• ベストアンサー

高校数学 点(x+y,xy)の動く領域は?

娘に質問され、困っています。助けてください。よろしくおねがいします。 問題「実数 x,,y が条件-2≦x+y≦2を満たすとき、点(x+y,xy)の動く領域を求めよ。」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185374
noname#185374
回答No.1

X = x + y Y = xy とおく. 与えられた条件から -2 <= X <= 2. (1) Y = x(X - x)  = -x^2 + xX  = -(x - X/2)^2 + X^2/4. ここで -∞ < x < +∞ なので Y <= X^2/4. (2) 求める領域は,(1)かつ(2)の所. --- (2)は次のようにしても得られる. x, y は t に関する2次方程式 t^2 - (x + y)t + xy = (t - x)(t - y) = 0 (3) の実数解.よって,(3)の判別式 D について D = (x + y)^2 - 4xy  = X^2 - 4Y  >= 0 が成りたつ. ∴ Y <= X^2/4 --- ちょっと自信がありませんので,鵜呑みにしないでください.

その他の回答 (1)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

X=x+y,Y=xyとおくと 条件より  -2≦X≦2 …(1) x,yは2次方程式の解と係数の関係から t^2-Xt+Y=0 の2実根なので、実数条件から 判別式D=X^2-4Y≧0 ∴Y≦(X^2)/4…(2) (1),(2)の共通領域が点(X,Y)=(x+y,xy)の動く領域である。 この領域は図の斜線を施した領域(境界線を含む)です。

heartcocktail
質問者

お礼

大変よくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • x+y, xy

    実数x, yがx^2 + y^2≦1を動くとき, (x + y, xy)が動く範囲を座標平面上に図示せよ。 という問題が受験数学でありますよね。この問題を少し拡張して 「xy平面上の点P(x, y)が領域D(x, y)の周および内部を動くとき(ax + by, cxy), abc≠0の動く範囲」 を考えてみようと思いました。 (p, q) = (ax + by, cxy)とおくX = acx, Y = bcyとおくと (cp, abcq) = (X + Y, XY)と変換され、領域D(x, y)はD'(X, Y)に移される X, Yはtの二次方程式 f(t) = t^2 - (X + Y)t + XY = t^2 - cpt + abcq = 0 の解なので、この解がD'内にある条件を決定する。 (1) D'(X, Y)がXとYの対称式で表される場合、pとqに変換できる。+実数条件。 (2) D'(X, Y)がX1≦X≦X2, Y1≦Y≦Y2というような領域の場合、解の存在条件からpとqに書き換えられる。 ただしX1<X2, Y1<Y2, X1∈[-∞, ∞), X2∈(-∞, ∞], Y1∈[-∞, ∞), Y2∈(-∞, ∞] (表記が適当なので間違っているかもしれません。雰囲気で(笑)) このほかにこの方法でp, qを表せるような領域はないでしょうか?

  • P(x+y, xy)の動く範囲

    点(x, y)が x^2+y^2≦1 の範囲を動くとき、点P(x+y, xy)が動く範囲を求める. 上記の例題を考えるとき、 p=x+y, q=xyとおくなどして、pとqの関係式を導きますよね(q≧1/2*p^2-1/2)。 さらに、手元の解説には「x, yの実数条件も忘れないように」と書いてあります。 そこで質問なのですが、 示すべきものは、「x+y, xyの実数条件」ではないのでしょうか? 「x, yが実数…(1)」ならば「x+y, xyが実数…(2)」 は真であり、(1)は(2)の十分条件ですが、 (2)の条件が欲しいとき、その十分条件(1)を示せばそれでよいのですか? (2)の必要十分条件にあたるものを示さなければならないのではないのですか? 至らぬ質問ですみません。文系青年なのでご容赦ください。

  • 点P(x+y、xy)の軌跡を求めよ。について

    チャートにも載っている(数IIB例題103)有名問題ですが、 実数x、yがx^2+y^2=1という関係を満たしながら動くとき点P(x+y、xy)の軌跡を求めよ。 というものですが、 解答 X=x+y, Y=xyとおく。 x^2+y^2≦1から、(x+y)^2-2xy≦1 よって、X^2-2Y≦1 ゆえに Y≦(X^2/2)-(1/2) ---(1) までは分かるのですが、 ここで、 また、x,yは2次方程式t^2-(x+y)t+xy=0 すなわちt^2-Xt+Y=0 ---(2) の2つの実数解であるから、 (2)の判別式をDとすると D=X^2-4Y≦0 と、全く関係ないtや、2次方程式が出てくるのか分かりません。 「解説には、x,yは実数であるから、点(X,Y)の領域に制限がつく。 x,yを解とするtの2次方程式t^2-(x+y)t+xy=0すなわちt^2-Xt+Y=0において、 解x,yは実数であるから 判別式D=X^2-4Y≦0 」 とありますが、X,Yと置き換えから、x,yから来る制限は理解できますが、突然tの二次方程式が何故出現するのか分かりません・・・ どなたかよろしくお願い致します。

  • 実数x、yが不等式x^+xy+y^≦3をみたすときX=x+y、Y=xy

    実数x、yが不等式x^+xy+y^≦3をみたすときX=x+y、Y=xyについて点(X、Y)の存在する範囲を図示せよ。 ○解説 ここで、x、yはt^ーxt+Y=0のかいである。x、yは実数なのでD≧0よりx^ー4y≧0よってY≦1/4x^になる。 解説の意味がわからないので詳しくわかるかたおねがいします

  • 11x^2+12xy+6y^2=4 のとき、

    11x^2+12xy+6y^2=4 のとき、 x^2+y^2の最小値を求めよ。 高校生のレベルでの解答はどうなるでしようか。 領域を考えようとしましたが、わかったところでうまくいかないように おもえる。次に、条件の式の式変形を考えたが、5x^2+(x+y)^2=4程度で この先の目どがたたない。 よろしくお願いします。

  • x,yが2x^2+3y^2=1をみたす実数のとき、x^2-y^2+xy

    x,yが2x^2+3y^2=1をみたす実数のとき、x^2-y^2+xyの最大値を求めよ 解き方を教えてください よろしくお願いします

  • xとyの領域

    こんにちは。 Xとyの領域を求める質問で、 f(x)=3cos+2 というものがありました。 私は、xの領域=実数 ‐1≦y≦5 だと思ったのですが、 教科書の解答は、xは実数、1≦y≦5でした。 これは教科書のミスプリなんでしょうか? それとも、私の回答が間違っているのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。 外国で勉強しているので、質問内容でわかりにくいところがあったらすいません。

  • 実数x,yが x²-2xy+2y²=8 を満たすと

    実数x,yが x²-2xy+2y²=8 を満たすとき、 x+yの最大値、最小値を求めよ。 できたら今日中だと嬉しいです! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • x^2+3y^2≧3xy [x,yは実数] の問題に関して、(x-3/

    x^2+3y^2≧3xy [x,yは実数] の問題に関して、(x-3/2y)^2-(9/4y)^2+3y^2≧0として2乗の形にして証明するのは理解できるのですが、 仮に(x≠0,y≠0)の範囲ならば、相加相乗平均の関係より[x^2=a,y^2=b]とおいてx^2+3y^2≧2xy√3 となるのでしょうか。

  • x, yを実数とするとき、 2次式 4X^2-12XY+10y^2+4

    x, yを実数とするとき、 2次式 4X^2-12XY+10y^2+4X+11 の最小値の求め方を教えてください。 よろしくお願いします。