• 締切済み

苦手を克服して新たにスタートする!

班活動とか、グループ活動とか、修学旅行とか、会社でもみんなで行く旅行とか、飲みとか…正直嫌いです。 でも、楽しくできたらいい思い出になるだろうなと思います。 ああいう場面ではどういう風にいればいいかわかりません。 普通に楽しく過ごしてる人はなぜ普通に接することができるんでしょうか? 普通に楽しんでる人と、私のような楽しめずに黙ってしまう人との違いは何でしようか? アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • wsg48
  • ベストアンサー率13% (13/100)
回答No.2

行動する前によく考えなきゃ行動できない人と、とりあえず何でもいいからやってみてから考える人、 というのが違いだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

ああ、やだな、こんなの面倒くさいな、なんで他人の顔色を伺わなければならないのかな、と思って参加しているのと、せっかくだから積極的に関わっていこうと思って参加しているのの違いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LINEで‥‥

    LINEでグループがありますよね? あれに修学旅行の班別グループのグループに入ったんですけど、 今日久しぶりにLINEをみたら、退会させられてました。 まぁ、もともとあんま話さなかったので外されるのはかまわないのですが、 火曜日学校でなんか言われないかな?とちょっと心配してます。 もし、「〇〇さん、外したけー。」って言われたらどうしましょうか? 言われないでしょうか? ちなみにその班別の人皆嫌いです(-_-;) なぜ入ったか?って思いますよね。 その時はせっかくの修学旅行だからみんなで仲良くしたいなと思い、誘われたから入りました。 乱文で申し訳ございません。 対処法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 修学旅行で大嫌いな人と同じ班になってしまいました…

    修学旅行についてです。 修学旅行の班が、例年自分たちで決められていたのですが 今年からくじ引きになってしまいました。「時間がかかるから」だそうです。 結果、私は学級内の不良が集結した最悪のグループになってしまいました;; 結果を見たとき本気で泣きました、最悪です 私は容姿がかなり良くないのと、あまり好かれていない人と友達であるという理由で 一方的に不良グループから嫌われています。 私の隣の席に座るのを本気で嫌がられるくらいです。 なので私は班で机を合わせて座るときは常に立つようにしています、また班内では一言もしゃべらないようにしています。 自主研修は4時間もあります、またそれ以外にも班で何かをする機会は沢山あります。 考えるだけで頭が痛いです、休みたいくらいです 出来るだけあの人たちと離れる方法は無いでしょうか?? 楽しみだった修学旅行が全く楽しみで無くなってしまったので悲しいです。 また、来年からでも私みたいな被害者?を無くすべきだと思います。 先生に言った方がいいんでしょうか?? 私自身まとまっていなくて本当にすみません。 聞いてくれるだけでも結構です、何かアドバイスなどよろしくおねがいします!!

  • 大嫌いな人と同じクラスになってしまいました。

    今年は修学旅行もあるのにネットに実名晒してわたしに今までしたことの全部を世界中に発信したいくらい(本当は殺したい)嫌いな人と同じクラスになってしまいました。 修学旅行の班は出席順で、その人とわたし以外は男子です。 わたしがそのひとをいじめているわけではなくてその人もわたしが嫌いです。 でもその人は自分のほうが上だと思い込んでいます。 わたしは雰囲気がわるくならないようにその人の悪口は言わないし、嫌がらせもしませんが、 その人は勝手に自分は上だからわたしが何も言えないと思い込み、平気で「最悪」とか言ったりします。 しかもその人と仲のいい人が2人も同じクラスなんです。 修学旅行の計画も同じ仲良しグループの人と一緒になれるように同じプランを立ててしまうと思います。 楽しみにしていた修学旅行が台無しです。 わたしの中学校最後の一年間を最悪なものにされてしまいました。 わたしの一年間を汚されました。 わたしは仲いい人とバラバラになって、同じクラスの仲がいいのは幼馴染の一人だけで、その人はすでに一緒に行動する人がいます。 そしてほかの人は何回か喋ったことがある人か友達の友達程度の人です。 卒業までにこいつが死んでほしいとまで思っています。 あいつが嫌いです。 修学旅行は行きたいのに、あいつのせいで楽しい思い出まで汚されそうです。 どうしたらあいつと関わることのなく楽しい中学校最後の一年を送ることができますか?

