• 締切済み

確定申告について

確定申告して返ってくる金額と計算方法を教えて下さい 去年の9月に退職して、10中旬もからアルバイトを2ヵ所しています。 源泉徴収表には(1)支払金額129000円、源泉徴収税額3405円 (2)支払金額 114305円、所得控除の額の合計額380000円、源泉徴収税額0円 とだけ記入されています。 確定申告した場合、いくら返ってくるのでしょうか?

みんなの回答

  • stingy
  • ベストアンサー率37% (144/379)
回答No.3

去年の9月に退職したとのことですから そちらの情報もないといくら返ってくるかは判りません。 また、退職金は給与とは別扱いになり 40万×勤続年数(または80万)以下なら所得税はかかりませんが それより多い場合はその情報も必要です。 ものすごく大雑把に書くと 「給与収入」は3ヶ所(以上?)の合計(退職金は含めない) 「給与所得」は「給与収入」が1618999円以下なら[給与収入-650000円]  それ以上の場合は手引きのP12を参照 「所得控除」は38万(*1)+社会保険料控除(*2)+生命保険料控除など(*3)の合計  (*1)無条件に一律  (*2)9月までの源泉徴収票に書かれている社会保険料と    退職後に払っていれば年金・健康保険の合計金額  (*3)P15~を参照して該当する物があれば計上する 退職金が非課税として、 「給与所得」-「所得控除」が千円未満なら 9月までに払った分も含め源泉徴収税額が全額戻る。 195万未満なら税率5%で計算して源泉徴収税額のほうが 上回っていれば差額が戻る。が、逆なら納めることになります。 手引きは↓ http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2011/pdf/01.pdf 計算は確定申告作成コーナーでどうぞ https://www.keisan.nta.go.jp/h23/ta_top.htm

shiro1985
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

(1)と(2)は10月中旬からのアルバイト2ヶ所の源泉徴収票からの数字ですね。 これだけですと10月以後の収入とそこから引かれた源泉徴収税額しかわかりません。 23年9月に退職した社から貰った源泉徴収票に記載された「支払金額」と「源泉徴収税額」が必要です。 正確に計算するには、控除対象配偶者がいるかどうか、控除対象扶養親族がいるかどうか、生命保険料は払ってるか、社会保険料はいくら払ってるかなど「所得控除」の要素が要りますね。

shiro1985
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • dxexr
  • ベストアンサー率47% (39/82)
回答No.1

他に所得がなければ、源泉徴収された所得税が全額還付されます。 給与収入額:129,000円+114,305円=243,305円 給与所得金額(=合計所得金額)=給与収入額-給与所得控除額:243,305円-650,000円=0円 合計所得金額-所得控除額合計=課税所得金額:0円-380,000円=0円 算出所得税額:0円(課税所得がないので) 算出所得税額-源泉徴収税額=納付すべき税額(マイナスの場合は還付すべき税額):0円-3,405円=-3,405円 こういった計算になります。

shiro1985
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 確定申告の「給与」の計算について

    確定申告をするのですが、申告書の記入方法について教えて下さい。 源泉徴収票が3枚あります。その内の1枚が、 支払金額 415,200円、給与所得控除後の金額 0円、 所得控除の額の合計額 380,000、 源泉徴収税額  0円 となっています。 他の2枚には、支払金額、源泉徴収額に記載があり、 給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額は ともに0円です。 確定申告書の「給与」ア欄には、 全ての「支払金額」を加算して記入するのでしょうか?  または、源泉徴収税額が0円の場合は、「所得控除の額の合計額」を加算するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 確定申告について再び

    昨年の12月末にアルバイトをやめました。 現在は無職です。 23年分の源泉徴収表が手元にあります。 支払い金額は175万くらい。源泉徴収税額は2万くらい。と記入してあります。 給与所得控除後の金額は100万くらい、 所得控除の額の合計額は50万くらいと、それぞれ金額が載っています。 私は確定申告したほうがいいのでしょうか。

  • 確定申告必要でしょうか ?

    確定申告必要でしょうか ? 去年7月末日に退職しました。 源泉徴収票が届き、支払い金額551.434円、源泉徴収税額0円でした。 10月からパートを初めました。源泉徴収票には支払い金額124.800円、給与所得控除後の金額0円、所得控除後の額の合計額380.000円、源泉徴収税額0円でした。 確定申告は必要でしょうか ? どなたか教えていただけると助かります。 ちなみに主人は自営です。専従者控除は出来ますか ?

