトルク値について基準などは無いでしょうか?

  • トルクレンチ

    トルクレンチで、一定の決まった力で締めたいのですが、六角ナットでは、なく個人で製作した四角形したものです。スパナで締めることができます。トルクレンチだと通常のソケットには入りません…。なにか良い方法ありませんか?

  • ヤマハセロー250エンジン締め付けトルクについて

    ヤマハセロー250についてです。 エンジンがダメになり、事故車のエンジンを入手しました。 そっくり載せ替えをする予定です。 トルクレンチも入手したのですが、エンジン取り付けボルトの締め付けトルクがわかりません。どなたか御存知の方教えてくださいませんでしょうか。

  • インパクトドライバ と インパクトレンチ について

    いつも勉強させて頂いております。 電動工具についておききしたいのですが インパクトドライバ と インパクトレンチとはどのようなちがいがあるのでしょうか?どちらもソケットがついているので ドリル・ねじ締め・ボルト締め の3つが可能だと思うのですが、 用途によってトルクが変わったりするのでしょうか? 私は工具の見積を出す担当なのですが初心者なので 困っています。

  • 自転車のボルトの締め付けトルク

    自転車のボルトなどでよく締め付けトルクが指定されているものがありますよね?あれって結構正確にやらないと精度に影響など出てきますでしょうか? また、正確にやることが必要な場合、どのような工具で締付けを行うといいでしょうか?私はトルクレンチしか知りませんが、安くても4000円もしてしまうので、他の安い工具で代用できないかなと考えています。 解答よろしくお願いします。