  • 高校生活が楽しくないです

    閲覧ありがとうございます。 現在高校2年生です。 クラスではグループが出来上がっていて、 今自分がいるグループには未だ馴染めないままです。 苦手な子も何人かいて、話も合わず一緒にいても楽しくありません。 愛想笑いで毎日過ごしています。 クラスも3年間一緒で今後クラス替えはありません。 修学旅行は出来上がっているグループでそれぞれ自然と班になり、 自主研修も班行動でテーマパークに行きましたが、ほとんど楽しめませんでした。 私は中学の頃から憧れだった「友達同士とテーマパークに行く」 という夢が、現実では全く楽しめなかったことにとてもショックを受けました。 それでもグループの子に「楽しいね!」と言われると、雰囲気を壊したくなく 楽しいね、と返しました。 家族にも中学時代の友達にも、修学旅行は楽しかったといいました。 他の友達がSNSサイトなどで修学旅行の写真をあげて楽しそうにしているのが、 とても羨ましくて悔しかったからです。 自分だけ楽しくない修学旅行だったなんて、認めたくなかったのです。 これからも卒業までずっと愛想笑いしながら合わない話をするのかと思うと、 私にはとても辛いです。だからといってグループを離れ1人で行動する勇気も 私にはありません。我が儘だと思いますが…。 他のグループには気の合う人や一緒にいて楽しい人はいます。 けれどグループ共通の話題や、「よそ者意識」がとても強いので、 今から他のグループに仲間入りは出来なさそうだと思います。 部活も掛け持ちしていますが、どちらも活動日数が極端に少なく、 (1ヶ月に1回か2回)バイトは学校の規則で禁止です。 学校を辞めたいとは何度も思ったことがありますし、 今でも辞めたいと思っていますが、学校自体が嫌いではないのです。 保健室の先生に相談したこともありますが、 「じゃあ辞めれば?」と一言いわれたのみでした。 なにかアドバイスを頂けるとありがたいです。 誹謗中傷のみの回答は避けてくださると助かります。

  • 修学旅行、苦手な子と同じ部屋で、開き直りたい

    中3女子です。 修学旅行は2泊3日で、2泊とも同じ部屋です。 一部屋4人組と3人組があり、 私はいつも親友と3人組で行動しているので、あと1人は誰にしようってなりました。 私たちと同じ状況の3人組グループ(陽キャグループ)も1組ありました。 そして、特別学級のAちゃんが一人であぶれていました。(Aちゃんは部屋割りのときいませんでした) 結果、私たちのグループか陽キャグループのどっちかがAちゃんと同じ部屋になることになりました。 じゃんけんで、私たちがAちゃんと同じ部屋になりました。 ちなみにAちゃんは、インスタで自撮りをたくさんあげたりしてイキっていたり(ブサイクではないけど可愛くもなくて、とにかくイタイ)、一人称が俺だったり、一匹狼感ある俺かっけーみたいな性格なので、クラス皆から嫌われています。 時々特別学級から普通のクラス(私たちのクラス)に来ますが、普通のクラスには友達がいなさそうです。 ちょっとだけ話したことはありますが、やっぱりちょっと話しずらかったです。 私の親友2人も、Aちゃんのことをかなり嫌っています。 でも私は特別嫌いというわけでもないですが、やっぱりかなり苦手だし、同じ部屋の親友2人が嫌いなら気持ち的にもかなり重いし、憂鬱です。 また、小6のとき同じ部屋だった友達の情報によると、いびきがうるさいし臭いらしいです、、、 じゃんけん決めのとき、代表でじゃんけんしたのが私なので、親友2人には本当に申し訳ないです、、、(代償として部屋班、ディズニー班どっちもリーダーにならされました)(ディズニー班は、親友2人と3人組になれました!) もう後戻りは出来ないですが、やっぱり楽しい修学旅行にしたいので、部屋でどう過ごしたらいいか、どんな心構えで居たらいいかなど、たくさんアドバイスしてください!! Aちゃんは、ぐいぐい人の話の中に入ってくるタイプではないですが、やっぱり気まずいです てかそもそも一番かわいそうなのはAちゃんなのでいやいや言ってる自分もどうやねんって感じですが、、、 たぶんというか絶対、私たち3人組の中にAちゃんをがつがつ入れることは出来ないし、Aちゃんも望んでいないと思うので、仲良くなっちゃえ!っていうのは無理です Aちゃんとは、時々喋るような喋らないような、、、ていう絶妙な距離感で部屋でも居たいです。 部屋で過ごすときの心構え、ちょうど良い距離感でいられるための行動術、教えてください!!