  • 確定申告について教えてください

    こんにちは。 会社を退社し副業もやっていたので確定申告をしようとおもうのですが教えてください! 所得控除額の合計額と給与所得控除後の金額が0なのですがこれだと還付金はないんでしょうか? わかりやすく書いてみます! 源泉徴収票に 支払額3,437,548 給与所得控除後の金額 0 所得控除後の合計額 0 源泉徴収税額 7,7601 社会保険料等の金額 473,450 この詳細だと還付金は0なのでしょうか?

  • 確定申告はしなくてもいいのでしょうか?

    勤労学生としてアルバイトをしていました。 そのアルバイト先から源泉徴収票を貰ったのですが、 源泉徴収税額が0円となっていました。 所得税が引かれている月も何回かあり、 還付されるものとばかり思っていましたので 確定申告をするつもりだったのですが、 源泉徴収額が0円となっているってことは 還付はないってことなのですよね? 色々と調べたのですがイマイチよく分かりません… 確定申告しなくてもよいのでしょうか? ちなみに 支払金額は1279961円 給与所得控除後の金額は629961円 所得控除額の合計額は650000円と書かれていました。 そして アルバイトは休んでいたため、 12月分の給与は頂いていません。 1月分の給与では年末調整欄が0円でした。 源泉徴収票の給与所得控除後の金額欄に数字が入力されていたので 年末調整はされているようなのですが、 この場合、去年に引かれた分の所得税は還ってはこないのでしょうか。 初歩的な質問でしたらすみません。 お解りになられる方教えてください。

  • 確定申告の仕方を教えてください。

    平成18年(去年)にちょっとしたバイトをし、2カ所からお給料を受けました。 一カ所は源泉徴収票があり、給与 支払金額12500円 所得控除合計額が380,000円 です。 もう一カ所は源泉徴収票はなく支払調書として 区分は報酬 細目は謝礼 支払金額39,900円  源泉徴収税額 3,990円です。 確定申告はどのようにすればよいのでしょうか? 税に関してまったく無知ですが、支払わなければいけない物はきちんと払っておきたいのです。よろしくお願いします。

  • 住民税にかかわる確定申告(医療控除)について

    平成20年度の源泉徴収 支払金額 1,203,889円 控除後の金額 553,889円 所得控除額の額の合計額 588,432円 源泉徴収税額 0円 だったのですが、その場合、確定申告をしても無駄なのでしょうか。 昨年、医療費にかかった金額は約12万になります。 確定申告(医療控除)をすると、住民税が少し安くなると聞いたことがあります。 それとも徴収税額 0円なので申告しても意味ないのでしょうか。

  • 確定申告

    確定申告をするのに、所得控除の額の合計額がわかりません。 源泉徴収票には支払い金額1,695812 源泉徴収税額37,470となっています。 医療費控除は101,904です。 宜しくお願い致します。

  • 確定申告???

    現在、二つの職場でかけもちをしてパートとして働いています。源泉徴収票を各会社から貰ったのですが、友人から複数で働いている場合は、確定申告が必要だ。といわれました。税金関連が全くといっていいほど無知なため、どのようにやったらいいかなど困っています。 源泉徴収票のないようです。 1、支払額 \388750   合計所得控除の額の合計 \383231   源泉徴収税額 \0 2、支払額 \749943   合計所得控除の額の合計 \0           源泉徴収税額 \3765  となっています。

  • 確定申告すべきでしょうか?

    19歳、フリーターです。 アルバイトを2つ掛け持ちしていて、7:7=月14万の給与をもらっていました。 所得税は引かれていません。 収入の多いバイト先で【年末調整】をしてもらい、年末調整した後に【扶養控除等申告書】も提出しました。 年間で合計148万の収入。 年末調整をしてもらったバイト先の源泉徴収票には、【給与所得控除後の金額】と【所得控除の額の合計額】が書かれていますが…源泉徴収税額は0円となっています。 年末調整をしていないバイト先の源泉徴収票には、【支払金額】しか書かれていません。 周りは行くべきと言いますが…親は行かなくても大丈夫といいます(T_T) この場合、確定申告をしなければいけないのでしょうか? もうすぐ締め切りなので、心配です。

専門家に質問してみよう