• ベストアンサー

後期出願について

センターリサーチで山梨E判定。岐阜C判定です。 どちらに出願するかいまだ悩んでいます。 山梨は足切りさえ回避できれば、勝負出来る様にも思えるのですが、 判定を気にした方が良いのでしょうか。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

何をしてるんですか? センターの締め切りは2月1日必着ですよ。 間にあわなければ不戦敗です。 本日消印のあるものは、間にあわなくとも 有効にしてもらえると思いますが、 月曜日の消印なら到着してなければ アウト、不戦敗です。 学部が書いてないので、はっきり言うことはできませんが 医学部なら山梨大学のほうが勝負になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後期出願について

    阪大理学部を考えているのですがセンターリサーチで 前期C、後期E判定でした。 前期は阪大に出願しようと思うのですが 後期をどうしたらよいかわかりません。 誰かアドバイスをおねがいします。 ちなみに 前期はあと25てんでB 後期はあと50てんでB判定です

  • 国公立大学医学部の後期出願についてのご質問

    国公立大学医学部の後期出願で、山梨大学、岐阜大学のどちらにしようか迷ってます。 現役の高三生です。センター試験で失敗してしまい、9割どころか800点を切ってしまいました。 前期は、もともと決めていたチャレンジ校を受けるつもりですが、後期の出願先を決めかねています。 できれば関東近畿の近辺でと考え、何とか足切りを超えそうな山梨大学、岐阜大学の2校にまでは絞りました。比較の判断材料としては、 1.岐阜の方が2次試験の配分率が山梨より高く、逆転の可能性が高いかもしれない。    センター:2次 <山梨> 2 : 3(800点:1200点) <岐阜> 1 : 3(400点:1200点) 2.センター試験の失敗原因は、おもに数Iで、英語は高得点でした。 そのため、英語の傾斜配点の高い山梨の方が、駿台や河合塾の合格判定では上に出ます。 3.数学が不得意で英語が得意なので、岐阜の2次試験の方が有利かもしれない。 <山梨> 理科(2科目)600点、数学(I、II、III)600点 <岐阜> 理科(2科目)400点、数学(I、II、III)400点、英語400点 4.山梨は出願数11倍で足切り、岐阜は40倍で足切り。 5.偏差値的には岐阜の方が上。岐阜の後期は例年、かなりの高倍率になる。 数学、理科の過去問の相性は、どっちもどっちという印象です。 遅くとも4日後には出願しなければならないので、どうか早めのアドバイスをお願いいたします。 最終的には自己責任と自覚しています。 よろしくお願いします。

  • 医学部医学科後期受験校について

    高3受験生です。僕は小論文ではとても勝負できませんが 二次力には自信があるので信州・山梨・岐阜大のいずれかを 受験しようと思ってます。二次科目は 信州…英数 山梨…理数 岐阜…英数理 です。 センターリサーチ結果にしても、僕の得意教科を考えても、信州大が一番大丈夫そうなので、信州にしようと思ってました。 しかし、昨年までの各大学の倍率を見ると、岐阜大学だけが圧倒的に 高い気がします。これにはなにか理由があるのでしょうか? 岐阜大が信州大より良い理由があるのなら、また受験校を考え直そうと思ってます。

  • 国公立 出願校を迷っています

    河合塾のセンターリサーチの結果、以下のような判定が出ました。 客観的に見て、どちらに出願すべきか教えてください。 第一志望校ではセンター得点はボーダー+4点しかとれていません。 最終的には自分でもちろん決めますが、参考としてお願いします。 第一志望 前期 センター C 二次 A 第一志望 後期 センターD 二次 - (小論文) 第二志望 前期 センター B 二次 A 第二志望 後期 センター E 二次は課さない

  • 出願について

    そろそろ出願の時期になりまして、色々書類を整理しだしたのですがそこで質問ができたので質問させていただきます。 センター利用入試で数校受験し、一般でも数校受験するつもりなのですが、センター利用も一般も受けるというところは両方同時に出願しセンター利用で受かった場合、一般試験の出願料は戻ってくるのでしょうか? センター利用の合格発表はたいてい2月中旬位になり、一般の出願は1月下旬までというとこが多いようなのですが、センターリサーチなどで滑り止めにいい判定がでたら滑り止めの一般出願料をまた払って受けるってのはもったいないかとも思いまして。。。 ただセンターと一般を別で出願するってのも面倒な様な気もするのですが、お金を無駄にするならそれは惜しまないです。 あまりお金を使ってもいられないので、最大限節約して受験にのぞみたいのですが、どなたかアドバイス等ありましたらお願いします。

  • 産業医科大学と後期日程の同時出願は可能ですか?