  • 修学旅行の班

    今日、体調不良で学校を休みました。そしてクラスでは修学旅行の班決めをしたそうです。というかこの前からする予定だったそうなんですが、私は知りませんでした。 さっき、クラスの子から『◯◯(私の名前)の班は誰々と誰々と...』って感じでメールがきました。女子は私入れて3人、男子は4人の班でした。私以外の2人の女子同士は仲良しなんですが、私はあんまり話さない子たちで、しかもその内の1人は嫌いになった人の陰口が半端ない人で、嫌われてしまったらどうしようと不安でいっぱいです。もう1人の子は普通の子です。 男子は、結構おとなしめです。悪いひとたちではないですが、一緒に楽しめるのか心配です。 それで私と普段一緒にいる子(Aちゃんとします)は他の班にいったみたいで、それもそれで少しショックです。Aちゃんは今年初めて同じクラスになって、最初から結構一緒にいますが、最近はお互いに他のグループにいったりとかもあって、でも基本は一緒にいます。 もうクラスでは決めてしまったことなので、私1人のわがままで変わることはないと思います。多分、明日学校に行ったら担任の先生は『こういう班になったけど、大丈夫?』って聞いてくると思います。その時に、はっきり自分の考えを言っていいと思いますか?あと、なにか励ましというかそういう班でも楽しむアドバイスなんかも言って下さると嬉しいです。 せっかくの修学旅行なので、気を使わずに思い切り楽しみたいです。 分かりにくい文章ですみません。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • 苦手を克服したい

    20歳の男です。 私は女性がとても苦手でなんとか克服したいと思っています。 自分でもいろいろと原因を探っていて 高校の頃、クラス替えで私以外の男子は運動部でなかなか馴染めずぼっちになってしまい 時々陰口が聞こえてきたりしました。 それくらいならいいのですが、 クラスでぼっちになってから付き合っていた女子がやけに冷たくなり、 暴言まで言う様になってしまいました。 どうやらいつも私を見下したり、いじめてくる男子に好意を寄せていたらしく 向こうから別れを言う気はないようだったので、私から別れ話を持ち出しました・・・ そして2年生後半のこと、親に心配されたくなかったので修学旅行は欠席せず参加しました。 したのですが、私のクラスは男女ともに奇数でバスの座席は偶数だったために ぼっちだった私は女子の隣に座ることになりました。 そして隣の女子が寝てしまい私に寄りかかっているのを、その友人が写メって 気づいた隣の子が半泣きで嫌がっているのを見て心底嫌になりました・・・ 大学生になり男性とは若干ぎこちない感じでも話せるのですが、私に普通に接してくれる女性でもいろんなことが浮かんできて、嫌な汗やひどいときは手が震えてしまいます。申し訳ないし情けなくて自信がなくなっていきます・・・ いろいろ試しはしたのですが なかなか良くならず、過去のせいにして甘えているだけなのでしょうか・・・ どうにか自信を取り戻したいですアドバイス待っています・・・

  • 修学旅行

    修学旅行班について 修学旅行の班について。 中学3年の男子です。 班は 仲のいい男子1人、クラスでも浮いている変わった男子一人、同じく浮いている女子2人です。 ところが、中のいい男子がインフルでくることができなくなりました 残った、浮いている男子、女子が、とにかく苦手です。 しっかりした人も居なくて、班別行動でも不安で一杯です。 先生にマークされてる班の一つです。 修学旅行は、5月9日から3日間 奈良、京都に行きます。 修学旅行を休もうかということも考えています。 誰かいいアドバイスください。 お願いします

  • 新しい班の苦手な人と仲良くなりたい。

     初質問させてもらいます。 僕は今中学3年でつい最近、班換え(1クラスに6つの『班』というグループがあってそのメンバーを変えること。)をしたのですが、新しい班の6人中5人は仲が良いよく話す人なんですが、一人僕がちょっと苦手な人がいます。  僕はその人と仲良くなろうと思います。それはもう決めています。でも班を変えた初日に話しかけてみるととてもうっとしがられてしまいました。いったいどうしたらその人と仲良くなれるんでしょうか・・。  こんなダメ中学3年の僕質問に答えていただけないでしょうか・・・。どうか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 修学旅行

    こんばんわ。 今年の5月に修学旅行を控えている中2です(3月で3年になります) 今まで、何度か研修を繰り返してきましたが、数か月前の海外研修を除き、なぜか僕が関った班の計画が失敗します(なぜでしょう??? そこで、皆さんに聞きたいのですが、修学旅行の思い出を聞かせてください。 痛い思い出や楽しかったことなど、何でもいいので聞かせてください。 ご意見お待ちしてます。

このQ&Aのポイント
  • wifi環境では印刷できるがusb接続では印刷できない
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る