• ベストアンサー

ブラインドの部品が購入できるところ

-e-mamaの回答

  • ベストアンサー
  • -e-mama
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.1

はじめまして。 検索すると楽天のショップで製品の扱いはあります。 問い合わせしてみたらいかがでしょう。 http://blindyasan.ocnk.net/ 参考までに。

grinpea
質問者

お礼

早速にご回答をありがとうございます。 一回、ご相談してみたのですが、断られてしまいました。 同店で購入したものでもないので、仕方がないかなと思っており、部品を個別で購入できるところがあればと思い、投稿しました。情報が集まらないようでしたら、再度、ご相談してみようとは思っております。

関連するQ&A

  • 縦型ブラインドの釣りパーツが折れてしまいました

    長文失礼いたします。 一昨年の冬、新築で家を建て、開口部にタチカワの縦型ブラインドを入れました。ショールームの方に、「洗える方が長く使える」と言われて、ウォッシャブルのタイプを購入しました。 昨年暮れ、1年経ったので汚れていると思い、カーテンを洗う感覚でブラインドをはずし、洗ったまでは良かったのですが、ブラインドスラットの一枚一枚を釣り金具(金属ではなくてプラスチックですが)に取り付ける時に、ちょっと力加減がずれてしまい、プラスチックが割れて折れ、取り付けができなくなってしまいました(折れたのはレールに附属のスラットフックの方です)。 すぐに直せるのかと思って、施工をしてくれた工務店さんに聞いてみたのですが、その場合、まずレールそのものをはずしてスラットフックを入れ直し、全体の調整をしなくてはならない、素人にできることではなく、メーカーから人を呼んで行う必要があり、派遣料がかかる、とのことでした。 ウォッシャブルとうたっておきながらどうも解せない対応なのですが、とりあえず折れているのは2カ所だけ(洗ったのは2階の2面のみ、まだ1階に3面あります)だし、今後他のところも洗って、またパーツが折れてしまったら、その時にメーカーに来てもらおうと言うことになりました。現在折れている2カ所は、上からテープで留めている状態です。 とはいえ、テープで留めているだけですから、ブラインド角度の調節はできません。ぴたっと閉じても2枚のみスルーで、あまり見た目に良いとはいえないのです。 角度が変えられるような(できればメーカーを呼ばなくてすむような)よい方法はないでしょうか。ちなみに、折れたスラットフックは瞬間接着剤ではつきませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 部品交換を続けていくうちに、最初の部品が1つもなくなっていたら

    部品交換を続けていくうちに、最初の部品が1つもなくなっていたら カテゴリ違いでしたら、すみません。 自動車等の修理、人間の代謝、組織の人員交替どれでもそうですが 最初の状態と共通のものがなくなってしまったら それは元のものと同一性?があると言えるのか ずっと前から疑問に思っていました。 誕生の時と比較して共通した原子は一つもないかもしれないのに 自分を誕生の時と同じ名前で呼ぶことが適当なのか 校名までも変わってしまったようなチームが 「何十年ぶりの甲子園出場」と言われることに意味があるのか 上手く表現できてないですが、そんな辺りがモヤモヤしています。 「1分前,1秒前,…の自分とは何らかの連続性があるのだから その連続性に於いて…」とか「野球チームにも伝統が…」みたいな 考えはあるのですが漠然としすぎていて、まとまりません。 哲学を学んだ経験は皆無ですので わかりやすい用語でご教示ねがいます。

  • ドライバー購入について

    ドライバー/フェアウェイウッド/ユーティリティの購入について教えてください。 2年程前にアイアンセット(5I~SW)を購入し、スコアも100前後となり上達意欲が更に向上してきた今日この頃です。 ドライバー・ウッドは体の大きな先輩から6年以上前に譲り受けたものを使用しておりましたが、小柄の自分にはちょっと合わないかな・・・・。自分にあったものを使えば、更に良いスコアをだせるかな。と思うようになりました。 そこで、ドライバーとフェアウェイウッド or ユーティリティ を購入しようと思います。 何点かご教授願います。 (1)どのような組合せがいいのですか? (2)予算/実力からして、型落ちのモデル(中古)を考えていますが、性能はだいぶ落ちるのでしょうか? (3)お店で見るドライバーの多くは、ヘッドが460ccのようで非常に大きく、扱いづらそうに思えるのですが・・ヘッドが大きい方がいいのですか?(現在使用のものは小さいです) (4)購入にあたり気をつけることはありますか?  (シャフト/ヘッド/メーカー/アイアンとのバランス/中古品の使用状況等) 初級者は道具を語るべきでなく、練習あるのみ。 という思いで、あまりクラブについて知識がありませんでした。 アドバイスをお願いします。