    自分は医学科志望です。 産業医科大学は、一次がセンター試験で、一次は400人で足切りします。 二次試験は、筆記、小論、面接です。 産業医科の二次試験の日程が、国公立後期日程と同じ日です。 ですから両者を受験することは不可能ですが、、一応私立大学の産業医科と国公立後期を両方出願することは可能でしょうか? なぜこのようなことを聞くかというと、産業医科も足切りはありますが、後期日程も足切りがあるところが多くあります。 後期はセンター後の出願で足切りにあったという話を聞きますので、できたら両方に出願しておいて、足切りに合わなければどちらかを受験しますが、同時に出願できれば、片方だけ足切りにあって、もう片方は受験できるという事態も出てくる可能性があると思うので、お聞きします。 産業医科の募集要項には、自分のような質問についての記載はないようなので、教えてください。

  • 大学の出願について

    もうすぐ大学の出願ですが、名古屋大か九州大で悩んでいます。ちなみにメインでやりたいのは、工学部の化学系です。リサーチが返ってきましたが、どちらもセンター(640点)D判定、2次A判定でドッキングBでした。 ビハインドが大きいのは名古屋ですが、2次が高いのも名古屋ですし。先生はどっちでも、お前の2次力なら行けると押してくれたんですが、結構揺らいでいます。 もともとは国語がセンターで取れたら阪大に、だめだったら九州だと考えていたんですが、名古屋もレベル的には可能性があると言われてそこで悩んでします。中期は大阪府立C+A→ドッキングB、後期は名古屋工大でB+A→ドッキングA判定が出たので、前期はチャレンジも可能とのことですが。 ちなみに私立は同志社と立命館センターは使わず、一般で2次力のみの勝負で行きます。おそらく止まります。 2次に自信は多少ありますが、ドッキングに使われた模試が数学と化学(自分のトップ1,2教科)で、過去最高(9割が出た)のため本番で予想されている成績もかなり上になっています。本番でこの通り取れるのかという不安もあります。 やっぱり、前々から考えていたパターンで行くほうがいいでしょうか?親、塾、学校、親戚の高校教師などのいろんなアドバイスが交錯状態です。今年の出願状況からいえば、高望みしないほうが吉でしょうか? 出願できるまでは、落ち着かず、気持ち的にかなりキツイです。長々と書きましたが、何か少しでも返答頂けると嬉しいです。

  • 九大の経済学部(後期試験)

    九大の経済学部志望です。 センターで失敗してしまい648点(72%) しかとれませんでした。 センターリサーチではE判定です。 ずっと行きたか った大学なので 前期出願しようと思いますが 2次も、正直とてもきついです。 そこで後期をどうしようか悩んでいます。 後期はセンター高得点2科目 180(200点中)と 小論文(300)です。 センターリサーチではB判定です。 小論文はあまり得意ではないです。 もし後期に九大の経済学部をうけるとしたら、小論文はどのくらいの点数が必要ですか。 どのぐらいのレベルでどのような問題ですか。 過去問を見たことがないんですけど どこで見れるんですか。 要項には英文を主とした出願と書いてありました。ちなみにセンターの英語は165点です。 詳しく知っている方教えてください。

  • 強気で出願すべきでしょうか?それとも引くべき?

    センターを受けたものの、結果は6割。。。 千葉大日本文化学科を志望しているのですけれど、もちろんボーダーに届くわけもなく、判定はEでした。 千葉大日本文化学科は、センターより個別の方が配点が高く取り返せることもあると聞きました。 自分としては出願する気だったのですが、親はやめた方がいいと言っています。 どうなんでしょうか? 可能性はあるんでしょうか? もう出願が始まる寸前で揉めてしまって困ってます。 同じような体験談などもしありましたら、アドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • センター試験利用私大の後期出願について

    今年センター試験を受験したのですが、河合塾の「バンザイシステム」という大学合格可能性判定システムを利用したところ、センター利用で出願していたところはボーダーにあと1点届かずC判定となってしまい、合格は期待できません。 ですが私の点数でA判定が出る大学を検索したところ出願していた大学の別の学部が出てきました。 そこで思い切ってその学部をセンター利用の後期日程で出願してみようと思うですが、合格の可能性はどれほどなのでしょうか。 後期日程になると難易度はぐっとあがるのは存じていますが、例年どれくらい上がるものなのでしょうか。 やはり現時点では誰にもわかり得ないことでしょうか? 誹謗中傷は御遠慮ください。よろしくお願い致します。