  • パソコン購入について

    パソコン購入を検討している友達に質問されたのですが、答えられなかったので力を貸してください。 今、各社から春モデルが、発売され始めているが、春モデルの1つ前のモデルでいいから安く購入したい。というのが友達の要望です。 このモデルチェンジの時期にパソコンを購入するには、いつ買いに行くのがいいのでしょうか。 ・各社が春モデルを出す直前? ・各社が春モデルを出し始めてから? ・その他 ※ちなみにNECのパソコンで購入を考えているらしいです。NECなら・・・という形で教えてください。 もちろん、他社製品でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクで購入したPC

    ヤフオクで購入したPC(デル)ですが 起動時にいきなり電源が落ちる、という状況で 安定して使用できずにいます。 ※購入して1年ちょっとでこうなりました デルのサポートに問い合わせをしましたが 「購入店の登録がないと対応できない」と回答されました。 実はヤフオクの落札履歴は1年前だと残っておらず 購入元の連絡先がわかりません。 といっても中古ですしその店が登録元かどうかも怪しいのですが・・ ヤフオクに落札履歴を問い合わせるようなことは できましたでしょうか?。 その他アドバイスなど頂けたら幸いです。

  • 自転車を修理するか、新規で購入するか。

    こんばんは。 先程パンクしたので質問させていただきます。 5年前に購入した18変速ギア付のクロスバイクに乗っていたのですが、今日はじめてパンクしました。前からブレーキワイアの伸び(ブレーキが素直にかからない)、変速ギアのひっかかりや作動しない等の障害、タイヤの磨り減り、タイヤチューブのゴムの劣化、サドルの傷、ペダルの異音、ハンドルの歪み、等気になる点があったのです。 そこで題名のように、全て交換してもらうか、新品の自転車を購入しようかと迷っております。どちらが得か(値段的な面で)、また利点等を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに毎日利用するのです。

  • ジムニー(JA22)のギヤがうまく入りません。。。

    お世話になります。 今日は愛車ジムニーについてご教授願います。 車は最近購入したのですが、納車当時からギヤの入りが悪く(特にローとセカンド)、古い車だしこんなものかな???と思いつつ乗っていました。 ところが本日エンジンをかけ、いざローギヤに入れようとすると上手く入りません。 それでも繰り返し凄く力を入れて試したところやっと入りました。いくらなんでもこんなに力を必要とするのはおかしいように思います。(女性の力ならかなりギヤを入れるのは難しい) エンジンを切ってクラッチを踏みながらやるとギヤはスムーズに入ります。古いジムニーならこういうものなのか、それともどこか故障している可能性が高いのか、詳しい方のアドバイスを宜しくお願いします。 車は、H8年式、5速マニュアル、JA22 走行距離60,000kmです。

  • 元彼女との距離

    はじめまして。 私は大学生で、半年くらい前に3年半付き合っていた彼女と別れました。 最初のうちは未練のような苦しさがありました。 年が明けてから向こうから共通の友達と飲もうと連絡が来て、そのときに「未練はあるかもしれない」と私は言い、 元彼女の方は「今は応えられない」と言われました。 そこで話しているうちにやっとこのまま留まっているだけじゃダメだと気付き、今では少しづつ気持ちが落ち着いてきました。 私の気持ちが落ち着いた頃に向こうから私と共通の友達が飲んだことを知り、 「みんなと飲みたかった」に近いことを言われたんです。 私自身みんなと一緒に飲みたいなとも考えたんですが、おそらく元彼女には新しい恋人がいると思うんです。 いくら共通の友人との飲み会と言っても、新しい恋人に悪いかなと思います。 何度か連絡を取り合っていて、今は未練もないですがやっぱり恋人に悪いという気持ちが強いです。 正直連絡を取れるだけでも嬉しいんですが、複雑な思いがあります。 連絡を控えるというか、しない方が良いと上手く言えません。 それかこのまま自然と連絡とかもなくなるでしょうか。

  • 軽自動車の購入に当たって

    今乗っている軽自動車が5月で車検が切れます。 11年たっのとぶつけ所を直すと二十万位きるといわれました。 私はなぜかセールスの方が変わっります。 先回の方も一年しないうちに精神的な病気で移動され今回変わった方は顔も知りません そんな人から購入するのは嫌です。 11月の点検パックの連絡してきません そんなんで受けていません 買う時だけなんですかあとは車検の時だけなんですかと言いたいけど 私だけなんでしょうか 私は長く乗りたいのでアフターサァービスをもとめているのです。 私は同じメーカーしか購入した事がないので他社のメーカーのサァービスを教えてくださいお願いします。

  • ギターの弦を変えたら、ビビるようになってしまいました。

    先日、いつも使ってる弦を 9 11 16 24 32 42 →8 11 14 22 30 38 に変えた所、弦がビビるようになってしまいました。 特にセーハーすると盛大にビビります。 (前のゲージでは問題なっかたのですが…) 取説とにらめっこしながら、初めて裏のスプリングをいじったり、付属の六角レンチで弦高を高くしてみたのですが ダメでした。 使用ギターは Fender Japan ストラト   購入してから1年 です。 自分的には8 11…の方が弾きやすいのですが 弦のゲージとギターの相性。のようなものがあるのでしょうか? ゲージを戻すしかないですか?